



こんにちは
槌谷です。
毎日暑い日が続きますね、たまに降る雨は台風の豪雨ばかり・・・
もうちょっと平均的に降ってほしいものです。
さて、今年もホップの収穫時期がきました。
みなさんホップってどんなふうに栽培されているかわかりますか?
基本的に果樹などと同じように、苗を植えたら毎年それが成長し
この時期に収穫になります。
←収穫前はこんな感じ
結構伸びます。(大体これは3,4mぐらいあります)
この時期これを全部根元(根は抜きません)から切って収穫しているようです。
毎日暑い中の作業なので結構体力的にも消耗しているようです。
もちろん、ここまで成長するまで放置ってわけにはいかないので
弦が伸び始めたら糸に絡めて登っていけるようにする作業も
5月下旬から6月上旬ぐらいの作業であるようです。
その他にも細かい作業はいろいろあるようです。
なんでも、栽培するには手間暇がかかるものですよね。
こんな手間暇がかかってできたビールは
きっとキンキンに冷やして仕事帰りに頂くのは最高なんでしょうね。
(私はお酒類が飲めないのでよくわかりませんが・・・)
みなさんも、おしいしビールをご堪能ください。
こんにちは、大澤です
今週金曜日(8/26日)に新海誠さんの作品「君の名は。」が劇場公開されます
前作の「言の葉の庭」も新海作品独特の風景描画と登場人物の雰囲気(心の移り変わりを通しての顔つき等)がしっかりと描かれており、公開から3年経ちましたがいまだに心に残っています
新海作品はストーリー上で主人公とヒロインが結ばれることはないので、捉え方によってはバットエンドと感じる方もいると思います
私はハッピーエンドで終わっている作品ととらえています
基本的に作品が終わる時点で主人公の内面的な成長を感じることが出来るからですね
作品では描かれることのない主人公たちの未来のビジョンを考えると間違いなくハッピーエンドな作品なのです
新海さんはこれまでに「ほしのこえ」「雲の向こう、約束の場所」「秒速5センチメートル」「星を追う子ども」「言の葉の庭」を出しています
どれもいい作品なのでぜひ見てみて下さい
この作品を見て、私は今週末に「君の名は。」をみに映画館まで行きたいと思います
こんにちは、千葉です。
アルトワークスのタイヤをヨコハマタイヤの「ADVAN Neova AD08R」にしました!
少し乗っただけで、純正のタイヤよりもグリップ性能がアップしたのを実感することができました。
これで通勤がまた快適になります♪
お店の方が撮ってくれた写真です。
このデザインはやっぱりかっこいい!
それでは体重報告です!
順調に減っています^^
目標: 56kg
前回: 62.5kg
現在: 62.2kg(-0.3kg)
暑い日が続いています。がおっていませんか? 佐々木康弘です。
さて、こちら ↓↓↓↓ 何かわかりますか?
そうです。ハスの実です。
今、地元 登米市の長沼では、恒例の「長沼ハス祭り」開催中です。
8月末までですので、もうすぐ終了。
ハスの花も見ごろが過ぎてしまいました。
ハスの花が終わりますと、このように実が生ります。
食べることができるんですよ。
ハスの実は、でんぷん質が豊富で、トウモロコシのような食感があります。また、ビタミンB1、カルシウム、カリウム、食物繊維も含まれていて、これらの栄養素によって、「蓮子(レンシ)」という名前で、古くから婦人病や自律神経を整えるための生薬として利用されてきているそうです。
効能は、
・すべすべ肌と疲労回復効果
・骨と筋肉を強くする
・デトックス効果
・便秘の解消
等だそうです。
生で食べると、ちょっと青臭さがあるので、美味しいとは言いにくいですが。。。
こんにちは、宮城本社の大平です。
皆さまお盆は楽しく過ごされましたか?
私はご多分に漏れず妻の実家に帰省しておりました。
妻の実家は岡山県倉敷市なのですが、あいにく仙台-岡山便はないので、
飛行機で大阪伊丹空港まで行って、そこから新幹線で移動、もしくは広島空港まで行って迎えに来てもらうという感じです。
今回は前者の大阪ルートを選びました。
飛行機の便数が多くて使いやすいというのも理由のひとつですが、
今回は以前住んでいた西宮に寄って友達(主に妻のママ友)に会う目的があったからです。
前置きが長くなりましたが、
妻と子が友達と会っている間、なにをしようか悩んだ結果、高校野球真っ最中の甲子園に行くことにしました!
見ての通りの快晴!
涼しい部屋でテレビ観戦も楽しいですが、やはり球児達と同じ暑さの中観戦する方が楽しめます。
ひとりひとりの選手の動き、各高校の応援団の声、沸き上がる歓声、酔っ払いおっさんのヤジ(笑)
テレビでは味わえない臨場感があります。
それと冷えた生ビール
炎天下の中、飲むのは超ウマイ!
ちなみに外野席の入場は有り難いことに無料なんです。(その分ビール代にまわせます)
ただ、調子に乗って長時間観戦していると私のように肌が真っ赤になってお盆休み中辛い思いをすることになるので要注意です!
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
暑い暑い連休中、皆様は何をして過ごされましたか?
私は、連休初日からバレーボールの大会で三重県に行ってきました!
宮城から陸路での乗り継ぎで片道4時間くらいかけての移動となりました。
試合結果と言うと散々たるもので、全国レベルの壁の高さを痛感させてもらいました
また秋に東北大会があるので、そこに向けて頑張ろうと思います!
会場の三重県営サンアリーナ、立派な体育館でした!
一日時間があったので、伊勢神宮にもお参りに行ってきました。
お盆の連休という事もあり、大混雑でしたが神聖な空気を感じてきました。
夜はせっかく来た記念という事で、松坂牛も頂いてきました!
今後なかなか来る機会もないと思うので貴重な体験をしてきた連休となりました。
こんにちは、操です。
明日からお盆休みに入るお客様も多いかと思いますが、くれぐれも事件・事故に合わないようお気をつけください。
先日、買ってきたスイカを食べた時、冗談で「スイカのタネ、庭に埋めたら?」といったところ、
妻・子供たちは本気になり肥料等を買ってきて埋めました。(スイカを食べたときのあるあるですね)
それが現在はこんなこととに、さらに花まで咲いてます!
タネを埋めたのは、子供たちや妻ですが、なぜか毎日の水やりは私担当・・・
ついでに長女が学校から持ち帰った朝顔の水やりも私・・
我が家の女性陣は、釣った魚にエサはやらないようです
ちゃんと実がなるまで育てたいと思います!!
家庭菜園・・・やってみると意外に楽しい!!子育てより、成果が目に見えてうれしいかも(笑)
こちらもこれから勉強していきます!
こんにちは。高崎です。
早速ですが7月29日に公開された「シン・ゴジラ」を見てきました。
感想を一言で言うと「すごく怖かった」です!
まずこのポスターのゴジラの顔。
初代の1954年から数えると64年も続いているシリーズで、作品によってゴジラの顔や
デザインも大きく異なりますが、中でも今回は怖い!
ギョロ目だったり歯並びが悪い牙など、不気味さを感じます
また、ポスターにも書かれているように「ニッポン対ゴジラ」がメインストーリーで、
「現実に突如ゴジラが現れたらどうなるか」という内容が生々しく映像化されています。
そんな映画だからこそ大暴れするゴジラのインパクトは映画館で見る価値ありです!
過去の映画は全く見ていなくても楽しめるので是非見てみてください
こんにちは、佐々木美子です。
昨日レッツ本社がある、大崎市の花火大会でした
午後から雨が降り出し、今日は中止かな・・・?と、思っていましたが、花火が上がる
時にはすっかり雨も止みました。
今までは花火が打ち上がる場所から少し遠い場所で観覧していたのですが、今年は
レッツ代表として、特別席で観覧させていただきました
特別席はその名の通り、場所は確保がされていて、花火が打ち上がる目の前で見れる
最高の席でした
プログラム毎に終盤にかけて、連発で花火が打ち上がり歓声が上がると思いますが、
どの声も 「あ~~ぁ」
なぜかと言うと、風があまりなかったのでいいところが煙で見えなかったのです
けれど、クライマックスのナイアガラは初めて間近で見れて流石に見事でした~
これからまだまだ花火大会、お祭りがあるかと思いますが、私は次8/20の山形県の
赤川花火大会にも行く予定ですのですごく楽しみです
みなさんも夏バテには気を付けて夏を思いっきり楽しんで下さい
こんにちは、大澤です
最近は、毎日4kmくらい軽くジョギング+ウォーキングを行っています
4km終えるのに約40~50分位のゆっくりとしたペースで行っています
ジョギング再開のきっかけとなったのはポケモンGo!です
ポケモンGo!には見つけてゲットする以外に、卵を孵化させてポケモンをゲットする方法があります
卵はそれぞれ2km、5km、10kmの3種類存在します
この決められた距離を歩くと卵が孵化してポケモンをゲットできるわけです
私はこの機能に目を付け、毎日1個以上の卵を孵化させることを目標に走っています
現状、獲得する卵はほとんどが2km又は5kmのものなので1日1個以上でもそこまでつらい目標ではありませんしね
やはり、定期的に目標を達成する事でモチベーションも上がりますし、目標もなく運動してもつらいだけですからね
今後はゲットできるポケモンの数も増えるようなので飽きずに続けていければと思っています
こんにちは、千葉です。
いろいろありまして、結局アルトワークスの次のチューニングが早くても9月下旬以降になりました^^;
ただ、タイヤはそろそろかえないとまずいので、来月前半に新調する予定です。
先日NeovaのAD08Rよりグリップする新しいヨコハマのスポーツタイヤが発表されましたが、15インチは無かったので予定通りこちらはヨコハマタイヤの「ADVAN Neova AD08R」にします。
それとナビやオーディオ周りはまったく手つかず(オーディオレス仕様)なので、彩速ナビの新型がでてくれればそれにしたいのですが、今年は早くて秋らしいので気長に待ちます。
まぁ、今までインスパイア以外の車では基本的にナビなんてつけていなかったから無くても気にならないんですけれどね^^;
それでは体重報告です!
やっと62キロ台へ…
目標: 56kg
前回: 63.7kg
現在: 62.5kg(-1.2kg)
こんにちは
槌谷です。
東北から北以外は梅雨明けもして毎日暑いことと思います。
今日はこちら山形も暑いです。
そこで、今日は熱中症予防に役立つ『経口補水液の作る方法』をご紹介。
もう既にご存知の方も多いと思いますが
おさらいのつもりで読んでいただければ幸いです。
◆材料
水:500ml
砂糖:20g
食塩:1.5g
◆作り方
材料を混ぜるだけ!!
◆その他
味が薄い場合はレモンやオレンジを入れてもいいかもです。
とっても簡単なので、皆さんもこれで熱中症予防をしてみてはいかがでしょう?
こんにちは、佐々木康弘です。
さて、先日 念願?の「ダンボルギーニ」のキーをゲットだぜ! (ポケモンかい!?)
うん? 「ダンボルギーニ」? 「ランボルギーニの間違いでしょ」という方に。
ダンボルギーニとは、石巻市にある梱包会社の社長さんが製作した段ボールで作られたランボルギーニ(っぽい)もの。
ダンボルギーニの展示場所は、女川駅前の女川駅前にぎわい拠点にあるテナントの一つです。
実は、ここに展示されていることを知らずに、お魚を買いに行ったのです。
そこで、テナントを見て歩いていたらダンボルギーニが展示されているではありませんか!!
もう 興奮です!!!
お魚を買うのも忘れてダンボルギーニの鑑賞。
すごいクオリティです。一見の価値ありです。
ぜひ、みなさんも女川町に行ってみてください。
こんにちは。操です。
長女が小学校に上がり、初めての夏休み!思い出を作ろう!と思い昨日(24日日曜)山形県鶴岡市の加茂水族館に行ってきました。
「くらげ」の水族館で有名ですね。過去レッツブログにも数回登場していると思います。
下の画像のようにクラゲがたくさん展示してあります。
HPはこちらから http://kamo-kurage.jp/
クラゲの生育は難しいようで、海からとってきても、ボロボロになりダメになるらしいです。
「クラゲがダメになる」という言葉を聞いたことがないのでびっくりでした。
館内もぐるっと見終わり、水族館から出て、近くの防波堤を歩いているとすぐ近くに「クラゲ」が・・
さすが「クラゲの水族館」だと感心してしまいました。