レッツブログ

おせち

こんにちは 槌谷です。
今年もよろしくお願いします。

ここ数年我が家では、31日におせちを作ってます。
といっても、市販のものを個別に買ってきて
重箱に詰めるだけなのですが(苦笑)
それでも、おせちとして売っているものよりは
なかり安く仕上がります。
それに、三が日の家事から解放されるので楽です。

ちなみに、こちらが今年のおせちです。
伊達巻と筑前煮以外は市販品です。
大根なますや田作りも作ったりしたこともありますが
量もいらないので、市販のものにしました。

毎年だいたい詰めているものは一緒です。
詰めるのは夫の仕事なので
毎年お任せしてます(⌒_⌒)

来年もこんな感じになると思いますが
来客も少なくなってきたのでもう少し量を
減らしてもいいかなって感じです。

一気見な年末年始

こんにちは、金山です。
今年もよろしくお願いします。

さて、今回の年末年始ですが、積んでるゲームや遊びたいゲームもなかったので、
動画配信サービスを利用してアニメや映画を一気見して過ごしました。
俗にいう見ようと思ってたけど後回しにしていた作品を消化するにはいい機会でした♪

 

 

 

 

 

 

 

いい機会でしたが、年末年始に合わせてなのか結構な量の作品が一気に配信され、
逆に消化しきれない現象に陥ってしまったのは予想外でした…

昔見たことある作品を見つけて、懐かしいと思ってたら見始めちゃうアレですね。
(本でいう、ふと手に取ったら読み始めちゃうアレと同じ感覚)

結果、時間が足りず消化不良に陥りました( ;∀;)
むしろ見たい作品が増えてしまった…
これは新年早々、わずかな時間を見つけて消化していくしかないですね。

 

P.S.
今年も新作ゲームの発売情報がそれなりに出ているので、
そっちの消化でも忙しくなりそうです。

岡山県のお雑煮

新年あけましておめでとうございます。レッツ本社の大平です。
今年もよろしくお願いいたします。

年末年始は妻の実家である岡山県倉敷市に帰省しておりました。
お正月と言えばお餅、そしてお雑煮。
お雑煮は地域によってだいぶ作り方が違いますよね。

私の地元の宮城では、鶏肉ベースの醤油味で千切りにした大根やゴボウ、セリなどが入ります。
一方、妻の実家では、細切りにした昆布を入れてダシを取り(昆布も具となります)、千切りにした人参、ゴボウ、ほうれん草、竹輪が入ります。味付けは醤油ですが宮城のお雑煮よりはだいぶ薄味です。
そして、なんと塩焼きしたブリを乗せるのです。
最初見たときは、目を疑いました。

しかし、食べてみるとこれが美味しい。
ブリの身をほぐしながらお餅と一緒に食べるのですが、薄味のダシと相まって丁度いい塩加減で頂けます。

地域毎にいろいろな特色があって面白いですよね。
いつか、香川の白味噌仕立てのあんこ餅雑煮を食べてみたいなと思っています。

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。山崎です。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

さて、今年もランニング仲間と塩竈(しおがま)神社まで走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは1200年以上の歴史をもつ神社で、商売繁盛他、沢山のご利益があるそうです。
パワースポットでもある、202段の男坂(石段)を一気に駆け上り、気合を入れてから参拝。

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅から往復25Kmのロングラン。

食べ過ぎて増えた体重を落とすのにはちょうど良い運動になりました。

今年こそコロナも終息して、健康第一で沢山走れたら良いなと思います。

皆様にとって素敵な一年になります事を心よりお祈り申し上げます。

仕事納め

こんにちは、千葉です。

今日は今年最後の出勤日です。
個人的には年初から年末まで良いことも悪いこともいろいろあった年だったなと…
今日も昨日に引き続き朝は会社の雪かきから始まりました^^;
寒くてもいいから雪はあまり降らないでほしいですね…
F1のこともしばらく書いていませんでしたが、レッドブルホンダのマックス・フェルスタッペン選手がワールドチャンピオンになり、ホンダのF1最後の年に有終の美を飾れて本当に嬉しく思いました。

ものすごく寒いですが、風邪などひかないようにお気を付けください。
それでは皆様良いお年を!2022年もよろしくお願い致します!

ご当地グルメ堪能

こんにちは。宮城本社の操です。

今年の早いもので、本日を含め残り2営業日となりました。
今年は雪かきで始まり雪かきで終わりそうです。

コロナ渦ですが、出張もあり北海道と東北のご当地グルメをたくさんいただいた年でした!
先日の函館では、ラッキーピエロで「チャイニーズチキンバーガー」を
今年最後の出張だった会津若松では「ソースチキンかつ丼」に「喜多方ラーメン」をいただきました(*^_^*)
写真の撮り方がうまくないので、おいしさがあまり伝わらないかもしれません、、

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらもとてもおいしかったです!
どんなおいしさなのかは、現地に行くかお取り寄せでお確かめ下さい。

最後になりましたが、今年もお客様、ならびに関係者様、レッツ社員の皆さんには大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

もう少しでクリスマス

こんにちは。星です。

もう少しでクリスマスですね。
サンタさんも、大忙しなのではないでしょか?

最近のお兄ちゃん達は、なかなか言う事を聞かず
2人ではしゃいでいることが多いので
この時期になるとよく言うのが、
「サンタさん見てるよ~!お利口な人にしかプレゼント来ないからね~」です。
サンタパワーで、お利口さんになる2人。可愛いものです(笑)

そして最近、お兄ちゃん達には疑問があります。
それは”サンタさんはどこから、おうちの中に入ってくるのか”です(笑)
「おうちに、煙突ないけどどこから入ってくるの?」と毎晩のように聞かれます。
「鍵持ってるから、玄関から入れるんだよ~」と答える私。
可愛い質問ですが、大人はどう返していいか分からないですよね。

クリスマスまであと3日!
我が家に、サンタさんは来てくれるのでしょうか!?(笑)

並びました

こんにちは、中澤です。

先日、子供達と仙台へお出掛けしようということになり、
「どこに行きたい?」と聞いたら、「ポケモンセンターに行きたい!!」との返答。

(数年前まではアンパンマンミュージアムだったのが、成長したなぁ~)と感じながら、
開店10分前に到着。
既に人は並んでいる状態。でも、開店と同時に入るから大丈夫でしょ?と思い、
さぁ、いざ開店!ポケモンセンターへGO!

無事に店内に入り、(どんな商品があるのかな~?)と
子供達とキョロキョロと見ていたら、あれよあれよという間に周りには人がいっぱい!!
気づけば、レジもどんどん行列になっている。
「あんまりゆっくり見ていると、大変だよ」と子供達に声をかけ、何とか選ばせ無事に買い物終了。

人混みを避ける期間が長かったので、久しぶりに行列に並ぶ体験をしたな...としみじみと感じました。

最近よく作るホットクックでの卵料理

こんにちは 槌谷です。

今年も残すところ10日あまりとなりました。
こちら山形も一昨日あたりから本格的に雪が降りだしました。
雪道運転には十分気を付けたいと思います。

今日は最近よく作るホットクックでの卵料理をご紹介します。
購入した年はよく、温泉卵を作ってました。
今年は、オムレツをよく作ってます。
(もともと、何かの本で見たのを参考にしてますが、本の名前は忘れました)

作り方は簡単


①卵以外の具材を入れて、軽く混ぜる
具材はミックスベジタブル・玉ねぎのみじん切り・ベーコンなど
よく使います。
それに、塩コショウを少々とオリーブオイル大さじ1ぐらいです。
具材の量は適当に入れてます。
②卵と溶いて入れて、軽く混ぜる
卵は大体5個ぐらい使ってます。
③あとは、ホットクックにセットして、
スポンジケーキモードでスタートします。

できるまで放置です。
できるまで、他のことができるので便利です。
それに、卵の賞味期限が近くて使い切りたい時とかもよく作ってます。

ホットクックをお持ちで、興味のある方は
一度作ってみてはいかがでしょう。

楽しいポイ活

ご無沙汰しております。
サポート担当の佐々木直子です。
早いもので2021年も間もなく終わろうとしています。
1年間皆様には大変お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

以前当社の社員ブログにポイ活についての記載がありました。
ポイ活している方も多いかと思いますので
今回はポイント初心者の私が今年始めたとってもお得なポイ活をご紹介したいと
思います。
私のスマホはYモバイルなので主にソフバン圏内で生活しております。

決済はYカードとPAYPAYで行います。(たまに楽天カードで)
Tポイントをひたすら貯めたいからです。(Enjoyパックにも加入済み)

そしてその貯めたTポイントは毎月20日にウェルシアで一気に使います。
なぜなら通常は1ポイント=1円のところが、20日だけは1ポイント=1.5円で
買い物が出来るからです。

1000ポイントあれば1500円の買い物が出来るんです!
これってかなりの還元率だと思いませんか?

毎月有難く利用させて頂いております。
皆様お勧めのポイ活が有ったらぜひご教授下さい。

タイヤ交換のこと

こんにちは。佐々木康弘です。

冬になると発生する作業・・・自動車のタイヤ交換!
(春にも発生しますが)

我が家の車5台のタイヤ交換は一苦労です。。。

「自分の車は自分でやってよ」と訴え続け、息子と娘はしぶしぶ自分でやることになりました。

でも残った3台(自分、ババ様、ハハ様)は、やっぱり私が交換することになります。

一度に3台の交換をするともうクタクタです。

午前中に作業をして、午後からはずっとお昼寝・・・が、前回まで。

今回は、ずっとほしかった電動インパクトレンチを購入したのです。

 

電源は、車のシガーソケットからなので、力が弱いかなぁ??? と思いながら作業を開始。

ガン・ガン・ガン とインパクト音とともに、ナットが緩み 即外れました。

十分な力ですぢゃ。

取り付けも、ガン・ガン・ガン と一瞬で完了。

今までの十字レンチを足で踏みつけてウンショ・ウンショと作業していたのが信じられないくらい楽ちんでした。

もっと早く購入していれば・・・と思ったのでした。

これで、来春のタイヤ交換もサクッと終わりそうです。

 

釣石神社に行きました

こんにちは、三浦です。
先日宮城県石巻市にある釣石神社にお詣りに行ってきました。
今年の初め頃、当ブログでも紹介していましたね。

落ちそうで落ちない

落ちそうで落ちない岩という事で合格祈願として有名な神社です。
近くで見ると本当に大きな岩で、なんだか今にもごろんと落ちてきそうでした。
でも落ちないんですよね。ご利益ありそうです。
今回娘が高校受験なのですが、初めて受験生の親になり私の方も色々感じる事があります。
先輩ママパパさん達はこんな道を通ってきたのかと尊敬します。
以前学校から「受験生の親の心得」なるプリントをいただき、内容は口出ししすぎず見守り
ましょうというものなのですが、これがなかなか難しいですね。
「随分余裕があるんだね!」と何度喉まで出かかって止めたでしょうか。
いや嘘です止めてません、言ってますね笑
何はともあれ、あともう少しなので最後まで気を抜かずサポートしたいと思います。

少し大きくなりました。

こんにちは。山田です。

以前、当ブログで紹介されていた「おうし座北流星群☆彡」
12月ピークと言われている「ふたご座流星群」は、今日14日未明に月が沈んでから
明け方にかけての時間帯に、たくさんの流れ星が飛びます!
見たいな~と思っていますが、東北は気温が低くなり、冷え込む予想のようですので
万全な寒さ対策で見られるといいですね♪

さて、来月で2歳になる我が家の愛犬。
(半年くらい前ですかね~)ブログ登場しましたが、その後少し成長しました。
0.5キロ増!ほぼ大きさは変わりませんでしたが(笑)
我が家に来て二度目の冬を迎えますが、すでに寒さを感じているようで
リビングから出ません!暖房を切ると震えが止まりません!
暖房の暖かい風が当たる場所や、クッションの下、ブランケットの下にいることが多く
リビング内で行方不明になってしまうことも。。
(猫の方が寒がりだと思っていましたが、今は犬も猫も寒がりなのでしょうか。。)

これからますます雪が降り寒くなるのに冬を乗り越えられるか心配です。

わさび味

こんにちは 宮嶋です。
私の食にはブームがあるらしく、少し前はドライマンゴーでした。
500gの大袋を2袋買い毎日食べていました。

最近のブームはわさび味のお菓子です。
わさびのツーンとくる刺激が好きで、わさび味のお菓子をよく食べています。
どれも美味しいのですが、私が一番お薦めなのは【海苔天わさび味】です。

 

 

 

 

 

 

 

 

わさび繋がりで・・・
【わさび菜】って皆さんご存知ですか?
そう。わさびの味がする葉物野菜です。
からし菜の変異種だそうで、ギザギザの細かいフリル状の葉が特徴です。
天ぷらやお浸しにしても美味しいらしいですが、私はサラダで食べます。
見た目もいいし、レタスより日持ちするような・・・。
わさびの香りはしますが、辛くないので食べやすいですよ。

次はどんなブームが私に訪れるのでしょう・・・(*^^*)

 

Jヴィレッジハーフマラソン

こんにちは山崎です。
今日は福島県にある【Jヴィレッジ】で開催されたハーフマラソンに参加しました!


(画像はJヴィレッジ公式ホームページより)

コロナ禍で多くの大会が中止となっていた為、ハーフマラソンに出るのは約2年ぶり。
本大会は太平洋を眺められる海岸沿いと自然に囲まれたアップダウン多めのコース。


広野町の住宅街では住民の皆さまに沢山応援して頂き、とても励みになりました。
なにより、大勢のランナーが集まって一緒に走るのはやっぱり楽しいです。

また、学生の頃サッカー部だった私としては、人工芝の全天候型サッカー場に入れただけでもテンションが上がり、エアーサッカー楽しんじゃいました。

来年は沢山のマラソン大会が全国で開催されますことを切に願っております!

こがけんさんが開発したスイーツ

こんにちは、晴佐久です。

突然ですが、皆様は気になっているスイーツはありますでしょうか。

私は最近、5日に放送された「坂上&指原のつぶれない店」という番組の企画で、お笑いコンビ「おいでやすこ」のこがけんさんが開発した「焦がしキャラメルと林檎の隠し山椒」というセブンイレブンとのコラボスイーツがとても気になっています。

番組を見ながら、これは絶対美味しい!買おう!と思っていました。

9日に姉がセブンイレブンに行くというので、売ってたら買ってきて!と頼みました。朝8時頃でしたので、さすがに売っているだろうと思っていましたが・・・結果は残念ながら売っていませんでした。

しかも、売り切れではなく、そもそも売っていないとのことでした。

公式サイトを確認したところ、「6日から販売開始!(※一部店舗では発売日が異なります)」との記載がありましたので、発売されていることを祈ってセブンイレブンに通いつめたいと思います。

今年はたくさん降るのかな?

こんにちは。宮城本社の伊藤です。
宮城では先日初雪が暴風と共にやってきて、久々の雪に感動する暇もなく「寒い~、寒い~!」と震えておりました。

この時期になると東北の担当としては今シーズンはどれくらい雪が降るのかいつもドキドキしています…。
リモートのお仕事が増えたとはいえ、やはり訪問での対応もありますので、移動手段や宿泊の計画など雪の状況によって柔軟に対応していく必要があります。
時間も余計に考えないといけないので、本当に余裕を持った予定で組んでおかないと、トラブルがあった時にバタバタ…。

車移動の場合わたしは雪道運転が得意でないので、運転中知らぬ間に力が入っており、その夜謎の箇所が筋肉痛になるというなんとも情けない状況を繰り返しています。
お客様先で「今年も降りそうだね~」なんていう話を聞いたこともあり、すでに気が滅入っていますがあまり降りすぎないことを祈りつつ、安全運転を心がけて乗り切ろうと思います。

気がかり

こんにちは、高橋です。
先日、長い間持っていた気がかりが一つ解消しました。

それは医療保険です。
以前は勤務先で加入していて、退職と同時に解約。
その後は何度か検討しても保険商品を選ぶ段階で嫌になってしまい、何年も未加入状態になってました。

これまで大きな病気もケガもなかったものの年を重ねるごとに健康診断の指摘事項が少しずつ増えていたので、そろそろ入らないとまずい…と思い、保険代理店に行ってきました。

ネットから個人で申し込みできるのだから代理店へ行かなくても…とも思いましたが、
私の話を聞いて保険商品を絞り込んでくれたり、
保険会社に加入条件を事前に確認してくれたり、いろいろ助かりました。

また、担当者が付くことで途中で投げ出すことができなくなった(ちゃんと契約までできた)ので、代理店利用は大正解でした。

なにか先延ばしにしている事がありましたら、専門家の力を借りることをおすすめします。

相棒とのお別れ

こんにちは、大澤です

長年、相棒を務めてきた眼鏡とお別れすることになりました...
鼻パット部分がぱっくりと半分に割れました
問題なく使えるのですがレンズの細かい傷などもあり、新しいものに変更することにしました
眼鏡屋さんへ行って驚いたのが今使ってる眼鏡は7年前に作ったものらしいです
そして、視力はなんと変わっていないという驚き
これだけ使っていれば度が狂ったりして視力低下などがあるらしいのですが変わらず
店員に鼻パットだけ交換しても大丈夫ですよと言われましたね(笑)
これからは新しい相棒と一緒に過ごしていきたいと思います
ちなみに、今使っているものも鼻パット交換とレンズ入替して使えるようにして置く予定です

ブラックフライデー

こんにちは、東京営業所の伊藤です。

先月末はブラックフライデーでショッピングモールや大手通販サイトでも
大々的に売り出しをしておりましたが、皆様何か購入されましたでしょうか?

私は自宅をスマートホーム化したい!と思ってそういったアイテムを購入する
寸前まで行きましたが、このアイテムは2019年12月に購入していますという表示を
見て購入するのをやめました。
そう、買おうと思っていた商品は2019年に購入し結局未開封のまま
家に転がっていたのです…

まあそれはご愛敬として他にもいろいろ買ったのですが、うちの愛娘に
新しくベッドを買ってあげようと思い、今回すこしふわふわで毛足の長い布で
つつまれたペット用ベッドを購入してみました。

ヨーキーの写真

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの子も最初は不信がってベッドの周りをウロウロしていましたが
そのうちベッドの上で寝転がるようになりました。かわいい!
このまま愛用してくれるといいなぁと思う今日この頃でした。