レッツブログ

ハロウィンかぼちゃ

こんにちは

槌谷です。

 

すっかり、朝晩の冷え込みが厳しくなりました。

こちら山形では、一部地域でインフルエンザもちらほらと出始めているようです。

皆様お気を付けてください。

 

さて、10月31日は・・・ハロウィンです。

最近じゃ珍しくなくなりましたね。

 

それで、うちでは今年ハロウィンかぼちゃを作りました。

なかなか、普通のお店では売ってないので作ってみたようです。

そして、地元のお店で売ってもらっていますhappy01

これが意外と受けがいいようで、順調に売れてますgood

もちろん、去年同様バターナッツも作ってます。

バターナッツ同様ハロウィンかぼちゃにも顔を書いて販売中sign03

ちなみに、ハロウィンかぼちゃは残念なことに食べられません。

本当に飾りだけって感じで、うちの玄関にも飾ってます。

kabocya

あえて、家用はハロウィン風の顔ではありませんがsmile

シーズンが終わったらこれから種を取って来年も作る予定です。

 

ねこが増えました

こんにちは、レッツ本社の大平です。

kiko.jpg

猫が増えました。
見ての通り、もこもこで引く手数多のかわいい子猫。

先日飼いはじめた2匹でしばらくはいいと思っていたんですが…
前回と同じ里親探しボランティアの方から「ぜひ飼ってもらいたい」と申し出があり、
「私達としては、引き取るとしたら、飼い主が見つからない子を引き取りたい」という聖人君子のようなことを伝えたところcool
「では今度連れて行きます!」となりました。

なんでやねん!


でも実際家に来たら、、、かわいくて、、、なついちゃって、、、飼いたくなってしまいました。

この子も、生まれたての状態のまま、保健所で殺処分寸前。
親猫はいない状態で、乳母猫に育ててもらって、ここまで大きくなったそうです。
ボランティアの方も、この子には思い入れがあったようで、知らない誰かに任せるよりは、多頭飼いに慣れている私たちに飼ってもらいたいと思って頂けたようです。

ということで、三匹目の「きこ」が新しい家族になりました。
さすがにもうしばらくは増やしません!

Bリーグ開幕!

こんにちは、金山です。
今年からジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ、通称は「B.LEAGUE」が開幕しました。
昔バスケをやっていたときがあったからか、TVで放送されたときは熱中して視聴しちゃいました。
宮城から仙台89ERSが出場しています。
やはり地元チームがいると応援しちゃいますね♪
実際は勝ち負けよりかは、素晴らしいセットプレイや選手の動きを観察する方が好きなんですがね(笑)
 
バスケは試合展開が早い方なので、見てても飽きないと思います。
興味あれば是非観戦してみてはどうでしょうか?
 
basketball_jumpball.png

絶品!はらこ飯!

お久しぶりです。
サポート担当の佐々木直子です。sun
 
レッツ本社のある宮城県には、美味しいものがたくさんあります。delicious
中でも「はらこ飯」は絶品です。
生まれ育った神奈川県では目にしたことが無かったので、
かつては宮城県に来る度に食べていました・・・
 
先週末は天気が良かったので、亘理町にある「田園」までドライブrvcar
地元では「はらこ飯」や「ほっき飯」で有名なお店です。
 
昨年は長い長い行列に並ぶこと1時間。
11時半頃に行ってそのような状況だったので、今年は並ばないようにと、
かなり早めに家を出て10時15分頃お店に到着。
開店15分前にも関わらず、既に長い行列が・・・・・coldsweats01
 
しかし、客席数が多いので開店と同時に席に着くことが出来ました。
今回は「はらこ飯」と一緒に「あなごの天婦羅」も頂きました。
こちらも大変美味でした。heart04
 
はらこ飯は9月~12月までの間しか食べることが出来ないので
今年中にもう一回行きたいところです。smile
 
 
はらこ飯.jpg
 

スポーツの秋

こんにちは、三浦です。
 
先日小学校のPTA親子清掃に行ってきました。
朝7時集合なので、早起きの苦手な私は毎年
主人にお願いしていましたが、今年は下の子の
行事と重なってしまった為参加する事に。
駐車場の整備もあるので車では行けず、自転車
で行ってきました!
デスクワークで運動不足の為、朝から自転車に
乗り校内の掃除をすると良い運動になり気持ち
良かったです。
 
涼しくなって体を動かしやすくなってきたので
積極的に運動をしたいと思います。
 
free-illustration-nawatobi-girl-irasutoya.jpg
 

スーツを新調しました

こんにちは、大澤です

 

オーダースーツを作成している「佐田(SADA)」さんの三本木工場からセールのお知らせが来ていたので新たにスーツを新調しました

今きているスーツ自体も所々傷み始めているのでタイミング的に買い替え時だったのでちょうど良かったです

スーツの引渡が11月5日、6日なので新調したスーツを着れるのは11月7日になるのかなぁ~

オーダースーツは自分の体に合ったスーツができあがるので着るとしっくり感が違うのがいいですよね

皆さんも気になったらオーダースーツを作ってみてはどうでしょうか?

村上トライアスロン

こんにちは 山崎です。
 
新潟県村上市で行われたトライアスロン大会に参加しました。
この大会は実に12年ぶりの参加です。
 
スイムは日本海の綺麗な海を泳ぎ、バイクは海沿いの景色を楽しみ、ランでは村上の城下町を堪能できる素晴らしいコース
お天気にも恵まれて12年前よりも早くゴールする事ができました(^^♪
 
完走した後は地元の皆さんにカレーライスやうどん、笹だんご等々おいしい物を沢山振舞って頂き感謝です。
 
 
01e5ca2fa668bdf771251273de216ada19e59e63b8.jpg
若い頃は、がむしゃらに走っていましたが、ここ数年ヨガや体幹トレーニングを取り入れた練習もしております。
歳をとるにつれて故障も多くなりますが、練習方法の工夫でまだタイムを伸ばせる事が楽しくてたまりません。
 
トライアスロンは海を泳ぐので、これが今年最後のレースとなりましたが、来年も進化できるよう日々精進したいと思います。
 

健康診断&運転免許証更新!

こんにちは、千葉です。
27日健康診断でした。健康診断時の体重は59.8kgと60kgを何とか切った感じです。
血液検査は去年よりは良い結果になっているとは思いますが、まだあと3~5kgは体重を減らしたいところです。
来年に向けてまた精進します!

それと2日前の25日には運転免許証の更新をしてきました。
8年前、ゴールド免許証になって数ヵ月後に軽微な違反を同じ月に2回やってしまい、前回の更新時にブルー免許証3年間になっていました。
ゴールドの約4年半くらいとブルーの3年間を無事に無事故無違反で過ごすことができ、今回やっとゴールドに戻ることができました!
ブルーの3年間長かったです^^;

それでは体重報告です。
来年の健康診断に向けて再スタートです!

目標: 56kg
前回: 61.2kg
現在: 60.6kg(-0.6kg)

ついにスマホデビューしました!!

こんにちは

槌谷です。

 

このところすっきりしない天気が続いていますね。

雨続きでいろいろ地盤なども緩んでいると思うので

皆様気を付けてくださいね。

 

さて、私事ではありますがついにスマホデビューしちゃいました。

ずーっとガラケーでがんばってたんですが・・・

このガラケー最近充電の持ちが悪いのと購入当初からではありますが

動作性がいまいちだったので思い切って機種変しました。

しかも、発売されたばかりのiPhone7

色は、文字をみてわかるように、ローズゴールドですhappy01

 

初めは1カ月かかると言われていたのですが、あまり人気のない色のようで

発売から3日で届きました。

 

なので、iPhone7が届いてからはケース選びです。

手帳型にこだわっていたのですが、手帳型でなくてもいいなっと思ったりで

結局2種類購入。

それが、こちらとこちらdown

kaba01kaba02←カバー型                   手帳型↑

 

どちらもセール品で少し安くかえました。

カバー型の方はキラキラの紙が取り外し可能なので本体自体の色を楽しむことができます。

とりあえず、今は手帳型を装着していますが、結構存在感があります。

今までのガラケー同用ポケットに入れて持ち歩くことが多いので・・・この存在感に慣れない場合は

カバー型に変えるかもしれません。

 

皆さんはカバー派?手帳型派?または何も付けない派?どちらでしょう?

 

きみはいくつ食べることができるか?

こんにちは、佐々木康弘で。

先日、娘が唐突に

「ねぇ 父ぃ! お寿司をいくつ食べられるか競争しよう!」と言ってパソコンを持ってくるではありませんか。

「なぜパソコン?でお寿司? どこかのお寿司屋さんでイベントでもやっているのか?」と思っていると、

ゲームの画面を開きました。

 susida.JPG

 

いわゆるタイピングゲームです。

 予算1万円コースで勝負したところ、

娘:840円分をGet!

私:… 0  トホホ です。

3千円コースでは、私が圧勝。 かろうじて親の面目を保てました。。

皆さんも、挑戦してみては?

 

 

ぼんやり~ぬTV

こんにちは、宮城本社の伊藤です。2016082901.jpg先日、宮城県地方TV局の番組で「サンドのぼんやり~ぬTV」に、私の地元宮城県登米市が紹介されました!

地方番組で何を騒ぐかー!というところだと思いますが、タイトルにある通り、宮城県出身のお笑い芸人『サンドイッチマン』のお二人が、宮城県内を回って地元の良さを紹介していくという番組で、毎週欠かさず見ておりました。(私地味にファンです)
稀に狩野英孝さんも出演したりと、結構メジャーな方々が出ているんです。

番組では子供を連れて遊びに行っていた公園が紹介されたり、よく行く美味しいラーメン屋も映っていましたflair

そして、恐らくロケを行っていたであろう日に、私の家の目の前をその曲のロケバスが通過していったので、あの中にサンドイッチマンが乗っていたのだと思うと、何とかしてサイン欲しかったな…と思うのでしたsweat01

your name.

こんにちは、福田です。

先日、友人と一緒に話題の「君の名は。」を見てきました!
 
default_3e2ba644fc64728af640d2dbccbaa719.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
男女の入れ替わりというある種使い古された題材を選んでいながら現代的な世界観に良く落とし込んでいる作品だなあと感じました。
普通こういった男女の入れ替わりネタは手段の差こそあれど、親しい友人や知り合いとの入れ替わりが多いですが、本作においては遠く離れた場所にいる見知らぬ誰かとの入れ替わりです。
入れ替わる当人達のコミュニケーションの方法は、距離の関係上携帯電話を通してテキストデータのやりとりしかありません。デジタル特有のSNSに見られるような、いつ途切れてもおかしくない関係性の希薄さを実に上手く描いていました。
作品を彩るRADWIMPSの楽曲も良く、ロックバンドでありながらインスト、ボーカル曲含め26曲を手掛けた実力の高さが如実に表れていたと思います。
非常に面白い作品なのでまだ見ていない方は是非、最寄りの映画館に足を運んでみてください!

モナちゃんのバック

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
我が家の愛犬モナちゃんもなんだかんだで8歳になりました。
子犬のころから移動の時に使っていたバックがボロボロになってしまったのでバックを新調しました。
チャックを締めれば電車に乗せることもOKです。
使い心地をためそうとバックにモナちゃんを入れてみました。
 
出かけると思ったのかニコニコです。
 
バック1.JPG
 
出してもバックに逆戻り
 
バック2.JPG
 
 
外出しないので退屈そうに待機してしまいました。

期待のお味はいかに!

こんにちは。高崎です。

先日友人と一緒に回転寿司のくら寿司に行ってきました。

楽しくお寿司を食べてきたのですがどうしても気になるメニューがあり、

頼んでしまいました。こちらです。

20160910_204118.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャリカレーパンです!happy01

なんと店内で揚げたてのパンに特製のカレーが挟んである上に、

その中にお寿司に使われているシャリまで入っています!

気になる味の方はというと、見た目通りの味で可もなく不可もなく・・・という所でした。

ただし揚げたてのカレーパンを食べられるという点は中々のメリットだと思います!

 

もう1つ気になるメニューでお米から作ったという「シャリコーラ」があったのですが、

こちらは大人気なのか売り切れで飲むことができませんでしたweep

売り切れ前のタイミングを見計らって再来店しようと思いますhorse

熱帯低気圧と温帯低気圧

こんにちは、大澤です

 

最近は台風も多いですし、天気予報を見る機会が多くなっていると思います

そこで「熱帯低気圧」や「温帯低気圧」といった言葉をよく聞くようになったと思います

天気予報でも「温帯低気圧に変わった」や「熱帯低気圧に変わった」などの速報を聞いたりしますよね

温帯低気圧や熱帯低気圧はなんぞやと思っている方も多いのではないかと思います

私も気になって、調べてみました

 

熱帯低気圧とは

 ・亜熱帯や熱帯の海で海水が蒸発した水蒸気によって発達した低気圧
 ・暖かい空気だけで構成されている
 ・風速が17.2m/sを超えないもの(この風速を超えたものが台風です)
 

温帯低気圧とは

 ・暖かい空気と冷たい空気の温度差で発生する
 

実際、調べてみましたがなんか消化不良な感じになりましたね・・・

分かった事としては

 1.熱帯低気圧は台風と同じ構造をしている
   2.温帯低気圧に変わったからといって勢力が弱まっている訳ではない
  むしろ、日本周辺の気候的に勢力がます可能性がある
 

今年中に何個の台風が発生するか分かりませんが「熱帯低気圧」と「温帯低気圧」の違いを理解して天気予報を見ると面白いかもしれませんね

 

 

運動会!

こんにちは、千葉です。
9月4日、今年も地元の運動会がおこなわれました。
今回はポイントが最終競技まで7地区のうち4地区がかなりの僅差で接戦の状態でした。
ちょっとしたアクシデントで1位になりそびれた競技もあり最終的には3位でした。
毎年とっていた応援賞は今年は残念ながらとれませんでした。
かなり大きな応援旗を複数作って大々的にアピールしていた地区があり、今回はそこの地区に持っていかれました^^;
来年は応援賞を奪還したいですね!
優勝よりもいつもとっていた応援賞がとれなかったのが何か悔しいです(笑)

それでは体重報告です。
健康診断まであと3週間、あと1kgは減らしたいところです!

目標: 56kg
前回: 62.2kg
現在: 61.2kg(-1.0kg)

待望の猫がやってきました。

こんにちは、レッツ本社の大平です。

我が家に待望の猫がやってきました。しかも2匹catcat

nerihideyo.jpg
妻も私も実家では猫を飼っているのに、自分達の家にはいないのでずっとウズウズしていました。
そろそろ猫を飼いたいなぁと思っていたときに、里親募集をしているバトンタッチという方々を知りました。


この子たちは保健所でヘソの緒がついた状態で殺処分寸前だったところを、バトンタッチの方々が引き取って、ボランティアの方々がここまで育ててくれました。
4匹兄弟だったけど2匹はミルク飲んでくれなくて助からなかったそうです…。

 

2匹は仲がよく、2匹一緒に里親になってくれる人を探していたところに、私たちが声をかけて譲ってもらいました。
名前は「ねり」と「英世」
英世っぽいほうが英世です。
ねりは娘が名付け、英世は私の直感を妻が採用してくれました。
生まれてからずっと人の手で育ったと言うこともあり、あっという間に慣れてくれて、昼夜問わず家の中を暴れ回ってます!

 

 

ギリシャ神話と日本食の融合?

こんにちは、佐々木康弘です。

先日、家族で南三陸町 さんさん商店街へ、クレープを買いに行った時の事。

ここのクレープは、ほんわりしていてとってもおいしいんですヨ。

商店街を歩いていると、お食事処のメニューにこんなのが…

 

poseidon201609

「海神丼」と書いて「ポセイどん」

「ネーミングセンスが中二病!?」とハハさま。

すかさず息子が、「あれ?、[海神]で[ポセイドン]でしょ?
[海神丼]だったら[ポセイドンどん]ではないの?」と突っ込みを入れる。

…うーん、なんとも、君たちが中二病のようだ..

 

美味しいパンケーキ店 その2

お久しぶりです。
サポート担当の佐々木直子です。
 
今日は表参道にある「Cafe Kaila」を紹介したいと思います。cafe
8月に東京に行った際、美味しいパンケーキが食べたいと思い
ガイドブックで何軒かピックアップ。book
その内の1つ、表参道にある「Cafe Kaila」を覗いてみました。eye
3時頃だった為か思ったよりも早く席に着くことが出来て、ラッキー!shine
 
ハワイアンサイズとメニューに記載されたパンケーキ、ハワイアンサイズって?
隣の席のパンケーキを見たらかなり大きい・・・
これは娘と二人で食べるには大きいぞ と思い、1つを二人でシェアすることに・・・
 
運ばれてきたパンケーキの大きさにびっくり!かなり大きそう。。。
しかしたっぷりかかったココナッツクリームに埋もれパンケーキ自体は見えません!
 
ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。実はもう一品、塩気が欲しいということでオムレツも注文。
こちらも完食。
美味しかった~heart04
 
表参道にお立ち寄りの際には是非、行ってみて下さい。お奨めです。
 
ココナッツとパッションパインのパンケーキ↓
パンケーキ.jpg

10分どん兵衛

こんにちは、宮城本社の伊藤です。

聞いた方もいらっしゃるかとは思いますが、ちょっと前のニュースで「どん兵衛は5分でなく、10分待った方がおいしい」と、とある芸人さんが言っていて日清側もその事実を認め、対談のHPまで作っちゃったということを放送していましたcoldsweats02

2016090501.jpg

色々と説明はHP上でなされていましたので、気になる方は下のリンクから見ていただく事をお勧め致します。

日清はなぜ10分どん兵衛を作らなかったのか
http://www.donbei.jp/10min/

実際に私も試してみました。結果、「あぁ、なるほどなぁ」という感じで、感動というより感心に近い感覚でした。

味が全然違うということは材料が同じなので全くないのですが、よりお湯を吸っている分麺が『やわらかめ』になっていて、のびる手前のちょうど良いモチモチ感が味わえる状態でした。
カップ麺に色々なトッピングや、調味料を加えて味を変えることは試したことがあっただけに、今回の分数の管理については目からうろこでした。

皆様もぜひ一度お試しくださいshine