レッツブログ

アルトワークス AV強化

こんにちは、千葉です。
前回のブログで次回オーディオ等の強化をすると書きましたが、なんと昨日戻ってきて今回のブログにギリギリ間に合いました。
昨日は日曜日で普段はお店は休みなのですが、11日が祝日なのでそのかわりにやっていたようです。
乗ってからいくつか問題はありましたが、原因はすぐにわかったので今のところは大丈夫そうです。
アンプやメインユニットのちゃんとした調整はこれからですが、とりあえずざっくりした設定はしたのでそれなりにいい音では鳴ってくれています。
ツイーターの位置がもう少し上がよかったなとは思いましたが…
今回はメインユニットからアンプ、スピーカーまですべてケンウッド製品でまとめています。
ちなみにデッドニングはしていません…
ナビやテレビの機能は正直いらないのですが、それ以外の部分で求めている機能をクリアしているのがケンウッドのMDV-904(W)しかなかったので選択肢はこれしかありませんでした。
このナビと連動するドライブレコーダーがあったので今回一緒につけましたb
あと前回フットレストバーをつけたのですが、私にはあわなくて、けっきょく違うタイプのフットレストをつけました。
バータイプよりやっぱりいいですね!(もう少し奥だともっとよかったですが…)

他にも追加はありますが、画像で確認してみてください^^

AltoWorks2017007

AltoWorks2017006

AltoWorks2017005

 

本格的な餅つきを学ぶ!

こんにちは、大平です。

みなさん、本格的な餅つきをしたことはありますか?

私は農家の生まれでありながら、ちゃんとした餅つきをしたことがありませんでした。
家で餅つきはしますが、自動餅つき器(つく、というよりこねる、ですが)でしか餅を作ったことがありません。

ちょっとしたイベント等で杵を2,3回振り上げたことはありましたが、一からやったことはありませんでした。

つい先日、娘の学校にて6年生を送る「餅つき大会」を行い、餅つきについて知らなかったことを知ることが出来ました!
主催したのは私が所属する『おやじの会』
娘の学校には、お父さん達で構成される『おやじの会』という「子供達のために何かやってやろう」という組織?があるのです。

おやじの会では毎年、七夕の飾り付けをこども達と一緒にしたり、サンタに扮して子供達にプレゼントを届けたりしています。
この餅つき大会も毎年恒例の行事なのですが、去年、一昨年とインフルエンザと胃腸炎の流行に伴って実施できず、今年もどうなるやらと思っていたのですが、時期を早めたことにより大流行の前に開催することが出来ました。(その後やはり学級閉鎖等相次ぎましたが…)

餅つきについて知らなかったこと

その1
臼と杵を温めておかないといけない!
熱々の蒸かした餅米を臼に入れてから餅つきを始めるのですが、臼が冷たいと餅米がすぐ冷えてしまいます。
ですので、あらかじめ臼にお湯を張って温めるのです。

mochituki2017

その2
杵で粒をつぶす作業がしんどい!
思い浮かべる「ペッタンペッタン」の餅つきはすぐにはできません。
まずは杵に体重をかけて餅米をつぶすのです。
地味で大変ですが、大事な作業です。

その3
杵が臼にぶつかると木くずが餅に入って大変なことになる!
小学生でも基本的にうまいことペッタンペッタンできるのですが、
たまにはミスしてしまうことがあります。
杵が臼のふちにヒットしてしまうと、臼が壊れて餅に木くずが…!
しかも杵と臼は借り物なので、借りてきた人も大焦り!

大変ですが、やはりつきたてのお餅は、よく伸びてとてもおいしかったです。
6年生も喜んでくれたので、来年も開催したいところです。

 

バレー初め

こんにちは、宮城本社の伊藤です。

趣味でもあるバレーボールの練習が1月から始まっております!
さすがに寒いので各々手袋をしたりネックウォーマーをしたりと防寒対策をしながら、怪我の無いよう軽めの練習を行っています。

2017020101

レシーブなどの練習が中心になっているのですが、オフの期間を経たにも関わらず、意外と動けていると感覚的なものですが感じております。
昨年はチームとしても怪我人が多く、個人的にも手術したりと色々とあったので、まず第一に大きな怪我なく過ごすことを目標として頑張ります!

まずは6月にある全国大会の県予選に向けて少しずつ練習の負荷を上げて行きたいと思います。

キャラメルポップコーン

こんにちは、三浦です。
早いもので1月ももう終わりです。長い東北の冬もようやく後半にさしかかった感じがします。
ここ数日はちらちらと雪が降るもののとてもいい天気が続いています。
先日のお休みも天気が良く、子供達も元気に外で遊んでいましたがやっぱりまだ寒いのですぐ室内に戻ってきます。
というわけで簡単なお菓子作りをしました。

Photo_17-01-31
キャラメルポップコーンです。
材料はポップコーン種、砂糖、バター、生クリーム。
材料を煮詰めてキャラメルを作り、ポップコーンに絡ませるだけなのでとっても簡単です。
砂糖の代わりに黒糖で作ってみましたがおいしかったですよ。
結構高カロリーなので、生クリームを水や牛乳に置き換えたりバターなしでもOKみたいなので是非お試しください。

バイオハザード

こんにちは、金山です。

前々から行なっていた引っ越しも終わって落ち着いた感じになってきた今日この頃、とても寒いですね。
寒くはありますが雪はそれほど降っていないので気が楽ですが、
あまりにも降らないので後で一気に降ってきそうでちょっと怖いです(;^ω^)

そんなこんなで、新我が家にはネット回線等が配備されていないので毎日が暇で暇でしかたなかったので、
先日映画を見に行ってきました↓

mqdefault

 

 

 

 

「バイオハザード ザ・ファイナル」を見てきました。
元がゲームであるアクションホラー映画です。
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴと続いて、今回が最終章ということで凄く楽しみでした。
ちょっとファイナル的に内容薄かったかなと思いましたが、綺麗にまとめてくれたので満足です。
ちなみにローラが出演していますよ!

おこわと炊き込みご飯の違い

こんにちは、大澤です

皆さんはおこわと炊き込みご飯の違いが分かりますか?

もちろん、知っていますよね

簡単な違いとしてはおこわは以下のようなものをさします

1.もち米を使用

2.蒸して作る

材料的にも料理方法に関しても全く別物ですね~

我が家では五目おこわが家の味として定着していまして、親戚が集まると振舞っているんですよ

今年は母親が怪我した事で私が作ることに・・・

母親監修の元、無事に家の味を再現する事に成功しました

今後は一人でも作ることができるようになったので五目おこわ以外のおこわにも挑戦していきたいと思っています

帰ってきたアルトワークス!

こんにちは、千葉です。

アルトワークス12月29日に戻ってきました。

予定していた内容が3点別のところに依頼することになったのと、お願いしていた内容とちょっと違ったところがありましたが、まずは約3カ月ぶりに戻ってきたマイカーにたくさん乗って楽しみました。

今週末またオーディオ等の取り付けで預ける予定ですが、今度は2週間くらいで戻ってくるとは思います…

モンスタースポーツ製のバンパーにフロントとリア共に変更したのでだいぶノーマルとはイメージが変わりました!

リアのドラムブレーキもアルミ製にしました!

AltoWorks2017001AltoWorks2017002AltoWorks2017003

スピリチュアル

こんにちは!本社の宮嶋です。

突然ですが、皆さんはスピリチュアルを信じますか?
スピリチュアルと言うと意味は広くなりますが、今回は霊視のことです。
19歳の娘が度々金縛りにあうことが気になり、意を決して行ってきました。
我が家の後ろにはお寺があり、お墓もあります。
もしや我が家は霊道で、そのせいで金縛りにあうのでは・・・と思ってみたり。
霊道ではありませんでしたし、あとから調べてみると金縛りは一種の睡眠障害で
霊とは関係ないみたいですね。
霊視してくれた方は、見た目は普通のおばあちゃんです。でも、その人の性格は
勿論ですが、本人しか知り得ないことを言い当てます。驚きです。
信じる、信じないは人それぞれですが、気を付けるべきことなどのアドバイスを頂き、
私はちょっと安心したような、気持ちのモヤモヤが取れたような気がしています。
動物のこともわかるそうですよ。ちなみに我が家の愛猫はなちゃんは気分屋で、花粉症。
じいちゃんのことがちょっと苦手だそうです。溺愛しているのに苦手とかって・・・
可哀そうで本人には言っておりません(笑)

kanashibari

カルタの練習につき合いました

こんにちは、佐々木康弘です。

今年もすでに16日も過ぎてしまいました。

新年会のお誘いは少なく、落ち着いた正月が過ぎました。

さて、正月といえば・・・いろいろありますが、娘の学校では、新春百人一首カルタ大会があるとのこと。

昨年は圧倒的な強さで、1位になった娘ですが、今年も連続1位を狙うとの野望を持っているのです。

優勝賞品が目当てらしいのです。

そういうことで、練習に付き合いました。

yas_karuta_20170116

 

 

YouTubeで詠みを流して、取る! とる! トル! (娘が・・・)

 

私は、知っている歌は全然ないのですよ。

せっかく「ちはやふる」を見ていたのに トホホ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

レッツ新年会2017

皆様、明けましておめでとうございます!宮城本社伊藤です。
本年も宜しくお願い致します。

さて、1月頭にレッツの社員一同が本社宮城に集まり、夜に新年会を行いました。

DSC_2793

 

久しぶりに各営業所と開発分室から全社員が集まり、とてもとても盛り上がりました!

美味しいものも食べ、情報交換をし、2017年レッツ社員それぞれが良いスタートを切るきっかけになったと思います。
今年も皆様と共に進んで参りたいと思いますので、何卒、宜しくお願い致します。

Let’s Go Together!

初山寺

こんにちは

槌谷です。

本年もよろしくお願いします。

 

今年の正月は去年と同様雪が少ない正月でした。

そのため、近場のスキー場はやっと昨日オープンしたばかりです。

それでも全面滑走可能とはいかず一部のみです。

 

そんな雪が少ない正月だったので、今年の正月は山寺に行ってきました。

2日の午後に行ったのですがそこそこ人が居ました。

山寺に登るのは初めてで、いつも山寺までは行くけど

登らすに下の方をうろうろして帰ることがほとんどでした。

今回は、雪ないし正月だし、日ごろの運動不足解消にっと

登って参拝してきたわけですが・・・

奥の院まで1000段以上の階段、息を切らしながら、途中休憩しながら登ってきました(><)

子供たちは、疲れ知らずかスタスタ登って行きかなり置いていかれました。

それでも、なんとか登って参拝とお守り買って帰ってきました。

降りる途中で眺めがよい場所があったので写真を撮ってきました。

IMG_0320 写真を撮ったのが午後3時半頃だったので

太陽も沈み始める直前って感じでした。

もう少しすっきり晴れていたらよかったのに

って感じです。

 

 

 

山寺に登って一番びっくりしたことは、かなり上の方に

郵便ポストがあったことです。

ポストには平日1回回収に来る予定になってました。

毎日回収に来る人も大変だろうなっと思いました。

 

皆さんはどんな場所に初詣に行きましたか?

 

カフェ ひげぱんだ

サポート担当の佐々木直子です。

いよいよ2017年がスタートしました。
皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、年末年始と外出する機会があり、素敵なお店を見つけたので
ご紹介したいと思います。

富谷市成田にあるカフェ「ひげぱんだ」です。
新鮮な野菜の並ぶサラダバーがあり、食べ放題。
ドリンクバーも種類が豊富です。
メインメニューにパスタを注文したのですが、
大変美味しく頂きました。

デザートにパンケーキも付きこのパンケーキがお目当ての
お客さんも多いのではないでしょうか?
ハーフサイズでもかなりボリュームがあり、私は食べきれませんでした。
客層は幅広く、子供連れのママたちがグループで来ていたり
小さな子供のいる家族連れだったり、年配のご夫婦も・・・

かなり混み合っているので、時間に余裕を持って
行った方が良さそうです。

dav

dav

初詣

あけましておめでとうございます。佐々木美子です。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

みなさん初詣は行きましたか?

私はいつも自宅から南の方の神社にお参りに行くのですが、今年は北の神社 『櫻田山神社』 へ行ってきました。

ご存知の方もいるかと思いますが櫻田山神社は、芸人の狩野英孝さんの実家の神社です。

運が良ければ会えるだろうね~と子供と話しをしながら行きましたが、残念ながら神主英孝さんにお会いできませんでした。

まぁ私が行った日は4日でしたし、参拝客も少なかった時間帯でしたのできっとお休みしていたのでしょう。

お参りを済ませ、こどもお守りを購入し帰ろうと車の中にしばらくいると、なんと・・・

私の車の目の前を狩野英孝さんが車で通って行きました!!!

神主姿は見れなかったけど、少しでも姿を見ることが出来たから今年は運がいい!と勝手に思って今年1年過ごしたいなと思います(笑)

 

 

sakuradayamajinjya

 

我が家のねこ達が全国紙デビュー

新年あけましておめでとうございます。レッツ本社の大平です。

2016年の最後の最後、私にとっての個人的BIGイベントがありました!

なんと我が家のねこ達が全国紙デビューしたのです!

ねこを飼いだしてからというもの、instagram(写真共有サービス)にねこの写真を狂ったようにアップロードし続けていた結果、縁あって掲載していただけることとなったのです。

載ったのは宝島社の「ねこと私。」というムック本。リンネルという女性ファッション誌の特別編集誌です。
コンビニでも売っていましたので、見かけた方は是非買ってくださいm(_ _)m

載ったからどうこう、というわけではありませんが(フォロワーも増えませんでした…)年末年始のいい話のネタになりました!

nerikiko

 

初日の出クルーズ

明けましておめでとうございます。山崎です。

娘の誘いもあり家族で早起きをして船に乗り初日の出を見て来ました。

塩釜港から日本三景『松島』へ向かい、海の上から初日の出クルーズで輝く水面より太陽が浮かび上がってくる太陽はまさに絶景(^^♪

天気も良くて素晴らしい日の出を拝み、新年を気持ちよくスタート致しました。

今年も全力で頑張っていきますので何卒宜しくお願い致します。

皆様にとって素敵な一年になります事をお祈り申し上げます。

010d9f7e4339a3b9d5204cc56a427a362e543cda16

お引越しスタート!!

こんにちは、金山です。

前々から引越しについてブログを書いてきましたが、
遂に引き渡しも終え、本格的に荷物運びをしている真っ最中でございます。

荷物を全て運び終える予定は来月なので、年末年始も荷物運びです( ;∀;)
餅なんて食べてる暇ないですね(笑)

そして↓が新しい私のお部屋です。

%e6%96%b0%e6%88%91%e3%81%8c%e9%83%a8%e5%b1%8b%ef%bc%91
テレビ台しか運んでない状態で殺風景ですが、
これから荷物を少しずつ運んで、何をどこに設置するか考えたいと思います。

今年も残りわずかですが、来月へ向けて引越しを頑張りたいと思います( `ー´)ノ

それでは皆様良いお年を(*’▽’)

クリスマス

こんにちは東京営業所の菅原です。

今年はクリスマスイブが土曜日、クリスマスが日曜日と曜日にも恵まれて家族で過ごした方も多いと思います。

我が家も3歳の娘がクリスマスが楽しみで仕方なかったようです。

クリスマスイブの夜は楽しみ過ぎて寝れないとはしゃいでおりました。

娘ばかり気が行っていましたが、モナちゃんもクリスマスらしくと思いちょとおめかしをしてみました。

monaxmas

赤いリースとクリスマスっぽいリボンをつけてみました。

両方ともモナちゃんがトリミングをお世話になっているサロンからの頂き物です。

少しはクリスマスらしくなったかな。

娘はモナちゃんかわいいねーと喜んでいましたが、本人は少々迷惑そうでしたのですぐに外してしましました。

そんなクリスマスも終わり、今年ももうわずかとなりました。

皆様には本年も大変お世話になりありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

仙台 光のページェント

こんにちは。佐々木美子です。

先日、仙台 光のページェントに行ってきました。

ライトアップまで時間があったのでその間、勾当台公園に期間限定でスケートリンクが
設置されているのでスケートに初挑戦してみました。

みなさんはスケートをした事がありますか?

スケート靴は重たいし、履くのも大変。

リンクに立った瞬間滑る滑る。

手すりに寄りかかっていないと立てない。

これは無理!と思いながらもなんとか手すりを使いながら1周り。

だんだん慣れてきて少しずつ手すりも使わずほんの少しだけ滑れるようになりました。

が、4周でもう足が痛くて限界でした。

初挑戦してみてやっぱフィギュアスケート選手って凄いな~って思いました。

 

さて、光のページェントですが本当キレイでした✨

定禅寺通りのケヤキ160本に約60万球のイルミネーションが光輝く中を歩きながらピンク色の電球を
探していましたが、残念ながら見つけることが出来ませんでした。

来年こそはピンク色の電球を見つけたいと思います。

hikari

気づきたくなかった事実

こんにちは。高崎です。

最近この社内ブログで他のお宅の猫を度々見かけるようになり、

1つ気づいてしまったことがあります。

「もしかして我が家のハッピーはおデブさんなのでは」と。

もちろん種類による平均的なサイズの違いはあるのだと思いますが・・・。

しっかり立った状態の写真があまりなかったので、今回は珍しく猫じゃらしで遊んでいた時の

サービスショット(?)をお見せします。

気になるおデブさん疑惑は続報をお待ちください。

20161029_125410

レッツ公式ウェブサイトリニューアルオープン!

こんにちは、大平です。

株式会社レッツの公式サイトをリニューアルしました!
http://www.lets-co.com/
新しいホームページでは、弊社の主力製品である「レッツ原価管理Go!」を中心に、
導入を検討中のお客様にも、製品をご利用中のお客様にも目的別のメニューでわかりやすい構成となっております。
ぜひご覧になってみてください!

renew