こんにちは。操です。
今月の「しごともっと楽しく通信」でもお話しておりましたが、先週「一目千本桜」を見に行ってきました。
予想通りの渋滞・人ごみでしたが、なんとか、たどり着きました・・。



もちろん満開でしたが、花見というより、人を見に来てるようで少し残念な気持ちになりましたが・・
花もキレイで、食べ物・飲み物(ノンアルコールでしたが)も美味しく大満足でした
こんにちは。操です。
今月の「しごともっと楽しく通信」でもお話しておりましたが、先週「一目千本桜」を見に行ってきました。
予想通りの渋滞・人ごみでしたが、なんとか、たどり着きました・・。



もちろん満開でしたが、花見というより、人を見に来てるようで少し残念な気持ちになりましたが・・
花もキレイで、食べ物・飲み物(ノンアルコールでしたが)も美味しく大満足でした

こんにちは、福田です。
今回は私の好きな小説について紹介したいと思います。私は読書が趣味で、あまりジャンルを問わず幅広く本を読んでいるのですが、読んできた本の中でも一二を争うほど好きな小説のタイトルが『巷説百物語』です

書店などでこの本を見かけたことがある方は、非常に分厚い本で驚かれた経験があるでしょうが、見た目とは異なり読書をしたことがない方にもお薦めできる本です。
一話完結の短編集のような形式になっているため、一話辺り大体70ページ前後で読みやすい本です。話の大まかな流れとしてはある組織に所属する主人公が仲間とともに、妖怪という概念を使って人々を騙して舞い込む依頼を解決していくという物になっています。
妖怪や民俗学の知識がなくても楽しめる作品なので興味のある方は是非、御一読してみてはいかがでしょうか。
こんにちは
槌谷です。
皆様はもう
お花見は終わったでしょうか?
こちら山形はこれからが
お花見本番って感じです。
山形市内は今がちょうど見ごろです。
週末お時間があるかたは是非どうぞ

さて、『あそびの学校』ってなんだろうって思った方も多いかと思いますが
先週、ショッピングモール内であったイベントです。
幼児から小学生までが無料で参加出来るもので
いろいろの物を作るのがメインです。
毎月1回あるようで、最近はよく参加しています。
作るものはいろいろですが、先週はティッシュカバーケース
その前はスライドパズル(木でつくったものです)
どちらも、作成に必要な材料が準備されており、自分たちでその材料を使って
切ったり・貼ったり・絵お描いたりするのがメインです。
家で、同じように準備してやってみましょうっといってもなかなかできるものでは
ないので、毎回結構楽しく親子で参加してきています。
(もちろん作るのは子供がメインなので親は必要に応じて手伝う感じです)
このイベントはあっちこっちのショッピングモールで開催されているようで
お時間がある方はお近くのショッピングモールに行って参加してみてはいかがでしょう。
学校とは違う作る楽しみが勉強できるかもしれません。
詳しくはこちら
こんにちは、東京営業所の伊藤です。
ここ最近は日差しの照り付け方が強くて暑く感じたり雪でも降るかのような冷え方をしたりと
コートをしまってもいいのかどうか悩む日が続いております。
はやく春の穏やかな温かさが続くようになればいいのに、と思う今日この頃です。
さて、話は変わりますが皆様は思い出の味、というと何を思い出すでしょうか?
私は小学生のころはイナゴの佃煮で、うちの祖母がイナゴの佃煮を作るので
よく畑に行ってイナゴを捕まえてたんですが、それを生姜と醤油、砂糖で甘辛く煮つけて
良く家で食べてました。
当然、お弁当にも入ってたりするのでクラスメートからよくからかわれてたのを覚えてます
それとは別として、大学の時に良く食べていたラーメン屋さんがあるんですが、久しぶりに
そのお店を見つけたので懐かしさもあって食べてみる事にしました。
ドン!

揚州商人というラーメン屋のエビ塩ワンタン麺です。
私が通ってた時は太麺タイプは無かった気がするんですが、物は試しにということで太麺で注文してみました。
塩味のあっさりしたスープにエビワンタンがたっぷり入って非常に美味しいです。
同期の子とよく帰りに食べに行ってたよなぁ、と非常に懐かしい気持ちになりました。
大学のころはこれか豚玉ラーメン(だったかな?)に杏仁豆腐を注文して食べてたんですよ。
ここの杏仁豆腐は本当に美味しいので機会があったら是非お試しください。
こんにちは、大平です。
先月のレッツ通信にて「萩の月」が3名様にあたるクイズを実施しました。
ご覧になった方もいるかもしれませんが、抽選はUstreamで生放送いたしました!
こちらをご覧ください。
打ち合わせ不十分感で「公正」さが存分に伝わるかと思います(笑)
ということで、当選された方には、別途ご案内メールを送っておりますのでご確認ください。
今回はずれてしまった方も、またの機会にご応募ください!
こんにちは。高崎です。
この間の日曜日はお花見日和のいいお天気だったのですが、
平日に入ってからは雨続きで気分まで憂鬱になってしまう感じです。
そんな天気の話題とは関係ないのですが、今日はブログのネタを探している時に見つけた
衝撃的な事実をご紹介します。こちらです。
『テレビアニメ『ドラえもん』で、声優陣の一新などリニューアルした新シリーズが放送開始。』
そうです。ドラえもんの声優が変わってからもう10年も経つのです。
つまり今の小学生以下の子供はほとんどがドラえもん=水田わさびさんの声しか
知らないということになるんですねー。
皆さんも子供相手にドラえもんの真似をするような時には、
うっかり大山のぶ代版で演じないようにご注意ください
こんにちは、筋肉痛に苦しんでいる大澤です
先週の土日で今週の土日に控えている、種まきの準備で育苗箱への土入れを行いました
実際、土合わせ(土や肥料等を混ぜる作業)以外は結構暇な作業です
現在の筋肉痛は土合わせでなったわけではなく(私は土合わせはノータッチだったので)・・・
同時進行していた、菊の苗を植える時に中腰の体勢で長時間作業を行った事で太ももが筋肉痛でつらいです
長時間、中腰でいるだけでここまで筋肉痛になるとは・・・
今週の土日は種まきなのでそれまでに筋肉痛が解消されればと思っています
こんにちは、千葉です。
今月26日、東北風土マラソンに参加してきます。
この大会はハーフとフルがあり、ハーフに参加しようと思っていたのですが、私が申し込もうとしたときにはハーフは締めきられており、なくなくフルに登録…
このマラソン大会は長沼を1週でハーフ、2週でフルになるように設定されたコースになっています。
まぁ、目標は1週を歩いてでもたどり着くといった感じでしょうか。
コースにいろいろとおいしいものが用意されているようですので、ゆっくりと楽しみながら走りたいと思います!
それでは体重報告です!
目標: 56kg
前回: 61.0kg
現在: 60.8kg(-0.2kg)
こんにちは。山田です。
今日は、小4の息子が剣道で使用している竹刀の手入れをしてみました。


練習で使用していた竹刀が次々と、ささくれができたり割れたりと・・・。
溜まるに溜まり、玄関には竹刀が8本近く
いよいよ直さなければと、意気込んだのですが・・・。
まだまだ、初心者の私には難しく頂いていた手順書を見ながら
(↓こんな感じのです。)

なんとか8本中5本は使えるようになりました
左腕を日焼けしながらも、直した竹刀大事に使ってほしいものです

こんにちわ、佐々木康弘です。
ここ宮城県登米市でも、桜が咲き始め、これから1週間ぐらいが見ごろになりそうです。
春といえば新入学、進級など。
息子の携帯電話も、高校入学時に契約したので2年が経ちました。
「スマホに変えてよぉ.. ガラケーは、学校で俺一人になっちゃった」との強い要望に負けて、ついに iPhone6 を与えてしまったのでした。
そして先日、今度は「スマホのケースがほしい!。革の手帳型のやつ。落として壊れたら困るから」
ということで、家電量販店に見に行きました。
うわっ! なにこれ! 高い。。約5,000円…

値段を見た息子、「う~ん。高い。今日は買わなくていいや。Amazon で物色してみる」とのことで一時保留。
スマホって ほんと金食い虫ですね。
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
只今出張で大阪に来ております!
仕事で大阪に来るのは実は初めてでした
セミナー担当として遠征したのですが、たまにホームグラウンドを離れ知らない方々の前でお話すると自分自身も良い緊張感を味わえ、非常に勉強になります!
また、本当に全国的にご利用頂いていることを、大変ありがたく感じております
新入社員に負けないように日々精進で頑張っていきたいと感じました!

こんにちは。操です。
明日配信予定の「しごともっと楽しく通信」で
創立25周年を記念して「宮城の美味しいもの」が抽選で当たるアンケートを実施いたします
宮城の美味しいものといったら・・・
牛タン・萩の月・ずんだ餅・笹かまぼこ・ふかひれ などなど
たくさんありますよね!
実際にプレゼントがなにかは明日配信予定のしごともっと楽しく通信を見て確認してください
たくさんの皆さまからのご応募、お待ちしております


こんにちは。高崎です!
4月になったということで気持ちも新たにどうぞよろしくお願いします。
4月といえば新入社員、新入学、新生活など色々なものが始まりますが、
私にとっては農作業のスタートが一番大きいです!
先週末も田植えの前準備である「種まき」を手伝い、まだ腰が痛いです。
しかし自分が毎日食べているご飯のためと思えば泣き言は言っていられません!
今年も美味しいご飯が食べられるよう(あくまで父の手伝いですが)頑張ります!
おはようございます。東京営業所の伊藤です。
週末から週の頭にかけての強い風と雨で東京の桜も散りつつあります。
しかしそこから見える強い新緑の色が、春を感じさせていいなと思う今日この頃です。
さて、話は変わりますが最近自転車に携帯電話を取り付けられるホルダーを
購入しまして、カーナビ替わりにして自転車で移動することが多いです。
昨日も自転車にセットして、しばらく自転車を漕いでいると…
カラン、という音が。
何か落としたと思って右側を見てみると、自分の携帯電話がアスファルトの上を
横滑りしながら転がっているじゃないですか。
うわああああああ、最近買ったばっかりなのにもう修理だすのか…と思いましたが
なんと奇跡的に液晶も割れず(隅は傷がついちゃいましたが…)とりあえず無事。
携帯の取り付け方が甘かったみたいで、するっと抜け落ちてしまったようです。
アスファルトの上に高速で叩き付けられても無事なんですからやっぱり
最近の携帯電話も丈夫にできてるんですね。びっくりです。
とは言え傷だらけなのは間違いないので、これからは気を付けたいと思います。
こんにちは。板垣です
タッチペンとしてはちょっと高いなぁと思いましたが、欲しくなったので思い切って買ってみました

今回購入したのはこちらです。
使い心地はというと、紙に書くように・・・とはいきませんが、大体思った通りに書けるので満足しています
あとは、ペン先で発生させる静電気の量を調整できるので、画面の保護フィルムをしたままでもきちんと反応してくれます。
どのくらい乾電池がもつのかはまだ分かりませんが、気に入ったのでなくさない様に気を付けながら使っていきたいです