レッツブログ

スタッドレスタイヤへ交換

こんにちは、宮城本社の大平です。

今日は東京で雪が降ったようですね。
11月の降雪は1962年以来54年ぶり、積雪は観測史上初めてとのことですsnow
今年の冬は寒さが厳しくなるのでしょうか!?

東京にお住まいの方はウィンタースポーツでもしない限りは、スタッドレスタイヤも準備していないでしょうから、本当に大変かと思いますsweat01

かく言う私も4年ほど雪とは無縁の兵庫県南部に住んでいたおり、スタッドレスタイヤは持っていなかったため、先日、2台分のスタッドレスタイヤを購入しました。

スタッドレスタイヤのメーカー、ブランドにも悩みましたが、ホイールもこだわって2台どちらとも白にしてみました。
※ちなみにタイヤ自体はブリジストンが最高ですが高いので、持ちがいいらしいヨコハマタイヤにしました。

whitewheel.jpg

特にラパン(画像下段)は白とクリーム色のツートンカラーなので、やはり白が映えます。
スタッドレスタイヤといえば、純正と同じサイズかインチダウンが普通ですが、13インチの白ホイールがなかったので14インチにインチアップしちゃいました。

ギャランは16インチにダウン。
インチダウンすると、野暮ったくなりがちですが、ホワイトホイールだとラリーカーのような印象になって、18インチホイールとはまた違う良さが出たかなと思います。

どちらも満足がいく結果になりましたが、汚れがめちゃくちゃ目立つのが難点ですcoldsweats01

美味しいカレーうどんに出会いました!

お久しぶりです。
サポート担当の佐々木直子です。sun
 
先日、うどん屋で久々に美味しいカレーうどんに出会えたので紹介したい
と思います。heart04
 
カレーうどん.jpg
大和町に出来た「むら泉」の焼きチーズカレーうどん、絶品です!
焼きチーズのコクととカレーの辛みは相性抜群!
う~ん、これだ!と久々に感動した味でした。shine
 
カレーうどん、たまに無性に食べたくなります。
でもなかなかぴんとくる味に出会えません。
 
おいしい出汁にカレーが効いた蕎麦屋のカレーうどんはスープカレーに
勝るとも劣らない絶品料理だと思います。noodle
 

ハリーポッター新作

こんにちは、金山です。
 
突然ですが、ハリーポッターの新作が出版されていたことを皆さんは知っていたでしょうか?
この前、本を購入しに行ったときにポスターが張られてあり存在を知りました。
ハリーポッターと呪いの子.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイトルは「ハリーポッターと呪いの子
 
今回の作品は、元々は舞台劇だったのを書籍化した作品らしいです(Wikipediaより)
前作[ハリー・ポッターと死の秘宝]から19年後の、
父親になったハリーポッターが2人目の子どもをホグワーツ魔法魔術学校に送り出した後の物語のようです。
 
今までの書籍は全て読んだことがあるので、今回も購入して読みたいと思います( `ー´)ノ
あのハリーの子供が主人公ということなのですごく楽しみです♪
 
日本語版は「特別リハーサル版」として2016年11月11日に発売されたようですが、
後日、リハーサルを経て手直しされた脚本にローリングが加筆した「愛蔵版」が出版されるらしいです。
 

はじめまして

はじめまして!本社の宮嶋と申します。
今年の7月に入社して、4ヶ月が経ちました。
まだまだ分からない事ばかりで、日々勉強しなければいけないのですが、加齢による・・・なのか、色々な事が私の頭の中を素通りしていきます((+_+))
でも、おばさんパワーで頑張ります!!
では自己紹介をしたいと思います。
宮城県美里町在住、7人+1匹家族です。
父、母、祖母、夫、息子2人、娘1人、娘1匹ですが、長男は就職して家を出ているので7人です。
娘1匹は猫の”はな”です。長男と入れ替わりに我が家にやってきたのですが、もー可愛くて、可愛くて!
溺愛してます(笑)子育てが終わり、寂しいという方にはペットを飼うことをお勧めします。(^_-)-☆

はな.JPG

 

仙台リレーマラソン

 

こんにちは 山崎です。
 
今日は仙台リレーマラソンにスポーツクラブの仲間と参加しました。
42.195kmのフルマラソンをチームでタスキを繋げて走るというイベントで
1周1.4kmを30周する特設コースです。
 
本格的に走って入賞を目指すチームから仮装で会場を沸かせるチームまで様々
中でも天狗の仮装をして走っているチームは皆から大声援を受けていました。
 
私のチームはスポ-ツクラブの赤いTシャツで揃えて一体感を出し、みんながベストの走りをしたので3時間を切るタイムでゴール!
憧れのサブ3(3時間を切る事)を達成してとても満足です。
 
走る楽しみを伝える素敵な大会!来年も参加したいと思いますー(^^♪
 

01c3b999c354c5d2badd9abf00cfc8bba4d7668184.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぺヤングの新味 わかめMax

こんにちは、大澤です

 

会社帰りにコンビニに立ち寄ると、見慣れないぺヤングがカップラーメンゾーンに並んでいました

いままでのぺヤングはない、緑色のパッケージがそこにはあった

商品名は「ぺヤング わかめMax 焼きそば 醤油味」

ネギMaxではなくて本当に良かった

現在はコンビニでの先行発売となっており、11月14日からは一般発売が開始されます

新商品はやり過ぎ感が否めないぺヤングですが今回はどんな焼きそばに仕上がっているのでしょうか

現在、コンビニで見かけて買ったもののいまだに食べれていない・・・

ネットでの反応としては本当にわかめMaxらしいので実際にわかめMaxっぷりをみたいですね

はたしてわかめの量と味はいかがなものでしょうか、楽しみです

 

まだでした…

こんにちは、千葉です。
前回のブログでワークスがあと1週間くらいで仕上がってくると書きましたが、まだかかっています^^;
すでに第3段の準備(主にドライビングポジション改善&消耗品交換)がもう少しで終わるので、またすぐに預けることになりそうです。
できればスタッドレスタイヤにかえる前に半月くらいは楽しみたいところでしたが、1週間くらいLSDの慣らしをしてNeovaでの走行は終わりそうです。
後は春になってからのお楽しみですね!

それと体重報告ですが…
今日は計っていなかったので次回に…

今日は何を食べる日?

こんにちは、佐々木康弘です。

寒くなってきました。。 何しろ今日は「立冬」、冬です。

明日、明後日と日本海側では大荒れとの天気予報。

事故などに合わないように気を付けてくださいね。

 

toujinogazo.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、ハハ様に「今日はかぼちゃを食べる日だっけ?」と聞いたら

「はぁぁぁ、、、かぼちゃは冬至に食・べ・る・の !!」

あれっ? そうでした。

では、何を食べる日でしたっけ???

どうやら、特に「これを食べる」という習慣は無いようです。

強いて言えば、季節(旬)のものを食べる だそうです。

ちょうど、白菜、ホウレンソウ、大根、ネギ・・・とおいしいものが畑にあります。

んっ? 鍋の材料だ。「今夜は鍋にしましょうよ ハハ様」と言って出勤しました。

 

PS. 晩御飯は、クリームシチューでした。

 

旭川ラーメン

こんにちは 操です。

先日(と言っても9月下旬でしたが、、) 北海道出張でした!

ゆっくりできないスケジュールでしたが、食べ物は抑えて帰ろうということでやっぱりラーメンにでした(笑)

旭川にある梅光軒さんの「しょうゆバター」

aaaaaIMG_3627.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初旭川ラーメンだったのですが、醤油とんこつだったのですが、東京の醤油ラーメンを想像していったため拍子抜け(´ω`*)

でも、あっさりしていたおいしい!!
そろそろ寒くなってきたという季節だったので、あったまりちょうどいい塩梅でしたhappy02

いつかはプライベートで北海道旅行に行きたいですsun

今年は不完全燃焼でした。。。

こんにちは、宮城本社の伊藤です。

先日、バレーボールの東北大会があり、青森県の五所川原市まで行ってきました!
昨年のブログはこちら → https://goo.gl/6d2qp2

今年は仕事等で参加できない人が多く、また怪我人も続出。昨年アキレス腱を切ったエースも不在。。
私も大会の二週間前に練習中に捻挫をしてしまい、テーピングとサポーターをしながらの強行出場となりましたwobbly

そんな中結果はというと、一日目の予選グループで3チーム中最下位、翌日は交流戦という名のビリ決定戦を行い、人が揃わない・人数もギリギリの中何とか勝利したのでした(笑)
セッターまで居なかったのに、逆によく勝てたなーという感じですsweat01

2016110401.png

また、宿泊したホテルの向かいにラーメン街道があり、タレントのデビット伊東さんがプロデュースしているラーメン屋があったので食べてきました。
味は濃いめでしたが美味しかったです(とんこつラーメン)。替え玉無料なので、すぐに頼んじゃいました(笑)

Photo_16-11-04-15-02-53.402.jpg

来年はベストメンバーと、万全の体調で出られるといいなぁ~…。
オフシーズンに入り、食べ過ぎ飲みすぎで身体に余計な"おもり"を付けないように気を付けたいと思います! (なるべく)

宮沢賢治童話村

こんにちは

槌谷です。

 

最近ますます朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

皆様風邪にはお気をつけください。

 

先日、我が家ではプチ旅行に岩手県へ行ってきました。

山形から岩手までは高速を使えば3~4時間で着きますが

今回は秋田経由で紅葉も楽しめればと思い時間をかけての移動でした。

 

岩手は、小岩井農場→遠野→宮沢賢治童話村を1日で回ってきました。

各移動が100キロ近い移動でしたcoldsweats01

 

小岩井農場では子供たちは馬とポニーに乗ってきました。

そして、子供と一緒にシーソーをしてきましたhappy01

久々のシーソーで楽しかったです。

 

遠野では、「カッパ捕獲許可証」なるものをゲットして

カッパの捕獲を楽しんだのですが・・・

8月末の台風10号の影響でカッパ淵の水が少なく・・・捕獲できませんでしたbearing

 

そして、最後の宮沢賢治童話村

今年は宮沢賢治生誕120周年にあたるそうで、童話村でもライトアップなどしてました。

(今回の一番の目的はそれが見たくていきました。)

 

ついでに、敷地内にある賢治の学校へ

IMG_4724.JPGあまり広い空間ではないのですが

宮沢賢治の童話の世界が広がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4736.JPGこちらも賢治の学校にあったものです。

何かわかりますか?

セロ弾きのゴーシュ』です。

これはほんの一部ですが、

この物語になぞった場面の模型が

いっぱい並んでました。

 

これ以外に『注文の多い料理店』の模型が

同じようにならんでました。

 

興味のある方は、一度岩手へ足を運んでみてはいかがでしょう?

 

整理整頓

こんにちは、金山です。
最近お部屋の掃除をしようと思い立ち、手始めに本(主にマンガ本)を整理しました♪
 
IMG_0443.JPG
 
圧倒的に本棚が足りないですorz
掃除どころか模様替えでもしようかと考え始めてます^^;
今後も増えることを考えると拡張性があるように整備したいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓おまけ
☆のどの不調に【梨の温か潤い薬膳デザート】レシピ
Twitterで見かけたのですが、今の季節にちょうどいい感じだったので紹介します。
これで風邪で喉をやられても安心ですね!!
 

驚きの新商品

こんにちは。高崎です。

ふと食べ物ネタが多いなぁと気づく弊社のブログですが、

今回も食べ物ネタですwink今回はこちら!

20161008_114830.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターで話題になっていたので買ってみました。

パッケージがグミの袋のようだったので、ホルモン風味のグミという

お菓子かと思っていたのですが、本物のホルモンを乾燥させたお菓子でした!

お菓子というよりはおつまみですね。

これがあればいつでもどこでも焼肉気分になれますrestaurant

ただし味付けにニンニクが入っていたようだったので、職場では要注意です。

デジカメ

こんにちは東京営業所の菅原です。
 
先日、デジタル一眼レフカメラを購入しました。
9年ほど前に購入して使用していたカメラの調子が悪くなってきたので買い替えました。
買ったカメラはこちらです。
 
デジカメ.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
キヤノンのEOS80Dという機種です。
元々キヤノンのEOS40Dというカメラを使用していたのでレンズなどがそのまま使えるのでキヤノンのカメラは変えられないのですが、これより上位のEOS7D MarkⅡとかなり迷いました。
決め手はWiFi機能があることがです。
 
WiFi機能ですがとても便利でびっくりしました。
写真を撮ってすぐにWiFiで携帯に写真のデータが送れるのでSNSなどですぐに写真が利用できます。
また、PCへの取込もケーブルがいらないのでとっても便利です。
 
本体の重量も軽くなり、写真の解像度は倍以上、そして動画撮影機能まで追加されました。
9年でずいぶん機能が進化していますね。
 
 

あの駄菓子と焼きそばがコラボ

こんにちは、大澤です
 
「スーパーカップ 大盛りイカ焼きそば」と酢漬けイカで有名なよっちゃん食品工業がコラボしました
その名も、「スーパーカップ 大盛り よっちゃん食品工業監修 カットよっちゃん風いか焼きそば」です
 
よっちゃん1.pngパッケージには「カットよっちゃん」でおなじみのあのキャラクターが
いますね
 
中身は至って普通のカップ焼きそば ↓

よっちゃん2.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お湯を入れて3分後、調味たれをかけた焼きそばが真っ赤に染まりました・・・
辛くもないのにここまで赤くなるなんて思ってもいませんでした
カットよっちゃんの赤色を再現しているのでしょうね
この状態でも若干すっぱいにおいがしていました
 
ひとまず、ふりかけをかける前に一口味見!

よっちゃん3.png

率直な感想としては
「このままでも十分においしいぞ!ふりかけをかけたらどんな味になるのかなぁ」でした
早速、ふりかけを全投入!
赤かった焼きそばがさらに真っ赤に・・・
 ※あえて画像はのせないので興味のある方は自分の目で確かめてみてください
 
すっぱさもさっきまで大人しい感じではなく、攻撃的なすっぱさに・・・
焼きそばをたべて、むせたのはぺヤングの激辛以来でしたね
強烈な酸味によってベースの味がどこかに飛んでいきました
私の好みでいえば、ふりかけをかける前の方が好きですね~
皆さんがこの焼きそばを食べる機会があれば、ふりかけの量には注意した方がいいですよ
 
 
 

アルトワークス チューニングフェーズ2

こんにちは、千葉です。
2週間ほど前にワークスのチューニングは第2段階へ入りました。
まだ車屋に預けていますが、あと1週間くらいで仕上がってくると思います。
今回は駆動系の強化とボディ補強がメインになります。
強化クラッチに軽量フライホイール、それとLSD。今から運転するのが楽しみです!

それでは体重報告です。
食欲の秋、ちょっと食べ過ぎて増えました^^;

目標: 56kg
前回: 60.6kg
現在: 61.0kg(+0.4kg)

視力

こんにちは、佐々木美子です。

 

みなさんの視力は良いですか?悪いですか?

私の視力は悪く、0.1以下です・・・coldsweats02

裸眼のままでは外を歩くことは出来ないので、中学3年生の時からずっとコンタクトを
使用していますcrying

 

視力が良い方には視力が悪い世界って全く想像できませんよね?

そこで 「視力1.5と視力0.01の世界」のサイトを偶然見つけたので、興味がある方は
見てみてください。 ↓↓↓

https://www.buzzfeed.com/hikaruyoza/shiryoku-yoshi-waroshi?utm_term=.jg6LQMmMy3#.bi88DlKld4

 

画像をタップしてスライドするだけで、視力1.5と視力0.01の世界を比べる事が出来ます。

視力.jpg

 

 

 

 

今年もフリマに出店しました。

こんにちは、佐々木康弘です。

先日、毎年恒例の登米市佐沼秋のフリーマーケットに参加(出店)してきました。

先日(10月16日(日))東北最大規模を誇る、登米市佐沼秋のフリーマーケットが、登米市役所前の中江中央公園を会場に行われました。furima201610.jpg
例年、衣類や雑貨、各種屋台など約650店が出店、また、ステージでは、小学校、中学校吹奏楽部の演奏やチアリーディングチームなどのほか、大抽選会などが行われました。


今年は好天に恵まれ会場は大勢の来場者で賑わいました。

わが家では家族(母・妹・私)で出店しました。今年で11回目の出店です。
昔愛用の古着・ババ様手作りのリサイクル品多数・雑貨を出しました。
ちなみにババ様のリサイクル品多数とは、牛乳パック使用のお昼寝枕(JAのリサイクル賞受賞)、古着を使用したサイフ・手提げバッグ・エプロン・つんぬき等々..

朝7時に品物を並べていると、早起きのおば様が来店しつんぬきを2着(も)買ってくれたのです。しかも価格交渉は無し。
「うわっ! 幸先がいい! 今年はうんと売れるかも」と期待しながらの開店です。

・・・ところが来店者は多いのになかなか売れるまでにはいかず。
まぁボチボチというところでした。
とりあえず、最低予算は達成したのでよかったです。

 

バードメン

こんにちは、宮城本社伊藤です。

先日岩手の北上市でラーメンを食べてきました、今回は大平と一緒のお仕事の帰り足だったので、折角なので美味しいところをと助手席でスマホ片手に探してたどり着きました!

『バードメン』

20161017.JPG

う~ん、このガッツリ感
辛味醤油を頼んでみました。

唐辛子?ラー油等の薬味もかなり使用されておりましたが、食券を渡した際に『ニンニク入れますか?』と聞かれ、戻り足だったので「はい」と答えた所、ものすごいニンニクも添付されてきましたsweat01

極太の麺と大量の野菜に辛味が絡みついて汗を流しながら完食しました!!

連日は大変ですが、何か月かに一回食べたくなるようなガッツリラーメンでしたsign01

ヌー!

こんにちは。操です。

我が家の長女が学校でやってきた学習プリントです。

カタカナ「ヌ」の練習ですね。

print.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なくみていたのですが、ヌガー って・・・typhoon
??になってしまいました。

さらによく見ると、「ヌ」の例として「ヌートリア」と出てまして、、
なかなかマニアックな例を出しているな・・とangry

保護者を困らせないでほしいと思ってしまったのでしたsweat02