
自転車シーズン始まり!

こんにちは。高崎です。
「ブログのネタが思いつかない。何か無いか~」とコンビニに駆け込んだところ、
こんなものを見つけたので早速試してみました。こちらです。
カップヌードルライトのバーニャカウダ味です。
そもそも「バーニャカウダとはなんぞや」というところからなのですが、
温めたソースを付けて野菜を食べるイタリアの料理らしいです。
チーズフォンデュと同じようなもののようです。
さて、肝心の味のほうですが洋風ちゃんぽんという感じで中々でした!
そもそもこのカップヌードルライトというシリーズを初めて食べたのですが、
通常のカップヌードルより油や麺の量が控えめのようです。
更に麺も油で揚げず、食物繊維入りでヘルシー!
カップ麺を食べている時点でヘルシーとは程遠い気もしますが、
味だけに着目しても十分おいしかったのでおすすめです。
こんにちは、大平です。
私が住んでいるのは兵庫県西宮市、全国的にはあまり知られてないですが、日本酒の酒蔵がたくさんあります。
大関、日本盛、白鷹、白鹿など、日本酒を飲まない方でも名前を聞いたことがあるかと思います。
3月のこの時期、各酒蔵で「蔵開き」と称し、一般に酒蔵を開放するイベントが開催されます。
先日、日本盛の酒蔵開きに行ってきました!
行っただけで、新発売の「生原酒ボトル缶」くれました!
その他にも、ワンコイン500円で3種のお酒とおつまみがもらえたり、熱々の鍋があったり…
昼間からお酒を飲むのは背徳感たっぷりで最高ですね!
アウトレット販売していたお酒も勢いで買っちゃいました。
ところでこの「生原酒」どういう意味かわかりますか?
クイズ大会でやっていたのですが、即答する奥様がいてビックリしました…さすが酒の町…
生酒:「加熱処理」を行わないこと。日本酒本来の鮮度感あふれる風香味が楽しめます。
原酒:アルコール度数を調節する「割り水(希釈)」を行わないため、深みのある旨み豊かで濃厚な味わいが楽しめます。
だそうです。
http://www.nihonsakari.co.jp/namagenshu/index.html
確かにおいしかったので、皆さんぜひ買ってみてください!
こんにちは、大澤です
先週の休み位から花粉症が酷くなってきました
少し外に行っただけで頭痛と鼻水が・・・
毎年のことながら、花粉症の症状が風邪に似てるんですね~
頭痛・鼻水・のどの痛み・熱っぽい等の症状が出てきます
花粉症と風邪の違いは目がかゆくなるかならないか位です
これは、病院に行って花粉症の薬を貰いに行かねば!
これからはマスクを手放せない生活が続きますがこの花粉症の季節を乗り切っていきたいと思います
こんにちは、千葉です。
早ければ今年の後半にインテルの次の次にあたる世代(Skylake)のCPUが出ます。
まだ次のデスクトップ向けが出ていないですが…
これが出る頃には3世代のCPUが同時に存在することになります。
現在のHaswell-Refrsh、次のBroadwell(モバイル向けは出ています)、次の次のSkylakeと。
来年次のハイエンド向けCPUが出たらメイン機を変えようと思っていましたが、このメインストリーム向けのSkylakeがなかなか優秀でCPUのコア数が4コアまででよければ別にこれをメインにしてもいいかなと思えるくらいのものです(スペックなどの詳細は省きますm(_ _)m)。
ただ最初はサーバー向けが出るということで、もしかしたら一般向けはもう少しあとになるかもしれません。
私はサーバー向けのXeonを買おうと思っているので問題はないですが…
これも今から出てくるのが楽しみです!
それでは体重報告です!
うーん、減らない…
目標: 56kg
前回: 60.1kg
現在: 60.5kg(+0.5kg)
佐々木康弘です。
1月のブログで、フキノトウを載せていました。
やっと大きくなったので天ぷらにしてもらいました。
うーん! 春の味 ほろ苦くてうまい!。
ビールがグイグイすすみます。
さてさて、娘、今まで食べたことがないということで、初挑戦。
「ペッ! なにこれ、苦くて食べられな~い」
まだまだ子供の味覚の娘でした。
こんにちは!宮城本社の伊藤です。
本日Ustreamによるレッツチャンネル第3回目の放送でしたー
準備やトークにも少しずつ慣れてきていることを実感しております。
見逃した方は下記からどうぞ
萩の月、美味しいですよね~!久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しい~
レッツチャンネル、今後も楽しい内容で続けて行きたいと考えておりますので、次回放送もご期待ください!
こんにちは。操です。
昨日は、3月11日。
東北のみなさんは、忘れることのできない大震災の日ですね。
レッツブログを通じて被害情報を発信していたなーと思い、見返してみました。
私は震災翌日に、片づけのため出社した際に撮った写真をあげていたようですね。
昨日ニュースを見ていたら、6割以上の方が、復興とはまだほど遠い状況との認識をもっているとのことでした。
東北にぜひ遊びにきてくださいね
こんにちは。高崎です。
今日は1冊の漫画をご紹介したいと思います。
この本は漫画家の細野不二彦さんの呼びかけで集まった漫画家の先生方が、
復興支援プロジェクトとして出版した作品です。
収録されているのは「うしおととら」「犬夜叉」などの過去の名作の新作読切漫画です。
この単行本の収益・印税は必要経費を除いて寄付されるそうです。
直接的に震災と関係する内容というわけではありませんが、
だからこそ、内容に興味をもった方は気軽に手に取ってみてはいかがでしょうか?
こんにちは、大平です。
あの日から4年経ちました。
今日は震災に関連したちょっと心温まる(かも?)エピソードを…
少々季節外れですがご了承くださいm(._.)m
2013年7月。
私の家にさくらんぼが届きました。山形の佐藤錦。
実家からでも、親戚からでもない。
・・・
実は先日、ある方から電話がありました。
電話が鳴り、携帯に出た名前を見てびっくり。
「高橋さん 地震で」
我ながら「どんな登録だよ!」ってツッコミたくなりましたが、おかげで一瞬で思い出せました。
地震の翌々日、私は羽田から山形の庄内空港に降り立ちました。
事前にレンタカーの予約、山形市でのホテルも確保してのフライトでした。
庄内空港に着き、レンタカーの送迎車に乗りました。
そのとき「レンタカー空きありますか?」と聞いていたご夫婦、それが高橋さん。
もちろんあるわけもなく、「そうですか…」と肩を落として去って行こうとしたとき、
「あの!山形市まででよければ一緒に行きませんか?」と声をかけたのが私。
高橋さんも家は仙台。
いろいろありつつ、結局山形市ではホテルが取れなくて、天童温泉だか東根だかのビジネスホテルでお別れしました。
翌日高橋さん達はタクシーで仙台まで帰っており、しかもレンタカー代まで出してくれたので、
「最初からタクシーでもよかったんじゃ…余計なことしちゃったかな」と思ったくらい、あんまり役には立てなかったと思っています。
強いて言うなら、庄内空港近くで、「食糧・水買っていった方がいいですよ!」と強く忠告してあげたことくらい。
それでも、高橋さんはとても感謝してくれていて、さくらんぼを送ってきてくれた、と言うわけです。
山形で出会ったからさくらんぼを送ってきてくれたのかも…
こんにちは、大澤です
3月9日に「コカコーラ ライフ」なるものが発売されました
この「ライフ」は「ゼロ」の発売より約8年後の発売になります
実は赤ラベルよりもライフのカロリーはなんと半分以下になっていたりします
↓ ここより感想
赤ラベルよりも甘さがおさえられている分、すっきりとした味わいになっていました
優しい甘さが口の中に余韻として残って、甘さをアピールしてきます
また、植物由来の甘味料の為か飲み終えた後に赤ラベルともゼロとの違う香りがありますね
味の総評としては赤ラベルより甘さがくどくなく、ゼロの独特な甘味料の香りがないすっきりとしたコーラと私は感じました
以上 感想
おいしいので皆さんもぜひ飲んでみてくださいね~
こんにちは、千葉です。
先日のMWC(Mobile World Congress 2015)で「Xperia Z4 Tablet」が発表になりました。
次のXperiaタブレットが出たら買おうと思っていたので、おそらく買うと思います。
ただ個人的に8インチ以下だと嬉しかったのですが、この製品は10インチでした。
今後UltraやCompactが出てくる可能性もあるので、実際に発売される6月以降少し様子を見てからどうするか決めたいと思います。
ワイヤレスでのハイレゾ再生(Bluetooth 用高音質コーデック LDAC)に対応しているのが1つの特徴ですね。
それでは体重報告です!
ほとんど変わらないですね…
目標: 56kg
前回: 60.1kg
現在: 60.0kg(-0.1kg)
こんにちは、佐々木康弘です。
先日、石巻市へお買い物に行きました。
こんな看板のお店を発見!
興味がわいたので寄ってみました。
いわゆる リサイクルショップです。
看板に偽りなし
寒い寒い
簡易倉庫に品物を並べているだけ。
暖房もレジ付近にファンヒーターがあるだけ。
じっくりお宝を物色するなら、しっかりと防寒対策をしていかねば。。。
春になったら、寒くないでしょうけどね。
こんにちは。宮城本社の伊藤です。
実は2月に持病の腰痛(ギックリ腰)が発症し、しばらく日常生活が大変でした
クセになっているようで、1年~2年に1回くらい気を付けていないと「ウッ!」となってしまいます。。
ちなみに今回発症のタイミングは、バレーの練習中でした。
ただし、激しいプレーをしたわけでもなく、動いている最中に転がってきたボールを両手で拾って、そのまま下から投げようと振りかぶった瞬間に発症しました。さすがにその日はそのまま早退…。
動きの中でふと気の抜けた時が危ないんでしょうかね~。今後も病気は友達と思ってお付き合いしていくつもりです。
という話はさておき、この腰痛、私の場合座っている時間が長いと痛みが悪化することに気づきました!
座り方を変えたりしてもダメなんです。対処としては立つのみ。
基本的に社内でも座り、移動注も座り、お客様先でも座り(敢えて立って説明させていただいたお客様も。。。)の仕事のため、何とか負担を減らしたい!という事で、腰痛対策グッズに手を出すことにしました。
まずこれ↓
Amazonで手ごろな値段で評価が高いクッション(?)
今のところ結構イイ感じで使っています 製品自体は背中部分だけなので、お尻の下にもクッションを敷くと更に楽です
そしてこれ↓
ファイテン製のチタン入り腰用のベルトです。
こっちは正直言ってまだ効果が実感できていません(笑) 巻き方が悪いのかな??
3月にバレーの大会も控えているので頑張って治します
こんにちは。操です。
昨年YAHOOのGAOで無料配信されていた「エヴァンゲリン」を見て目覚めてしまいました
フィギュアなどのグッツを集めてしまう気持ちも、とてもわかるようになりました
以前のブログで紹介されていたUSJにも行ってみたい・・・とも思っています・・
以前から知ってはいたのですが、こんなプロジェクトがあり、出資者を募っているようです
下の画像クリックでリンクへジャンプします
ロンギヌスの槍とは何なのかは? すみませんが、興味のある方は自分で調べてみてください
出資すると、お申込み特典もあるようなので、エヴァ好きにももってこいですね
2015.3.5 18:00時点で出資金達成率が35%なので頑張ってもらいたいものです!
こんにちは、大平です。
スイスで開かれているジュネーブモーターショーにて、新型のホンダシビックTypeRが初公開されました!
今回のモデルでは、タイプR史上初となる、ターボエンジンの採用になっています。
気になるスペックは
2リッター直4ターボで310ps、40.8kg
先代のFD2が
2リッター直4NAで225ps、21.9kgなので大幅なスペックアップですね!
これでFFって言うんですから、いい意味でぶっ飛んでます!
NAで頑張ってきたタイプRシリーズがターボになるのはいささか残念な気がしますが、ダウンサイジングターボにしなかっただけよかったです。
でも後部座席ドアノブを隠すくらいなら思い切って2ドアにしちゃえばよかったのに!
もっとご覧になりたい方はこちらの記事をどうぞー
こんにちわ、東京営業所の伊藤です。
先日、携帯電話を買い換えました!iPhone4からxperia Z3 compactへ乗り換えです。
その事を知り合いに話すと、iPhoneから乗り換えるなんてとんでもない!とかいろいろ
言われるんですが、そんなに悪い選択ではないと思うんだけどなー、と少し思います。
xperiaシリーズはカメラ機能が良い機種が多いのですが、これもご多分に漏れず
ハイスペックな機種の1つとなります。
iphoneのカメラ機能がいまいちだったってこともあり、色々写真を撮ってどのくらいの
写真が取れるのか試してみました。
室内の光量だとやはり毛布やわんこの毛がつぶれてしまうんですよねー。
まあさすがにスマホのカメラでそこまで求めるのは酷でしょうが。
色味等はわりと再現性が高くて結構気に入ってます。
最近のスマホもあなどれないですねー!
次は景色をとってみたいとおもいます。