現職と新人の一騎打ち!
結果は、ほんの140数票の僅差で新人が当選でした。
有権者はどっちが市長になっても大して変わりないと思ったのでしょうかねぇ。。。
毎回その3人で1番を奪い合っているのです。
前回、前々回は、私は2番に甘んじてしまい、今回は・・・久しぶりに1番でした(\(^_^)/
こんにちは、宮嶋です。
先日、たまには夫婦で温泉にでも行ってみようか!ということになり宮城の秋保温泉に日帰りで行ってきました。
行く途中、秋保ヴィレッジ アグリエの森というお店があり予約の時間まで時間があったので立ち寄ってみました。お茶の井ヶ田と地元農家が共同で運営している野菜や地場産品の直売所でした。
新たな秋保の観光スポットとして人気を集めている場所のようで、足湯コーナーもありましたよ。帰りにまた立ち寄ることにして、目的地のホテルニュー水戸屋へ。あらかじめ予約しておいたランチはとても美味しく食べごたえがありました。
ランチの後は温泉です。大浴場には露天風呂も5種類位あり楽しめました。
お腹もいっぱい、温泉で体もぽかぽか、眠くなりますよね~!お昼寝タイムです(-_-)zzz
帰りには秋保大滝でマイナスイオンを沢山浴びて帰ってきました。
たまには夫婦でお出かけもいいかな???とちょっとだけ思いました( ̄▽ ̄)
こんにちは、金山です。
Twitterで知ったのですが、昨年の台風の影響で北海道産のジャガイモが不足しているらしく、
いくつかのポテチが販売休止にしたようですね。
ピザポテト販売休止の影響かオークションに出品される動きが出ており、1袋数千円程度とかなり高額になっているみたいです。
中には1万円以上の物もあるから驚きです@@;
普段はあまりポテチは食べないのですが時折食べたい衝動があるので、その時に好きな商品がなかったら少し悲しいです(私はコンソメが好き!!)
これはオイルショックならぬオイモショックの始まり…にならなければいいんですがね(;^ω^)
こんにちは。高崎です。
4月なのに結構肌寒いなと感じる今日このごろですが、奴は待ってくれません。
そう、農作業(稲作)の季節が来てしまいました。
まずは種籾を苗箱の中で成長させるための「種まき」という作業です。
苗箱に種籾をまいて、田んぼまで運ぶのは機械と軽トラックが行うので簡単なのですが、
まき終わった後の苗箱を並べるのは人力です!
しかも軽トラックに積み上げた高い位置から足元に降ろすので、かなり腰に負担が・・・!
作業自体は午前中で終わったのですが、午後から早くも筋肉痛が始まり、
火曜日ぐらいまで痛みが残っていました。
普段いかに体を動かしていないかがバレてしまいそうです。
そうは言っても他ならぬ自分の家の家業であるためやらない訳には行きません。
(まだ父の手伝い程度ですが)美味しいお米のために今年も頑張ります!
こんにちは、東京営業所の伊藤です。
皆様はお花見はしましたか?
私は先週末高熱で寝込んでいたり天気が悪かったりで結局落ち着いて
お花見は出来ませんでした…
しかし高熱のせいもあってか体重が4kg落ちました。
この調子で(?)体重を落としていきたいと思います。
という事で本社メンバーに負けじとランニングをする事を決意してはや2ヶ月。
最初は5分走って息が切れて、といった有様ですが今では30分続けて走れる
ぐらいまで走れるようになってきました。
いつもランニングやジム通いをしようとしても続かない私でしたが
Nike+ Run Clubをアプリで入れてランニングをするようになったら
2ヶ月継続して走れるようになりました。
このアプリの良いところとして…
・初心者メニューがあるため最初からつまづきにくい
・走っている途中でアプリが1キロ当たりのタイム等教えてくれるので
一人で走ってる感が若干少ない
・単純に何キロ走れ、というわけではなく1週間に3回の中で
長距離ラン、テンポラン、スピードランなど複数のメニューが
あるため飽きにくい
・1週間ごとの結果も出る為結果が良くなっているのが分かりやすい
と飽きやすく自分でスケジュール組めない意志の弱い私にはぴったりの
アプリとなっております。
出来れば今年中にハーフマラソンに参加したい(本社メンバーと走って
みたいですね)と思っていますが、それも含めてまたこのブログ上でご報告出来たらと思います。
Nike+ Run Clubはおススメできるのでランニング始めてみようかなと
思っている人は是非お試しください。
Nike+ Run Club
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/running/nike-run-club
こんにちは、大澤です 本日4月10日にぺヤング焼きそばに新しい味のぺヤングが出るみたいですね 前回の【背油MAX】に続いての販売です 【背油MAX】は焼きそばって感じではありませんでしたが味はおいしかったですよ 容器に残った油に衝撃はありましたが・・・ ちなみに新しい味は【酸辣MAX】だそうです 今回は「酸辣湯麺」のような味なのでしょうかね あまり、すっぱいものは好みではないですがぺヤング好きとしては食べておかねば! ブログ冒頭で書いた通り、発売は今日なので見つけたら買って食べてみたいと思います 最近のMAXシリーズはやり過ぎ感が否めないのですっぱいor辛いが限界突破していない事を祈っています おいしければいいなぁ~
こんにちは、宮城本社の大平です。
最近インストールしたスマホアプリ「Google翻訳」が凄くて驚きました!
その名の通り、Googleが提供している翻訳アプリなのですが、凄いのはカメラでリアルタイムに文字を認識して翻訳してくれるのです。
これはレッツ原価管理Go!のカタログを翻訳してみたのですが、元々の書体に併せて表示されるのが凄い。
翻訳の精度がイマイチなところがありますが、、正直私の日常生活において翻訳が必要になるようなことがないので、支障はありません!
ただ未来っぽさを感じられて楽しいです!
未来を感じてみたい方はダウンロードして見て下さい。
こんにちは、千葉です。
前回のブログでアルトワークスの吸排気系と冷却系の強化のために車屋にあずけたことを書きましたが…
まだ戻ってきていません^^;
催促すればいいのでしょうけれど、まぁ、急いでいないので気長に待つことにします。
預けて3日目くらいに依頼内容を少し変更してもらおうと電話したときには思っていたよりも作業が進んでいたので、その週のうちに仕上がるかなと勝手に思ってしまいましたが、かれこれ今週末で4週間経ちます(笑)
それと4月2日に筑波サーキットで新型アルトワークスとS660のレースがありました。
去年は1周1分13秒~18秒くらいだったのが、今年は1分10秒~13秒位になっていたので着々とチューニングが進んでいるようです。
1年でここまできたので来年がさらに楽しみですね!
こんにちは。宮城本社伊藤です。
先日私の高校の頃のバレーボール部の恩師が母校から異動になるとの事で、集まりに参加して来ました。
高校の頃は本当に練習や規律が厳しく毎日が大変でしたが、今となってはその時を過ごしてきたからこその自分があると、本当にありがたく感じております。
二次会では当時先生には言えなかったバカ話など、大いに笑いました!
失礼かもしれませんが、先生でもこんなに思いっきり笑うんだと知りました(笑) 当時はそれくらい怖かったです。
新たな環境での益々の活躍をお祈りしております。
こんにちは 山崎です。
今年も『東北風土マラソン&フェスティバル2017』に参加しました!
東京オリンピックのボート競技会場の候補になって一躍有名になった長沼の周りを走るコースです。
復興支援で第一回大会から毎回来てくれているサンプラザ中野さんが生で歌う『ランナー』に合わせて
『サンサンサンサン、サンプラザ~』っと掛け声をかけながら楽しく準備体操をしてからスタート。
今日は天気も最高で、とても気持ち良く走ることが出来ました(^^♪
また、仮装に力を入れている参加者も沢山いて会場を盛り上げてくれました。
こんにちは、大澤です 今月20日は春分の日ですね 春分の日が20日という事は今日が彼岸の入りになるわけですね 昨日、コンビニに立ち寄った時に花が売ってあった時にもう彼岸かぁとしみじみ感じました 彼岸の入りしたっていう実感もありませんけどね(笑) やはり、平日のせいなのか・・・ 明日はお墓参りに行きたいと思います 皆さんも先祖の事を思いながらお墓掃除に行ってみてください
こんにちは、宮嶋です。
3月半ばになると東北もだんだん暖かくなり、春が近づいて来ているな~と感じている今日この頃です。
卒業、入学、就職のシーズンですね。
子供が3人いると毎年のようにどの子かのそのイベントがあり、忙しい時期なのですが
今年は何もなく暇というか・・・物足りないような・・・そんな日々を過ごしております。
先日、テレビで「ホームセンターの売れ筋商品ベスト5」みたいな番組がありました。
ランキング上位に珪藻土バスマットというものがあり、興味をそそられ買ってしまいました。
バスマットって毎日洗濯するには大きいし、洋服と一緒に洗濯するのもちょっと嫌だし。
家族が多いと最後にお風呂に入る人は濡れて気持ちの悪いバスマットを使うこともあります( ;∀;)
でも珪藻土バスマットは濡れてもすぐ乾くんです。いつもカラッとしています。
価格的にもそんなに高くないですし、いいですよ!
でも一つ難点が・・・石の上に立つという感じなので服を着ている間に足が冷えます(笑)
これから暖かくなったら冷えも気にならなくなるかもしれませんね!
こんにちは、千葉です。
今年も東北風土マラソンに参加します!
今年はいつもより1ヶ月ちょっと早く、3月18日~20日の期間でおこなわれます。
ハーフとフルマラソンは19日(日)です。
去年と同じハーフに参加します。
今回もたくさんおいしいものを食べて、完走したいと思います!
http://tohokumarathon.com/
ちなみにアルトワークスのほうは先週から車屋さんに預けています。
今回は以前のブログにも書いていた通り、吸排気系と冷却系の強化です。
フロントパイプのバンテージがおもいのほか綺麗に巻けたのでブログ用に写真を撮ろうと思っていたのですが、持っていくパーツを車に載せている間に忘れてしまいました^^;
戻ってくるのが今から楽しみです!