レッツブログ

濃いぃぃぃつけ麺

こんにちは、宮城本社の伊藤です。

出張先で気になっていたつけ麺屋さんに突撃してきました!

岩手県北上市の『竹本商店』様(東北・北海道に出店しているようです)

2016021202.JPG

濃厚豚骨伊勢海老つけ麺

との事。濃ゆいんだろうなぁ~…と期待感を抱きながら注文。

2016021201.JPG

石焼の器で沸騰しながら届いたスープは、スープの焦げた香りがもう「海老!」です。
かなり食欲をそそる仕組みになっております。

実際に食べた感想も濃い!海老!です!旨い!
期間限定であったウニつけ麺もすごく気になったので、また来る機会があれば食べてみたいと思いますshine

 

水泳ダイエット

こんにちは、福田です。
先週の土曜日と先々週の土曜日に友人を誘って市民プールへと行ってきました!
行った理由はもちろん痩せるため・・・。
冬場なので私たち以外のお客さんは少ないかなーと思いながら施設内に入ったところ、存外盛況でした。
水泳に精を出す他のお客さんにやる気を触発されつつ、よしやるか!と友人と25m10往復、計500m完泳!!
本当なら20往復したかったところですが、高校の時分以来まともに泳いだ機会が無かったせいか水が重く体力が尽きて断念。翌朝全身筋肉痛に悩まされたもののそれだけの効果があったということ・・・。友人とともに週一回ペースで水泳を続けてみたいと思います。

 

台湾ラーメン

こんにちは、東京営業所の伊藤です。

先週末に高熱を発してしまい、今週は声がガレガレになってしまいました…

電話対応や、訪問させてもらった際に聞き取りづらい事も多かったと思います。申し訳ありませんでした。

 

最近少し広がりを見せている「台湾ラーメン」。

私の地元では「本場の味はお~いしいよ!台湾料理 味仙」のCMで有名な

台湾料理チェーン店があるので中部地方の方には今更感があるのですが、ここ最近

台湾ラーメン、台湾まぜそば、台湾パスタ、等麺類で新たな広がりを見せているようなのです。

ちなみに台湾でこういったものを売っているわけではなく、台湾ミンチというそぼろ肉を使った

ラーメンを総称して「台湾ラーメン」と呼ぶそうですよ。

 

私の家の近くのラーメン屋でも台湾まぜそばを始めたとあったので食べてみました。

DSC_0409.png

台湾ミンチの辛さに魚粉とにんにく、それらの刺激を生卵で中和されてて非常にマイルドで美味しかったです。

皆様も台湾ラーメンを見かけたらぜひ一度食べてみて下さい!

 

中国台湾料理 味仙 今池本店

http://www.misen.ne.jp/

 

グッジョブAmazon!!

こんにちは、金山です。
先日Amazonからあなたにオススメとメールが届きましたが、
本当にオススメでした ^^)♪
 
それがこれ↓
カービィねんどろいど.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
星のカービィのねんどろいどです!!
パーツが他にもあり、色んな組み合わせもできるようです♪
カービィねんどろいど2.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何よりも可愛い。そしてカービィファンである以上購入以外ありえません( `ー´)ノ
実はこれは再販らしく、私が注文するときには既に残り7点となってました。
再販するくらい人気なのは嬉しいことです(*'▽')
今後の新作ゲームにも期待に胸をふくらまして待とうと思います(笑)
 

いろんな恵方巻き

こんにちは。高崎です。

本日2月3日は節分ということで、私も恵方巻きを頂きました!

※黙々と食べるのに夢中で写真を撮り忘れてしまいましたcoldsweats02

食べたのはこちらのセブンイレブンの恵方巻きのレギュラーサイズです。

ehou-fuku_img01.jpg

実は「恵方巻き」としてちゃんと食べるのは初めてだったのですが、

黙々と食べ続けるのもなかなか大変なボリュームでした!

食べ終わってから調べてみると、海苔巻き以外に恵方巻ロールケーキという、

スイーツな恵方巻きもあることに驚きです。

来年は海苔巻きとロールケーキのダブル恵方巻きで2倍福を呼んでみようと思います!

冬の花火

こんにちは

槌谷です。

 

先週末に山形県寒河江市で

やまがた雪フェスティバル

が開催されました。

そこで初めて冬の夜空に上がる花火shineをみてきました。

hanabi01 hanabi02

夏に見る花火とは違って、冬の空は空気が澄んでいるからか

とてもきれいに見えました。

終始「わぁー」とか「キレイ」とか言いながらみてきましたhappy02

 

なかなか冬に花火を見る機会はありませんが、寒ささえ我慢できれば

冬の花火もいいものですね。

お近くでそんな機会があるときは、足を運んでみるのもいいかもしれません。

ゲーム三昧な日々

こんにちは、大澤です

 

最近の寒さもあり、休みの日はほとんど家から出ずにゲーム三昧な日々を過ごしています

この頃は、「Minecraft」(マインクラフト)というゲームをやっています

マイクラは自由度の高いサバイバルを楽しむゲームです

ラスボスはいるのですが倒す必要もなく、倒してもラスボスの卵(用途不明)が手に入るくらいです

このゲームは基本的に拠点となる家を作る、農場を作る、牧場を作るの3つが主な遊び方かと思います

例えば、拠点作りだと実際に存在する建物をマイクラ内で再現したり、自分の想像力に任せてオリジナルの建物を作成したりとかなり面白いです

私の場合は外出中の空き時間にスマホ版でアイデアを纏めて、実際にPC版で作ったりしています

鬼甘い

こんにちは。
大阪営業所の西岡です。
 
先日夜中に小腹が空いたので、何か軽く食べられる物がないかなー
と、キッチンをあさっていたところ
某携帯電話ショップで頂いた「おしるこ」を発見しました。
 
おしるこ.jpg
 
パッケージの裏がおみくじになっていました。
 
おしるこ2.jpg
 
当たっているようないないような内容でした・・・(笑)
 
おしるこ3.jpg
 
お味はというと、商品名のとおり、鬼甘いー味でしたが
お餅をいれて、小腹を満たすのにはちょうどいい感じでした。
 
おみくじどおり、鬼いい年になることを信じて、今年も1年頑張って参ります。
よろしくお願い致します。

アルトワークスきました!

こんにちは、千葉です。

前回、今月23日前後に納車されると書きましたが、予定よりも早く14日に納車になりました!
それから軽めのならしと早めのオイル交換(ミッション&エンジンオイル)をして今日で約2週間、なんだかんだで走行距離がもう1500キロ近いです^^;

加速は前評判通りでかなり速いです。あっという間に制限速度までいきます。
あまりアクセルを踏まなくても進むので燃費重視の走行も可能です。だいたいリッター22キロ前後(まぁ、田舎なので…)。ただ燃費を無視した走りだとリッター16キロ切っちゃいますね^^;
ガソリンタンクもアルトバンから3リッター減っている(27L)ので、給油のサイクルも早いです。
まぁ、ワークスなので燃費を気にしちゃいけないですね!

ターボなのでパワーもトルクもありかなり走りは快適になりました。
けっこううるさいと言っている人たちもいましたが、私的にはアルトバンやカプチーノより静かなので気になりません。
あ、私が気にならないだけで普通車と比べると社内はエンジン音なんかが聞こえてくるので、そういうのに慣れていない人にとってはうるさいと思いますよ!

レカロのシートのホールド感は私にはちょうどいいです。ただ、もう2cmくらい低いと嬉しいかな~っと。
シートを低くするアフターパーツが出ている&出てくるようですが、それらは5cm以上低くなるので、身長の低い私には下げすぎかな…

あとシフトフィールですが、口コミやレビューにあった3速の入りにくさは私も最初ありました。
今はまったく問題ありません。走りこんでなじんだのとミッションオイルの早めの交換でスコスコ入るようになります。

ボディ横の純正のデカールは剥がしました。基本的に剥がしても問題ないシール類はすべて剥がしています。

 

そして一昨日ボディと下周りのコーティングに出してきました。
コーティング前の画像です。
まぁ、洗車してから数日たっているので汚れています^^;

AltoWorks01.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                  

 

コーティングから帰ってきた画像です!

納車時より光り輝いていました(笑)
今回はカーコーティングプロショップ古川さんにお願いしました。
ダブルダイヤキーパーをやったのですが、汚れがつきにくいですね!特に気にしないで汚れている道を通ったりもしたのですが、なかなかいい感じです。
http://www.keepercoating.jp/proshop/miyagi/city279/01827/

AltoWorks02.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                                 

 

 

純正でこういう車が出てくると購買意欲がわきますね!
ワークスが出てこなかったら、また中古で何か買って、欲しいと思える車が出るまで待とうかなと思っていたのでこのタイミングで出てきてくれて良かったです。
アルトバンがかなりボロボロになっていたので^^;

それでは体重報告です!
順調に減っています^^

目標: 56kg
前回: 64.5kg
現在: 63.8kg(-0.7kg)

プレゼントつきアンケート抽選結果発表!

こんにちは、操です。

 

2016年1月号の「しごと、もっと楽しく通信」で実施していましたプレゼントつきアンケート

たくさんのご応募ありがとうございました。(50名の方に応募いただきましたshine)

それでは、抽選結果を発表いたします。

 

apple抽選の模様

1.ご応募いただいた方のペンネームを印刷して、並べました。

a3_20160129.jpg

2.1列につき1名当選するように抽選しました。

 レッツスタッフ5名に1~10までで好きな数字を言ってもらいました。

3.ご当選された方は以下の5名です。おめでとうございますhappy01

a2_20160129.jpg

当選された方にはメールにて通知いたしますnote

今後もプレゼントつき企画を開催していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたしますsun

 

「魔法の粉」を試してみました。

大寒の季節、体調を崩してはいませんか?

こんにちは、佐々木康弘です。

先日の大雪では、自宅の雪かきでおなかがすきまして夕飯前にカップラーメンを食べてしまいました。

そのときにこの 「魔法の粉」を試してみました。

mahounokona.jpg

お正月の初売りで目に留まったので買ってきていたのですが、今回が初めての使用です。

 

さて、その効果は・・・・

「あり」です。しょうゆ味のカップラーメンで試したのですが、出汁が濃くなります。

ブラックペッパー味ですので、もちろん胡椒の辛味もグッド!

魚の出汁ですので、好き嫌いが分かれるかも知れませんが、私は好きです。

 

その後の夕飯時に、「味噌汁に入れたらこれも旨くなるかな」と思わず試してみました。

。。。。NGです。 ブラックペッパーなのを忘れていました。味噌汁にはあいません。

 

 

 

 

岐阜県でいう「からすみ」

こんにちは、東京営業所の伊藤です。

最近は朝冷えますね!うちで飼っている犬も朝ケージから出すと

僕が寝ていた布団に潜り込んで暖を取っています。

このままふとん犬になってしまわないか少し心配しておりますcoldsweats01

 

さて、皆様「からすみ」と言うと何を想像しますでしょうか?

圧倒的多数の方はボラの卵巣を塩漬けしたいわゆるカラスミだと

思いますが、僕の実家、岐阜の東濃地方ではからすみといえば

お米で作ったお菓子になります。

 

食感は名古屋を代表するお菓子の1つ、ういろうに近いとも言えますが

もっと歯ごたえがあって固いものになります。

子どものころは祖母が桃の節句にあわせてよく作ってくれて

こんなに食べきれない…と思いつつもよく食べたものです。

味も結構バリエーションがあり、通常のプレーンタイプにレーズンを入れたタイプや

黒糖を入れて甘みを増したタイプと各家庭によってさまざまなんです。

 

最近だとご家庭で作る事は少なくなっているかもしれませんが、岐阜の

東濃地方にお立ち寄りの際は是非ご賞味いただけたら、とおもいます。

 

ぎふ県お土産マップ-からすみ-

http://gifu-omiyage.sakura.ne.jp/karasumi.html

 

karasumi

YUKIOS稼働!

こんにちは、宮城本社の伊藤です。

昨年HONDAのユキオスを会社で購入いたしました!
駐車場等雪掻きの面積が増え、なかなか大変な状況となったためです。

2016012501.JPG

今期は宮城で全然雪が降らなかったので、初稼働は来シーズンかな…?と思っていたところ、やはり来ましたドカ雪snow
湿った雪は今まで人力で汗をかきながら頑張っていましたが、その努力をあざ笑うかのようなパワー!大
活躍でした!

北海道に行ってきました♪

こんにちは。操です。

 

先週の木曜日から金曜日にかけて札幌へ出張に行っていました。

北海道と言ったら、やっぱり食べ物でしょうーっと張り切って会社を出ました。
(もちろん仕事をちゃんとこなしてからですよcoldsweats01


仙台空港について、早々搭乗する飛行機の欠航のアナウンスが・・。coldsweats01
次の便は満席ということで最終便まで待って・・テイクオフpout
※5.6時間空港で待ちました。。。

到着して翌日のランチshine

スープカレーをいただきましたbleah

20160123042127.jpg

マハナというお店のオリジナルスープカレー「ロコモコチキンと温玉」。

注文時に辛さやスープの種類・ライスのサイズも選べてGoodでしたnote

 

また札幌に行く機会がありましたら、北海道名物を食べつくしたいと思いますgood

納豆餅

こんにちは。三浦です。
 
最近とってもびっくりした事がありました。それは。。。
 
納豆餅が全国区ではないという事!!
 
nattou.jpg
 
主に東北地域での食べ方のようです。
。。。って本当ですか?
こちら宮城県では、スーパーでも普通に売られています。
納豆がからめてある状態で売っているのです。
これももしかしたら普通ではないのでしょうか。
 
しかし、シンプルでおいしいお餅ですから、
様々な地域ならではの食べ方が沢山ありそうですね。
おすすめがありましたら教えて下さいshine
 
納豆餅はもち米と納豆なので合わないはずがありません。
まだ食べた事のない方は是非試してみて下さいねeye

雪かきダイエット!

こんにちは、福田です。

先日金山君のブログでも紹介がありましたが、大雪が降ったために昨日、一昨日と自宅と会社周辺の雪かきをしておりました。

yukikaki.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東北地方では恒例行事である雪かきですが意外と重労働で、次の日には筋肉痛になってしまったなんてことも間々あったりします。かといってそのままにしてしまうと車が出せなくなったりするので、雪を放置しておく訳にもいかないというのが悩みどころですね。

何とか雪かきに対する自分のモチベーションを上げられないかなーと雪かきについて調べてみると、『雪かきダイエット』なるダイエット方法?が見つかりました!

寒い場所で作業を行うことで身体が体温を保つためにエネルギーを消費することも相まって、雪かきを30分行った時の消費カロリーは大体171kcal(体重65kgの男性の場合)になるそうです。

30分自転車を漕いだ時と殆ど同じ消費量らしいので、イマイチ雪かきするモチベーションが上がらないなあと思っている人は、これから健康を維持するためにフィットネスをするんだ!と思えば多少はやる気がでるのではないでしょうか・・・。

所沢の航空記念公園に行ってきました。

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
先日、娘を連れて所沢にある航空記念公園に行ってきました。
こちらは日本初の飛行場の後を公園にしており広い園内は犬の散歩やジョギングなどが行えます。
また、園内に航空発祥記念館という飛行機の歴史などの展示されている記念館がありました。
もともと広い芝生で遊ぶつもりだったのですが
 
「入ってみる?」 聞いてみると
「飛行機みたい!」というので記念館へ入ってみました。
 
中には実際の飛行機やヘリコプターが展示されており中に入ることもできました。
 
セスナの操縦席に座ったり
航空公園1.JPG
 
自衛隊で実際に使われていたヘリコプターの中に入ったり
航空公園2.JPG
3歳の女の子なのですぐに飽きてしまうと思ったのですが、かなり気に入ったようで何度も同じ飛行機の操縦席やヘリコプターを行ったり来たり。
 
飛行機のシュミレーターなんかもあり大人も楽しめる記念館でした。
 
 
 
 

餅つき

こんにちは。山田です。

先週ですが、子供達の行事の餅つきをしてきました。

毎年恒例の行事で、今年で36回目sign03(我が家は2回目の参加です)

初めて餅つきをするパパさんもいたようで、子供から大人まで楽しんできましたshine

勿論・・・。お母さん方は、前日からの準備や、片付けまでと寒い中大変でしたがcoldsweats01

でも臼と杵でついたお餅は、弾力が違うようで子供達も大満足delicious

とっても美味しく頂きました。

20160119025748.jpg20160119025800.jpg

雪だ…

こんにちは、金山です。

今の今まで雪が降らなかった分なのか、雪が降りました。

20160118010040.jpg

 

←会社裏の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏側なのでどれだけ降ったかはわかりにくいですが、我が家周辺では足首くらい積もってました。

いつもよりも1時間早く家を出た結果が渋滞ですよ…ナンテコッタイ

現在進行形で雪が降っているようで、明日は今日より道路状況がひどくなるんじゃないかと予想しております。

明日、車を運転する人は十分に気を付けましょう!(電車にシフトチェンジしても良いかも?)

20160118010139.jpg

 

<結構水分含んでて雪遊びにはちょうど良い手触りだ(雪遊びはいいぞ…

久々ハッピー登場!

こんにちは。高崎です。

もう1月も半ばですが今年もよろしくお願い致します。

今日のブログでは久々に我が家の猫、ハッピーの近況をご紹介します!

 

最近は空気が乾燥しているからなのか、よく水を飲みたがります。

しかもわざわざ用意している水飲み器からではなく、流し台や

お風呂場の中にまで侵入してきて水を飲もうとするから大変です!

洗剤やシャンプーの泡が残ってるのを舐めないか気が気じゃなかったり、

フローリングのあちこちに濡れっぱなしの足跡が・・・pout

 

写真は流し台での一コマです。

「どうみても飲めていないだろう!」と思いつつマヌケな感じが可愛くて撮ってしまいました。

20151214_210002.jpg