台風19号により、被災されている地域の皆様のいち早い復旧と復興をお祈り申し上げます こんにちは大澤です 最近は一気に寒くなり、秋の訪れと冬の到来が近づいているとしみじみ感じます 朝晩の冷え込みが辛いものとなってきましたね そろそろ、ストーブを出して運用準備をしないと! 最近は部屋に置くようの一人用コタツを買おうか悩んでいたり(笑) まぁ、いつ買うかはわからないんですけどね でも寒いってな感じでパーカーを羽織るようになりました お気に入りのパーカーは「パンダ」と「ガチャピン」のものです パンダはもふもふした生地のもので着心地がとてもいいですし、暖かいのがいい ガチャピンは単純に好きなだけなので着心地に関しては普通のパーカーと変わらないです どちらもお気に入りですね そこでこれから寒くなっていきますし、ネタパーカーでも集めようかと画策中であったり(笑) 琴線に触れるようなパーカーに出会ったら買い集めていきたいなぁと思います
レッツブログ
増税前のお買い物
こんにちは
槌谷です。
朝晩冷え込む日が多くなってきましね。
皆様体調には気を付けてください。
さて、消費税も上がり皆様どんな感じでしょうか?
うちはまだ食品しか買ってないので増税をあまり実感しておりません。
でも、一応増税前にうちではホットクックを買ってみました。
これが結構便利で、毎年食べきることが出来ずに腐らせてしまうことが多いサツマイモ
今年は順調に消化しております(笑)
野菜を切って調味料と一緒に入れるだけなので煮込んでる間など他のことが
出来るので助かってます。
なんと、温泉卵もできちゃうすぐれもの。
うちの子供結構、温泉卵が好きなので
9月末に勝ってから既に2、3回作ってます。
お値段はそこそこ高いですが、普段作らないものもできるので
これから食欲の秋なのでいろいろ試してみたいと思ってます。
スパイスで元気!
レッツ本社がある宮城県大崎市にあるお店、大崎市松山町の「なるせ堂」さんを紹介します。
メインで提供されているのは、ドライタイプのキーマカレー。
様々なスパイスが配合されており、口いっぱいに香りと旨みが広がります。

カレーは飲み物ですが、ここのカレーはしっかりと味わいたくなるので、一口一口、しっかりと噛みしめながら食べています。
そして食べ終わった後に飲むチャイ。カレー食べ終わっちゃったなぁという寂しい気持ちを、あったかく甘いチャイが優しく包み込んでくれるのです。
酒蔵見学が出来たり、試飲が出来たり、限定酒が買えたりと、日本酒好きにはたまらない!
是非「なるせ堂」→「一ノ蔵」のハシゴをお楽しみください♪
ラグビーワールドカップ
こんにちは、宮嶋です。
これが愛じゃなければ何と呼ぶのか~♪ 僕は知らなかった~♪
最近、私の頭の中にはずっとこの曲が流れています。
米津玄師の『馬と鹿』、ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌です。
ちょっと前までこのドラマにハマっていました。
ドラマの秀逸な内容と相まって「ラグビーっておもしろい!」となり、
今はラグビーワールドカップにどハマり中です。
夫から「にわかファン」とバカにされながら、日本代表の試合は
すべてテレビ観戦し、熱く応援しています。
得点方法など最低限のルールしか解りませんが、にわかファンでも十分楽しめています。
そして何より、試合終了後のお互いの健闘を称え合う姿、ノーサイドの精神が素晴らしい!
3連勝中の日本代表、次戦はスコットランド戦ですが、引き分け以上で
準々決勝進出とのこと。
必ず勝ってくれると信じて応援したいと思います。
ガンバレ!!日本代表!!
でもやっぱり秋は…
こんにちは。山田です。
10月に入り朝夕は少し冷え込むようになり、急に日足が短くなりました。
来週、14日(月)は【体育の日】
10月の第2月曜日。「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことが趣旨の国民の祝日。
全国各地では、この体育の日にちなみスポーツのイベントや体育館の無料開放~など様々な催しが開催されるようです。
運動苦手な方には…ちょっと…と思いますよね(私も苦手なので 笑)
何とかやる気を起こそうと~
運動をすると、体が鍛えられて丈夫になる!
たくさん運動をするとお腹が空いてごはんも美味しくなる!
体を動かした分、ご飯もおいしくたくさん食べることができ、疲れた体をゆっくり休ませることで生活のバランスが取れる!と…
言い聞かせましたが結局、運動より食欲の秋の方がメインになりそうです♪
みちのくカップ in 山形
こんにちは。宮城本社の伊藤です。
毎年書いておりますが、今年も相変わらずバレーボール9人制の東北大会に参加してきました!
天童市にある総合運動場にあり、二日目には隣の屋外スタジアムでモンテディオ山形の公式戦もやっていました。
結果はというと準優勝!
チーム数は少なかったですが、日ごろ練習してきたプレーが出せたり(出せなかったり)して、充実した2日間でした!
天童市にある温泉宿にバレーチームほとんど宿泊して懇親会も行われました。
地元のローカルアイドルグループや、山形の花笠音頭を大学生のサークルが踊ってくれたり(海外でも踊っているとの事)して大変盛り上がりました♪
来年は地元宮城開催となるようなので、自分も年齢に抗いながら頑張ってまた来年良い思い出になるようにしたいと思います!
富山旅行に行ってきました
こんにちは、大澤です 先日(9/21)から2泊3日で富山へ旅行へ行ってきました 連休は台風17号が近づくなか交通機関に乱れがでないかビクビクしながら富山へと旅行に向かいました(笑) 富山へは古川駅から新幹線で大宮での乗換で約4時間の移動でした 道中ではスマホでゲームや動画を見ながら過ごしていたら移動時間も気にならないくらいあっという間に富山駅に到着! 移動時間がお昼を挟むということで駅弁を購入して新幹線内でおいしくいただきましたお弁当は鮭はらこ弁当です 新幹線でのご飯は新鮮味もあり、とてもおいしく満足で幸せいっぱいでした(笑)
富山駅には14時に到着して台風の影響もなく、雨も風もなく過ごし易い気温でした 富山駅で目に入った路面電車が衝撃的でした 宮城では路面電車を見たことがなく車道を信号機に合わせて走る路面電車は珍しかったです ホテルにチェックイン後に、地元の友人と合流して盛り上がりました 初日は移動でほとんどが終わってしまいましたが、友人とも楽しめて満足の1日目でした 2日目はお昼前に友人と駅で待ち合わせして「富山市ガラス美術館」へ行ってきました ガラス美術館へは初めて乗る路面電車での移動! 乗り心地も良くてワクワクとした気分で乗っている間にすぐについてしまいました 運賃も区間に関係なく200円と安いので観光にはもってこいですね(笑) ガラス美術館はデザイン性のある建物で外観や内装に関しても見ていて圧巻されましたね 美術館なので展示スペースでの写真撮影は禁止なのでブログでは紹介できませんが、富山に行く予定があればぜひ行ってみてください 展示されているガラス作品などを眺めて、すごいとか面白いとかきれいだなしか感想が出てこなかった語彙力… お昼は美術館内にある「FUMUROYA CAFE TOYAMAキラリ店」さんにお邪魔しました
そこで「麩いりつくねハンバーグランチ」を注文! とてもボリュームがあって食べ応えのあるランチでした ハンバーグだけではなく、おすましもおいしくて満足のランチとなりました また、食べに行きたいな(笑) 帰りは富山駅まで歩き、普段歩くことのない街並み見ながらゆっくりとお散歩を楽しみました その後、友人とカラオケに行ったり夕食を食べたりして過ごし2日目もたっぷり満喫しました 最終日は会社や家へのお土産を購入して台風の影響もほとんどなく無事に帰宅してきました 2泊3日と長めの旅行となりましたが、あっという間に終わってしまって遊び足りないという感覚がまだ残っています これからも富山には遊びに行く予定が入っているので次に行く時もたっぷりと楽しんできたいと思います
くるまやラーメンに行ってきました
こんにちは、入社一年目の晴佐久です。
先日、家族でくるまやラーメンに行ってきました。
私の家では、外食となると決まってこのくるまやラーメンです。
左の画像では残念ながら、ほとんど映っていませんが・・・
味、焼き具合、量どれも満足できる。そんな餃子です。
また、こんな美味しい餃子が通常380円ですが、月曜日と木曜日は200円引きされての一皿180円で頼めてしまいます!
それもあってか祖父は2皿(12個)頼んでいました・・笑
くるまやは全国に170店舗ほど展開しているそうなので、機会があれば餃子を食べにぜひ足を運んでみてください。
(※ラーメンもとても美味しいです。おすすめは中華、醤油(画像のもの)、味噌です笑)
お誕生日のケーキの件
こんにちは、佐々木康弘です。
暑さ寒さも彼岸まで。。。お彼岸が来ましたね。
秋のお彼岸と言えば、我が家では娘のお誕生会の日でもあります。
「ケーキはどんなのがいいの?」と聞いたところ、「なんでも・・」と そっけない返事です。
そうですか・・・
ということで、私の独断でこれを準備しました。
「長~いエクレア!」
長さは新聞と同じですよ。
これ、好きな大きさに切って食べられるので、多く食べたい人や少しでよい人にも柔軟に対応できるんです。
味は、甘さ控えめ、フルーツの酸味でサッパリとしていて、甘いのが苦手派でも、楽しめます。
エクレアはさておき・・毎年ごちそうを食べられる日を迎えてくれる娘に感謝して・・・乾杯!
邪魔なんですけど・・・
こんにちは、宮嶋です。
猫は気ままな生き物と言いますが、ほんとに気分屋です。
我が家の愛猫はなちゃんは、夏の間はテーブルの下のクッションで寝ていました。
一週間位前の涼しい夜、突然私のベッドに乗ってきてふみふみをして寝始めたのです。
【ふみふみ】とは前足で揉むような仕草なのですが、猫の愛情表現のようで、
これをされると堪らなく愛おしくなりなす。
ふみふみはいいんですが、本音を言うと邪魔です。
一緒に寝ると足で蹴りそう、潰してしまいそう、と気を使います。
ベッドの半分しか使えないので、寝た気がしません。
冬になったらコタツで寝てくれると思うのですが、しばらくはこの状態が続きそうです。
「気が変わって別の寝場所を見つけてくれないかな~」と思っていますが、
なかなか態度には出せずにいます。
ニャンコ様に気を使ってます?
家族でトライアスロン
こんにちは 山崎です。
家族でトライアスロンのリレーに参加しました。
トライアスロンはスイム・バイク・ランの3種目を1人で続けて行う競技ですが、3人で1種目ずつ分担してトライアスロン大会の雰囲気を楽しむのがリレーです。
娘が生まれた時から『いつか、家族3人でトライアスロン大会に参加したいな』っと夢を抱いていたので、念願叶った嬉しい日になりました。
水泳部の娘がスイム担当ですが、海を泳ぐのは初めて、義務付けられているウェットスーツを着て泳ぐのも初めてだった為、少々不安もありましたが、レースが始まるとダッシュで海に飛び込み、周りのアスリート達を置き去りにして、1.5kmサクサク泳いでリレーチームの中で1番で戻ってきました!
娘の成長と頑張りを改めて実感した瞬間でした。
その後、妻がバイクで40kmを走り
私がラン10kmを走ってゴール。
総合記録は2:33:11で28チーム中9位、娘のスイム1位から妻のバイクと私のランで順位は落としましたが、男性だけのチームやバイク・ランのスペシャリストがいるチームもあるので、満足の結果です!
天気にも恵まれて、よき思い出になりました。
急須
こんにちは
槌谷です。
朝晩、涼しくなってきました。
涼しくなりすぎて、体調を崩さないようにお気を付けください。
さて、皆さんのお宅には急須はありあますか?
両親などと一緒に暮らしているご家庭にはだいたいあるでしょうか?
うちにも急須やたらとあります。
ただ、残念なことにほとんどがまともではありません。
1.急須のふたが壊れてしまってない
2.急須の自体が壊れてしまってふたしかない
3.急須の注ぎ口が壊れている
など、とにかくよく壊れます。
といっても、私は基本的にコーヒー派なので急須を触ることはないのですが
うちにはよくお茶を飲む家族がいるので、その家族がよく壊します。
そして、一カ月ほど前も壊しました・・・
なので、うちでは急須をアルミに変えました。
アルミの急須というとシルバーとかゴールドのイメージがありますが
今どきのアルミの急須は見た目が少しかっこいいものもあります。
そして、何より軽い。
壊れる心配のないので今度は長く持つことでしょう。
アルミの急須気になる方は検索してみてください。
東京ゲームショウ2019
こんにちは、金山です。
9月12日 – 15日にかけて「東京ゲームショウ2019」が幕張メッセで開催されます。
(12~13日はビジネスデイ 14~15日が一般公開日)
東京ゲームショウは、名前の通りコンピュータゲームをはじめとする
コンピューターエンタテイメントの総合展示会です。
新作ゲームの情報や、既存ゲームの追加コンテンツの情報など、
様々な情報を知ることができる素晴らしい展示会です。
他にも「日本ゲーム大賞」の発表や、未発売ゲームの試遊台などもあったりと、
一度は行ってみたいですね(^ω^)
今年は何の作品が大賞に選ばれ、どんなゲームが今後発売されるのか楽しみです♪