レッツブログ

この時期になると・・・

こんにちは、大澤です

先週の土曜日(12/8)、宮城では今年最初の雪になりました
初雪をみると冬の本番がやってきたんだと感じますね
これからは積雪量も増えたり、路面凍結の起るので通勤は注意せねば!

皆さんはこの時期になると聞きたくなる曲等はありますか?
私はGOING STEADYの「惑星基地べオウルフ」という曲が無性に聞きたくなります
「惑星基地べオウルフ」はクリスマスソングですし、歌の途中のセリフがまたいいんです
セリフ自体は銀河鉄道999のメーテルのセリフを引用した部分があるのですが
その部分もあって鉄郎からメーテルへのラブソングにも聞こえるのも歌の深さを感じます

後は、大塚愛の「プラネタリウム」もこの時期に聞きたくなりますね
「プラネタリウム」自体は夏の歌で有名ですよね
でも、個人として歌から感じるイメージは冬の公園なんですよ
皆さんはどのように感じますか?

今日も帰りの車の中で聞きながら帰りたいと思っています

来年は…

こんにちは、中澤です。

12月に入り、1週間が過ぎましたね♪

来年の準備を始めている方も多いのでは?

来年の準備の1つとして、私は12月になると《手帳》を新調します。

そして、12月から書き始めています!!

手帳を選ぶとき、皆さんは何を基準にしていますか?

デザイン、大きさ、書き方などいろいろあると思いますが、私は《色》で選びます。

ネットで『来年のラッキーカラー』で検索し、
いくつか出ている色から(自分のラッキーカラーはコレだっ!!)と思った中で選びます。

ちなみに、来年の手帳はこちら↓

《赤》を選びました。

良い予定がたくさん書けますように^_^

待ちに待ったオールスター大乱闘!

こんにちは、レッツ屈指のゲーム好きの金山です。
明日12月7日は、世界的にも大人気なゲームの新作…
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の発売日です!!

 

 

←私はDL版を購入しました(^^♪

 

 

 

 

 
このゲームを簡単に説明すると、マリオシリーズや星のカービィシリーズ、ポケモンなど
任天堂が過去に発売したゲームから、人気キャラクターがゲームの垣根を超えて集結し、
色んなステージで対戦する対戦型アクションゲームです。

私が思うこのゲームの魅力は、参戦キャラの多さです♪
最初期(スマブラ64)の頃は12キャラでしたが、
シリーズを重ねるごとに参戦キャラが増えていきました。
そして今回の最新作では、74キャラが参戦します!!
しかも、既に追加で6キャラ増えることが確定しているので、
総勢80キャラになります( ゚Д゚)

これは操作キャラの数だけで、アイテムなども合わせたらものすごい数のキャラクターが登場します。
発売が待ち遠しいです!

忘年会

こんにちは、千葉です。
1日土曜日に地区の会の忘年会がありました。
今回は参加率がよく人数が多かったので場所選びが大変だったようです。
いつもなら鍋が定番でしたが、今回のお店は洋風のお店で私自身は初めて入りました^^;
なかなか地元のお店でご飯を食べることがないので新鮮な体験でした。
今は体重を減らしている真っ最中なので食べ過ぎに注意して楽しんできました!

お花を植えました!

こんにちは 山崎です。

会社ビルにある花壇か使われていなかったので、大家さんに承諾頂きお花を植えました!

まずは難くなっていた土を雪かき用のシャベルで耕して、ホームセンダーで買ってきた培養土をまぜ、お花が育つ環境を整えました。

続いて、花壇の真ん中に小さな木を植えて高さを出し、寒さに強いパンジーとビオラを植えてみました。

やっぱりお花があると癒されますねー!

少し空いたスペースにはチューリップ等の球根を植えたので、春に咲くのが楽しみです!

近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さい。

コワーキングスペース?

こんにちは、レッツ本社の大平です。
レッツ本社フロアの一角に、新たなスペースが生まれました。
コワーキングスペースをイメージした、集中作業スペースです!
「この仕事、短時間で集中して片付けたい!」というときに、こもって作業するための席です。
ここにノートPCを持ち込んで、怒濤のごとく仕事を片付けるのです!!
勉強するときにもいいかもしれません。
ちなみに、入り口はこんなかわいいのれんが掛かっています(笑)

音楽隊員 カラーガード隊員

こんにちは。山田です。
先日、宮城県で開催された「宮城交通安全県民大会」に行ってきました。
この大会は交通安全に顕著な功績があった個人や団体、交通安全に関するコンクールの
入賞者栄光をたたえ交通安全運動を一層推進しようとする大会のようです。
そこで聞いた演奏がすごく素敵でした♪
全員警察官で編成された音楽隊員の演奏、カラーガード隊員のフラッグ演技
音楽隊員とカラーガード隊員による歌と盛り沢山で楽しんできました。

ノルディックウォーキング

ご無沙汰しております。
サポート担当の佐々木直子です。

本日、レッツで研修として行っているノルディックウォーキングに
参加してきました。

スキーのストックのようなポールを持ちながら歩くあれです!

レッツ本社ビルから近所の荒雄公園まで行き、公園で軽く運動を
した後戻ってくるというコース(#^.^#)

日頃運動不足の私は毎回参加しております。

一人でポールをもって歩くのは何となく恥ずかしいですが、
皆で歩くと結構楽しい!
今は赤く染まった木々を見ながら少し冷たい空気を吸いつつ
気持ちよく歩いています。

基本的に毎日車での移動なので、外気に触れることもあまりない日々。
季節の変わり目を感じながら、今後も楽しんで歩いていこうと思います。

鹽竈神社でパワーチャージ!

こんにちは!操です!

 

先月の休日、鹽竈神社に行ってきました!
ちょうど7歳と次女と5歳の息子の七五三のお参りにも兼ねて久しぶりの訪問でした。

子供たちが今まで小さかったので、なかなか歩けなかった「男坂」踏破にも挑戦!
写真ではなかなか伝わりにくのですが、かなりの急勾配の坂なんです。
子供たちと私は成功!妻は半分まで行って引き返してました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 
大きな病気や事故に合わないですくすくと成長してほしいものです。

宮城・仙台にいらっしゃる機会がある場合はぜひお立ち寄りください。

 

今月は映画日和!

こんにちは、金山です。
先週久々に映画館に行ってきました!観た映画は『GODZILLA 星を喰う者』です♪

アニメゴジラ全3部作の最終章なのでワクワクしましたが、ストーリーは良いと思いました。が、私の見たかった「ゴジラ」ではなかった感じです…
来年公開予定のハリウッド版ゴジラの新作に期待します(´・ω・)

 

 

 

 

そして、今月はこの他に2つほど見たい作品が公開されます。

まず1つ目は『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』です。

かの有名なハリーポッターシリーズの新作で、全5部作中の2作目となります。
ハリーポッターの時代から70年前が舞台で、若かりし頃のダンブルドアなどが登場するなど、
ハリポタ好きには楽しみな作品です♪

 

 

 

 

2つ目は『シュガー・ラッシュ:オンライン』です。


こちらは前作『シュガー・ラッシュ』の続編のディズニー映画です。
作品の特徴はアーケードゲームの世界を舞台になっているところですね(^ω^)
こういう設定だからか前作にはソニックやクッパがカメオ出演してました。
今作は誰が登場するのかも楽しみのひとつです!

 

 

 

 

もう月末というのに見たいのが多くて大変です(;^ω^)

蚕 パート3

こんにちは

槌谷です。

 

こちら山形では、雪こそまだ降りませんが、気温が10度を下回ることも増えてきました。

もう既に春が恋しいです(笑)

 

さて、以前のブログでご紹介した子供の学校で飼育していた蚕の繭を使って

昨日繭細工を作成してきました。

それが、こちら

 

一応ウサギのお雛様を作成したのですが・・・

なんだか首長なんです(苦笑)

本島はもう少し上から着物をまくのがよかったようですが・・・まぁー子供との合作。

見慣れてくるとなかなかの愛嬌かと。

ただ、作った直後はチンアナゴにしか

見えなかった(笑)

 

 

機会があったら、まだ作りたいなっと思うのですが・・・

作るチャンスはもうないかも。

かわいいジョン

こんにちは、宮嶋です。

レッツ本社のご近所にゴールデンレトリバーを飼っているお宅があります。
私の見たところ、定年退職後のご夫婦が我が子のように可愛がっているっていう感じですかね。
おそらく室内飼いされていると思われるその犬は、たまに外(敷地内)に出ていて私を
見つけると「お?」という感じで寄ってきてくれます。
門扉越しに何度も会っていますが一度も吠える声を聞いたことがなく、いつもゆったり
と落ち着いていて、話しかける私を黙って見つめています。
撫でてあげるとちょっと嬉しそう。。。
私の勝手なイメージで名前はジョンかな〜!笑

猫派の私ですが、ジョンを見ていると犬もいいな〜と思う今日この頃でした。

畜犬談

こんにちは、福田です。
残暑が長引いたせいか秋を飛ばして急に冬へ突入したような気になっている今時分ですが、皆様はどうでしょうか。
何分、出不精な身なので、私だけがそう思っているのかもしれませんが。

さて、皆さんは太宰治と聞いたらどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか。
人間失格や斜陽、それに彼自身の生涯を鑑みれば陰鬱で厭世的な作家だと感じるかもしれません。

実際、概ねその通りだとは思うのですが、作品によっては彼は驚くほどユーモラスな文章を綴っていたりします。
という訳で今回は太宰治のユーモアに富んだ作品を一つ紹介したいと思います。

タイトルは「畜犬談」(リンク先は青空文庫です)

私は、犬については自信がある。
いつの日か、かならず喰いつかれるであろうという自信である。

というおかしな出だしから始まるこの作品は、タイトルと序文が示す通り犬を題材とした小説です。
犬に極度の嫌悪を抱いている男が主人公なのですが、この男の犬に対する述懐と対応がなんとも面白い。
獅子をも倒しかねない猛獣だの、酷刑に処すべきだの、飼い主の気がしれぬだのと悪し様に犬を貶す一方で、ひょんなことから子犬を一匹飼い始め、ともすれば溺愛しているかのように子犬と接する。

犬が嫌いだと大真面目に書きながら、子犬の面倒を見る主人公の姿に思わずクスリと笑ってしまう作品です。
興味があれば、是非読んでみてください。

完全に一致

こんにちは!レッツ本社の大平です。

皆さん、「歩ける寝袋」ってご存知ですか?

一時期、そのユニークな容姿からネット上で一大ブームになりました。

その「歩ける寝袋」が我が家にやってきました!!


完全に一致しています。

よく見て頂くとわかるのですが、ひとつは別の猫の尻尾なんです!

インクリメンタルサーチ

こんにちは、三浦です。

年末に向けて段々と忙しくなってくる頃ですね。
本日はレッツの入力に関するこわざをご紹介したいと思います。
その名も「インクリメンタルサーチ」です。
参照画面のここの部分です。

ご活用されている方も多い機能ですが改めまして、、
各項目の下に文字入力欄があります。
検索したい文字を入力するとその文字を含んだ結果が絞り込まれます。
ただし、コード欄は頭がその文字から始まるものが対象となります。

仕入先参照画面でご説明します。
コードの場合
・コードのインクリメンタルサーチ欄にKと入力
・頭がKから始まる仕入先が表示される


名称1の場合
・名称1のインクリメンタルサーチ欄に木と入力
・名称1に木を含んだ仕入先が表示される


さらにさらに。
コードに文字を入力してから参照ボタンを押下すると
参照画面で頭出しする事ができます。

ぜひお試しください。

竜ケ崎鉄道のコロッケトレイン

こんにちは、東京営業所の伊藤です。

先日、茨城県竜ケ崎市のお客様の所へ向かうために竜ケ崎鉄道に乗ろうとしたところ
面白い車両に出会ってしまいました…

コロッケトレインです!
コロッケトレイン

外観からは全然わかりませんでしたが乗ってみるとつり革にコロッケ、コロッケ押しのステッカーとコロッケ愛を感じる装飾。
いったいなぜ…?と思い調べたところ、2016年に開催された第4回全国コロッケフェスティバルin竜ケ崎を盛り上げるイベントの一つとして、このコロッケトレインの運行が決まったようです。

コロッケ大好きな私としては是非竜ケ崎コロッケを食べたい…と思ってたのですが時間の兼ね合いもあって食べることは出来ませんでした…
次来た時にはぜひ食べてみたいです!

竜ケ崎市はコロッケ推しの町のようなのでコロッケ好きな方は是非いらしてみて下さい。

龍ケ崎コロッケ | 観光いばらき
http://www.ibarakiguide.jp/seasons/gourmet2012/act2.html

富士吉田のコワーキングスペース

こんにちは 山崎です。

キャップクラウドさんが運営する富士吉田市のコワーキングスペース【anyplace.work】にお邪魔しました。
間近に雄大な富士山が見える絶好のロケーションです。
都心から約1時間半で来られるのも魅力の一つ。
大自然を満喫しながら、お洒落なワークスペースで新しい発想もどんどん出てきそう
クリエイティブな仕事やITの仕事は集中出来て、とてもはかどると思います。

私もこんなスペースで毎日仕事をしながらランニングも楽しめたらいいなぁっと感じましたよ。

都心での仕事と両立したい方は、週2~3回こちらで働くという、新しい働き方も良さそうですね。

anyplace.workの詳細はこちらをご覧ください。

今日は冬の始まりらしい

こんにちは、大澤です

最近は、夜に走る時にジャージの上着を羽織るようになりました
2週間前くらいはジャージの下 + ロンティーという格好で走っていましたね
肌寒いなぁ位だったのが走ってもあまり体が温まり難くなっていた・・・
本日(11月7日)は立冬らしいです
立冬とは暦上での冬の始まりらしいですよ
そう、平成最後の冬が始まりましたよ
皆さんはタイヤ交換等の準備は終わっていますか?
私は今週末か来週末位には新調したタイヤに履き替える予定です
しっかりと準備をして冬を乗り越えていきたいと思っています
早速、霜溶かしスプレーを買いにいかねば!

凄いらしい

こんにちは、中澤です。

先日、ついに行ってきましたー!!

観てきました!!

それは…

劇団四季の《オペラ座の怪人》

仙台での長期公演はなんと17年ぶり♪

私は初めて《オペラ座の怪人》を観たのですが、あの曲が流れ始めると(ついにキター!!(≧∇≦))と
ドキドキ興奮し、最後まで感激☆感動の時間を過ごしました。

そして観終わってからの私の頭の中では、常にオペラ座の怪人の曲が流れています♪

仙台公演は来年1月14日までですので、もう1度観に行こうか本気で悩み中です。

『凄いらしい』は確かに凄かったです。

ノルディックウォーキング

こんにちは、宮城本社の伊藤です。
本日から毎週日頃の運動不足解消に、コーチ指導の下ノルディックウォーキングを行うこととなりました!

そして初回に自宅にジャージを忘れるという大失敗をしてしまい、どうしても参加したかったのでスーツで参加しました(笑)

道路沿いを歩いたりしたので、通りすがる車から注目を浴びましたが程よい疲れでとても楽しかったです。

今度はジャージを忘れずに持参して参加したいと思います(^^;)