レッツブログ

カレーではなくカリー

 
 
大阪営業所からこんにちは。北山です。
 
今日は無性に辛いモノが食べたくなったので、
大阪では有名な「船場カリー」の本店にいってきました
 
 
curry1.JPG
 
 
店内はそれなりに混雑していたので、相席となりました
早速、名物『すじネギカリー』を激辛20倍で注文します
 
 
 
店内においてある雑誌を読みながら待つこと約5分
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お待たせしました~
 
 
curry3.JPG
 
 
ということで、来ました『すじネギカリー』
この黒さ、そしてこのボリューム(これで普通盛り)!!
 
秘伝のルーにはスパイスに
ターメリック、ガラムマサラ、ナツメグ、ジンジャー等に
黒いカリーの正体「烏賊墨」を加えているそうです。
見た目の黒さとは裏腹に、ルーはマイルドさとネギの絶妙な働きにより、
辛さ20倍でしたが、一気に完食してしまいました。
 
お店のホームページによると、
『辛さの度合いは日々の気温や湿度により微妙に変えています。』
とのことでしたが、20倍にしたおかげで、さすがにその微妙な変化にまでは
気づけませんでしたが、相変わらず美味しかったのでまた来ようと思います。
 
皆さんも大阪に来る機会があれば府内に数店舗ありますので
ぜひ一度ご賞味下さい!
 
▼船場カリー

夜のピクニック

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
最近、ブログで本ネタが多いのでたまには私も本の紹介を
恩田陸さんの「夜のピクニック」です。
 
Picture0153.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本屋大賞を受賞した本なので読んでらっしゃる方も多いと思います。
ある高校の24時間で80kmを歩く歩行祭が舞台です。
読み進めていくうちに自分の高校生の頃の体育祭や文化祭、修学旅行などのイベントを思い出したり、登場人物があいつに似ているなんて思い出します。
なんか懐かしい気分なる小説でした。
 
興味のある方は読んでみてください。

『白いタンメン』

こんにちは、宮城本社の伊藤です。
今回は恒例の食べ物ネタをcoldsweats01

先日、福島県の白河に行ってきました!
午前-午後と同じご販売店様にお世話になったのですが、その時に食べた昼ごはんが珍しかったので思わず「パシャリ!」

 

2015091401.JPG

「白いタンメン」とメニューに記載がありまして、他に来る方もみんなこれを頼んでいました!(地元の名物?)
味はよくある塩味のタンメンに加えて、クリーミーな味わいが混ざっており、絶妙な塩加減もありとてもおいしかったですflair

「赤い味噌ラーメン」という辛みそのラーメンも有ったので、もしまた来る機会ができれば頼んでみたいなと思います!

いざ、受験!

こんにちは。操です。

 

8月のしごともっと楽しく通信でご挑戦しているとお話した「個人情報保護士」試験。

次の日曜日が受験当日です。。

20150912084833_33.jpg

正直、自信はありませんsad

残された時間を使って合格できるよう、家族に協力をあおいで頑張りたいと思います!

 

 

 

パンケーキ!

こんにちは、東京営業所の伊藤です。

 

皆さまパンケーキ食べてますか?

子供のころから20代まではパンケーキってホットケーキと何が違うの?と

パンケーキなんて大したもんじゃない、と思っておりましたが

近年のパンケーキブームに乗ってパンケーキを食べるようになると…

まあパンケーキのうまいことうまいこと。

最近はおいしそうなパンケーキ屋を見かけたら妻と二人で突入しております。

 

最近ですと3年前ほどに日本初上陸で話題になったホノルルコーヒーの

パンケーキを食べてきました!

ホノルルコーヒー名物(?)マカダミアナッツコーヒーです!

20150910.png

マカダミアナッツの香りがふわっと香り、凄く甘そうに見えますが

食べてみるとそこまで甘すぎずちょうどよい甘さ。

ホノルルコーヒーもナッツフレーバーなのでそれぞれの香りを楽しみながら

食べる事が出来ましたhappy02

数年前はダイバーシティ東京しか出店していなかったのですが

最近は店舗も増えてきたみたいですので、見かけたらぜひ食べてみて下さい。

お勧めしますよ!

四畳半

こんにちは、福田です。

段々と秋らしい涼しい気温になりつつある今日この頃、秋と言えばやっぱり読書ということで本日もおすすめの小説を紹介したいと思います。

本日紹介する小説は、森見登美彦作『四畳半神話体系』

四畳半神話体系.jpg

あらすじ

『私』は大学三回生。これまでの二年間何一つとして実益のあることなどやって来なかったと断言できる冴えない男である。

けれどそんな私も最初からこのような有様だった訳ではない。入学当初はサークル勧誘のビラを片手に、来る薔薇色のキャンパスライフを夢見ていたのだ。

しかし現実はほど遠く、悪友の小津には振り回され、樋口師匠の無理な要求に辟易し、憧れの明石さんにはお近づきになれない毎日。

いっそのこと一回生に戻って大学生活をやり直せたら・・・

 

大学入学当初の『私』が選んだサークルを分岐点に4つの異なる学生生活を描いた所謂ループ物の小説になります。

この小説の面白い所は例え別の選択肢を選んだとしても他の小説に見られるような劇的な変化が起きないという点にあります。多少の差はあれど結局『私』は後悔しますし、悪友の小津と樋口師匠に毎度毎度振り回され、明石さんに恋心を抱きます。

けれどもその多少の差によって今まで隠されていたサークルの裏話や登場人物の裏側が明らかになり、散りばめられた伏線が回収されていくのは見事としか言いようがありません。

文章も読みやすく、ループ物と言えども難解ではないのでぜひ読んでみてください

フルトライアスロン完走!

こんにちは山崎です。
 
9月6日に行われた佐渡国際トライアスロンAタイプに完走致しました!
 
この大会は、スイム3.8km/バイク190km/ラン42.2Kmトータル236Kmを15時間30分以内に走る鉄人レースでございまして、3年前に出場した時は残念ながらラン途中で時間オーバー失格。
この雪辱を晴らすために今回は「絶対に諦めない」執念を持って挑みました。
 
スイムの3.8Kmは海底まで見える綺麗な佐渡の海を楽しみながら1時間18分で完泳。
バイクは島を1周して佐渡の自然を満喫する190Kmこちらも気持ちよく7時間28分で次のランに繋げました。
 
さーて、ここからが醍醐味となりますフルマラソンです。
胃腸の弱い私はここで”パンシロン”を飲んでお腹の調子を整え”おにぎり”を食べて前に進みます。
 
ランの15Kmぐらいまでは調子良く走っていたのですが、その後は雨も激しく降ってきて、身体が悲鳴を上げて思うように走れません。
ここから執念、「絶対に諦めない、ゴールは必ずやってくる」と何度も自分に言い聞かせて前に進み、6時間14分掛けて42.2kmを走り、トータル15時間2分でゴール! 感動です(^^)/
 
この挑戦を支えてくれた家族と社員、一緒に練習してくれる友達、大会を開催する佐渡の皆様に感謝です。
本当に有難うございました。

 

0175daa8bd60ce3f3c6a00aa64c1a189cbf09a1c8b.jpg

またまた映画紹介!

こんにちは、金山です。

朝と夜が涼しくなってきて、毎朝毛布に包まっている今日この頃です。

そして、今週の9月12日、またまた見たいと思っていた映画が公開されます。

タイトルは「ピクセル」。

ピクセルサムネ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーリー

1980年代、NASA(アメリカ航空宇宙局)は地球外生命体に向けて当時流行していたゲームを収録した映像などを友好目的として送った。だが、それを見た異星人はメッセージを"果たし状"と誤解してしまう。

そして2015年、異星人たちは映像を基にゲームのキャラクターを兵器として再現し、地球に送り込んだ。物質をブロック(ピクセル)に変える能力で兵器が世界のあらゆるものをバラバラに分解していく中、かつての最強オタクゲーマーが立ち上がる。

wikipediaより転用

80年代のゲームキャラクターが侵略者として地球にやってくるのですが、

有名なところで「パックマン」「ドンキーコング」「テトリス」「スペースインベーダー」が登場するようです。

他にも違うゲームのキャラが登場するらしいです。

平成生まれな私でもゲームが大好きなんで、この映画は大好物です(笑)

この年代に生まれた人でも、ゲームが好きな人でも楽しめる気がするので、

機会があれば見ることをお勧めします(←まだ見えてもいないのに勧める人)

玉入れ競技に出場しました!

お久しぶりです、サポート担当の佐々木直子です。happy01
 
昨日9月6日日曜日、降りしきる雨の中、町民運動会が開催されました。rain
私が参加する競技種目は「玉入れ」。そうあの地味~な「玉入れ」です。
—-たかが「玉入れ」されど「玉入れ」—
これが意外と点数を稼げる競技なのです。
玉入れ画像.png
 
そこで我が地区では夜7時半~8時まで玉入れの猛練習を2回ほど行いました。
競技時間は30秒なので、30秒間隔でひたすら玉を投げては拾いを繰り返す練習です・・・
 
練習会の成果が出たのでしょうか?
10人で50個中20個の玉を入れることが出来ました。scissors
まずまずだったのではないでしょうか?
 
小さな田舎町で開催される町民運動会
かなり盛り上がります。dash
露天商も出るので子供たちも集まり、ちょっとしたお祭り騒ぎです。
久しぶりに顔を合わせるので、お母さん同士の近況報告も盛り上がります・・・
女性陣は行きませんが、運動会終了後には反省会と称して飲み会もあります。beer
 
ところでレッツの社長はトライアスロンを趣味としています。
玉入れの練習で筋肉痛になっている私からは、トライアスロンは
人間技とは思えない。coldsweats01
すごいなぁ・・・
 
PS:家の片づけが随分進みました。約2/3ほど完了。
町の指定ごみ袋だと約15袋分ほど不用品を処分。crying
(正確に言うとリサイクルショップで買い取ってもらいました)
 

たまにはこういうズルもアリでしょうか

こんにちは。高崎です。

連日の雨からようやく秋らしく涼しくなるのかと思えば、

夏のような寝苦しい夜になったりと不安定な気候ですが、

皆さん体調は大丈夫でしょうか?

今日はそんなある日の夕食の話です。

その日も雨が降っており「外に出たくないけどお腹がすいた!」という感じだったので、

思わず頼んでしまいました。ガストの宅配サービスを!

20150827_202156_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

届いたメニューがこちらです。

宅配用に量が少ないメニューだったりするのかと思っていたのですが、

届いていみるとお店で食べるのと変わらぬボリュームでした!

(考えてみれば当たり前の話ですが・・・coldsweats01)

勿論ゴミは自分で片付けないといけませんが、届いて即食べられるというのが

やはり宅配の楽なところですよね~。

どちらかといえば出歩けない理由がある人向けのサービスとは思いますが、

いろんなお店で宅配やってくれると嬉しいですねrestaurant

自転車、その後

こんにちは、東京営業所の伊藤です。

前回自転車どうしようかなー、なんて考えていたのですが…

結局買ってしまいましたhappy02

20150903.png

夫婦でおそろいの自転車となりました。車種は前回言っていた通り

コーダーブルームのRail 700Dです。

ちなみに手前の自転車が妻の自転車、奥が僕の自転車です。

オレンジ色に惹かれて決めました。綺麗な色でホント素敵です。

 

僕も久しぶりのクロスバイクなので週末は妻とサイクリングをして汗を流しています。

やっぱり自転車はいいですね!

二人とも長距離に慣れてきたら、少し遠方まで足を延ばしてみたいと思います。

コナン展

こんにちは

槌谷です。

 

お盆頃からすっきりしない天気が続いてますね。

そんな天気で体調を崩されていたりしませんか?

季節の変わり目皆さんお気をつけください。

 

さて、天気がすっきりしない中、土曜日に我が家では新潟県に行ってきました。

今回の目的は、[ナン展]を見に。

 

コナン展とはそうです、あの名探偵コナンの展示会です。

コナンはなんと連載20周年だそうです。

その記念の展示会。

会場内もただの展示会ではなく

謎の事件発生?!

 

当然犯人探しが始まる訳です。

犯人を捜す方法は4種類からの選択で、小学生低学年からでも簡単に解ける問題から

ちょっと頭を使う問題までいろいろ

会場内にヒントもありました。

 

うちは四人で行ったので、全ての問題をもらって開始。

最終的にすべて同じ犯人に辿り着くんですがなかなか難しかったです。

 

最後は記念にマグカップとフォーチュンクッキーを買って帰ってきました。

IMG_4033.JPG

展示会は残念ながら、8月30日で終わってしまいましたが、もしまたどこかでやることがあれば

足を運んでみるのも楽しいと思います。

 

瑞花のうす揚げ

こんにちはsun板垣です。

以前新潟に行った時、親戚におすすめのお菓子を聞いたら「瑞花がおいしいよ~notes」と言われ、「瑞花という名前のお菓子ね~shine」と思って、袋に「瑞花」と書いてあるものを買ってきました。

 

瑞花 (296x300).jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもおいしかったので、新潟に行った時はまた買いたいなぁ・・・と思っていたのですが、先日仙台で売っているお店を見つけましたscissors

残念ながらその時は手荷物がたくさんありweep1袋だけしか買わなかったので、もっと食べたいけど仙台まで行くのも・・・と思い、お取り寄せできないかな?とお店のホームページを見たら・・・

実は「瑞花」はお店の名前で、お菓子の名前は「うす揚げ」だということをそこで初めて知りました。
そしてこの「うす揚げ」は店舗のみの販売なのでお取り寄せはできないということで・・・shock
もっと買ってくれば良かったと後悔(泣)

なので今は『もっと食べたいなぁ・・・がちょうど良い』と自分に言い聞かせています(笑)

pcお店のホームページはこちら

もうすぐ、稲刈りの季節!

こんにちは、大澤です

 

朝晩はめっきり寒くなってきました

夜の少しひんやりとした風を肌に受けるともうすぐ秋だとしみじみ感じます

レッツチャンネル(5月11日放送分)で田植えの話をしましたがもうすぐ、稲刈りの季節です

動画はこちら

田んぼの稲は実を付け、頭を垂れ、黄金色に色を付け始めています

稲穂の色づきはまだまだですが、これから一気に黄金色に染まっていきます

この季節だけのひそかな楽しみは夜の散歩です

稲穂と風が織りなすメロディーを聞きながらの夜の散歩は気持ちいいものです

稲刈りが始まると、このメロディーに加えて鼻をくすぐる稲藁の香りがたまりません

あの感覚を味わうと、秋が来たのだとしみじみ感じます

秋の味覚?

 

こんにちは、佐々木康弘です。

朝晩は肌寒く「秋」って感じですね。

秋といえば食欲の秋、味覚の秋。秋鮭がおいしくなります。

鮭といえば、これ。

「ぷっちょ 塩じゃけ」

ぷっちょ.jpg

そう、おなじみのソフトキャンディ「ぷっちょ」です。

皮が付いています。凝っていますネ。

パッケージは鮭のつぶつぶも入っていると書かれています。

さてさて お味は…. 好きな人は好きなんでしょうね…

私と娘は「もう食べなくていいや」  息子は「えーーっ! おいしーじゃん」でした。

あなたはどっち?

 

バースデーケーキ

こんにちは、大阪営業所の西岡です。

先日、長女の誕生日の際、「桃がたっぷり入ったケーキがいい!」というリクエストに応えるため

北浜界隈の老舗のケーキ屋さんで、標準のデコレーションケーキに「桃を可能な限りトッピングして下さい!」

とお願いしてみました。

その結果、こんな感じに仕上がりました。

ケーキ.jpg

写真では少しわかりにくいですが、桃を中心としたたくさんのフルーツの重量で

かなり頭でっかちに・・・。

写真のホールの状態までは良かったのですが、切り分けた瞬間から

頭の重さに耐え切れず、そうそうにひっくり返ってしまいました・・・。

何事もほどほどが、いいのかな・・・と、可能な限りの追加トッピングをお願いしたことをちょっぴり反省!

 

とは言え、ひっくり返って形が悪くなっていても、ケーキ自体程よい甘さで、とっても美味しく

更にフルーツだっぷりで美味しさ倍増。

 

甘いもの大好きな私は、誕生日だった長女以上に、満足してしまいました(笑)

もうすぐ運動会

こんにちは、千葉です。
今年は9月6日(日)に毎年恒例の地区の運動会があります。
去年は応援賞だけだったので、優勝を目指して頑張りたいと思います。
ただ今年は応援賞受賞に大貢献していた先輩が引っ越してしまい、応援賞もとれるかどうかあやしいところです^^;
結果は次回のブログに記載したいと思います!

それでは体重報告です!
お盆以降かなり食べてしまっているので、健康診断まで1ヶ月もないのに増え続けています…
今年は確実にひっかかりそうです^^;

目標: 56kg
前回: 61.5kg
現在: 63.5kg(+2.0kg)

少し変わった電光掲示板

こんにちは、大平です。
先日、広島県福山市に出張に行ってきました。

新幹線は福山駅で降りたのですが、新幹線の時刻を表示する電光掲示板が少し変わっていたので写真を撮っちゃいました。

テレビに並んでディスプレイに映されている??
sinkanssen.jpg

どうやらホームに設置されている電光掲示板をカメラを使って映しているようです。
大抵の駅ではホームと同じものがコンコース内にも設置されていますが、こっちの方が安く作れたのかな?と想像。
面白いアイディアだなーと思いました。
 

豆乳飲料 ジンジャーエール味

 
大阪営業所からこんにちは。北山です。
 
大阪はまだまだ暑い日が続いてます。
洋服屋さんを見ると秋物やダウンジャケットまでが並んでいますが、こんなに暑いと
いつ洋服を買っていいものかわかりませんね・・・
 
 
さて、今日はコンビニで凄いのを見つけてしまいました。
 
Ginger.JPG
 
豆乳飲料 ジンジャーエール味です。
 
 
見た瞬間何かの見間違いかと思ってもう一度見ましたが、
やっぱり豆乳飲料のジンジャーエール味と書いてありました。
やっていいことと悪いことがあるぞと思いながらも買ってみました。
豆乳はあんまり好きじゃないけど、ジンジャーエールは好きだから。
 
早速飲んでみました。
香りはジンジャーエール、というかショウガっぽい感じです。
味は豆乳っぽさもありますが、個人的にはジンジャーエール感が勝っていて美味しく飲めました。
 
 
豆乳は他にもコーヒー味やがあるのは知っていましたが
ネットで調べてみると、焼きいもとかおしることか、いろんなのがあるんですね。
 
 
試したことがない方はぜひ試してみてください!
 

夏休み終了

こんにちは。山田です。

子供達の長い夏休みが終わり、ようやく日常の落ち着いた日々を過ごせそうです…。
夏休み何処にも行かなかったね〜と嫌味を言われますが…

毎週末、中学生の長女の部活に小学生の長男、次女のスポ少で出掛ける暇が無いでしょー


と言い聞かせ9月に行われる、長男と次女の【剣道昇級審査】の練習ため稽古へ

 
行ってきました。

 

f2e9bcf5d882ac96591debcb244605ce.jpg

             ・木刀による稽古法の練習 

             ・一緒に稽古をしている中学生は剣道形 

 

無事、合格できるよう祈りながら見守ってきました。