レッツブログ
0.2mmのシャープペン
こんにちは、板垣です
文房具屋さんで見かけて、思わず買ってしまった「オレンズ」というシャープペンを
ご紹介します
シャープペンで字を書いていると、よく芯を折ってしまうことってありませんか?
普通の0.5mmのシャープペンでも折ってしまうのに、このオレンズは0.2mmでも
あまり折れません。
このシャープペンの最大の特徴でもありますが、芯を出さないで書くことができる
からです。
詳しくは「ぺんてる」さんのHPをご覧ください。
(0.2mmと0.3mmのみ発売されているようです。)
私はおもに、ノートや手帳・スケッチブックに書くときに使っています。
スケッチブック等の粗い紙に書いている時は、残念ながらたまにひっかかってしまい
ますが、ノートに書くときはほとんど気になりません。
あと、普段通りうっかり芯を出して書いてしまって、折れた芯が見つけにくい
・・・という事もありますが、とにかく線が細いので、手帳の小さいスペースに
書き込んでも見やすいので気に入っています
使い込んでいけば、だんだん書きやすくなっていく・・・とHP内にもありましたので、
どんどん使っていこうと思っています

名古屋メシ
こんにちは、レッツ東京営業所の伊藤です。
皆様は名古屋メシと言えば何をイメージするでしょうか?
味噌カツ、味噌煮込みうどん、天むすと名古屋を代表するご飯は数あれど
やはり名古屋といったらこれです!

そう、きしめんです!
特に名古屋駅の各ホームに設置されている住よしという立ち食いソバ屋が特においしいです。
きしめんのお店は数あれど、他のお店を差し置いてカップ麺になったお店です。
濃いめのつゆにぷりぷりの麺、そしてかき揚げにしては少し大ぶりな小エビ。
そしてリーズナブルな値段という事なしです。
名古屋駅に初めて来てからもう20年近くになりますが初めて食べた時と変わらぬ
おいしさで名古屋駅に来たら必ず食べる1食となっております。
今回はGWに1回とセットアップで名古屋に来た際に1回と今年は早くも2回も食べる事が出来ました。
新幹線のホームでも食べられますので、名古屋にお寄りの際は是非一度ご賞味下さい。
花粉症カムバック!
こんにちは、大澤です
先週あたりからまた花粉症が再発したようです
今日も一日くしゃみと鼻水が・・・
いまは何の花粉が飛んでいるのでしょうかね~
いつもゴールデンウィーク期間の前後1週間位は花粉症が落ち着くのですが毎年の事ながら再発です
また梅雨入り前位まで鼻の調子が悪いです
台風が来ると気圧の変化にやられるのか鼻水が止まらなくなったりしますね~
ほんとにどうにかなってほしい・・・
今後は田植えもあるので花粉と闘いながら農作業にいそしんでいければと思っています
枕を新調しました~♪
こんにちは、千葉です。
3月終わりころから朝起きると首や肩が痛くて、全然治らないという日が続きました…
何年か前のブログで同じようなことがあり、枕を変えたことがありました。
あれからだいぶ経ち枕の形も変わりフィットしなくなってきていると感じていたので、楽天の買い物マラソンもちょうどやっていたこともあり、これを機会に新しくすることにしました!
今回買ったのはこの枕です♪
http://item.rakuten.co.jp/ko4153/az-322/
使い始めた次の日の朝から痛みがかなりやわらぎ、二日目にはまったく痛みがなくなりました!
最初にこの枕を見た時は思っていたよりも小さかったので大丈夫かな~と心配でしたが、効果抜群でした!
それでは体重報告です!
健康診断まであと5ヶ月を切りました。
1ヶ月1.5kg減のペースで頑張ります!
目標: 56kg
前回: 64.3kg
現在: 63.5kg(-0.8kg)
Googleフォトが凄い!
こんにちは、大平です。
皆さん、写真の整理やバックアップはどのようにされていますか?
私の場合、デジカメやらスマホで撮った写真は撮りっぱなしでほとんど何の整理もしないままパソコンに取込続けていました。。
どうにかならないかなぁとやっと最近思い始めて調べたところ、「Googleフォト」の存在を知ることができました。
このGoogleフォト、いろいろ凄いんです!
無料で容量無制限にアップロードが可能!
「高品質」設定でアップロードすれば、無制限にアップロードが出来るんです。
多少圧縮はされていると思われますが、充分きれいな画質でアップされます。
自動的にタグ付け、人物認識をしてくれます!
撮っているものが「人物」「車」「食品」などを自動的に判別し、タグ付けをしてくれます。
たまに猫を犬と認識したり、という面白い間違いはありますが、かなりの精度です。
またGPS情報が埋め込まれている場合、どこで撮った写真なのかもまとめて情報化してくれます。
その中でもすごいのは人物認識!
写真に写っている人物を特定してまとめてくれる機能です。
息子が生まれたときのしわくちゃ赤ちゃん状態から、3歳の今に至るまで同一人物として認識してくれるのです。これには本当に驚きました。

その他にも、自動でアルバムや動画を作ってくれたりと、面白い機能が沢山!
スマホ、PCからも自動でアップロードしてくれるので手間はかかりません。
写真の整理に困っている方、ぜひ使ってみてください。
海のパイナップル
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
みなさんは「ホヤ」食べたことありますか??
宮城県民はじめ、東北地域の方々は馴染みがあるかと思いますが、その他の地域の方々はあまり食べたことがないかも知れないと思い、今回紹介いたします。
通称『海のパイナップル』と呼ばれている珍味です。
私も大人になるまで食べたいと思ったことも無かったのですが、お酒を飲み始めてから大好きになってしまいました
特に私の場合は日本酒と一緒に頂くとこれ以上に無い美味しさに感じます!

写真はGW中に頂いたホヤです。
元々の殻付きの見た目からは想像できない味です。甘い?酸っぱい?苦い?なんとも言い難い深い味わいなのです。
好き嫌いはかなりハッキリと分かれるのですが、もし食べたことのない方は機会があればぜひ一度ご賞味ください!!
仙台ハーフマラソン

GWはここに行ってきました。
こんにちは。操です。
ゴールデンウイークも終盤 
10連休の方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
アクティブにアウトドア派な方、のんびりインドア派な方、さまざまかと思います。
うちのゴールデンウイークは半々で過ごしました(笑)
前半は自宅周辺でのんびり
小1・年中・1歳半の子供たちを連れ立って私ひとりで行動するには、ひと苦労なので控えめに過ごしました。
後半は妻の休みだったこともあり、子供たちに「なまはげ」を見せに秋田へ

自宅から3時間半かかり、到着したのは、男鹿半島の「なまはげ館」
↓画像クリックでホームページにジャンプします。
小1の長女は入館する前から察した様で車から降りた時点で泣き出し(それでもなだめて何とか入館)、年中の次女はずっと私に抱っこ、1歳半の長男は妻に抱っこ。
いい思い出ができました(笑)
さて、なまはげ効果いつまで続くことでしょう・・
移動式ポケット
こんにちは
槌谷です。
桜前線もあっというまに通り過ぎ、もう4月も終わりです。
一か月があっという間で困ります
明日からはGWですね。
長い人だと、明日から5/8までお休みって人も多いでしょうか?
ただ、小学生以上のお子さんは基本カレンダー通りに学校があるので
長くてもねって感じだったりしますよね。
GW前半、後半はお子様連れお出かけ、学校に行っている間は
こんなものを作ってみてはいかがでしょう?
その名も『移動式ポケット』
子供用の可愛いズボンやスカートにはポケットがないってことが多いですよね。
そんなときに便利です。
作り方は結構簡単です。
めんどくさがり屋の私でも2時間ぐらいでできました。
しかも、手縫いでもそれなりにできます。
ちなみに、写真のポケットがそのできあがりです。
結構雑に縫ってますが、それなりに見えるでしょ(笑)
色々な作り方がありますので興味がわいた方はネットで検索してみてください。
ティッシュケース付きなどの作り方もあるのでお子さんの好みの布で作ってみてはどうでしょう。
もちろん、自分ように作るのもありだと思います。
皆様よいGWをお過ごしください。
ギネス認定!クラゲ水族館!!

彼女はアンドロイド!!!
本日は自主制作映画「ラストデイズ」の紹介をしたいと思います。 







ではストーリーを紹介します 




↓是非ワンクリックお願いします。
東北風土マラソン&フェスティバルへ
こんにちは、大澤です
今週の日曜日(4/24日)に東北風土マラソン&フェスティバルが開催されます
私はマラソンに参加しませんので単純にフェスティバルを楽しみに行きます
長沼の湖畔に出店が立ち並び、結構大きなイベントだと思います
食べ物だけでなく、東北の酒造のお酒販売等もあって子供だけではなく大人も十分楽しめると思います
会場できき酒チケットを購入してお酒の飲み比べができ、自分の気に入ったものを購入することもできます
皆さんもぜひ、遊びに来てみてください
前回からまだ何も変わらず…
こんにちは、千葉です。
アルトワークスのチューニングが前回のブログから何一つ進んでいません^^;
けっきょく車屋さんから入庫OKの連絡がなく、こちらも行く時間がつくれずで確認のTELをする余裕もなくで、ただ日々がすぎていくだけで今日まできています。
これから発売される予定でつけたいパーツとかの情報もでてきたので、とりあえずそれらも揃えてゆっくりと自分仕様に仕上げていきたいと思います!
その間にSUGOのサーキット会員の登録もしようと思います。
仙台ハイランドのコースが軽には面白いとは思うんですが運営終了してしまったのが残念です…
それでは体重報告です!
64キロ台から減らないですね^^;
目標: 56kg
前回: 64.0kg
現在: 64.3kg(+0.3kg)
またこの場を借りて、今回の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
熊本県熊本地方の地震についてお見舞い申し上げます。
佐々木康弘です。
このたびの熊本県熊本地方の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
5年前には東日本大震災を経験しましたので、他人事とは思えなく心配しております。
レッツでは、本災害により弊社製品プログラム、マニュアルを破損、紛失された場合、無償にて代替品を提供する支援措置をとらせて頂きます。
該当されるお客様は弊社サポートセンターまでご連絡くださいますようお願いいたします。
○対象製品
レッツ原価管理Go!
レッツ工事台帳
レッツ現場日報forWeb
○対象となる物品
製品CD-ROM
各種マニュアル
○特別支援の適用範囲
災害救助法が適用された地域で被害に遭われて、弊社製品プログラムディスクおよびマニュアル類を紛失、破損されたお客さまで、弊社窓口にその旨の申告があったお客様。
保守契約の有無は問いません。
○受付方法
弊社サポートセンター(0120-225-862)までご連絡ください。
詳しくはこちらをご覧ください「 http://www.lets-co.com/20160418.html 」
被災された皆様のご無事と一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
蒸気でアイマスク
こんにちは、宮城本社伊藤です。
今日は私がお世話になっているものの紹介です(タイトルでバレていますが。。。)

はい、蒸気でアイマスクです。
仕事柄PCを見続ける事が日常茶飯事なので、家に帰ってから目から首、肩にかけてガッチガチになっている時があります。
そんな時は最高なんですよね!寝る前に装着して目を瞑れば一瞬にして眠りに落ちます
そして最近あわせ技で使っているのがコチラ!

腰、肩に貼れるバージョンです
正直言って、腰や肩だと蒸気をあまり実感できない(普通の温湿布と違いが分からない)のですが、何となくセットで使用すると効果が上がりそうでついつい使用しちゃいます(笑)
アイマスクはデスクワークしている方で未体験の方は本当におススメですのでぜひ一度お試しくださいっ!
藤城清治美術館
こんにちは、板垣です
先日那須にある『藤城清治美術館』に行ってきました


さて、藤城清治さんと言えばなんといっても影絵ですね
作品を見ればお分かりになると思いますが、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
私も子供の頃、自宅にカレンダーがありましたので、きれいだなぁ・・・とよく眺めていました
ただこちらの美術館、カレンダーや絵本とは違い、作品の原画(もしくは再制作)の後ろから光を当てて展示していますので、より立体的だし、下絵の線・カッターの跡も見ることができます。
花びら一枚一枚、動物の毛並などなど・・・細かいところまですべて切り抜いてあり、とにかくすごい
の一言でした。
宮沢賢治の童話「風の又三郎」のコーナーや、影絵劇の回転舞台(カラクリを見ることができます)のコーナーもありますので、年齢を問わず楽しめるのではないかと思います。
機会がありましたらぜひ行ってみてくださいね
ちなみに・・・レッツ本社がある宮城県でも、作品が展示されている場所があります。
かまぼこで有名な鐘崎(かねざき)さんの『かまぼこの国 笹かま館』です。
壁一面(幅15m)の影絵がとてもきれいですよ
自転車のシーズン到来!

ぺんてるホームページ

