レッツブログ

久々の仙台へ

 

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
ゴールデンウイークの前半が終わってしまいましたが皆さんは予定はいかがですか?
私は、前半の予定が終わってしまい、後は愛犬モナと遊ぶだけとなってしまいました。
 
久々の仙台へ、生まれてもうすぐ4か月の娘を妻の実家へ送り届けてきました。
前に仙台に行ったのは一昨年の年末だったので、約一年半ぶり
 
妻と娘はしばらく仙台に、私は1泊して帰ってきました。
 
娘にとっては初めての新幹線なので道中は泣き出さないか不安でしたが、家を出て仙台につくまで、ぐっすり寝ていました。
なんか拍子抜けの感もありましたがホッとしました。
 
久々の仙台なので、日曜日は牛タンランチです。
 
DSC_0026.JPG
 
こちら、牛タン尽くしです。
お味噌汁にも牛タンが入っていました。
次回はもう少しゆっくりしたいものです。
 
そしてその間のモナは
ペットホテルに預けて、バッサリとサマーカットにしてもらいました。
一泊二日の外泊なので、いじけてないかと思いましたが、この通り
 
DSC_0030.JPG
 
いじけていませんでした。
 

生きているだけで丸儲け!

こんにちは 山崎です。

元気をトレードマークにしている私に突然の病が訪れました。

本人もビックリなのですが、原因不明の下血が1週間続いてしまったのです。
入院して絶食し輸血と点滴治療をしておりましたが、出血は止まらず体内の血液量は2/3まで減っていました。
輸血量も1週間で約4,000mlです。身体がどんどん衰弱し危険な状況でした。
 
その後、カプセル内視鏡で患部(小腸の出血)が確認できたので、緊急手術をしてもらい見事成功。
順調に回復しもう大丈夫です(^_^)/
 
病院の先生方には本当に感謝です。
 
退院後に自宅で食べる食事やお風呂、家族との会話、外を歩くという普通の生活にとっても幸せを感じます。
[生きているだけで丸儲け!]です。
 
追伸:
今年中には元気に走っているレースの記事をアップしますので楽しみにして下さい。

yamanyuu.JPG

ゴールデンウィークの予定

こんにちは、大平です。

明日からゴールデンウィーク突入ですね。
といっても今年は3日平日挟むので、あんまりゴールデンウィークって感じがしませんが(笑)

皆さんはもうゴールデンウィークの予定は立てられましたか?
私は、前半は琵琶湖観光をすることにしています!

遊覧船に乗ったり、世界遺産の比叡山延暦寺に行ったり、、いろいろ考え中です。

琵琶湖を横断する「レインボーロード」も渡ってみようと思っています。
レインボーロードと聞くと、マリオカートのアレを思い出しちゃいますが、きっと落ちないようになっていることでしょう!

時間に余裕があったら寄ってみたいのが、「ヤンマーミュージアム」

ヤン坊マー坊天気予報のあのヤンマーのミュージアムが今年の2月にオープンしたのです。

サイトの施設案内を見てみると、、、

エントランス
迫力の大型ディーゼルエンジンがお出迎え!

エンジンシアター
ディーゼルエンジンの迫力を体感!

エンジンギャラリー
往年の名エンジンをゆったりと観覧できるギャラリー

 

なんと心躍ることでしょう・・・
妻子は何一つ楽しくないかもしれませんが、ぜひ行ってみたいと思います!

1000件目!!!

こんにちは、伊藤です。

実はこのブログでレッツブログ「1000件」になります!sun
まぁ、実は上司に言われるまで気付かなかったのですがsweat01

メンバー(?)日替わりで書いているとはいえ、よく続いていますね(笑)

製品に関係のない記事も多々ありますが、これからもみなさまに身近な会社と思っていただけるよう、日々更新をしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

桜が・・・きたぁー♪♪

こんにちは!操です!

 

先日のブログで桜がまだ咲かないーwobblyっとわめいておりましたが(笑)

今週に入りポカポカ陽気が2、3日続き、ついに咲いてましたーhappy01

先週日曜(4/21)は雪が降っていて、、、春じゃないじゃーん!と少々モチベーションが下がっていたときだったため、余計にうれしく思いますup

 

cb2222.jpg

本社社屋のお隣さんに咲いている桜を思わずぱちりしちゃいましたcamera

今週末はGW突入ですが、桜もいい感じで見頃を迎えそうですねshine

 

引っ越しました。

 

こんにちは、森川です。

前から準備は進めていたのですが

 

とうとう引っ越しました!

 

今まで何度か引っ越しはしていたのですが今回はとても荷物が多くて大変でした。

荷物を運び出すのと部屋に運び込むのでその日の体力を使い果たしました(笑)。

荷物運搬は親が手伝ってくれたのでよかったです。

一人であの量を…と考えると怖いですね。

本当に親には感謝でいっぱいで、今度何かしないとなーと思いました。

 

引っ越した位置は会社から徒歩5分もかからないくらいのところで

朝がとても楽になりました!

少し部屋に問題がありますが、会社に近いのでよしとしましょう(笑)。

最後に部屋の間取り図を載せて終わろうと思います。

 

※家賃は45000円くらい

部屋間取り.jpg

 

 

 

レッツ通信3月分プレゼント当選者発表!

こんにちは、大平です。
先月のレッツ通信「みんなで支援!東北の物産キャンペーン」当選者を発表します!

先月のプレゼントは、「とらやの明太子たらこセキュリテセット」でした。

20130306.jpg

25名の方からご応募、アンケートにご記入頂きました。
たくさんの感想をお寄せ頂き、本当にありがとうございます。
今後のレッツ通信の参考とやる気の源とさせて頂きます!

ご応募頂いたのはこちらの方々です。
写真 2013-04-23 13.02.43.jpg

 

そして、当選したのはこちらの5名様です!おめでとうございます!
写真 2013-04-23 12.57.43.jpg

惜しくも外れてしまった方、次回もご応募お待ちしております。

春菊

こんにちは

槌谷です。

 

我が家では現在タイトル通り・・・春菊の消化にいろいろ悩んです。

この冬、ハウスでホウレンソウや春菊を育ててもらったのはよいけれど

春菊って結構くせがありますよね。

なので、なかなかよいレシピが思いつかないまますごしたら、かなりの背丈に

成長しどうしたものかと思案中です。

そこでネットでレシピをいろいろ調べてみました。

 

それで、みつけたのがこちら

★春菊のツナマヨ和え★

春菊.jpg

苦みを少し感じますが、なかなか簡単でお手軽。

(もうご存知の方も多いでしょうか?)

 

春菊をゆでて、ツナ缶とマヨネーズで和えるだけ。

めんどくさがりの私にも簡単に作れました(笑)

 

作り方や材料の詳しくはこちらdown

http://cookpad.com/recipe/975177

 

他に簡単に作れるレシピあったら教えていただけると幸いです。

 

新たなぺヤングが現れた。その名も「ぺヤング 和風焼き蕎麦」!!!

こんにちは、大澤です

ここ最近、花粉症がひどくなってきました

先週の日曜日にマスクもせずに農作業を1日行っていただけで頭痛・鼻水の症状が2日ほど続きました

ハウス内の作業だったのに・・・

 

mmi_soba_01.jpgなんと、ぺヤングから新たな味が発売されたようです!

その名も「ぺヤング 和風焼き蕎麦」です

コンビニで見つけた時は衝撃でした

あの、激辛街道を進んでいたぺヤングからおかしなものが出でいるのだから・・・

まぁ、実際に買って食べました

湯切りを行っている時点でこれはどこか懐かしいにおいがしていました

湯切り後、ソースとかやく(揚げ玉)をかけて完成!!!

一口、食べてみるとどこかで食べた事があるような気が・・・

数口食べた時点で気付きました

これは「マルちゃん 緑のたぬき」の味だ!!!!!

醤油ベースの味付けとかやくの揚げ玉が見事に緑のたぬきの味を再現しているだと・・・

ぺヤング激辛とは別の驚きがそこにはありました

お年玉抽選!

 

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
今頃お年玉抽選なんてだいぶ古いことを言っておりますが・・・
3月になってそういえば年賀状のお年玉抽選をみていないことに気が付き、確認をしてみました。
 
いつもは切手シートが当たるか当たらないかの年賀状のお年玉抽選ですが今年はなんと3等が
当たっていました。
 
郵便局に当選葉書を持っていくと、申込書と商品のリストがもらえます。
申込用紙に記入してポストに投函すると後日、商品が届くようになっていました。
 
DSC_0024.JPG
 
箱に「平成25年お年玉付 年賀葉書 年賀切手 3等商品」なんてシールが貼ってありました。
切手シート以外の商品が当たったのは始めてでした。
 
お年玉付年賀はがきの結果を見ていない方はひょっとしたら当たっているかもしれませんよ。

先輩に誘われて…

こんにちは、千葉です。

地元の1つ上の先輩から、先月クリハラロックプロジェクトのホームページを作ってほしいと依頼があり、今の私の状況やホームページ作成関連の知識レベルを伝えたうえで了承してもらい、引き受けることになりました。
(基本的に作ったことは無い!ですからね^^;)

とりあえず、ホームページのレイアウトはなんとかなるとして、見た目をよくするには良い素材が無いとダメですよね…
ということで、先輩が見つけてきたデザイナーさんは、なんと私の同級生でした!(驚)
もともとデザイナーになると言っていたその友人は、仙台で立派に個人事業主としてデザインの仕事をしていました。
その友人とはよく遊んでいましたが、学生の頃はまだ携帯を持っていなかったので、卒業後連絡する手段がありませんでした^^;
久しぶりに会った最初の印象は、あの頃とあんまり変わっていないな~でした(笑)

そして、ホームページ作成の話から、いつのまにかプロジェクトのメンバーに入っていました(笑)
あまり参加することはできないと思いますが、できるかぎり地元のイベントを盛り上げられるように頑張りたいと思います!

それでは、体重です!
今週はあまり変わらずですね…

目標: 55kg
前回: 62.1kg
現在: 62.2kg(+0.1Kg)

交通事故注意

最近、大きめの地震がずいぶんありますね!
先週の淡路島、昨日はインドで、そして今日は三宅島。
皆様被害はありませんでしたか?

地震のニュースが流れるたびに、3.11のことを思い出す佐々木康弘です。

前回のブログで書きました春の交通安全運動も月曜日で終わりました。
この期間中、交通安全広報車に乗って町内のパトロールをしたりしました。
残念なことに我が家のすぐ近くで事故が起こりました。
軽自動車と自転車の接触事故でした。警察が現場検証をしているところを通りかかりました。
時間は20時ごろ。
見通しの良い小さな交差点付近。
横断歩道を渡ろうと出てきた自転車に軽自動車が接触したらしいです。

なんでこんなところで?thCAGA724Z.jpg

自転車は黒っぽい服装です。自転車から降りていたので、ライトが点いていない状態。
自動車の方は「車が近づいているんだから渡らないだろう」と思っていた。

たぶん、そんなことでしょう。

見通しがが悪いところでは、よく注意しながら運転しますが、そうでないとつい油断して「大丈夫」と勝手に思い込んだ運転をしてしまいがちです。

 

くれぐれも交通安全には気を付けてください。

 

いちご狩りは楽しい!!

こんにちは、大平です。

先週の土曜日、いちご狩りに行ってきました!

思い立ったのが金曜の夜。いちご好きの娘にたくさん食べさせてあげよう!
目を付けたのは兵庫県三田市にある「かさや」というところ。調べてみると予約が必要。。。
食べ尽くされないように調整してるんですね。

土曜の朝イチで電話してみたところ「よかったですね~本日最後の予約です!」とのこと!ラッキーでした!

娘はもちろんのこと、私も妻もはじめてのいちご狩り。
「前の人たちにおいしいところ食べ尽くされてなきゃいいけど」と不安になりながら向かいました。

そして到着!受付を済ませて案内されたところは、私たち専用のレーンでした!
 

37037_422810844481654_1631184928_n.jpg

なるほど、これなら他の人に食べ尽くされることもないし、あとの人を気遣って残す必要もないですね。

おいしそうな赤いいちごがたくさん実ってました!
味もばっちり!甘みと適度な酸味があってとてもおいしいいちご。
何個食べられるか数えていたのですが、夢中で食べているうちに何個かわからなくなってしまいました(笑)

30分の制限時間を前におなかいっぱい。
食べ放題となると元を取るのに必死になりがちなところですが、いちご狩りは元を取る以上に楽しい経験ができますのでオススメです。

まだまだいちごの季節は終わらないので、もう一度行こうと企んでます!

仕送りって何がいいの?

こんにちは、サポート担当の佐々木直子です。telephone

この4月から新生活をスタートさせた人も多いと思います。
このブログを読んで下さっている方々の場合は職場が変わったり・・・ですかね?

この春、我が息子が東京に引っ越したので、さっそく仕送りをしてみました。
何を入れるかさんざん迷った挙げ句、入れた物はというと・・・coldsweats01
①、大量のレトルト食品
②、手作りいちごジャム
③、家に置いていった衣類  などです。

hikkoshi_box.png

先日、TVでも仕送りに関する特集を組んでいました。
その内容は実に興味深いものでしたsign03

歯科医のお宅では、大量のオーラルケア商品を・・・
違うお宅では、使い古したストッキングなんてのもありました。
靴磨き用らしいです。coldsweats01

次回は、冷凍したおかずを詰めてみようかな?notes
もらってうれしかったもの、なんじゃこりゃ?という物があったら
教えて下さい。

歓迎会

こんにちは伊藤です。

先日レッツでは新入社員歓迎会を行いましたsun
昨年の今頃と比べると人数も多くなり、にぎやかになりましたhappy02

みなさん楽しそうだったので記念に1枚パシャリ!

20130405.jpg

本社勤務のサポート、営業、開発勢ぞろいです!(残念ながら私はカメラマンで写っていませんがsweat01
これからも東京営業所、大阪営業所社員含め一丸となり、少しでもみなさまのお力になれるよう頑張ってまいりますrock

桜はまだ来ない・・

こんにちは。操です。

 

先日ニュースで関東地方の桜の満開状況を見てうらやましいです。。。(うらやましいのは私だけかな。。)

レッツ本社の宮城県は、まだ桜開花宣言されておりません。

 

↓この画像からわかるように、お隣の福島までは開花宣言されているようですが、まだ宮城には上陸していない模様ですcoldsweats02

 

SnapCrab_NoName_2013-4-12_15-17-0_No-00.jpg

 

天気予報で4/12(土)は、お出かけ日和で暖かくなると言っていたので、開花前線がどんどん北上するでしょうup

 

お花見をしたら、桜の写真ブログにアップしますねーhappy02

寒いですね。

こんばんわ、森川です。

4月だというのに寒いですね。まだまだ冬という感じがします。

家では布団に入るまで暖房をつけています。

何か体温が上がる方法ないですかねぇ。

昼休みに歩いてコンビニに行くのが本当につらいです。

何かいい方法あったら教えてください。

 

 

そういえば今日車から降りる時にふとドアを見たら、結構な量の花粉が付いてました。

 

花粉症の人が辛い時期が始まった!

 

自分は花粉症ではないのでよくわからないのですが、花粉症の人に聞くと

本当に大変みたいなので、ならないように気をつけたいと思います。

気をつければならないものか、気をつけてもなるものかわかりませんが

とりあえずマスクくらいはして歩こうと思います。

 

最後に、最近咳がひどいのでタバコをちょっと休もうと思います。

次のブログに何日禁煙中か書こうと思うのでお楽しみに!

 

※禁煙してなかったらごめんなさい

 

 

 

 

 

お昼のお供に?

お疲れ様です!高崎です。

全体の割合から見ると食べ物ネタの割合が高そうな私の記事ですが、

今回も御多分にもれず食べ物ネタで行きたいと思います!

 

私は毎日お昼はお弁当なのですが、その際一緒に味噌汁を飲んでいます。

たまに変わったものが飲みたかったり、少し贅沢したい時はコンビニで豚汁を買ったり、

ワンタンスープを買ったりしますが、基本的に○十食入りの即席みそ汁です。

 

ここでふと疑問に思いました。

「高級な即席みそ汁ってあるんだろうか・・・」

そして辿り着いた答がこちらです。どうぞ。

blog_import_506cff4f2cbce.jpg

ひと目見て分かる通り、コーヒーサーバーならぬ『味噌汁サーバー』です!

厳密に言うとこの後具を専用ボトルから一振り、お湯を入れる工程はありますが、

ワンプッシュで味噌汁用の味噌が出てくる!

この発想には驚いてしまいます。

お客様を訪問して、これがあったらご馳走になってみたい所です。

 

好調!!楽天イーグルス

こんにちは、大澤です

 

この頃、花粉症がひどくなってきました
目はかゆく、頭痛がするような状況です
早く、この季節も終わってくれるとありがたいのですが・・・
でも、このシーズンは野球が始まる季節であります!
 
楽天イーグルスは今シーズンは好スタートを切りましたね
この流れのままシーズンを送ってもらいたいです
昨シーズンは打力不足気味だった打線も今シーズンはA.ジョーンズやマギーの加入で少しは改善されているのかなぁと思っています
 
投手陣も田中を筆頭に先発の柱が育ちつつあります
あとは、中継ぎ・抑えが安定すればと思いますが・・・
中継ぎのエース的な存在が楽天にはいないような気がしますね
また、他球団のように絶対的な抑えが育ち切っていないように感じます
 
先発が成長し、いい働きをしても中継ぎ・抑えが良くなければ先発が抑えても中継ぎや抑えで失点してゲームを落とす事も多いです
実際に去年の楽天は何試合、中継ぎが失点して負けたことか・・・
 
中継ぎ・抑えで頑張ってもらいたいのは、ハウザーと青山です
 
ハウザーは球の伸びや切れはあるのにそのボールをうまく活かし切れていないように感じます
やはりどんなにいい球を抛ってもストライクが入らなければ意味がありません
ストライクでもコースが高めなら打たれる可能性は高くなります
あの球を低めにコントロールできるようになればそう簡単に打たれないでしょうね
 
青山は抑えてはくれますが見ててハラハラします
抑えの貫禄がまだ感じることができないなぁと思います
他の球団の抑えはでてきただけで打てないじゃないかと思わせるような貫禄があります
相手に打てないじゃないかと思わせるような投手に成長してもらいたいです
 
楽天イーグルスはこのまま勝ち星を積み重ね、今シーズンこそはシリーズ優勝を目指してもらいたいです
 

新しい生活に向けて

こんにちは、千葉です。

入社した後輩の森川君から新しい生活の場への引っ越しが4月21日(日)になると教えてもらいました。
私はその1週間後位に布団などいろいろ持っていって生活を始めることになると思います。
週末は家に帰るので、布団など生活用品は全部新調する予定です!

前回このブログで今回住む物件の話をした後、不動産屋さんから、やっぱりオーナーの親戚?が使うかもしれないからダメになりました…
と連絡がきたと知らされた時はどうしようかと思いましたが、けっきょく次の日、問題なく住めることになり、一安心しました。
家賃や立地条件、部屋数が私的にすごくいい条件だったので、他の物件を探すのはきついな~と思っていたので、ホッとしました。

とりあえず、新しい生活の場で使うPCは、今持っているノートPC2台を持っていけば十分かなと思っています。
このブログでも紹介したDELLのAlienware M14xとSonyのVaioDuo11です。
1年くらいはこの生活をするので、メインPCの入れ替えは遅れるかもしれませんね^^;

それでは、体重です!
この1週間ちょっと下痢気味で…
減りました(笑)
もちろん週末は種まきをしたり、歩いたりで今までにないくらい動いています!

目標: 55kg
前回: 62.3kg
現在: 62.1kg(-0.2Kg)