レッツブログ

安上がりな自分・・・

 

こんばんは。高崎です。
 
最近は県内県外色々な所に出張に出ることが多くなりました。
しかしうっかり逆方向のバスに乗ったり、帰りが遅くなってしまったりで
名物などにありつくことも出来ず悲しい思いが続いています。
 
そんな中で先日ありついたものがこちら。
立ち食い蕎麦の唐揚げそばです。
郡山駅にて新幹線が出るまでまだ時間があるのに改札内に
入ってしまい、どうしたもんかなーと思った時に発見しました。
(おばちゃんの目の前で写真を撮る勇気がなかったので、
 写真はイメージ検索でみつけたものです)
 
2303111054.jpg
 
こういう言い方も失礼ですが、特段おいしすぎるわけでもない、
まさに『安心する味』でした。
ほんのり生姜が効いている唐揚げもなんだか優しい味に感じます。
冷えていた体に染み入るような暖かさでした。
しかし、我ながら安上がりな満足すぎるでしょうか?
 
同じくスーツ姿で食べている他のお客さんとも距離が近いので、
親近感を感じて一人でなんだか嬉しくなってしまいました。

ブランク

こんにちは。伊藤です。

最近少し休んでいたバレーの練習に行ってきました。
久しぶりに動くと、身体と脳みそのギャップに驚きますsweat01
届いていたはずの高さのボールに届かなかったり、フォームがひっちゃかめっちゃかだったりsad

IMAG0410_BURST002.jpg

参加人数も少なかったので、ほぼ自主練みたいな状態でした。
自分で練習量セーブできたのでちょうど良かったかも。。。

寒くなるので、ケガしないようにまた頑張って練習に通いたいと思います。

秋祭りへLetsGo!!

こんにちは。操です。

レッツ本社のある大崎市古川では、今週末(20日・21日)

2012古川秋まつり 元氣祭~復興へ向けてFull Power~」が開催されますsun

 

市内の飲食店で出店を出したり、ちびっこ広場・ちびっこに大人気!?消防車などの展示が催される予定です。

 

実は昨年も秋祭りに行っており、こんなブログdownを書いてました。。

http://www.lets-co.com/letsblog/main/2011/10/post-441.html

 

武者行列と一緒に記念撮影を、一緒に見ていたおばちゃんに無理やり?撮られたが娘が大号泣してしまったっという話でした。

今年は頑張って笑顔で記念写真を撮ってきたいと思います!!

 

お近くの方は、ぜひ足をお運びくださいcardash

 

とうとう始まりました

こんにちは、大澤です。

 

クライマックスシリーズ ファイナルステージ始まりましたね

 

今年はセントラル・リーグは巨人と中日、パシフィック・リーグは日ハムとソフトバンクいう顔ぶれになりました。

第一戦の結果はセ・リーグは中日が3-1で勝ち、パ・リーグは日ハムが3-2で勝ちました。

やはり、中日はファーストステージを逆転で勝ちあがってきている流れを持っています。

また、パ・リーグは日ハムがシーズンの流れをそのままに野球をしているような印象です。

 

やはり、短期決戦は第一戦をいかに制するかで残りの試合に影響します。

これで勝敗は巨人1 勝- 中日 1 勝のタイ、日ハム 2 勝 – SB 0 勝です。

 

巨人は中日の流れをいかに切っていくかが優勝へのカギになるのではないでしょうか。また、中日はいままで作ってきた流れを断ち切らないように野球を行っていかなくてはならないでしょう。

ソフトバンクは今日負ければ日ハムが優勝王手がかかってしまします。そうなるとかなり優勝は厳しくなるのではないでしょうか。日ハムはこのままの流れで野球を進めていけば優勝目前じゃないでしょうか。

 

すべては、第二戦・三戦に勝負がかかってくるのではないかと思います。ソフトバンクは今日負ければ優勝はほぼ絶望的ですがそこで日ハムが気を抜けばそこがチャンスです。そして流れを引き寄せれば逆転優勝も見えてきます。

 

まぁ、私は主にファンという球団がないので面白い試合が見れれば満足ですけどね。

巻きずし

こんにちは、川嶋きぬ子です。

 

ハロウィーンにまだまだはまっています。

今回は巻きずしに挑戦してみました。

巻きずしはやってみるととっても簡単で楽しいことがわかりました。

下こしらえを終わり、巻くときの気分は最高!

包丁で切るときはどんな模様になるかとわくわくします。

ハロウィーンと巻きずしがどう関係あるかって?

できたのはこちら↓

3.jpg

 デカかぼちゃがかぼちゃらしく鎮座しております。

右側は何も関係ないけれど、ぶどうです。

みるからにおいしそうなので、食のほそい子供や老人にも喜ばれそうです。

 

巻きずしは思ったより簡単でした。

料理本をみるたびに作りたいとは思っていましたが、なにしろ、かんぴょう巻を

作るのが大の苦手ときています。作れば、かんぴょう巻きはのりがしわしわで

不格好この上なし。

 でも、人間やる気が一番です?

一念発起して、みばえもよく作ることができました。

いえ、ただのくいしんぼうなだけのような気もしますが。

窓辺家

こんにちは、千葉です。

Windows8の発売まであと1週間ちょっとですね!
私はあのUI(ユーザーインターフェース)にまだ慣れていません^^;
タッチパネルだと使いやすいのかな?
Windows8のタブレットPCでよさそうなのが発表されたので買う予定です!

前回のWindows7のときの「窓辺ななみ(マイクロソフト非公認ですが^^;)」に続き、今回もイメージキャラクターが発表されました。
しかも今回は二人!双子の姉妹のようですね~
「窓辺ゆう」&「窓辺あい」 ななみよりも萌え系に走った感じがしますが、素直に可愛いですね(笑)
それと窓辺家の家系図もありましたので、興味のある人は見てください^^

家系図
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/image/ssui6.html

それでは、今回の体重報告!
今回は変化無しでした~

目標: 55kg
前回: 65.5kg
現在: 65.5kg(0.0Kg)

2012年9月レッツ通信プレゼント抽選

こんにちは、大平です。

さて先月のレッツ通信、「みんなで支援!東北の物産キャンペーン」プレゼンツ付きアンケートの当選者を発表します!

さんいちファーム 無農薬野菜セキュリテセット」を5名様にプレゼントです。

20120906.jpg

10名様からアンケートのご回答頂きました!
IMG_9022.jpg

そして当選されたのはこちらの5名様です!おめでとうございます!

 

IMG_5374.jpg

またのご応募をお待ちしております。

防火ポスター

洗車すると雨が降る…こんなジンクスに2週間立て続けにあってしまった佐々木康弘です。

朝晩、寒くなってきましたので、暖房器具の準備を始めた方もいらっしゃるのでは?
もうすぐ 秋の火災予防運動が始まります。火事を出さないよう注意しましょう。
今年は 11月9日から11月15日までの一週間です。

平成24年度 全国統一防火標語「消すまでは 出ない行かない 離れない」

■住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
  ◆3つのポイント
    ○ 寝たばこは、絶対やめる。
    ○ ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
    ○ ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。

  ◆4つの対策
    ○ 逃げ遅れをふせぐために、住宅用火災警報器を設置する。
    ○ 寝具や衣類からの火災を防ぐために、防炎製品を使用する。
    ○ 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を備える。
    ○ お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。


なぜ、こんなことを書いたかといいますと….
実は..我が家の息子が、夏休みに制作、提出した防火ポスターコンクールで、なんと最高位の「登米市消防長賞」に選ばれたのです!!
すごい! えらい!smiley
当中学校からは、5年ぶりの受賞です。


「登米市消防長賞」入選作品は、ポスターとして印刷され市内のあちらこちらに掲示されます。
これがその作品です。121014_12.jpg (携帯電話で撮ったのでボヤケています)cheeky


実物はまだ配布されてませんが、近日中にお目見えするでしょう。

「よく受賞できたな。やはり父が黒ベタ部分を塗ってすけたからだな ?」と息子に言うと、
「それって絶対関係ないでしょ。おれのデザインセンスだぜ!」と自慢していました。
まぁ、その通りです。はい….

 

日本三景制覇!

こんにちは、大平です。

先日、日本三景のひとつである天橋立を見に行ってきました!

日本三景とは、言わずと知れたこの3つの名勝地です。

  1. 松島(宮城県)
  2. 天橋立(京都府)
  3. 宮島(広島県)

今回の天橋立で、日本三景すべて見に行くことが出来ました!happy02

天橋立と言えば「股のぞき」
「逆さに見る天橋立は、天に架かる橋のよう」とのこと。

さっそく娘とやってみました!

IMG_7154.jpg

2歳の娘は、何をしているのかよくわからないらしく、お辞儀をしていました(笑)
もう少し天気が良かったら、天に架かる橋のように見えたのかもしれません!

さてここで、「独断と偏見!大平の日本三景ランキング!」

同率一位のような日本三景にランク付けすること自体ナンセンスと思いつつ…(笑)
 

第3位 天橋立
・日帰りだったのでまだまだ満喫できていないと思います。よって暫定順位です!

第2位 松島
・景観もさることながら、エンターテイメント性高い!
 遊覧船でカモメやウミネコにえびせんをあげる遊びは、大人から子供まで楽しめます。

第1位 宮島
・船から始まる「期待感」
 
そして鹿が歩いている「異世界感」
 大鳥居に近づけない「プレミア感」

地元愛から松島を1位にしたいところではありましたが、世界遺産には敵わない…!
 

出張先にて

こんにちは。高崎です。

先日ユーザーへの訪問指導で石巻へ行って参りました。
その際、道路で見かけた「石ノ森萬画館」を見て、
「そういえば行ったことがなかったなぁ」などと思いながら、
帰宅後調べてみて驚きました。まだ修繕作業中とのことです。
作業の様子をブログで紹介していました。こちらです。
 
300px-Mangattan_Museum.jpg
 
今でこそすっかり普段通りの生活に戻っていますが、
こういった記事を見ると震災のことを忘れてしまっているなと
気を引き締めなければいけない気分になります。
しかし記事の中には、楽しげなイベントの紹介記事などもあり、
気持ちが浮き上がったり沈んだりしてしまいます。
 
こちらのブログでも紹介されていますが、
もうすぐ名作「サイボーグ009」をリメイクした映画も公開されますし、
営業再開したら行ってみたいなぁとおもいます。

運動会

こんにちは。伊藤です。
宮城も大分肌寒くなってまいりました。

先日、秋の定番『運動会』がありまして長男の応援(?)に行ってきました。

元気よく行進しており、クラスの中では身長が頭一つ大きく一番後ろでした。

undokai01.JPG

普段あまり目にできない、団体行動の姿を見て「おおきくなったなぁ」と実感。
最後に金メダルをもらい、満足気にみんなに見せびらかしていましたsun

一方、せっかく運動会を観に来た「じぃ」をつかまえて、校庭を走り回ったり遊具で遊んだりとやりたい放題の次男…。
数年後、お兄ちゃんのようにちゃんと団体行動できるのでしょうか…sweat02

Ferrari!!

こんにちは。操です。

まずは、画像から~note

ferrari_2.JPG

そう「フェラーリ」です

先日、石巻にある某有名ショッピングセンターに行ったところ、展示してありましたcar

 

で、このフェラーリの形式まではわからずじまい。。(知ってる方教えてくださーい)

なので金額などもわかりません。。。

到底、買えない金額だとは検討はつきますがねcoldsweats01

 

写真には写ってませんが、ガードマンが終始周りをキョロキョロeye

イタズラされないか厳重に警備中でしたtyphoon

 

妻から「欲しい?」っと突然聞かれ、、、、

「乗ってみたいけど、いらない」と即答(笑)

 

男は一度くらい乗ってみたいですよね??

 

弁当作りは難しい

こんにちは、サポート担当の佐々木直子です。happy01

すっかり涼しくなってきました。朝晩は寒いくらいです。
皆さん、体調を崩していませんか?
私は、何となくだるく、風邪の初期症状かな、という感じです。

先日、娘と通う料理教室でお弁当作りをしました。riceball
お弁当・・・毎日作るのは正直結構面倒です。
しかし教室では簡単なメニューで、あ~これならと考え直した私・・・
最近少しはやる気が出てきました。

しかし、おかずを詰めるのも苦手で、いつも娘に怒られます・・・
「お母さんは真面目におかずを整列させすぎる!もっとぎっしり
適当につめればいいんだよ。」と・・・そんなこと言われても出来ないよ~shock

料理教室では娘が詰めて私に指導する有様、とほほ・・・
キャラ弁なんて夢のまた夢、やる気もおきない・・・

ブログ写真.jpg

アシカにタッチ♪♪

こんにちは。操です。

 

先日のお休みに「松島水族館」に行ってきましたsun

そう、日本三景の1つである松島にある水族館です。

ちょうど、入園したときにアシカと握手をするイベントが行われていたので、すかさず参加dash

子供メインで列に並んで、アシカにタッチshine

子供達はおっかなびっくりcatface 長女に至っては逃げようとしましたが。。無事にタッチできました。

asika.jpg

私も思わず、手を伸ばしタッチしてしましましたhappy01

触った印象は、「固い」 ちょうど手の先?足の先?だったためかゴツゴツしてる感じ。

とてもいい記念になりましたupgood

 

稲刈りしてました

こんにちは、大澤です

 

この3連休は稲刈りをしていました

稲刈りといってもほとんどコンバインが刈り、刈り損ねたものを手で刈る程度のものですが・・・

 

田んぼの中を歩き回るのは結構疲れます。まだ、田んぼが乾いていればいいんですが足場が悪いとかなり足腰にきます。ずっと田んぼの中にいる訳ではないので疲れはしますが筋肉痛が来るようなものではありません。

 

今回、稲刈りした田んぼは乾いていたので作業はらくでした。ほぼ、刈り残しもなかったですし、田んぼを一周すればほとんど終わりでした。刈りかたが終わった後、かなり暇でした。なので、この3連休の稲刈りはさほど疲れているわけでもなくただ暇だった3連休でした。

 

私の家では稲刈りも半分ほど終わり、新米も食べている状態です。これから1~2週間程で稲刈りも終わるんじゃないかと思います。まぁ、天気しだいですけどね。

 

ちなみに、今年からつや姫(米の品種)を育てていました

 

つや姫、かなりおいしいです。つや姫を見かけたら買ってたべてみてください。お弁当やおにぎりのように冷めてからもおいしく頂けるとおもいます。

 

ベガルタガンバ!

こんにちは、児玉です。

先日、サッカー観戦をしてきました!

試合はベガルタ仙台VSガンバ大阪 

...地元なのでベガルタ仙台を応援しました。

 

実際にスタジアムに行って観戦するのはとても楽しかったです!

勝ち試合だったので、点が入った時の観客の盛り上がりはすごかったです。

ホーム試合なので客席がほぼオレンジに染まっていました!!

普段サッカーに興味がない人でもその場の雰囲気が好きで観に行く人も多い

ようでした。

途中、妹にグッズのタオルを借りて首に巻いていましたが、次回はユニフォームを

着て選手の顔と名前を一致させてから観戦に挑みたいと思います。

 121006_205735.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにガンバ大阪の遠藤選手はかっこよかったです。

遠藤選手が大好きなので背番号「 7 をずっと目で追っていました。

ベガルタを応援しているはずが遠藤選手がボールを持つとつい遠藤選手を応援してしまいました・・・

第15回みちのくYOSAKOIまつり

10月6日・7日仙台で開催されたみちのくYOSAKOIまつりに
仙台男組として参加しました。全国から192チーム参加が集まり個人的には7年連続の参加です。

親父パワー全快で今年も楽しみました!
お祭りはやっぱり参加するのが一番です。
今年の仙台男組テーマは『日本』
日本の伝統を踊り?にしました。

息抜きにお楽しみ下さい。 

 

完成まであと少し

こんにちは、千葉です。

前回からの続きになりますが、一通り注文したメインPC用のパーツが届きました!
ただし、まだ完成していません^^;6割といったところです… いつもならいっきに組んでしまうのですが、途中で問題が発生したり、組んでいる間に眠くなったりで、1週間ほどたちました^^;
今度の日曜日の夜までには組みあげたいと思っています。
そして1点朗報が!来年出てくるハイエンドのCPUはXEON系で12コアのものが出るという情報がありました~^^
そうなるとコンシューマー用のハイエンドには8コアが出てくるのではと!ものすごく来年の秋が楽しみになりましたぁ~♪

それでは、今回の体重報告!
もう少しでお盆前の状態に戻せそうです^^;

目標: 55kg
前回: 66.0kg
現在: 65.5kg(-0.5Kg)

ミク

暑くなったり寒くなったり…体調を崩していませんか?
佐々木康弘です。

初音ミク 知っていますか?
そう!一部の人たちの間で絶大な人気のあるボーカロイドです。
先月、ファミリーマートのコラボ企画でいろんな初音ミク商品がありましたね。
我が家の娘もこぞって商品を買いに行きました。
でも、お目当ての商品は売り切れ、売り切れ。。。
別の店に行っても売り切れ。4件も廻らせられました。crying

どんだけ人気あるんだよぉ!! angry と、娘は半分怒ってしまいました。
せめて ということで、ヤキソバを買ってきました。

 mikusoba.png

 

なんと「ぺヤング」。ぺヤングスゲー!laugh とは私の感想でした。

 

さて、これを買ってから1カ月、マダ食べていません。
「いつ食べるんだい? 父が食べてもいいのかい?」と聞いたところ、
「今年の年越しそばとして食べるんだ」とのこと。
まぁ 賞味期限内だから問題ないけど…

 

ちなみに初音ミクのフィギアが、リサイクルショップで12,000円で売っていました。元値は800円なのに。ぼったくりだぁ

 

10月の花

こんにちは、川嶋きぬ子です。

10月になりました。

 

今月はこのような花をアレンジしました。

10月になるとアレンジはなぜかハロウィーンがらみになります。

かぼちゃをイメージして丸くアレンジしてみましたが

どうでしょうか?

真ん丸くなりすぎて、かわいくて、まるでアイスクリーム

みたいになってしまいましたね。

でも、見るからにおいしそうです!

arennji.jpg

 

10月になって心待ちにしているのは金木犀の花です。

金木犀の香りはどこからともなく、それも、ある日突然に

香ってきます。そして、一週間経つと見事なまでに香りが

消えてしまいます。

以前、本社があった近くのお宅には立派な金木犀が5、6本もあり、

昼休み時間にはその芳醇な香りに誘われて散歩をしたものです。

今年はいつどこで出会えるでしょうか?

散歩が楽しみな今日この頃です。