レッツブログ
鯉のぼり
こんにちは
槌谷です。
もうGWですね。
皆さんはGWの予定はもう決まってますか?
うちは予定がありません
GWといってもどこもコミコミなので家で子供たちに振り回されながら過ごします
そして、GWといえば5月5日はこどもの日。
保育園やあちらこちらで、鯉のぼりを目にすることが増えてきました。
うちは一応女の子しかしないので飾ることはありませんが、
子供にとっては女の子とか男の子というのは関係ないようで、
うちにもほしいなっと言っていることがあります。
そこは、町のあちらこちらで見かける鯉のぼりで我慢してもらおうと思います
そして、GW中は近くの「ヤナ場」でも催し物が。
そこでは、毎年最上川に鯉のぼりをかけます。
こんな感じです
「ヤナ開き祭り」も行われます。
もしお近くにお越しの際には一度ごらんになってみてはどうでしょう。
詳しくはこちらのHPをご覧ください。
それでは、よいGWをお過ごしください。
20年間ありがとう!
こんにちは、千葉です。
昨日、注文していた財布がやっと届いて、約20年ぶりに財布を新しくしました!
さすがに20年も使っていると小銭入れ部分や端っこのほうが少しボロボロになってきていました^^;
中学1年生のときに岩手県一関市のデパートまで自転車で行って1000円で買ったのを今でも思い出します。
懐かしい(笑)
そしてそのとき買った財布には「Let's」の文字が!
レッツに入社したのも運命?だったんでしょうかね(笑)
今回買ったのはこの財布(リンク)です♪
イニシャルも入れました~
また末永く大事に使っていきたいですね^^
それでは、今回の体重報告!
食べたいラーメンがあって何日か行っていたら、やっぱり増えました^^;
目標: 55kg
前回: 65.3kg
現在: 66.3kg(+1.0Kg)
レッツ製品 アップデート
佐々木康弘です。
日増しに暖かくなってきています。
東京は、もう桜は散ってしまったようですが、弊社がある宮城県大崎市ではもうすぐ桜満開の季節です。
会社のすぐ近く(歩いて3分ほど)にも荒尾公園という桜の名所があります。
市内有数の桜の名所で、131本の桜が花見客を待っています。
仙台で桜の開花宣言がでそうですので、来週の週末には花見客で賑わうことでしょう。私も缶ビールを持って花見に行ってこようっと。
さて、レッツ製品も続々と最新アップデートをリリースいたしました。
2012. 4.17
レッツ原価管理Go!Ver.1.3.0
出面書にて分単位での時間入力を可能に。
等
(詳細はこちら)
http://www.lets-co.com/update/genkakanri/update20120417.html
2012. 4.18
レッツ工事台帳V8.8R05
(詳細はこちら)
http://www.lets-co.com/update/v8.html
これからもお客様のご意見を取り入れ、ますます使いやすくなっていきますので、ご期待ください!
ムルティプラ
こんにちは、大平です。
先日はかっこいいと思う車を紹介しましたが、今日はかっこよくはないけどなんだか目を奪われてしまう車をご紹介します。
フィアット ムルティプラ
うわっ!!!となりますよね。私も最初はそうでした。
生理的に受け付けない人がいてもおかしくない見た目だと思います(笑)
なんか深海魚っぽいし…
Wikipediaにはこんなことも。
「この車は実際に乗るべきだ。何故なら車の中にいる限り、醜い外観を目にしなくて済むから」
でもなんだか、見れば見るほど味があるんです…!
レッツ本社がある大崎市でも何度か見かけたので、日本にも少なからず所有者がいるようです。
そんなムルティプラですが、マイナーチェンジで変身を遂げます。
ふ、普通・・・。
毒にも薬にもならないデザインになってしまいました。残念。
イタリアでは前期形後期型ともにタクシー車両として親しまれています。
新婚旅行でイタリアに行ったとき、タクシープールにあふれかえるムルティプラに興奮したのが懐かしいです。
ではまた!
桜を見にきてください!
こんにちは、川嶋きぬ子です。
日増しに暖かくなってきています。
こうなると桜はまだかいなぁといったところですね。
写真をみてください。
おとといの日曜日、涌谷町のお城山でとったものです。
つぼみも固く、ピンク色になるにはまだ時間がかかりそうです。

この日は涌谷町では挽馬大会がありたくさんの人で賑わいました。
地元では、馬を見ないと春がこないという人の話をよく聞きます。
また、馬に鞭をあてるのはかわいそうだという人もいますが、馬は刺激をあたえないと
動かないというのは馬方さんの話です。
まさに人馬一体の挽馬大会をまだみたことのない方は来年はどうぞお見逃しなく。
桜並木は江合川の河川敷に沿って、約4KMくらい続いています。
この週末はぜひ、涌谷町へお越しくださいませ。
きっと桜も咲き始めていることでしょう。
桜のトンネルのもと、のんびりと散策してみてはいかがですか。
いのちしらず
伊藤です。
私の次男坊の話なのですが、現在1歳7ヶ月で、まともに歩き始めたのが1歳3,4ヶ月の時とやや遅めでした。
長男は1歳なってすぐに歩き始めていたので、少々心配していたのですが、先日ふと眼をやると下の写真の状態に。

・・・っ!?

ウォーターサーバーのボトル(?)を棚の近くに置いておいたら、その差し込み口のわずかな面積の上に立って棚の上を覗いていました。
長男と違って次男坊は生傷が絶えません…。大きくなってもこうやって生きていくのかな…
伝説!らしいです
出張のお楽しみ

サン○ス
こんにちは。操です。
先日名古屋出張にいって参りました![]()
そこで見つけてしまいました!!
完全に「すぐ!そこ!サン○ス
」でおなじみの某コンビニかと思いきや・・。

違う・・・。サンコスだーーーー![]()
どうやら名鉄の駅にあるコンビニらしい。JRでいうところのキオスクやNEWDAYSかな?
東北にはないコンビニチェーンで一瞬パクってるのかと思ってしました(笑)
出張は仕事だけではなく、いろんなことでフレッシュな体験ができるのでとても楽しいです![]()
![]()
ショップブランドのノートパソコン
こんにちは、千葉です。
ノートパソコンの性能もだいぶあがってきていますね~
昔は性能が低くてノートパソコンを敬遠していたのですが、インテルの「Core2」「Core i」シリーズが出てからは買ってもいいかなという気になってきました。
実際にDELLの「Alienware M11x」を買って満足のいく性能でした^^
今月やっとインテルの新CPUも発売ですので、早く新型のAlienwareノートパソコンが出てきてほしいです!
インテルのウルトラブックの方針もあって小型で軽量、高性能、そしてバッテリーの持ちもいいノートパソコンが今年の後半からたくさん出てきそうですので、物欲を抑えるのに苦労しそうです^^;
持ち運びを重視したノートパソコンでも性能が高くなってきていますので、持ち運びをあまり重視しないノートパソコンのほうはもっと性能が高くなっています。普通に4コアのCPUを使っていますしね!
昨日発表されたパソコン工房のショップブランドのノートパソコンもなかなか性能が良さそうです。
ショップブランドでは珍しくバックライトキーボードも搭載しています(しかもカラーが選べる!)
夜、寝る前に電気を消してから操作するにはバックライトキーボードは便利なので^^
マウスコンピューターでも同じタイプのものが先に出ていたので、Clevo製品がベースなんでしょうね。
こういうギミックのあるものを見ると、すごく欲しくなっちゃいます…
でも、もう少し我慢!

それでは、今回の体重報告!
変わらずです^^;
目標: 55kg
前回: 65.3kg
現在: 65.3kg(変動なし)
レッツ通信プレゼント付きクイズ当選者発表!!
こんにちは、大平です。
先月のレッツ通信で実施しました「みんなで支援!東北の物産キャンペーン」が当たるプレゼント付きクイズの当選者を発表します!
◇クイズ
○○に当てはまる言葉をお答えください。
刺し子の制作で被災地の女性に仕事を。「刺し子プロジェクト」は岩手県○○町発!
◇正解
大槌町
◇抽選!
と言いたいところですが、15名の当選に対して8名の応募だったので全員当選です!!おめでとうございます!!
一応、当選者発表しておきます(笑)
スマイル 様
煎餅大好き 様
ST 様
まっちん様みっききます太郎Ex 様
あんずちゃん 様
かえる 様
アンジェリーナ ジョリー 様
当選者の方には『大槌復興 刺し子プロジェクト 刺し子コースター』をプレゼントさせていただきます。
もう中学生
佐々木康弘です。
つい先日までの寒さがうそのように暖かく(暑いくらい)なりました。
花粉症の方にとってはつらい季節になりましたね。
さて、昨日から学校が始まりました。新学期です。
先日のブログでもちょっと書きましたが、うちの娘が中学生になりました。
おめでとう!
小中一貫校の為入学式が無いのがさびしいです…
中学校からは制服になります。
この近辺の中学校では結構かっこいいと評判の制服です。
なんとも大人びて見えますね
元気で学校に通ってくださいね。
ルタオたべたーい
こんにちは、大平です。
一度、通販で物を買っちゃうとダイレクトメールがどんどん来ちゃいますよね。
昨日郵便受けを開けたら、ルタオからDMがきていました。
CMでご存じの方も多いかとは思いますが、ルタオとは小樽でスイーツを作っている会社です。小樽だからルタオ。
先日、実家にここのケーキを持っていきましたが、やっぱり大好評!
石巻に住んでるおばさん(と言っても私のおばあさんの妹)からも「おいしいねこれ!なんていうケーキ?」と聞かれて、
「ドゥーブルフロマージュ」
「・・・え?」
となるような名前ですがとってもおいしいんです。
皆さんもぜひ一度頼んでみてください。
さて、昨日届いたDMを見てみたところ、チラシというよりはポスターのようなものが入っていました(笑)

あまりに大きいので壁に立てかけてみたところ、娘が正面に座り「おいしそうだね~」と遠回しなおねだりをはじめました(笑)
うん、おいしそう。。。
まんまとDMに乗せられてしまうのでした。
社長が訊く!
皆さんこんにちは。高崎です。

お引っ越し
こんにちは、伊藤です。
昨日レッツ社内のサーバーを入替しました
今まで数台あったサーバーを統合して性能のよいものに!
伴って社内各種データのお引っ越しも行いました

性能アップしましたが、何よりも静かになったことが一番大きい
前使用していたサーバーの100分の1くらいの静音性です!!(大袈裟?)
うるさいサーバーに慣れてしまっていたせいか、動いているのかどうか心配になることも(笑)
当たり前と思っている自分の身の回りの環境も改善する余地がたくさんあるなぁーと思えるお引っ越し(?)でした
三陸産わかめが旬です!
こんにちは、川嶋きぬ子です。
三陸産の生わかめが旬です。
みな様のお宅では食卓にのぼっていますか?
まだの方がいたら、今晩あたりどうでしょうか、ぜひ食べてみてください。
みそ汁はさすが旬、いその香りが存分に楽しめます。
わかめを熱湯でサッとゆがき、すりしょうがをたっぷりのせて生じょうゆで
いただいくのもお勧めです。
これが毎日でもあきず他の料理がおもいつかないほどです。
旬の食べ物は本当においしいですね。
震災から一年。
三陸産のわかめは全国の生産高の8割を占め、その6割まで復旧してきているそうです。
出荷にたどり着くまでには浜のおんちゃん、おばちゃん達の並々ならぬご苦労があったこと
でしょうね。
テレビ等で生産者のお顔を拝見するたびにありがたくなります。
三陸産のわかめは全国に誇れるものだったのですね。
iPhoneで原価管理Go!
こんにちは。操です。
iPhoneで社内PC上のレッツ原価管理Go!を動かしてみました!

TeamViwerというアプリ![]()
商用使用じゃなければ無料で使えます。
PC上のソフトを動かすため、PCが起動していないと使えません![]()
若干?スマホ向けには作られていないので使い勝手はいいとは言えませんが
社内資料確認程度なら、問題なし![]()
是非お試しくださーい![]()
想像以上の強風でした…
こんにちは、千葉です。
昨日今日の強風で皆様大変だったかと思います。
台風のような強風と言われていましたが、本当にそうでした^^;
私も昨日の帰り道、強風で車のハンドルをとられながらもなんとか家に着きました。
今朝はいたるところで木が倒れていたり、小屋の屋根が道端に落ちていたりしました…
せっかく育苗のために準備をしたビニールハウスのビニールが破れているところもちらほらと…
しかも吹雪まで…
自然の力はつくづく強大だなと思わずにはいられないですね…
本当は今回うちのハクちゃんが生後1年たったので久しぶりに登場させようと思っていたのですが、どこかの猫と喧嘩をしたらしく顔に怪我をしてしまいました^^;
怪我が治ったら成長したハクちゃんを登場させたいと思います!
それでは、今回の体重報告!
食べすぎてしまった日もあったのですが、増えるのは防げたようです…
目標: 55kg
前回: 65.5kg
現在: 65.3kg(-0.2Kg)
