レッツブログ

お出かけしてきました

 

こんにちは。高崎です。
昨日、訪問設定で茨城県のユーザーの所まで行って来ました。
やはり新幹線は速いですね。2時間であっという間に上野です。
そこからは電車で移動しました。
 
お客様にもとても温かく迎えて頂き、無事に設定も終えてホッと一息、
「折角初めて来た県だからお土産を買わねば!」
という気持ちになりました。
 
そんな時、タクシーの運転手さん(偶然にも若い頃宮城にいたとか!)
から聞いたこんな話を思い出しました。
「土浦市はレンコンの生産量が日本一でね…」
ふと気づけば駅にもそんな謳い文句が書かれている。
よし、レンコンだ!
 
と言ってレンコンを買って新幹線で帰るのも頭の悪い話。
しかしそこはさすがの生産量日本一。ちゃんと考えてありました。
というわけで買ってきたおみやげがこちら。
 
renkon.JPG
 
れんこんサブレー」です!
 
このれんこんの形を忠実に再現した見た目。
好き嫌いのない私でも若干身構えてしまいます。
しかし形だけでなく、ちゃんとれんこんパウダーが入ってるとか!
 
肝心の味ですが…流石にお土産で買っておいて
自分だけ先に食べるわけにも行かず、まだ食べていません。
れんこんの味が強すぎないといいな…sad
(あまりに衝撃的な味だったら、次回に続くかもしれません)

おにぎり

おにぎりっておいしいですよね!

こんばんは、料理は麻婆豆腐が得意な森川です。

 

タイトルから予想はつくと思いますが、今日は食べ物のお話です。

なぜ食べ物なのかと言うと、最近外食ばかりで周りや家族から

「自炊しないの?」

とか

「弁当とりなよ!」

とか言われたからです(笑)。

自炊しよう、弁当とろうと思うのですが

面倒くさがりな性格なので、いつもコンビニや飲食店に入ってしまいます・・・。

金銭面、健康面どちらにも良くないですね。

この前も東京に行きお金たくさん使って、飲み会もたくさんして

体重が増え、お金もなくなりましたので

 

今日は自分でご飯作ろうかと思います!

もちろん得意な麻婆豆腐で!

いい味出せるよう頑張ります!

 

160b714c69b3351e93158dfaccce81fa.jpg

 

交流戦が始まりました

 

こんにちは、大澤です
 
ゴールデンウィークは予定通り、家の手伝い(菊を植える準備)で終わりました
結局、準備が終わったのは先週の日曜日でしたが・・・
今週の土日は菊を植えます!
はたして、土日でおわるのやら・・・
植えた後は、お盆に合わせて成長を調整していきます
農家の春は忙しい!
 
プロ野球は交流戦が始まりました
交流戦で今後の順位も決まってくる大事な時期です
交流戦ではいつもはバッターボックスに立たないパリーグの選手がバットを振る姿が見れ、とても新鮮です
まぁ、基本的に打てないですけどね
交流戦の優勝回数はパ・リーグが7回とセ・リーグが1回とパ・リーグがかなり勝ち越ししてます
ちなみに、セ・リーグの優勝1回は去年の巨人です
それまで、パ・リーグの7連覇でした
今年もセ・リーグが優勝するのか、パ・リーグの優勝街道がまた始まるのか楽しみな所です
 
あと、今シーズンは去年に比べてホームラン数が多いような気がします
横浜のブランコなんて現在、19本塁打と他者を寄せ付けない記録を出しています
このペースで打ち続けていくとシーズン終了時、何本塁打まで伸びるのか楽しみです
 
 
 
 
 

今でしょ!

こんにちは、大平です。

最近、東進ハイスクールの林先生がやたらテレビに出ていますね。
「いつかやるか?今でしょ!」の言葉は、流行語大賞にもなるんじゃないでしょうか?

この言葉を、なんとなく面白いかなと思って3歳の娘にも教えてみました。
結構気に入った様子だったのはいいとして、思いも寄らぬ効果が出ました!

昨夜はこんなやりとりをしました。
私「トイレ行こ!」
娘「きのう行ったよ」
私「え!じゃあいつ行くの?」
娘「今でしょ!」
私「さ、行こ」

 またこんなのも、
妻「お片付けは?」
娘「しないもん!」
私「じゃあいつやるか?」
娘「今でしょ!」

という風に、今でしょと言ってすぐ行動に移してくれます(笑)
効果は長続きしないでしょうが、使えるうちはどんどん使いたいと思います!

 

Jリーグ20年

 

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
20年前の今日はJリーグが開幕した日です。
私はテレビでその試合を見ていました。
 
そして、先週の土曜日のJリーグの浦和レッズと鹿島アントラーズの試合がJリーグ20周年記念試合ということで試合前に
セレモニーが行われました。
私は会場のさいたまスタジアムに行っていました。
 
この試合が選ばれた理由は通算観客動員数最多の浦和レッズ、Jリーグの最多優勝回数の鹿島アントラーズの試合だか
らだそうです。
 
Jリーグの各チームの旗が並ぶ中セレモニーが行われました。
 
DSC_0050.JPG
 
最初は10チームでスタートしたJリーグも今は40チームになっているそうです。
そのうち各県に1チームなんて時期が来るかもしれないですね。

ゴールデンウィークから1週間…

こんにちは、千葉です。
けっきょく友達の都合が悪く、ゴールデンウィークはどこにも行きませんでした^^;
いつも通り田植えをして夜は地元に帰ってきた友達と居酒屋へと、例年通りの平凡な感じです(笑)

ただゴールデンウィークから1週間後の12日(日)と13日(月)は親戚の結婚式で東京に行ってきました!
叔父さんの二男が東京で就職し、同じ会社の人と今回結婚することになりました。
そのため、栗原や仙台に住んでいる親戚一同が新幹線で東京へ(笑)
私のおじいちゃんやおばあちゃんの妹(大叔母)、弟(大叔父)も一緒だったので、東京での移動やホテルでの1泊は大変でした(笑)
それでも、親戚一同が久しぶりに集まったので式やその後の宴会などはすごく楽しかったです。
写真をまたしても撮り忘れたのがあれですが^^;
まぁ、私の妹がたくさん撮ったのでOKかな(笑)
次は…叔父さんの長男が来年あたり仙台で結婚式をあげるかもしれません。
(三人兄弟で三男は結婚式はやっていませんが結婚済み!)

それでは、今回の体重報告を…
と言いたいところですが
ちょっといろいろあってあれなので、次回に^^;

目標: 55kg
前回: 62.3kg
現在: XXkg(+XX)

母の日


母の日にカーネーションではなく「ポールセンローズ」という小さな黄色いバラの鉢植えを贈った佐々木康弘です。

 贈っimg_bg_pre_of.jpgた後で花言葉が気になったので調べてみたところ…いろいろでてきましたよ!

 

・友愛
・献身
・薄れゆく愛
・変わらぬ友情、はげまし
・嫉妬
・明るく行動的なあなたへ
・君のすべてが可憐
・小輪の黄色いバラ → 笑って別れましょう
etc..etc

なんじゃ こりゃ!  正反対の意味がぁ…(絶句)つ ま り  気にするな! ということですね。

 

感謝の気持ちがこもったプレゼントを贈ったという事実だけで良しとしましょう。

 

GW唯一の遠出

こんにちは。伊藤です。

みんなGWの状況報告が多いようですので、便乗して報告しちゃいます。
今年のGWは泊りがけの旅行は特になく(実家への帰省はありましたが)、日帰りで山形の『高畠ワイナリー』に行ってきましたwine

高畠ワイン株式会社:http://www.takahata-wine.co.jp/

展示コーナーにはほとんど見るものはない(失礼?)のですが、販売ゾーンで試飲がいっぱいできる!!
観光バスなども来ており、かなり賑わっていましたsun

残念ながら運転手だったため、外の屋台で売っていた米沢牛串焼きや、ブルーベリーソフトを食べまくったのでしたcatface

 

また、近くの高畠駅はお城の形をしているんですflair

takahatastation.jpg

行ってもないのに長男が「高畠駅はお城なんだよ!」と車内で言っていたので「ウソだろ~」と思いつつ着いたら本当にお城sweat01
どうやら大好きな電車の本に載っていたようで息子にひとつ雑学を教えてもらったお出かけでした(笑)

買ってきた赤と白のワイン計2本は、その晩のうちに空になったのでしたsun

メガネ

こんにちは。操です。

今年のゴールデンウィーク後半は、自宅にひきこもっておりました。。。

というのも、次女が5/2に「水疱瘡」になってしまい計画していた予定が見事に崩れてしまいました。

会社にご迷惑をかけずに済んだのが不幸中の幸いですね。。。

 

ここ数日、休みネタが多いので違うお話をshine

 

私は毎朝メガネを水で洗うことにしていますeye

特別、メガネ用の洗浄剤は使いません。

 

洗っている理由としては、

毎朝リフレッッシュのため
毎朝の洗顔後、昨日までつけていたメガネをかけたくないから。

が一番大きいですね。

 

メガネユーザーなら、なんとなくわかって頂けるのではないでしょうかbleah

最後にメガネおすすめ洗浄方法を見つけたのでご紹介です。こちらをクリック

 

連休終わりましたね。

こんんちは、毎回連休明けはテンションが下がってしまう森川です。

 

とうとうゴールデンウィーク終わってしまいましたね。

みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか

私は、東京に行って中々会えない友達に会ってきました。

みんなと久々に会えて楽しかったですね!

 

ちなみに東京ではほとんど飲み会でした(笑)。

居酒屋と間違って回らないお寿司屋さんにも行きました。

回らないだけあっておいしかったですね。

特に、うにとはまぐりは絶品でした!

機会があればまた行きたいですね。

 

最後にお寿司屋さんの写真を貼って終わろうと思います。

手が邪魔で料理あんまり見えませんが(笑)。

場所は築地で店名は覚えてません!

 

201358144257.png

 

 

ヤンマーミュージアムに行ってきました

こんにちは、大平です。

皆さんゴールデンウィークは満喫しましたか?
私は前半に滋賀県観光を楽しんできました!

遊覧船、黒壁スクエア、彦根城などなど、観光スポット巡りをしてきました。
彦根城ではひこにゃんに会えなかったのが残念です。
比叡山延暦寺にも行こうと思っていたのですが、時間の都合でまた今度ということにしました。

そして、先日のブログで紹介しましたヤンマーミュージアムに行ってきました!

374995_429273593835379_112424494_n.jpg

迫力あるディーゼルエンジンがお出迎え!
話し出すと長くなるので割愛しますが、大人でも子供でも楽しめる大変楽しいところでしたよ。
エンジンが飾ってあるだけのマニアックな施設ではなく、むしろ子供がたくさん楽しめるような体験コーナーがたくさんありました。

夜はおごと温泉で一泊。
露天風呂では、もの凄く開放感があり(外から見えちゃうんじゃないの?と心配になるくらい)綺麗な青空やちょっと冷たい風が相まって、最高の露天風呂を満喫できました!

海沿いと違って対岸があるので夜景もとっても綺麗。

ぜひまた観光したいと思えるところでした。

 

ハードボイルド小説

こんにちは山崎です。

皆さまゴールデンウィークは楽しく過ごされましたか?
私は読書やビデオ鑑賞でとってもゆっくり過ごしておりました。
 
お恥ずかしながら、私は若いころ(20年ぐらい前)読書が大嫌いだったのですが、会社の先輩に「何でもいいから本は読んだ方が良いよ!」
っとアドバイスされました。
 
本当に何でも良いのかなーなんて思いながら当時流行っていた大沢在昌さんの「新宿鮫」を手に取ったのですが、この本が私にとって大当たり!
ストーリーの展開が気になってスポーツクラブにも持ち込んで読みふけった記憶があります。
私が読書をするきっかけとなった小説です。
 
そんな話を社長の川嶋にしたら、「ハードボイルドならレイモンド・チャンドラーも面白いよ」
っと教えてもらい早速Amazonで購入。
こちらは私立探偵のフィリーップ・マーロウがワイルドに活躍するシーンがとても面白いんです。
 
[リトル・シスター]は1Q84でファンになった村上春樹さんが訳してたのでダブルで楽しめました。
ハードボイルドの原点を感じる事が出来ますよー(^_^)/
 

chandler.JPG

休暇の過ごし方!

皆さんこんにちは。高崎です。

ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまい、今日からレッツも平常運行です!

私のゴールデンウイークは田植えのお手伝いと、その後風邪でダウンしたことで潰れてしまいました。

当たり前の話ですが田んぼは遮蔽物が少ないため、風当たりが強いです!

これから田植えをされる方は天気だけでなく、強風にもご注意下さい。

 

大型連休も終わった矢先に「休暇の過ごし方!」というタイトルなのですが、

これは映画好きな私としてはすごく興味深い内容なのです。

なんと「3D」を超えた「4D」映画が見られるそうです!詳しくはこちらのURLから。

http://www.4dx.korona.co.jp/about/index.html

4DX20cinema_04082036.jpg

 

3Dで映像が飛び出してくるだけではなく、展開に合わせてシートが揺れたり風が吹き出たり、

なんと水が飛び出してきたりするそうです。まさに映画の中に入り込んでいる気分!

ぜひとも見てみたいものですが、名古屋市の映画館でしか4Dでは見られない上に、

なんと1回の上映で4席しかないとか!

 

「GWはどこも混んでいるから・・・」と外出を控えていた名古屋市の方、

ぜひ行って感想を教えて下さいsmiley

運命か・・・

こんにちは、大澤です

ゴールデンウィークの予定がほぼ決まりました。

3日~5日 菊を植える為の準備

6日     姉の結納へ出席

といった感じで遊ぶ時間がありません!!!

今の時期は農繁期で忙しいので遊んでいる余裕がありません

これからは田植えが控えていますしね・・・

 

ここ2年ほど犬が家にいない生活を送っています

そろそろ、犬が飼いたいなぁと思っていた矢先に運命的な出会いがありました

某スーパーマーケットのペット売り場にて飼っていた犬に瓜二つの子犬が居ました

毛の模様まで一緒だったので正直驚きました

一番驚いたのは、後ろ姿のままこっちを見てくる素振りと上目遣いがかなり似ていたことです

これは運命かと思ったくらいです

出来れば、我が家に迎え入れたいなぁと思っています

まぁ、家族の了解を取るまでに時間がかかりそうですが・・・

ゴールデンウィークですね!

こんにちは、千葉です。

今年のゴールデンウィークは1日くらいどこかに行こうかなと考えています。
6日は田植えなので、3~5日のいずれかの日になると思いますが、そのうち2日は○○ですね(笑)
基本的に混む時期や混みそうなところには行きたくない性分なので、毎年ゴールデンウィークは家か会社か地元で飲み会かっていう感じです^^;
まぁ、どうしても行きたいと思ったところがある場合はその限りではありませんが(笑)

昨日の夜、友人がレッツの会社がある古川の隣町に、牛の会議に出席するためにきていたので、私が帰り道そちらに寄ってご飯を一緒に食べました。
その時に石巻に行って現地のおいしいものでも食べようか!という話になりました。
なぜ石巻かというとそこに同級生がいるからという単純な理由です^^;

さて、何を食べようかな(笑)

それでは、体重です!
今週もあまり変わらず…

目標: 55kg
前回: 62.2kg
現在: 62.3kg(+0.1Kg)

ガリガリ君の新作

こんにちは、西岡です。

久々にアイスのネタ。

本日発売のガリガリ君「キウイ味」を早速食べてみました。

通常の「ガリガリ君」と比較して
カキ氷の氷を細かくすることで
キウイの種のシャリシャリとした食感を表現しているらしいです。

キウイ風味の甘ずっぱい味で爽快感もあり
無難にまとまった感じかな・・・。

な~んて偉そうな感想を書いてしまいましたが
なかなか美味しいですよ!

少し期待をしすぎたせいか微妙な感想を書いてしまいましたが

ガリガリ君の新作は毎回期待しているという事なので
メーカーさん許してくださいね。

乗り物酔いに…

今日は「シミ ゼロの日」430の語呂合わせだそうです。
紫外線が強くなってきたので日焼け防止をしようと考えている佐々木康弘です。

ゴールデンウィークも中盤。
レッツでは、カレンダー通りの休みなので、なんかGWって気がしません。

さて、家族そろってお出かけする方も多いでしょう。交通事故にはくれぐれもご注意を。
お出かけ時に事故の他にもイヤなもの…乗り物酔いもその一つですね。
せっかくの楽しみがオジャンになってしまいます。

そこで、とっさの乗り物酔い対策を。

ツボ押しです。

内関(ないかん)と呼ばれるツボで手首から指2,3本分下のところにあります。

 a2f1d3c1.gif

ここを強めにプッシュするだけ!
結構、即効性があります。

これでGWを レッツ エンジョイ!!

風邪にユンケル

こんにちは。児玉です。

先日、友人なのか妹なのか定かではないのですが風邪を

うつされてしまいました。

妹は喉の痛みを感じた翌日39度近くの熱が出たそうですsweat01

 

私の場合は喉が痛く、熱は37度2分といつもより少し高いという程度でした。

父から風邪の引きはじめには「ユンケル」を飲めば治る!と言われたので

早速 ユンケル黄帝液を飲んでその日は早目に寝ました。

翌日起きてみると熱は平熱、びっくりしたのは喉の痛みが酷かった

のですが痛みがなくなっていたことです。

いつものパターンだと喉の痛みは少なくとも2、3日は続くのですが

早めに対処したのが良かったようです。

ネットで調べてみるとユンケルを風邪の引き初めに飲んでいる人は

多いようで、薬局でも風邪薬とユンケルを一緒に飲むことを勧めて

いるところもあるそうです。

 

皆さん、自分の体質、体調にあった対処の仕方があるようですが

私は風邪の引きはじめには「ユンケル」が効いたようです!

久々の仙台へ

 

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
ゴールデンウイークの前半が終わってしまいましたが皆さんは予定はいかがですか?
私は、前半の予定が終わってしまい、後は愛犬モナと遊ぶだけとなってしまいました。
 
久々の仙台へ、生まれてもうすぐ4か月の娘を妻の実家へ送り届けてきました。
前に仙台に行ったのは一昨年の年末だったので、約一年半ぶり
 
妻と娘はしばらく仙台に、私は1泊して帰ってきました。
 
娘にとっては初めての新幹線なので道中は泣き出さないか不安でしたが、家を出て仙台につくまで、ぐっすり寝ていました。
なんか拍子抜けの感もありましたがホッとしました。
 
久々の仙台なので、日曜日は牛タンランチです。
 
DSC_0026.JPG
 
こちら、牛タン尽くしです。
お味噌汁にも牛タンが入っていました。
次回はもう少しゆっくりしたいものです。
 
そしてその間のモナは
ペットホテルに預けて、バッサリとサマーカットにしてもらいました。
一泊二日の外泊なので、いじけてないかと思いましたが、この通り
 
DSC_0030.JPG
 
いじけていませんでした。
 

生きているだけで丸儲け!

こんにちは 山崎です。

元気をトレードマークにしている私に突然の病が訪れました。

本人もビックリなのですが、原因不明の下血が1週間続いてしまったのです。
入院して絶食し輸血と点滴治療をしておりましたが、出血は止まらず体内の血液量は2/3まで減っていました。
輸血量も1週間で約4,000mlです。身体がどんどん衰弱し危険な状況でした。
 
その後、カプセル内視鏡で患部(小腸の出血)が確認できたので、緊急手術をしてもらい見事成功。
順調に回復しもう大丈夫です(^_^)/
 
病院の先生方には本当に感謝です。
 
退院後に自宅で食べる食事やお風呂、家族との会話、外を歩くという普通の生活にとっても幸せを感じます。
[生きているだけで丸儲け!]です。
 
追伸:
今年中には元気に走っているレースの記事をアップしますので楽しみにして下さい。

yamanyuu.JPG