レッツブログ

朝礼

こんにちは。
操です。
今日は、レッツ本社で行われている朝礼を紹介したいと思います。
毎朝始業前の10分間、本社社員が集まり、朝礼を行っています。
朝礼の内容は、社員が1ヵ月交代で考えます。
朝礼というと、社訓の唱和や、実績報告・反省などを行っていると
イメージしてしまいますが、レッツでは、社員自ら考えて行います。
毎週月曜は、東京・大阪営業所のメンバーとWeb会議システムを
利用し、顔を合わせて全社朝礼を行っています。
※Web会議システムにつきましては、LET’S SHOPでも紹介して
  おりますので、興味のある方はぜひご覧ください。
自分で決めた内容で1ヵ月間、本社社員みんなが行うため、
無駄なことはできないとあれこれ考えてテーマを決めています。
これからも機会がありましたら、社内のことを紹介したいと思います。

最近のサポート傾向について

こんにちは。高崎です。
今日は最近のサポートの問い合わせ内容の傾向について話そうと思います。
やはり年度末、新年度に関する入力が多くなる時期ですので、
前年度の確認のための集計表の出力方法の質問などが多い傾向となっています。
また、新年度にあわせて今まで使っていなかった機能を使いたい。
という問い合わせも数が増えてきています。
より便利にソフトウェアを使って頂くためのお手伝いをさせて頂きたいと
思っておりますので、「聞くほどの内容でもないかな」と思った時でも、
気軽にサポートまで電話をしてみて下さい。

イクメン?

こんにちは。
操です。
以前、「春」でお話させて頂きましたが、私には生後6カ月になる娘がいます。
ほとんど毎日、深夜2〜4時の間に「お腹空いたよぉ〜」と泣きだし、
ミルクをあげています。
しんどいですが、娘の笑顔を見るとしんどい思いはすぐに吹き飛んでしまいます。
2010040716460000.jpg

高校生の演奏会

先日、地元の古川高校吹奏楽部定期演奏会に行ってきました。
プロを招いての演奏もさることながら、お客を飽きさせない
演出(演奏に合わせたお芝居やダンス)も非常に素晴らしく
大変感動しました。
高校生の能力ってすごいですね。日本の未来も明るいぞ
                         BY 佐々木直子

ユーザー訪問を通じて

はじめまして。開発部の高崎と申します。
本日より私もレッツブログを更新していきます。
本日は、先日のユーザー訪問について話そうと思います。
私はまだ入社2年目なので、今回は先輩に同行しての訪問でした。
訪問してみて一番大きく感じた事は、実際に入力などをしている様子、
電話をする程ではなかったが気になっていたというご要望などの、
実際にレッツ工事台帳を使って頂いているという実感でした。
普段パソコンに向かっている時間ではなかなか感じられないものを、
ユーザー訪問を通じて感じ、ますます仕事に対するやる気が出ました。
これからも日々社内での出来事を紹介していこうと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。

三角あぶらあげ

100516_1135~02.jpg
こんにちは 営業を担当しております山崎です。
お天気の良い日曜日 気持ちが良いので山へサイクリングに出かけました! 
厳しい坂道を乗り越えて、たどり着いたのは定義山の「三角あぶらあげ」 宮城県では知る人ぞ知る名物なんですよ。
ここの揚げたてあぶらあげは本当に美味しくて、みんな道端に座って食べております。
宮城県に足を運ぶ事があれば是非お楽しみ下さい!!

名字

操です。
ひさしぶりに更新します。
レッツブログを始めて、「操」とだけ名乗っていたので性別がわからないとご指摘を受けました。
私は、男です。
「操(みさお)」が名字です。
よく三沢さんと間違われます・・。珍しい名字なのでしょうがないですね・・。
名字のことが気になったのでネットで調べてみました。
名字の由来についてみてみましたが、情報なかったです・・。
名字ランキングを試してみたところ、下記サイトで17174位でした(笑)
http://www.myj7000.jp-biz.net/
※広告バナーがたくさんありますので、よく見てクリックして下さい。
みなさんも時間があったら調べてみて下さい。

スタッフ紹介

こんにちは。
サポート担当の佐々木直子です。
神奈川県の湘南で生まれ育った私も、宮城に嫁いで早?年が経過しました。
自宅周辺の見渡す限り田んぼの風景にも慣れ、毎日レッツに車で通勤しています。
宮城県に来てびっくりしたことは、やはり雪の多さです。
吹雪で外出が困難なんてことがあるんですから・・・
でも住めば都。食べ物も美味しいし、のんびりした雰囲気が好きです。
こんな佐々木ですが、レッツをご使用中ご不明な点がございましたら、
どうぞ何でも結構です。
お気軽にお電話下さ〜い。皆様からのお電話お待ちしております。

こんにちは。
操です。
本社のある宮城県もようやく春らしくなってきました。
ちまたでは、入学式シーズンですね。
私ごとですが、先日娘の保育園の入園式に行ってきました。
まだ5ヵ月なので、当然よくわからずに参加させられていました。
保育園に入ると、良いことも悪いことも覚えてくるとよく聞くので
これからの娘の成長が楽しみです。
また、これからも仕事を頑張ろうと思った入園式でした。

パンジー

こんにちは。操です。
レッツ本社、正面玄関にて、パンジーを育てています。
本社社員に1人1つプランターを支給し、管理しています。
正面玄関がガラリと変わっていい雰囲気になりました。
ちなみに、画像のものが私のプランターです。
パンジー3.jpg
花屋さんに寒い時期でもキレイに咲く花とのことでパンジーを勧められたとのことです。
黄色がすごく鮮やかでキレイです。
昼休みや、休憩時に見に行くと、とてもいい気分になります。

レッツブログ 再スタート

はじめまして。開発部の操(みさお)と申します。
本日より、レッツ社員ブログとして、再スタート致します。
親しみやすく、レッツを身近に感じてもらうよう日々更新していきたいと思います。
これからよろしくお願い致します。

レッツ原価管理Go!の新機能3

関連ファイル.JPG
レッツ原価管理Go!の新機能に関連ファイルという機能が追加されました。
現場の地図、工事状況の写真、契約書などの書類データ、図面などを工事の情報とともに管理できればといったお客様の声に対応した新機能です。
レッツ原価管理Go!ではお客様より頂いた声を反映し搭載した機能が沢山あるんですよ!!

レッツ原価管理Go!の新機能2

グラフ.JPG
レッツ原価管理Go!に搭載された新機能の1つとしてグラフ機能があります。
工事毎の請求入金管理や予算実績など、直感的に一目で確認可能なグラフです。
数字が並んでいるだけの管理帳票では、じっくり見ないとわかりにくい場合もありますが、このようにグラフ表示される事により、直感的に問題点を把握でき問題に対して素早い対応ができてとても便利です。

[レッツ原価管理Go!の新機能

20091213.JPG
2009年12月10日よりレッツ工事台帳の上位バージョン
[レッツ原価管理Go!]が発売されました。
多くの新機能がある中で、今回は目玉機能の一つ
Excelクリエート機能をご紹介させていただきます。
納品書、請求書などの印刷のレイアウト変更やカラー印刷させたいなど
の御要望がありましたが、Excelクリエートで作成が可能です!!
使い慣れたExcelで設定できるので、どなたでもご活用頂けると思います。
ご販売店さんやお客様からも一番人気の機能です。
この機能は、対外帳票以外にも、工事台帳や一覧表など様々な集計表でも使えますので、ユーザー様のご要望に近い資料作成も柔軟に対応できるのではないでしょうか!

新製品 レッツ原価管理Go!発売

img45.gif
2009年12月10日よりレッツ工事台帳の上位バージョン[レッツ原価管理Go!]を発売致します。
社員一同長年頑張って新しい技術とお客様から頂いた蓄積されたノウハウをすべて搭載新登場です!
新製品の発売に合わせてホームページもリニューアルしました。
今後もより良い製品開発及びユーザーサポートに努めてまいりますので、引き続き暖かいご支援の程よろしくお願い申し上げます。

立替仕入明細書

立替仕入明細書.JPG
業者さんへ材料等を支給した分の<立替仕入明細書>を提出用ひな形で出力可能となりました。支払する際の相殺内訳として提出できますのでとても便利です。
現場の経費も立替金で入力しておけば一緒に出力されますので、ぜひご活用ください。

新製品 レッツ現場日報 for Web 発売!!

トップ.jpg
待望の新製品 レッツ現場日報 for Webを発売する事となりました!!
実は弊社でも自社管理で使っているのですが、このシステムのおかげで社内のコミュニケーションがとても良くなりました。
まず第一に「今日はこんな事がありました。」とか 「こんな仕事を頑張りました」等など、日報を通じて部下が上司にアピールできる仕組みができた事!
上司は日報を確認して「お疲れ様でした」のコメントを返してあげる事により労いの気持ちが伝わり仕事に対する意欲が沸いてくるんですね。
弊社では事務作業を担当しているスタッフも日報入力をしているので、「今日は何本レッツ工事台帳の出荷をした」とか 「カタログ発送を何件こなした」等 誰がどんな仕事を頑張っているか全員で情報を共有しています。
弊社でも大変効果が出たので、皆様にもお役に立てるシステムだと確信しております。
45日間無料で使えますので是非お試しください。

一覧形式の列固定

列固定.JPG 工事一覧表等の集計画面で左側に列固定できます。
項目名にマウスをあてると[↑]が出ますのでダブルクリックして下さい。
項目が多くて横スクロール確認の際にはとても便利です。
各マスターの一覧表示でも可能なので、一括で修正したい時にもご活用下さい。
解除する場合はもう一度ダブルクリックです。

商品の自動登録

商品自動登録.JPG
新しく発生した商品は伝票の明細入力より自動で商品マスター登録が可能です。マスター登録しておくと次回から簡単に入力できるのでとても便利です。
仕入伝票_機能_入力設定で[商品マスタ-の自動登録]するにして下さい。
まだ登録の無い商品コードで商品名等を入力するとその場で自動登録が可能です。

工事進行基準に対応

工事進行基準に対応致しました。
 実行予算に対する実際原価より工事/工種毎の進捗率を自動計算
 ボタンをクリックするだけなので操作も簡単
進行基準.jpg
 この進捗率より売上伝票の自動計上も可能となります。