こんにちは 山崎です。
今日は私44歳の誕生日
娘と妻からSKINSをプレゼントして貰いました。
着ているだけで運動パフォーマンスを高める効果があるそうです!
数年前からアスリートのあいだで流行っていましたが、私は今回が初めて。
SKINSを実際に着用してみると。。
うーん程よく筋肉に圧力が掛かっている感じで気持ちも引き締まりますー。
そして無駄なお肉がキュっと締め付けられてダイエットにもいい感じです。
なんだか幸せな気分になりましたー。 運動好きな方にはお勧めしちゃいます。
こんにちは 山崎です。
今日は私44歳の誕生日
娘と妻からSKINSをプレゼントして貰いました。
着ているだけで運動パフォーマンスを高める効果があるそうです!
数年前からアスリートのあいだで流行っていましたが、私は今回が初めて。
SKINSを実際に着用してみると。。
うーん程よく筋肉に圧力が掛かっている感じで気持ちも引き締まりますー。
そして無駄なお肉がキュっと締め付けられてダイエットにもいい感じです。
なんだか幸せな気分になりましたー。 運動好きな方にはお勧めしちゃいます。
こんにちわ。佐々木康弘です。
早いもので2月も下旬になりました。
明日は二十四節季の一つ「雨水」ですね。
雪や氷が溶けだす頃…ついつい♪「春先天気がよくなって 氷が一枚流れ出し 1枚が2枚 2枚が4枚 4枚が8枚 8枚が16 32 64 128 256 512 10・・ 10・・ 水になる!」 っていう所さんの「組曲 冬の情景」っていう曲を口ずさんでしまいます。
先日、2日間だけ暖かい日がありました。
妻とと娘がお散歩して春のおとずれをパチリ!
わかりますか?
バッケです。
バッケ?? ふきのとうです。
例年ならもっと大きくなっていて取って食べるのですが今年はこんなに小さい
食べるのはもう少し待ちましょう
こんにちは、大平です。
昨日は盛岡のお客様へ操作指導に行ってきました!
帰り道、何台もある物を積んだトラックを追い越しました。
(トラックは80kmくらいで走っているので、私が飛ばしすぎてるわけじゃありませんよ!)
なにかというと、TOYOTA AQUAです!
5.6台積んだカーキャリアーを、私が帰るときだけで5台以上は見ました。
おそらく、岩手にある関東自動車から出来たてほやほやのAQUAが関東方面に輸送されているのでしょう!
かっこいいとは思うのですが、三菱顔だと思うのは私だけでしょうか?
私の親も、「AQUAに買い換えようかな~」と言ってました。
ちなみに今乗っているのは18万km以上走ったTOYOTAカローラです。
エコカーに乗るのもエコですが、長く大事に乗るのも必要なエコですね。
こんにちは。伊藤です。
最近サプリ(?)を飲み始めました!
CMで「グルグルグルグルグルコサミン♪」と歌っている、あのサプリ! …と大体同じ成分のものです(笑)
高校の頃にやってしまった膝の古傷が気になりだしたので、あまり酷くならないうちにと飲み始めることにしました
合わせて膝周りの筋肉も付けるために、社内にいるときは以前日記でも書いた「アンクル」を足首に巻いて、膝を曲げ伸ばししてコツコツ鍛えています
日々の継続は力なり!と信じてサプリもトレーニングも続けて行こうと思っています。
数年前までは若さに任せた体力と回復力で何とかなる!と思っていましたが…。
そろそろ自分の体との上手い付き合い方を考えていかないとなとしみじみ感じている今日この頃でした。
こんにちは、川嶋きぬ子です。
昨夜はCOOPの文化鑑賞会があり、「坂本冬美ショー」をみてきました。
歌手は夢を売る商売だとつくづく思いましたね。
舞台も着物も美しくあでやかの一言で、歌のうまさは言うまでもありません。
楽しみにしていた浪曲歌謡もあり楽しめました。
ラスト2曲、「夜桜お七」と「火の国の女」は圧巻でした。
思わず、掛け声をしたくなりました。
「いよっ、日本一!冬美ちゃん」
トークも楽しかったですよ。
こんなことも話していました。
3.11の震災直後から、お母様が冬美ちゃんの携帯へ
毎日のように電話をかけてきては言ったそうです。
イチローさんは○億、誰それは○億、あんたはどうするのと。
冬美様は考えたそうです。
自分にできることはみなの前で歌をうたうことだと。
それからはスケジュールを調整しながら被災地を訪問しては歌をうたい、秋からは
「まだ君に恋してる」の印税を全額被災地の寄付にあてているそうです。
また、秋の台風で出身地の和歌山県が甚大な被害を受けたことにも
心を痛め、支援していることを話していました。
「えらいよー。えらいね、冬美ちゃん!」
幕が降りれば非日常の世界からすぐ日常の世界に戻ってしまいましたが、
歌のうまさに堪能し、夢をみたひとときでした。
こんにちは!サポート担当の佐々木直子です。
毎日寒い日が続いております。
こんなに雪が降ったのは何年ぶりでしょう?というくらい雪が降りました。
出勤にこんなに時間がかかるとは・・・渋滞の日には約1時間強かかります。
さて先週の2月4日と5日にやくらいスキー場で、雪合戦が行われました。雪合戦と言ってもかなり本格的な大会です。
(当社伊藤のブログにも記載あります)
野球部の次男が出場する為、応援に行きました。
「宮中ルーキーズ」は仙台の雪玉職人にまず1勝し、続いて地元のアクアネットさんチームに2勝。
世界大会の北海道会場へ行けるかも~
お母さんたちと、お休みとれるかな?などなど盛り上がっていたのですが・・・
5日の試合は惨敗・・・(-_-;)
あんなに練習してたのに・・・でも大人相手に中学生よく頑張りました!
野球経験者は是非挑戦してみてはいかがでしょう?
応援してても楽しかったです(*^_^*)
こんにちは。操です。
先日、お客様先へ訪問指導に行ってきました!
そこでうれしいお話をいただきました。
それは、私が担当になり、毎月発行している「しごと・もっと・楽しく通信」を見ているとのお話でした。
さらに、私の髪型が違う!!ということをお話しいただきましました。
(しごと・もっと・楽しく通信発行後、髪を切ってました)
メールマガジンに対する反応が薄く、「読んでいただけれるかなぁー」といろんなことを試行錯誤していた中だったため、非常にうれしいお話でした。
私もメールマガジンを読んでもそれに対する感想はまったくしたことがなかったので、反応が薄いことがしょうがないことと思ってあきらめていましたので、余計にうれしかったのでした。
これからもみなさまに楽しんで読んで頂けるように、頑張って参りますので「しごと・もっと・楽しく通信」もよろしくお願いします
※バックナンバーはこちらから
こんにちは、千葉です。
今回は前回のブログでお話したベット脇のPCを画像で紹介します。
こちら↓
液晶ディスプレイはモニターアームで固定しているので、自由に位置を変更できてすごく便利ですよ~♪
液晶の台座部分が無いので、キーボードの邪魔にもなりませんしね^^
それともうひとつ便利なアイテムがLenovoのミニワイヤレスキーボードです!
私が使っているのは「Lenovo ミニ・ワイヤレスキーボード N5902」で、名前からおわかりになる通り、N5901の後継機となります。
N5901からだいぶ使い勝手が良くなっています。
不評だったEnterキーの位置が右下の押しやすい位置に変更されていたり、持つ部分にスクロール機能が追加されたり、バックライト機能もついたりとかなり進化していると思います!
リビング用にもぴったりだと思いますよ~♪
それでは、今回の体重報告!
今回も家の体重計で量りました~
順調に減っています♪
目標: 55kg
前回: 65.8kg
現在: 65.3kg(-0.5Kg)
お久しぶりです。佐々木康弘です。
娘に「今日2月9日は何の日?」 と聞かれて、….「肉の日」と答えたのは私です。
「肉の日は毎月29日でしょ!」と言われたので、「じゃ、何の日?」と聞き返すと
「ふぐ(河豚)の日だよ」とのこと。
「何でこんなこと聞くの}
「テレビで言っていたんだ。ふぐ(河豚)食べたことないーー。一度食べてみたい」
「あんなもの、何の味もしないじょ。サーモンの刺身の方がよっぽど脂っこくてうまいぜ」
(ふぐの産地の方ゴメンナサイ。)
「そぉ? ぢゃ、サーモン買ってきてよ」
「○○スーパー(地元では超有名なスーパー)はもう閉まっているから土曜日にナ」
ということでごまかしました。
そういえばふぐ(河豚)なんて何年前に食べたんだっけ??
誰もお歳暮に送ってくれないし…
伊藤です。こんにちは。
先週ドカっと雪が降ったので、せっかくの機会と思い、近くの「やくらいスキー場」に行ってきました
やくらいスキー場→http://yakurai-garden.com/ski/
子どもたち2人ははじめてのスキー場だったのでおおはしゃぎ!
ソリ用のコースでソリ滑りを楽しみました
また、その日はなんと『雪合戦大会』が開催されており、正式なルールの元全国大会へ向けての切符がかかった真剣勝負が行われていたようです(見学まではしませんでした)
興味のある方はこちらをご覧ください →http://miyagi-kankou.or.jp/wom/o-6057
野球経験者のチームが強かったそうですが・・・当たり前ですよね(笑)
雪がなくなってしまう前にもう一回くらい来てみたいなと思いました
こんにちは。操です。
先日の日曜日、2番目が生まれてから引きこもっていたので家族サービスのため、お出かけしてきました。
行先は、無料の高速道路を利用して、「イオンモール名取」へ
お目当ては、屋内遊園地「ピュアキッズ」
広島と名取にしかないらしく、とても貴重です(笑)
園内には、空気で膨らむ滑り台や、砂場、ボールプールなどなど小学生までのお子さんなら大好きなこと間違いなしの遊具がたくさん!!
2歳3ヵ月になる長女も大喜びしてくれるだろうと思いながら、いざ入園
ところが私にしがみついて離れません
無理やりボールプールに連れていったら、泣き出す始末・・。
失敗したかな・・と思いつつ、娘の好きなように遊ばせると次第にノリノリに
(心の中では、ほっと一息・・・。)
行ったことのないところと知らない人ばかりで緊張していたようです。
しまいには、「パパ!!こっち!!」っと私の手をひっぱってくるまででした。
遊び場に困っている親御さん、ここお勧めです
くわしくは、ホームページを見てください。
こんにちは、千葉です。
去年12月まではベットの脇にノートパソコンをおいていたのですが、先日このブログでも書いたとおり後輩にそのノートパソコンを売っちゃいました。
ただ、いざというときに持ち運べるパソコンは必要だと思っているので、次のノートパソコンは4月(INTELの新CPUが出たら♪)にでも買おうと思っています。
震災の時にはノートパソコンがとても役にたちました^^
ノートパソコンを売ってから数日、ベットの脇にパソコンがないと落ち着かない!
そこで、次のノートパソコンを買うまでの間、自分を落ち着かせるために使うパソコンを大晦日の夜に組みました^^
ディスプレイはテーブルに液晶アームをつけて自由に動かせるようにしてあります♪
これで落ち着いて眠れる状況ができました(笑)
次のブログにでも今の状況の画像を載せたいと思います。
それでは、今回の体重報告!
今回は家の体重計で量りました~
家の体重計はけっこう古いので、あっているのか…
とりあえず減りました!
目標: 55kg
前回: 66.8kg
現在: 65.8kg(-1.0Kg)
「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ (俵万智)
佐々木康弘です。
うちでは、「寒いね」と話しかければ「んだね」と答える人ばっかりです。
さて、先日 気仙沼市のお客さんのところへPC設定に伺いました。
気仙沼市は津波被害がひどかった地域のひとつで、震災復旧の重機が盛んに働いていました。
ガレキの撤去も済んでいないところも多々あり改めて被害の大きさを感じてきました。
しかし、その中でもがっばっているお店を紹介します。
事前情報が無くお昼に偶然入ったラーメン屋「壱萬館」さんです。
『気仙沼ホルモンラーメン』なるものがメニューに載っていたので迷わず注文しちゃいました。
『気仙沼ホルモン』はB級グルメでは結構有名(らしい)ですが、ラーメンの上に乗せてあるとは...
味は、ちょっとしょっぱすぎるかな?と思えるスープと、細麺がうまく絡み合って
「うん! うまい」と思わずうなってしまいました。
店員さんも丁寧にラーメンの説明をしてくれて感じよかったです。
帰ってきてからweb検索したら、テレビや雑誌でも紹介されていたとか。
気仙沼に行く機会があればぜひどうぞ!
こんにちは、大平です。
ものすごい寒波が襲来していますね。レッツ本社がある宮城県大崎市も今日はずっと雪でした。
この寒波は3日までつづくとのことです。
日本海側の方は、雪下ろしには充分気をつけてくださいね。
さて、雪と言えば一番嫌なのが雪道のドライブ。
車を乗り換えて初めての冬です。さてさて、どんなもんだろう。
ちなみに、私が乗り換えた『三菱 ギャランフォルティススポーツバック』の2011年販売台数は795台でした。参考までに1位はトヨタプリウスで、252,528台です。
大変レアな車です(笑)
悪く言えば全然売れていない不人気車です。
前のスイスポと比べて、
しかし、すべりにくいが故に、路面の状況がよくわからない。
スイスポでは限界がものすごく低かったので、路面状況をハンドルからすぐ感じ取れたのですが、ギャランでは全然わかりません!
それが安心感なのかもしれませんが、慣れないうちは逆に怖い…
これが安心に変わって、そして過信に変わったときは危ない!!
大切な車をぶつけないように気をつけます。
こんにちは。伊藤です。
先週の土曜日に今年初のバレーの練習に行ってきました
今年からいよいよチームの新コーチ(兼選手)の方針の元、明確な目標を持ってチーム造りを始めることになりました。
例年と違った雰囲気で個人的にはすごくワクワク感が大きいです!!
まず2月くらいまでは、体力面と基礎的な部分の強化ということで、どこを「目標」にしてそのために何をしなければいけないか、チーム内の認識を統一して土台づくりをするようです。
その後全国大会に向けての本格的な技術面での練習など始まっていくことでしょう!
…と、文面にするとエラク固い感じになりますが…楽しくやっていますよ(笑)
可能であれば練習の風景など少し写真などアップできればと思っています
今年も公私ともに全力投球…いや、全力アタックで頑張ります