レッツブログ

いぬねこ十一番地

こんにちは、宮城本社の大平です。

先日、レッツ本社がある大崎市で開催されていた「いぬねこ十一番地」というイベントに参加してきました。
このイベントは「どうすれば人と犬猫が幸せに暮らすことができるのか、まずは現状を知ってもらおう」というコンセプトのもと、開催されました。
ここで言う「犬猫」は、主に自宅で飼われている”以外”の犬猫のことです。

展示ではこのような問題について、動物病院や保健所が作成したパネルが展示されていました。
・不妊去勢手術をしないことで多頭飼育崩壊させてしまう
・生まれてきた子犬子猫を遺棄してしまう(動物の遺棄は犯罪です)
・野良犬野良猫への無責任な餌やりにより繁殖してしまい、どんどん増える

飼う人がいない犬猫は保健所に引き取られます。
動物保護ボランティアが引き取ったり、保健所でも里親探しをしていますが
すべての命が助かるわけではありません。

餌やりをしている人も、不妊去勢手術をしないで飼っている人も犬猫が好きなはず。
でも知識が足りずそういう事態に陥っていることが多いようです。
犬猫が好きな人はもちろん、苦手な人も正しい知識を持ち、不幸な命がこれ以上増えないことを願います。

不正利用未遂に遭いました

こんにちは。宮城本社の操です。

私は、あるネット銀行を利用しているのですが、先日の夜中2:27にこんなメールが・・。
真夜中にでデビットカードで決済をした記憶もない、かつ、利用通貨が「KRW」(韓国のウォン)

完全に不正利用未遂です!
(韓国のGUで65,000円の買い物をしたみたいです)

この銀行の口座残高が60,000円ちょいだったので、もう少し低い金額であれば不正利用されていたかと思われます。。
即座ににデビットカードの利用を停止しました。(ネット銀行にログインすればすぐできます)

取り急ぎ、不正利用できないようにはしたのですが、カード情報がどこから漏洩したのか、、すごく怖いです。。
不正利用をされた場合は、カード会社に電話して再発行をするのが一般的なようです。
私はまだできていませんが、、

デビットカードに限らず、クレジットカードなど、カードの不正利用にお気を付けください。
もし被害に遭われましたら、カード会社と警察へ連絡するのが良いようです。

ガソリンが高い

こんにちは!サポート担当の佐々木直子です。

朝、とても寒くて布団から起きるのがつらくなってきたなぁ・・・
と感じる今日この頃です。

レッツ本社は宮城県大崎市にあります。
その大崎市周辺は公共交通機関があまり発達していないため
移動はもっぱら車に頼らざるをえません。

大崎市から我が家まではバスも電車もないという悲惨な現状・・・

車は生活していく上での必需品なのです。
最近のガソリン高騰はかなり家計を圧迫しています・・・
急発進はもちろん、遠くに見える信号が赤であれば加速しない
など燃費向上の為の工夫はしていますがほとんど燃費は伸びません。
(あおらないでね~と願いながら毎日運転してます)

来年はガソリン価格が少し安くなってくれると嬉しいですが、世界情勢を見ると
難しそうですね・・・(´;ω;`)
 
 

キッチンカー

こんにちは、中澤です。

最近、お出かけしていると、キッチンカーを見かけることが多くなりましたね♪
遠くに出かけたときじゃないと食べられないものが販売していると、とても魅力的に感じます。

先日、あるお店の駐車場にキッチンカーが3台あり、パスタや肉料理、スイーツなど販売していました。
どれも美味しそうで、アレもコレもたくさん買いたい!!食べたい!!という気持ちになりましたが、私が選んだの〈カレー〉でした。
ちょうどお昼の時間帯でしたので、帰宅してから美味しく頂きました♪

お店とは違い、そこへ行けば必ず出会えるわけではないキッチンカーを見ると、ついつい寄ってしまい、買ってしまいたくなります。
今度はどんなキッチンカーとの出会いがあるのか?楽しみです。

頑張って継続!

こんにちは、宮城本社の伊藤です。

ここ数ヶ月の話ですが、毎朝いつもよりも1時間早起きしてウォーキングを継続しています。
数年中止になっていたバレーボールの大会が復活するということで、なまった身体を整えようとはじめたのがきっかけでそのまま続いています。

結果、体調以外にも色々な点で続けて良かったと思っていることがあります。

  • めちゃくちゃ体脂肪が減った(食事もちょっと気を付けました)
  • 朝の光で身体が起きるので一日頭がスッキリ
  • 毎日すれ違うお散歩仲間ができた(笑)
  • 夜も早く眠くなるので、睡眠のリズムが安定して熟睡できるようになった
  • 素敵な朝焼けが見られる!ことがある

最初は「眠っむいな~」と思いながらとりあえずできる限り続けてみようという軽い気持ちだったのですが、今では朝にスパッと起きられるようになり、動かないと逆に気持ち悪いくらいになってしまいました。
最近ではひんやりとした朝の外の空気を目一杯吸い込んで深呼吸すると肺の隅々まで行きわたるのを感じ、日頃のマスク生活がいかに窮屈なのかつくづく感じます。
泊まりの出張先にもジャージとシューズを持参してホテルの周りを歩くのも楽しいです♪

無理のない範囲でよいので毎日ウォーキングみなさまもいかがでしょうか?

餃子ですか?

こんにちは。佐々木康弘です。

先日、夕食後のデザートに餃子がでてきたのです。

「うん? 食後に餃子? なんで?」と不思議の思っていると、

「いいから食べてみ」と娘がニヤニヤ。

醤油をちょっと付けてパクッ・・・「なんだこれ!?」

「リンゴだよ」とのこと。

たしかに中身はリンゴです。

 

餃子の皮をパイシート替わりにした、一口サイズのアップルパイ? って感じです。

中身がわかればおいしいものです。ケーキ屋さんの○○レーゼのアップルパイより好きかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、醤油は付けない方がおいしかったのでした。

 

納車されました

こんにちは、大澤です

10月1日に新車が納車されました
エクストレイルからエクストレイルへの乗り換えですがまったく違う車になってましたね
加速やコーナリングがとてもスムーズになってました
ここまで運転性能が変わってくると車の進化を体感しています
まだまだ距離も走れていないのでこれから遠出などをしていけたらと思っています
予定は未定ですけどね(笑)
雪道走行でどのような動きになるのかも今後の楽しみになっています
これから5~7年位の付き合いになると思いますのでゆっくりと楽しんで行きたいと思います

うちのブタさん

こんにちは 槌谷です。
ますます朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、
皆さん風邪などひいていないでしょうか?
そろそろ、布団も本格的に冬用に変更しないとなっと
思いつつ、まだ夏用の敷パットで寝てます(苦笑)

さて今日は、うちの癒し系のブタさんをご紹介します。
といっても、生きているブタさんではありませんが
それはこちら
手のひらや足の裏をマッサージしてくれる子です。
この時期になると、足先が冷えるせいか足の裏が凝った感じになるので、イスに座ってよく足の裏をマッサージしてもらってます(笑)
冷えた足先もマッサージ効果で血行が良くなり、温かくなってとても助かってます。
ただ、たまにとても強い押して痛いときも(;^_^A
これから冬に向けてますます活躍予定です。

マキシマムスパイス

こんにちは、晴佐久です。

先日、前々から欲しいな~と思っていた「マキシマムスパイス」をついに購入しました。近所のスーパーでは売っていなかったので、オンラインストア「カルディ」での購入です!

マキシマムは魔法のスパイスと言われるほど、色々な料理にあう万能調味料です。

好きなYoutuberさんがよく使っていて、どんな味がするんだろうとずっと気になっていたんですよね。

塩コショウ、醤油、ナツメグ、パブリカ、クミン、唐辛子など様々な調味料が入っていて、甘くスパイシーな香りがするそうです。

届いたばかりでまだ使っていないので、早速週末にでも、野菜炒めやチキンステーキを作って試してみたいと思います!

ネットで調べると、卵かけごはんなんかにも合うそうです。マキシマムTKG・・・これも面白そうですね。

「オードリー・タン 天才IT相7つの顔」

こんにちは、高橋です。
朝晩の気温が下がってきて、秋っぽくなりましたね。
読書の秋…というわけではないのですが、最近読んで面白いと思った本を紹介します。

「オードリー・タン 天才IT相7つの顔」です。

台湾のオードリー・タンという人物について取材した内容を、二人のジャーナリストがまとめた本です。
コロナ禍でマスク不足になったとき、マスクの在庫をネットで公開するシステムを短期間で構築してパニックを防いだ人、と言われてます。

確かに常人離れしたエピソードも多々あるのですが、
問題を解決する時の彼女のやり方は「周りを巻き込む」という方法が多く、天才が一人で解決するのではなく、いろいろな人の力を借りている様子が興味深かったです。

いままで特定の人物について書かれた本はほとんど読まなかったのですが、他にも読んでみようかなと思った一冊でした。

雫石へ

こんにちは、千葉です。
今回は「鶯宿温泉 ホテル森の風鶯宿」さんへ行ってきました。

チェックインの予約時間まで少し余裕があったので、ホテルから車で15分程度のところにある「道の駅 雫石あねっこ」にも行きました。
道の駅ランキングで上位に入っているだけあってバスも多く停まっていて混んでいました。
とりあえず軽く見て回って甘酒ソフトクリームを食べてホテルへと向かいました。

外とエントランスの写真です。左側が受付で右側に売店があります。
チェックイン開始の時間から17時半までずんだ餅の振る舞いもありました!


公式のホームページに「フラワー&ガーデン」と書いてある通りいろいろな花が咲く庭園があります。


それでは夕食です。
お品書きの写真は忘れました^^;
ホームページに今の時期のメニューが載っているのでそちらを見てみてください。
天ぷらにぶどうがありましたが意外とおいしかったです。


20時半からはお祭り広場でイベントがおこなわれていて、今回は民謡でした。
そのイベント中にお蕎麦の振る舞いもあり、夕食後でしたがおいしくて10杯くらい食べちゃいました。
もちろんサイズは小さなお椀での提供です!

朝食です。


全然触れていませんでしたが温泉ももちろん良かったですよ!
それと恒例のWifiの速度チェックですが、下り55Mbps~72Mbpsで今までで泊った中では一番早かったです。
別の季節にも行ってみたいですね(冬以外)!

ピッタリと…

こんにちは、金山です。
先日買い物をしたとき、会計がピッタリ4000円でした。

 

狙って買い物をしていたわけでもないので、
こうもピッタリ金額だとちょっとした感動ですよね。

 

 

 

 

 

 

そして、それとは正反対にこんなことも…

新しいLANケーブルを購入したのですが、何をとち狂ったのか
”15m”を購入してしまいました(;^ω^)
明らかに長すぎてケーブルが余っている状態です。
これの半分くらいの長さで足りるものを一体どこで間違えたのか…

ルンバvs猫

こんにちは、レッツ本社の大平です。

ロボット掃除機ルンバがあれば、いつでも床がきれいに保てるかな、あわよくば猫が乗ったまま動いてくれたりしたら面白いな
でも高いんだよな~

と、悩んでいたところ、いいものがありました。
「1ヶ月お試し」です。

ちょうど私が申し込んだときはキャンペーンのときで、1ヶ月レンタルが980円でした。
(非キャンペーン期間でも1,980円とかなりお安いです)
買ったら万単位でお金が飛んでいくので、これで試せるのはかなり有り難いです。

そして届いたルンバi3
早速稼働してみたところ、猫たちはかなり警戒モード、乗るなんて夢のまた夢…
掃除機能は思っていたより丁寧で、部屋の隅々まできれいにしてくれます。

でも購入は諦めました。
猫が乗ってくれなさそうなのはいいとして、猫が吐いた毛などがたまに床に落ちていることがあり、それを巻き込んでしまったら恐ろしいな…と。
上位機種はそれすらも判別するというのですから驚きですが、10万近い値段がするので予算オーバーです。

数年経ってリーズナブルな機種にもそういう機能が付いたら再考しようかと思いました。

私が借りたのはRentioというサービスです。
ルンバのサイトからリンクしていたので安心して利用できました。

ルンバ以外にも様々な最新家電がお安くレンタルできるようです。
こちらのサービスはまた利用してみたいと思いました。

https://www.rentio.jp/

サイクルフェスタ丸森

こんにちは山崎です。

サイクルフェスタ丸森に夫婦で参加しました。


丸森町は2019年10月に台風被害に見舞われ、その後コロナ拡大もあり3年ぶりとなる開催です。
当日は天気にも恵まれた秋空の中、キンモクセイがほのかに香る大自然を楽しみながら走りました。

このイベント最大の魅力は5か所あるエイドステーション
参加者にはスタート時に「お品書き」が配られて、料亭のコースを注文した気分。

地元の皆さんの手作りのお料理は格別でした。

だんご汁・味噌じゃが・漬物・しそジュース・タケノコおこわ・ずんだ餅

フルーツサンド・古代米おにぎり・清滝のブドウ3種・桑茶

来年も是非参加したいと思います。

雨の航空祭

宮城本社の操です。

先月、航空自衛隊の「松島基地」にて航空祭があり行ってきました。
松島基地はブルーインパルスが所属する基地です。
コロナの感染拡大防止のため、抽選で入場者数を制限しての3年振りの開催となりました。

当日はあいにくに雨でした。(結構な土砂降り・・)
基地に入場した頃が降り始めて、ブルーインパルスのデモ飛行をする時間は土砂降り。
午前のデモ飛行は中止になってしまいました。

そんな中、航空ファンの皆様は雨がっぱを着て簡易イスを持ち、完全装備で雨の中晴れるのを待っておられました。
好きなものに熱中できるのって素敵だな・すごいな、、と感心してしまいました。

我が家は、雨に濡れるのが嫌だったので格納庫の展示スペースで雨やどり。
戦闘機のコクピットを間近で観察・写真撮影を終えただけでお腹いっぱいになり、そそくさと帰ってきてしまいました。
コロナ感染防止のため基地内での食事販売がなくお腹が減っていたということもありますが、、

午後は奇跡的に雨があがりブルーインパルスの飛行もあったようです。

来年は快晴の中でブルーインパルスの雄姿を見てみたいと思います!

公開が楽しみです

こんにちは、三浦です。

読書の秋ですね。私の読書はもっぱら漫画です。
今年はあのバスケ漫画の名作、スラムダンクが映画化されます。
当初、2022年秋公開と言われていましたが、2022年12月3日に公開決定となったようです。
心に残る漫画はいくつかありますが、スラムダンクは間違いなく上位に食い込みます。
しかし、もう何十年も前の事なので忘れている所もありまして、、
映画公開前におさらいしようと、主人の実家から引っ張り出して数日かけて読み直しました。
昔の漫画ですが、今読んでも色褪せる事なくしっかり面白かったです。

気になる映画のストーリーですが、現時点で詳しいことはまだわからないようです。
個人的には山王戦がいいなと思うのですが、陵南戦という説もありどうなるのでしょうか。
まさかまさか、オリジナルストーリーなんて事も??

公開が待ち遠しいです!

新しい Apple watch 買いました

こんにちは 槌谷です。
ますます朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
そろそろ、お鍋やおでんのシーズンですね。
早く家の白菜が育たないかなっと思っている今日この頃です。

私は2年ほど前から夫譲り受け Apple watch Series4 44mm を使用してましたが、
今年で5年目になるのでバッテリーの持ちもだんだん悪くなってきたので、
思い切って新しい Apple watch Series8 41mm を買いました。

発売日は9月16日だったのですが、うちに届いたのは20日でした。
海外からの発送だったのに結構日数がかかったようです。


白いベルトの方が4で
茶色っぽいベルトの方が8です。
どちらも、本体が傷つかないように
クリアケースを付けてます。
ケースの関係か、4も8も大きさの違いが
あまりわかりませんが(;^_^A
腕に付けた感じはだいぶ違います。
今回新しいのを買ったのでバッテリーの
持ち次第ですが4年以上は使用したいと
思ってます。

ちなみに、今4は子供に譲りました。

基本的に学校には付けていけないので夜しか使用しないので、
バッテリー的にも問題ないと思うので。

球場に着くと…

こんにちは、中澤です。

《スポーツの秋》ですね♪
今シーズン2回目の野球観戦に行ってきました!!
娘から「もう1回、楽天戦を観に行きたい!出来たらビックボスの時がいいな♪」とリクエストされていまして、ちょうど先日『楽天VS日本ハム戦』があり、観戦してきました。
球場に着くと、周りにはたくさんの美味しそうな食べ物がズラリ。
私にとっては《食欲の秋》でいろんなものを食べたいところなんですが、
子連れの場合、長時間なかなか並んではいられず、ポップコーンと飲み物だけで終わってしまい、今度こそはいろんな種類を食べてみようと思いました。
あれっ、球場に行く目的がズレてしまっているような。。。(^_^;)

肝心の試合結果は延長戦の末、楽天が負けてしました(T_T)

ミニオン白玉‼

こんにちは星です。

先月、8歳になる息子のお誕生日パーティーを行いました。
今回の誕生日パーティーのテーマは「ミニオン」だったので、
ミニオン白玉を作りフルーツポンチを作ってみました。

 

 

 

 

 

 

白玉粉に豆腐を混ぜ、色付けは食紅を使用しました。
水を入れ過ぎたのか、思ったより白玉の生地が柔らかく
ミニオンの形を作るのに苦労しましたが
とても喜んでくれたので良かったです。

我が家のお誕生日パーティーは毎回テーマを決め、飾りつけや
料理を作るのですが、子供達がもうやらなくていいよと言うまで続けるつもりです。

息子も大きくなってきたので
後数年で終わりなのかなと思うと、少し寂しい気持ちになりまが
来年はなんのテーマにするか、既に考えている息子。
まだまだ可愛いな~と思いました(笑)

健康診断の結果

こんにちは、佐々木康弘です。

台風が近づいています。甚大な被害が無ければいいのですが…

さて、6月のブログで、キャベツと玉ねぎをモリモリ食べて健康診断に備えよう! と書いていました。
その健康診断が8月にあり、先日結果が届きました。

恐るおそる見てみると・・・
身長と体重が、前年と同じ!  こんなことってある!?
新たに悪いと診断されたところ  なし!  うんうん、いい感じだ。
血液の項目 (ここが重要だ)・・・
4項目で 前年よりいい数字になっています。  やったぁ!!!
(でも 基準値より はみ出ていますが)

 

家に帰ってハハ様に

「キャベツと玉ねぎ生活の効果があったぞ! <(`^´)>」

「確かに数字はよくなっているけど・・・誤差の範囲だね」
「・・・」
「それに、こことここは悪くなっているし」
うっ! 見つけられてしまった。。。。

ということで、半月ほどの食生活の変化では、劇的な健康改善はできないことがわかりました。
※個人の感想です