こんにちは、佐々木康弘です。
今年も、我が家のサクランボの収穫時期になりました。
さて、出来はどうでしょうか? (ダ・ダ・ダ・ダ・・・)
な・なんと、 7個 も実っているではありませんか!
すごい! 最少記録です (なにが?)
鳥さん、おいしかったですか?
防鳥ネットに隙間があったようで、そこから。。。
鳥さんは、人間が見つけるより先に紅く色づいたのを見つけるのですよね。
初物を食べて長生きしましょうと、1個づつですが、我が家の家族に分配です。
来年を楽しみにしましょう。
こんにちは、宮城本社伊藤です。
先日青森への出張の帰りお腹がすいたので、乗り換えの待ち時間の間に盛岡駅レストラン街をブラブラしていました。
いつも出張時のご飯はラーメンが多いのですが、その日は何となく「丼ものがいいなぁ…。しかも胃もたれしないものがいいなぁ…。」と歩いていると、見つけました『三陸丼』!

即決でした。そしてご飯大盛無料との事で、大盛を頼んだら胃がかなり苦しくなり、胃もたれよりも大変な?状態に(笑)
でもとっても美味しかったです!!(それなりのお値段はしましたが。。)
他にも別な具のバリエーションがあったので、また寄れる機会があれば違う丼にチャレンジしたいと思います!


こんにちは
槌谷です。
このところ毎週末天気がいい日が続いていますが・・・
そろそろ週末の予定もネタ切れ気味です
そこで、最近私はアイロンビーズを始めました。
ご存知の方も多いとは思いますが、ビーズを並べてアイロンをかけるだけっという
至ってシンプルな遊びです。
子供用だと、アクアビーズっていうのがありますね。
アクアビーズはビーズを並べて水をかけるだけってやつです。
アイロンビーズもアクアビーズもドット絵のようにビーズを並べて
熱または水でくっつけるって感じなので
どんな絵にしようかっと考えるのが楽しいところです。
とりあえず、ドット絵の定番な感じで手始めにスーパーマリオシリーズを少し作ってみました。
若干、マリオの肌が赤っぽいですが手持ちのビーズの関係です
ネットで検索するといろいろと作っている人がいるようななので
私もがんばろうっと思います。
こんにちは、操です。
小学校1年生の定番の宿題?(宮城県だけでしょうか??)
「朝顔」を種から育ててます!
今朝、長女が登校したあと、次女がプランターを見て
「草生えてるよ」とひとこと。
種をまき、2週間経っても芽が出てこないので、半ばあきらめいたのですが、びっくりでした
こんな感じでした。
種は横に並べてまいたのですが、直接ホースで水を勢いよくあげたせいで2つは随分流されてしまってます

これからの成長を楽しみにお世話したいと思います
タイトルですが「となりのトトロ」のどんぐりの種を植えて、芽が出てきた場面のセリフで、朝顔の芽も出た時、たまたまその場面を思い出したのでつけてみました

こんにちは、福田です。
水泳ダイエットを始めてからはや三ヵ月が立ちました。運動を習慣にするのは難しいとよく言われますが、流石にそろそろ習慣になったかなーと自負しています。友人と一緒に市民プールへ行っているのですが、やはり一人よりも二人の方がサボらずに済むような気がします。
さて、肝心要の体重の方なのですが体重が90kgを下回った辺りから右往左往していてあまり減量しない状態です。という訳で痩せないならいっそ更に運動量を増やせばいいじゃないかという短絡的な考えから、高校の時分以来久方ぶりに本格的な硬式テニスを始めることになりました。
昔使っていたラケットを引っ張り出してみた所、グリップにはカビが生えてガットはガタガタという大変悲惨なことになっていたため、今週末に道具周りを準備して来週から始める予定です。
始めるにはハードルが高いと思われがちなテニスですが、意外とテニスコートは各所に(私の住む岩出山に一つ、加美郡中新田町にも一つ)あったりするので張り切ってやっていきたいと思います!
先週からWindows10へのアップグレードについての問い合わせをたくさん頂いております。
5月20日に強制的にアップグレードされてしまったPCが多いようです。
弊社の対応と関連情報についてご案内致します。
レッツ原価管理Go!の対応情報
・Windows10対応バージョン
Version1.6.10以降
(ヘルプ>バージョン情報から確認が可能です)
レッツ工事台帳の対応情報
・Windows10対応バージョン
V8.9R2.1以降
(ヘルプ>バージョン情報から確認が可能です)
上記対応バージョンであれば、基本的にWindows10でそのままお使いいただけます。
もし起動しないなどのトラブルがございましたら、サポートセンターまでご連絡ください。
http://letsgotogether.jp/hotline/
■関連情報
★Windows10へのアップグレードを抑止する方法(Microsoftによる案内)
http://aka.ms/w10hus
注意!
レジストリを変更する複雑な手順です。対応には充分ご注意下さい。
★Windows10へのアップグレードが開始された後のキャンセル方法(Microsoftによる案内)
https://mix.office.com/watch/ikvhtn5xb7mu
こんにちは、板垣です
文房具屋さんで見かけて、思わず買ってしまった「オレンズ」というシャープペンを
ご紹介します
シャープペンで字を書いていると、よく芯を折ってしまうことってありませんか?
普通の0.5mmのシャープペンでも折ってしまうのに、このオレンズは0.2mmでも
あまり折れません。
このシャープペンの最大の特徴でもありますが、芯を出さないで書くことができる
からです。
詳しくは「ぺんてる」さんのHPをご覧ください。
(0.2mmと0.3mmのみ発売されているようです。)
私はおもに、ノートや手帳・スケッチブックに書くときに使っています。
スケッチブック等の粗い紙に書いている時は、残念ながらたまにひっかかってしまい
ますが、ノートに書くときはほとんど気になりません。
あと、普段通りうっかり芯を出して書いてしまって、折れた芯が見つけにくい
・・・という事もありますが、とにかく線が細いので、手帳の小さいスペースに
書き込んでも見やすいので気に入っています
使い込んでいけば、だんだん書きやすくなっていく・・・とHP内にもありましたので、
どんどん使っていこうと思っています

こんにちは、レッツ東京営業所の伊藤です。
皆様は名古屋メシと言えば何をイメージするでしょうか?
味噌カツ、味噌煮込みうどん、天むすと名古屋を代表するご飯は数あれど
やはり名古屋といったらこれです!

そう、きしめんです!
特に名古屋駅の各ホームに設置されている住よしという立ち食いソバ屋が特においしいです。
きしめんのお店は数あれど、他のお店を差し置いてカップ麺になったお店です。
濃いめのつゆにぷりぷりの麺、そしてかき揚げにしては少し大ぶりな小エビ。
そしてリーズナブルな値段という事なしです。
名古屋駅に初めて来てからもう20年近くになりますが初めて食べた時と変わらぬ
おいしさで名古屋駅に来たら必ず食べる1食となっております。
今回はGWに1回とセットアップで名古屋に来た際に1回と今年は早くも2回も食べる事が出来ました。
新幹線のホームでも食べられますので、名古屋にお寄りの際は是非一度ご賞味下さい。
こんにちは、大澤です
先週あたりからまた花粉症が再発したようです
今日も一日くしゃみと鼻水が・・・
いまは何の花粉が飛んでいるのでしょうかね~
いつもゴールデンウィーク期間の前後1週間位は花粉症が落ち着くのですが毎年の事ながら再発です
また梅雨入り前位まで鼻の調子が悪いです
台風が来ると気圧の変化にやられるのか鼻水が止まらなくなったりしますね~
ほんとにどうにかなってほしい・・・
今後は田植えもあるので花粉と闘いながら農作業にいそしんでいければと思っています
こんにちは、千葉です。
3月終わりころから朝起きると首や肩が痛くて、全然治らないという日が続きました…
何年か前のブログで同じようなことがあり、枕を変えたことがありました。
あれからだいぶ経ち枕の形も変わりフィットしなくなってきていると感じていたので、楽天の買い物マラソンもちょうどやっていたこともあり、これを機会に新しくすることにしました!
今回買ったのはこの枕です♪
http://item.rakuten.co.jp/ko4153/az-322/
使い始めた次の日の朝から痛みがかなりやわらぎ、二日目にはまったく痛みがなくなりました!
最初にこの枕を見た時は思っていたよりも小さかったので大丈夫かな~と心配でしたが、効果抜群でした!
それでは体重報告です!
健康診断まであと5ヶ月を切りました。
1ヶ月1.5kg減のペースで頑張ります!
目標: 56kg
前回: 64.3kg
現在: 63.5kg(-0.8kg)
こんにちは、大平です。
皆さん、写真の整理やバックアップはどのようにされていますか?
私の場合、デジカメやらスマホで撮った写真は撮りっぱなしでほとんど何の整理もしないままパソコンに取込続けていました。。
どうにかならないかなぁとやっと最近思い始めて調べたところ、「Googleフォト」の存在を知ることができました。
このGoogleフォト、いろいろ凄いんです!
無料で容量無制限にアップロードが可能!
「高品質」設定でアップロードすれば、無制限にアップロードが出来るんです。
多少圧縮はされていると思われますが、充分きれいな画質でアップされます。
自動的にタグ付け、人物認識をしてくれます!
撮っているものが「人物」「車」「食品」などを自動的に判別し、タグ付けをしてくれます。
たまに猫を犬と認識したり、という面白い間違いはありますが、かなりの精度です。
またGPS情報が埋め込まれている場合、どこで撮った写真なのかもまとめて情報化してくれます。
その中でもすごいのは人物認識!
写真に写っている人物を特定してまとめてくれる機能です。
息子が生まれたときのしわくちゃ赤ちゃん状態から、3歳の今に至るまで同一人物として認識してくれるのです。これには本当に驚きました。

その他にも、自動でアルバムや動画を作ってくれたりと、面白い機能が沢山!
スマホ、PCからも自動でアップロードしてくれるので手間はかかりません。
写真の整理に困っている方、ぜひ使ってみてください。
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
みなさんは「ホヤ」食べたことありますか??
宮城県民はじめ、東北地域の方々は馴染みがあるかと思いますが、その他の地域の方々はあまり食べたことがないかも知れないと思い、今回紹介いたします。
通称『海のパイナップル』と呼ばれている珍味です。
私も大人になるまで食べたいと思ったことも無かったのですが、お酒を飲み始めてから大好きになってしまいました
特に私の場合は日本酒と一緒に頂くとこれ以上に無い美味しさに感じます!

写真はGW中に頂いたホヤです。
元々の殻付きの見た目からは想像できない味です。甘い?酸っぱい?苦い?なんとも言い難い深い味わいなのです。
好き嫌いはかなりハッキリと分かれるのですが、もし食べたことのない方は機会があればぜひ一度ご賞味ください!!

こんにちは。操です。
ゴールデンウイークも終盤 
10連休の方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
アクティブにアウトドア派な方、のんびりインドア派な方、さまざまかと思います。
うちのゴールデンウイークは半々で過ごしました(笑)
前半は自宅周辺でのんびり
小1・年中・1歳半の子供たちを連れ立って私ひとりで行動するには、ひと苦労なので控えめに過ごしました。
後半は妻の休みだったこともあり、子供たちに「なまはげ」を見せに秋田へ

自宅から3時間半かかり、到着したのは、男鹿半島の「なまはげ館」
↓画像クリックでホームページにジャンプします。
小1の長女は入館する前から察した様で車から降りた時点で泣き出し(それでもなだめて何とか入館)、年中の次女はずっと私に抱っこ、1歳半の長男は妻に抱っこ。
いい思い出ができました(笑)
さて、なまはげ効果いつまで続くことでしょう・・