新年あけましておめでとうございます。宮城本社の伊藤です。
みなさま、本年も宜しくお願い致します。
レッツは本日から業務を行っております。
今日は東京と大阪の営業所、山形の開発分室から全社員が集まっており、各々業務を行っております。
夜は新年会を行う予定です!今年も皆様のお役に立てるよう、チームワークを高めて頑張りますので、よろしくお願いします!
こんにちは、金山です。
先月末の話になるのですが、ローソンで『星のカービィ』キャンペーンが開催されていました!
誕生日が近かったこともあり、友人からコラボグッズを貰いました♪
マグカップ系4つです!
上2つはゼリーとセットでした。
残りの2つは栽培キットになっているのですが、トマトなんですよね…
他にも『カービィまん マキシマムチキントマト味』という中華まんも発売していたのですが、トマトなんですよね…
そう、トマトは嫌いです( 一一)
しかし!カービィコラボというそれだけの理由で購入しようと出向いたら、案の定売り切れでしたorz
トマトは嫌いでもケチャップ等は平気なので、加工されたものなら食べれると思ったのですが残念でした。
またコラボしてくれないか期待して待っています!
こんにちは、大澤です
最近、ハリネズミが可愛くてしょうがないです・・・
つぶらな瞳と若干長い鼻先がたまりませんね
ハリネズミ自体はあまり人になつかないみたいですが、あのフォルムを眺めているだけで癒されますね~
なんで、あんなにハリネズミってかわいいのでしょうかね
近いうちにハリネズミを買いたいなぁと思っています
会社のある古川でハリネズミを取り扱ってるペットショップも見つけたので一度覗きにいきたいと思っています
こんにちは
槌谷です。
こちら山形は、一昨日・昨日と雪・雪・雪
今日は久々にお日様も顔を出しました。
写真は今朝の様子です。
除雪されているので、道路はそれほどでもありませんが
例年この時期はまだ雪は降りません。
ここ1,2年は雪不足なくらいでした。
今シーズンはどのくらい降るのか心配です。
雪の話はこれくらいにして、
12月8日から仙台の光のページェントが始まりました。
我が家でも早速先週の土曜日に行ってきました。
始まった翌日とあって、人・人・人
(といっても、仙台はいつも人・人・人ですが)
子供たちが迷子にならないようにしっかり手をつないで
行ってきました。
人が多いのでのんびりって感じにはいきませんが
これを見ると今年もそろそろ終わりだなって感じます。
インフルエンザもあっちこっちで流行しはじめているので
皆様お体に気を付けて
少し早いですが、よいお年をお迎えください。
こんにちは 山崎です。
今年もホノルルマラソンに参加しました!
私はスポーツクラブのツアーで参加したのですが、前向きで明るい皆さんとお知り合いになれる事も魅力の一つ。
本大会は制限時間が設けられていない為、初めてマラソンにチャレンジする方や、普段は走っていないけど、年に一度は頑張るという意気込みの方には最高の舞台になっております。
例えば、喜寿の記念に初フルマラソン挑戦、10時間を目標タイムとして臨み、9時間で見事に完走(完歩)した健康なおばあちゃんや、還暦で結婚30周年を記念して参加したご夫婦。
また、社会人2年目の看護婦さんが仕事辞めたいなー。っと思っている時、目に留まったホノルルマラソンのポスターに申込して、その代金を払う為に仕事を辞めずに頑張った。そしたら、患者さんや同僚に沢山応援されて前向きになれた!なんてエピソードが沢山あり、それぞれ想いを持ってハワイに来ていて一緒にゴールを目指すのです。
私はそんな皆さんと一緒に励ましあいながら走り、最高の気持ちで完走する事が出来ました。
お金を貯めて、仕事を休ませてもらって、走る練習をしてようやく出来る体験ですが、少しでも「いいなー」っと思った方はいつかチャレンジして下さい。
こんにちは、宮嶋です。
先日、人生2回目となる脳ドックを受けてきました。
3年程前に初めて受けたきっかけは主人に受けさせる為の付き添い的な感じでした。
実は主人の母が以前、脳動脈瘤が見つかり、放っておくとくも膜下出血に
なるかもしれないという事でクリッピング手術を受けていたのです。
知っている方も多いと思いますが、脳動脈瘤は遺伝的要素が大きいんですよ。
そうなると、もしや・・・主人も・・・と心配になったわけです。
さて、脳ドックとはどういうものかと言いますとMRI検査です。
横になった状態で大きなカプセルのようなマシーンに頭から入っていきます。
ビービービービー!ガンガンガンガン!ゴンゴンゴンゴンゴン!と工事現場のような
騒音の中で15分位じーっと寝ていれば終わりです。
磁場を発生させる音らしいですが、けっこうな騒音です。
寝られません。笑
今回、問診の時に聞いて分かったのですが、MRI検査では脳動脈瘤があるかどうか
までは判らないとの事。
えーーーっ!じゃあ、どうすれば判るの?
血管に造影剤を入れて見るんですって。
一番の目的が果たせていなかったことに愕然 ( ゚Д゚)
でも、健康の為にこれからも定期的に受けようと思います。
昨日、検査結果が郵送されてきました。
私・・・B判定(年相応の脳)
主人・・・C判定
主人に勝ちました!!!
こんにちは、山田です。
2017年も残すところあと数日となりました。
まもなく2018年を迎えるわけですが、何かと忙しい時期ですね…
年末の大掃除に、年賀状や新年の準備など。と思っているだけの毎日です。
我が家では小学生の子供達が入っているスポーツ少年団の剣道もこの時期は試合や行事が
とにかく多い…大掃除どころではありません(言い訳です(笑))
先日の日曜日も早朝から試合の応援に行ってきました。
所属しているスポ少のお隣町 涌谷町で開催の天平ロマン杯招待少年剣道大会。
昨年は雪も降っていたのですが、今年は穏やかな天気の中での開催でした。
(剣道着の袴は寒いみたいです。尚更、裸足…応援の私はしっかり厚着でした( *´艸`))
体育館内は沢山の選手と応援の方々で、窓はくもり意外と暖かったです!
試合結果は…子共達が満足する結果!?くらいのご報告です(笑)
こんにちは、東京営業所の伊藤です。
最近は天気も良く、冷たい風を感じながらも夕日の鮮やかな色と
それを受けて一層赤く映る木々を見て、週末に紅葉でも見に行きたいなぁ…
と思っていたらもう時期を過ぎていた、という今日この頃です。
最近、私の家で最も使われていた家電であるコーヒーメーカーが
壊れてしまいました。
もうやっている人がいるかどうかも怪しい完全無欠コーヒーを
毎朝飲んでいる私としては死活問題であり、私以上にコーヒージャンキーの
妻はかなり落ち込んでしまいました。
そこで、即新しいコーヒーメーカーを買おう!という事になったのですが
選択肢がいくつか。
1.今まで使っていたパナソニックのコーヒーメーカーを買う
2.個人的に気になっていたタイガーのGXシリーズのコーヒーメーカーか
無印のコーヒーメーカーを買う
3.エスプレッソメーカーを買う
個人的には2かなー、なんて思いながら妻と一緒に家電量販店へ。
結果、上記の選択肢の中で一番ないと思っていたエスプレッソメーカーを
購入し、家に設置しました。
デロンギのマグニフィカSです!
エスプレッソだけじゃなくて左のハンドルからスチームが出るのでカフェラテやカプチーノも
作れて普通のコーヒーっぽいもの(カフェ・ジャポーネ)も出来る優れもの!
早速家でホットケーキを焼いて、カフェラテを作って妻に振舞いました。
お味も上々で妻からもうまいとお褒めの言葉を頂きました。
とは言えなかなか牛乳の泡立てが難しく、ラテアートっぽいものですら現状作成出来ません。
どこか通って少しうまくなったらまたご紹介したいと思います。
こんにちは、金山です。
先週観てきましたよ『GODZILLA 怪獣惑星』
日本ゴジラシリーズで初のアニメーション映画ということで、どんな作品になるのか期待していました♪
感想としては、人間側のストーリーが程よい感じで、世界観や設定もそれほど難しくもないので、のめり込みやすい作品だと思います。
なにより戦闘シーンがとてもかっこよかったです。
近未来設定とはいえ、相手はあのゴジラですから普通に挑んでも勝てないので、
試行錯誤して策を考え挑戦するところも歴代ゴジラシリーズ通りの流れで良かったと思います。
この作品は全3部構成で、第2章が2018年5月公開予定になっています。
レンタルが出てからでもいいですが、やはり迫力ある映画館で観るのをオススメします。
第2章が待ち遠しいです(*’▽’)
←入場特典のアニゴジケシとガチャポンから出たシン・ゴジラ第3形態
こんにちは
槌谷です。
こちら山形はいつもより早い雪が何とか消えてくれて
ほっとしているところです。
そんな中、今月初めに日本一長い無料トンネルが開通しました。
山形と福島をつなぐ東北中央道の『栗子トンネル』
我が家では開通翌日に、特に福島に用事がないにも関わらず
通ってきました(笑)
でも、開通翌日ということもあり考えることはみんな一緒なのか
渋滞・・・
行きはトンネル通過をあきらめていつも通りの道を
帰りは渋滞覚悟で通ってきました。
上は東北中央道途中からの景色
真ん中はトンネル入り口
(トンネルの長さ:8972m)
下はトンネル内の写真です。
1kmが山形側、8kmが福島側です。
県境の写真がうまく撮影できればよかったんですが・・・
長いトンネルの感想として・・・渋滞で50キロ制限があったので
長いなぁーって感じました。
制限がなければ結構あっという間かもしれません。
皆さんも機会がありました、長いトンネル堪能してみてください。
こんにちは、大澤です
やっと、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」を手に入れることができました
予約してから約1ヶ月半待ちでしたね
入荷したと店舗から連絡が来たのが11月22日でした
ちなみに、11月21日はスーパーファミコンが発売した日ですね
出荷日をこの日にするとか、完全に狙ってるとしか思えないです
さすが、ニンテンドーさん!
手に入ったものの一緒に買ったケースに収めて満足して、未だに遊んではいません
いつか時間を見つけてゆっくりと遊んでいきたいと思います!
こんにちは東京営業所の菅原です。
先週の土曜日にさいたまスタジアムで行われたアジアチャンピオンズリーグ決勝の第2戦を見に行って来ました。
対戦カードは浦和レッズとサウジアラビアのアルヒラルの対戦です。
第1戦は1-1の引き分け、浦和レッズが0-0の引き分けもしくは勝てばアジアのクラブチームのNo1になり、12月のクラブワールドカップの出場が決定します。
スタンドは満員で真っ赤に染まっていました。
試合はヒリヒリとした緊張感のある状況、後半の試合終了間際に浦和がついに1点取って逃げ切り優勝!
バックスタンド側でみていたので表彰式は後ろから見るようになってしまいましたが最高の結果を見せてもらいました。
次はクラブワールドカップです。
こんにちは、佐々木康弘です。
ついに…初雪です。
最初はアラレっぽいのが降ってきて、しばらくしたらみぞれに変わりました。
ここはあまり雪が降らない地域ですので、積もりはしませんでした。
さて、車 買っちゃいました。
といっても、中古ですけど。
ダイハツ ムーブ メモリアルエディション です。
娘が自動車学校に通い始めたので、来春から乗るやつを物色していたところでした。
購入は突然に訪れました。
いつもお世話になっている車屋に、エンジンオイル交換に行ったときでした。
その車屋では中古車を扱っていなかったのですが、「本日より中古車を扱います」
「オープン記念特価 xxx円」と、のぼりが立っているではありませんか!
「えっ! ついに中古車を扱うのか?」と思って、営業マンに「この特価って、今後も何かのイベントで出てくる金額?」と聞くと、「いいえ、今回だけです」との返事。
しかも「背の高い車種でこの値段、品質はもうないと思ってください」と
ささやかれて・・・・即決、購入でした。
購入の手続きを終えてハハ様へ事後報告電話。
「車、買っちゃった。カクカクシカジカ・・」
「勝手に買っちゃダメでしょ! しかも初売りでもっといいのが出るに決まってんだから!」
「・・・すみません・・・」
確かにその可能性はありますね。まんまと罠にかかってしまったようです。
うちに帰ってから、娘に「この車だよ。」と写真を見せたところ、
「これ..イヤ… 今 チチが乗っている車がイイ。私に譲りなさい!」と一喝。
あ~~~そうですか。私がこれに乗ることになるのね。いいですよ(´;ω;`)ウッ…
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
タイトル通り先日岐阜県の大垣市にて、東日本ブロックの全国大会に出場して来ました!
初日の予選グループリーグは初戦愛知県のチームに敗れたものの、敗者復活戦でフルセットの激戦の末勝利!
二日目の決勝トーナメントも、善戦はしたものの敗れてしまいました。
試合中、特にフルセットの試合は自分でアドレナリンが出まくっているのが分かるような状態で、30代半ばですがまだまだ年齢に抗ってプレーして行きたいと改めて感じました!
翌日は宮城に帰る前に、せっかく岐阜に来たのでそれっぽい所に寄って帰ろうという事で、岐阜城に行ってきました。
お城を見るよりも、到達するまでの坂が急で急で、何なら試合よりも疲れたかもしれません(笑)
これからチームもオフシーズンに入っていくので、ゆっくりと身体を休めたいと思います。