こんにちは。宮城本社の操です。
先月より何度か山形と秋田のお客様にお邪魔していました。
出張のお楽しみ♪ ご当地グルメですね♪
山形のソウルフード「パインサイダー」
秋田の羽後町のお蕎麦
どちらも美味しくいただきました!!
コロナウィルス感染拡大を防止すべく弊社も外出禁止となっています。
いち早く終息することをお祈り申し上げます。
また、お蕎麦にサイダーをいただきに行きたいです!!
こんにちは。宮城本社の操です。
先月より何度か山形と秋田のお客様にお邪魔していました。
出張のお楽しみ♪ ご当地グルメですね♪
山形のソウルフード「パインサイダー」
秋田の羽後町のお蕎麦
どちらも美味しくいただきました!!
コロナウィルス感染拡大を防止すべく弊社も外出禁止となっています。
いち早く終息することをお祈り申し上げます。
また、お蕎麦にサイダーをいただきに行きたいです!!
こんにちは
槌谷です。
こちら山形は今桜は満開ですが、
こんな時期なのでどこも自粛中です。
当然、今年のゴールデンウイークも自粛なので
どう過ごそうか思案中です。
このところの週末は、日用品の買い物以外は
家にいることが多いので、録画して観れて
いなかったドラマやアニメなどを観て過ごしたので
それも、だんだん底をつきそうなので
どうしたものかと。
そんな中、待ちに待った新型iPhone SEの発売!!
そろそろ機種変更を考えていたので、これを購入して
ゴールデンウイーク中にデータ移行などできるな
っと思っていたところ・・・発売日延期
このご時世なので仕方がないですよね(T_T)
子供たちの休みも延び、iPhoneの発売も延びたので
どうやって過ごしましょうね。
皆さんの良いアイデアお待ちしておりますm(__)m
こんにちは、佐々木康弘です。
日頃よりレッツ製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
【新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う、営業時間変更及び縮小のご案内】
新型コロナウイルス感染症の拡大に対して、当社従業員およびその家族の安全
健康確保を考慮し、勤務する人数及び対応時間を減らして業務を行います。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いします。
記
◆期間
2020年4月20日~2020年5月6日(緊急事態宣言が解除されるまで)
◆サポートセンター受付時間
平日:【9:00~12:00・13:00~17:00】 といたします。
対応人数を減らしてサポートする為、電話がつながりにくく、
メール返信に時間を要することが予測されます。
恐れ入りますがご理解ご協力の程お願いいたします。
▼よくあるご質問もご用意しておりますのでご利用ください。
レッツ原価管理Go! よくあるご質問
https://sites.google.com/a/lets-co.com/lets-faq/
レッツ原価管理Go2 よくあるご質問
https://sites.google.com/a/lets-co.com/letsgo2-faq/
◆各営業対応受付時間
平日:【9:00~12:00・13:00~17:00】 といたします。
対面で行う商談は原則停止し、オンラインにより実施いたします。
◆ゴールデンウィークの営業日について
カレンダー通りの営業日となります。
上記対応内容に変更が生じた場合は、改めてご案内いたします。
以上
一日も早く皆様が平穏な生活に戻れるよう、お祈り申し上げます。
こんにちは 宮嶋です。
皆さん、杏仁豆腐はお好きですか?
独特の香りが薬臭く感じて苦手という方も多いかもしれませんね。
私はあの香りが好きなんです。
そんな杏仁豆腐が飲み物として販売されているのをご存知ですか?
ファミリーマートで販売されている『杏仁豆腐は飲み物です』です。
その名の通り、杏仁豆腐を飲み物にし、タピオカが入っています。
昨年から販売されていますが、SNS上で話題となり売り切れ続出!!
なかなか買うことができず、もう私の記憶からは消え去ろうとしていた昨日、
久しぶりにお目にかかれました。
テンションが上がりましたね。笑
容量もたっぷりで飲みごたえがあり、小腹が満たされます。
なによりも美味しいのです。
皆さんも是非飲んでみてください。おススメです(^^♪
こんにちは、大澤です 最近はボードゲームをする時間もなく、ボードゲームの禁断症状が...(笑) そこで少しでも症状を抑えべく、気を紛らわせるためにボードゲームの紹介しようかと思います 今回紹介するのは「XENO(ゼノ)」というゲームです これはオリエンタルラジオの中田敦彦さんが考案したカードゲームです XENOは全18枚のカードで織りなす、相手の心を読む緊張感、場のカードから導き出す論理、そして運が程よく絡んだゲームですルールは決められた勝利条件を目指すという簡単なものです 簡単なルールだからこそプレイする人の考え方や人間性が垣間見え奥深いものとなります 興味がありましたら、「XENO」の公式HPやYouTubeでプレイ動画もアップされているのでぜひ見てみてください 話は変わりますが最近、タロット占いにはまっていたりします YouTubeでリーディングを見たり、自分でタロットを使ってみたりと楽しいです 現状、独学で勉強中かつカードの意味も調べ調べで覚えていないですけどね(笑) なんとなく自身の直感を信じてタロットを始めましたがここまではまるとは... ちゃんとリーディングできるようになりたいなぁとは思っています ちなにに使っているタロットはこれです カラスがキュートで一目惚れでした
こんにちは、中澤です。
外出を控えなければいけないこの時期に、
子供達にどうにか室内でも体力をつけられないかと思い、フラフープを購入しました。
私の遠い記憶では(楽しく回せていた♪)と思い、
子供達にお手本を見せてあげようとやってみたところ…
カラカラッ、、、回らず落ちるのみ((+_+))
何度か挑戦したものの回せず、、、このフラフープが軽すぎるんだっ!!と
しまいには、道具のせいにしてしまいました。
但し、数日後には子供達は全身を上手く使って回せるようになっており、
私のひそかなダイエット道具には活用できませんでしたが、
子供達には良い結果となり、買った甲斐がありました。
・Chromeリモートデスクトップ
Googleが作っているブラウザーChromeのアドインとして動作するリモートクライアント
簡単な設定で自宅から会社のパソコンを遠隔操作できます。
・ソフトイーサ DesktopVPN
通常有償のサービスですが、現在コロナウイルスの感染拡大によるテレワークサポート
として、期間限定で無償でご利用頂けます。
https://www.softether.jp/7-news/2020.03.24
こんにちは、金山です。
先日髪を切りに出かけたところ、床屋脇の桜が咲いていました!!
桜を見るとようやく春になったんだなと実感がわきます♪
花見をしたい気分にもなりますが、新型コロナウイルスの対策として
禁止となっている地域も多いと思います。
そんな中、ネット上では桜の写真を共有し合い、自宅にいながら
お花見気分を味わう。ということで楽しむ人たちもいるそうです♪
何かと暗い感じな今日この頃ですが、一人一人がコロナ対策をし、
来年の春には花見ができるようになっているといいですね(^ω^)
こんにちは。山崎です。
マスクの生産が増えているとニュースで取り上げられてはいますが、まだまだ簡単には手に入らなくて不安ですよね。
そんな中、開発部長の佐々木のお母さまが愛情を込めたマスクを手作りしてくれました。
また、クラウド事業部課長の大平(おおだいら)も知人のお店で売っている手作りマスクを入手してくれました。こちら直ぐに売り切れてしまう人気のマスクなので本当にありがたい!
不織布の使い捨てマスクより通気性があって快適なんですよ!
洗って何度でも使えそうなのでマスクが買えるようになるまで、持ちこたえられそうです。
新型コロナウイルスに勝つまで、色々と工夫をしながら乗り越えて行きましょう!
こんにちは。宮城本社の伊藤です。
全国的に自粛が続いている中、私もバレーボールに触れておらず悶々とした日々を送っております。
しかし、いつまた活動できる日が来た時に、自粛にかまけて体がプヨンプヨンになってはいけない!と思い、何か自宅でできる良いトレーニングはないかと調べては試行錯誤しておりました。
その中で、今やっておくのにちょうどよい!と思ったのが「HIIT」でした。
HIITとは(High-Intensity Interval Training)の略で「高強度インターバルトレーニング」です。
高強度・短時間のトレーニングを、インターバルを挟みながら行うのですが、Youtubeなどで「HIIT」で検索するとビックリするくらい引っかかります。
スペースも取らないメニューで構成されていることが多いので室内でできます。私は毎日帰宅後8分間のメニューで行っています。
8分といえど、全力で取り組むと終了時にすぐには動けないくらいの状態になり、かなり追い込めます。
むしろ、終了後に余裕があると「あ、今日、自分を追い込めてなかった。」と反省した気持ちになってしまいます(笑)
しばらくすると全身の血流も良くなるので、気分も爽快です!
皆様も1日数分だけ、思いっきり身体を動かしてみてはいかがでしょうか?
こんにちは、高橋です。
昨日から新年度が始まりましたね。
なかなか気持ちが晴れないご時世ですが、入学・進級する皆さん、おめでとうございます。
我が家にもこの春中学生になる息子がいるのですが、宿題もない長い春休みに彼が一生懸命育てているのがこれです。
皆さんよく知る植物なのですが、なんだかわかりますか?
答えはパイナップルです。
小学校の卒業式の日、お祝いのメニューのつもりで食べたいものを聞いたら、返ってきた答えが「パイナップル」(^_^;)。
少しは特別感を出したいと思い、丸1個買って渡しました。
喜んで食べた後、「これ、育ててみる!」という話になり、葉っぱの部分の水耕栽培が始まりました。葉っぱの付け根を水につけておくと根が生えてきて、ある程度伸びたら土に植え替えるそうです。
うまく育つと約3年で実ができるそうで、「ちょうど中学を卒業する頃だ!」と張り切っています。
気温の低い東北で育てるのは難しそうですが、楽しく見守りたいと思います。
こんにちは、千葉です。
前回のブログで書いたF1の開幕戦ですが、新型コロナの影響でオーストラリアグランプリは中止となりました。
その後のスケジュールも現時点では延期となっており、どうなるかわからない状況です。
ブログ当番の今日、さらに志村けんさんの訃報も入ってきてすごく悲しい気持ちです。
バカ殿もおもしろいですが、加トちゃんケンちゃんごきげんテレビの探偵もののコントは小さいころすごく楽しみでよく見ていました。
季節性の無いウイルスのようなので一刻も早く終息することを祈るばかりです。
こんにちは。児玉です。
昨日、セブンイレブンに行ったときにおにぎりコーナーに
大量に置かれていた、あるおにぎりを購入しました。
それはペヤングソース焼きそばのおにぎり(そばめし)です。
おにぎりの中身は、ソースがしみ込んだご飯と短く切った焼きそば
食感の良いキャベツ、鶏肉、紅生姜が入っていました。
セブンではレジでおにぎりをレンジで温めるか聞かれるのでお好みで
温めて食べてください。
私は温めずに食べましたが、おいしく食べられました!
3月24日(火)に発売したばかりのようなので、まだまだ食べられるチャンスは
あると思います。
こんにちは 山田です。
最近、お茶やコーヒーなどを自宅で飲むことが多くなり友人に美味しいよ♪
と勧められ今回購入してみたのが [シナモンティー]
見た目は三角のティーパックで香りはシナモン独特のスパイスの香り。
ティーパックをカップへ入れてお湯を注ぎ3分ほど待つ。飲み方は普通のティーパックと同じ。
飲んだ後はちょっと喉の奥にピリッと感じるスパイス感はありますが、甘味があり冷めてから飲むとお砂糖が入っているんじゃないかと思うような甘味を感じますが、原材料はシナモンだけ!
しかもノンカフェインなので寝る前にも飲めちゃいますね。
チャイや紅茶が好きな方はぜひお試し下さい♪
こんにちは三浦です。
臨時休校になり2週間以上が過ぎました。
子供たちは今回の休校で学校のありがたみを再確認したようです。
毎日友達に会えること、授業が受けられること、部活ができること、、
学校がないとついつい夜更かしや朝寝坊をしてしまうので生活リズム
が乱れてしまうことにも気付いたようです。
親としても色々な気付きがありましたが1番思ったのは
給食ってありがたい
毎日簡単なものしか準備していませんがそれでも大変です。
給食は栄養バランスも良くて、家では食べない食材も給食では食べて
いるようだし本当にありがたいですよね。
給食の休止で使われなくなってしまった食材を送料無料で購入応援する
キャンペーンも実施されています。今日現在では売り切れが多いですが。。
その他にも給食用の牛乳を販売しているスーパーがあったり、給食用じゃ
なくてもいつもより牛乳を多く消費する事で支援になったりもするそうです。
ヨーグルトなどの乳製品でもいいのだとか。
微力でもできる事から実践していきたいですね。
こんにちは 宮嶋です。
今日はブログ当番の日。しかし・・・ネタがありません(^^;)
自分のデスク回りを見渡し、目についたのがこの薬です。
ヨクイニンという漢方薬で、イボを治す薬です。
気が付くと腕や手に平たいイボができていて、皮膚科で処方され飲んでいます。
すべてのイボに効くわけではないようですが、私のイボには効きました。
ハトムギからエキスを抽出している漢方薬なので副作用もありません。
と薬剤師さんは言っていました。
私はイボの予防に飲んでいますが、ちょっと薬に詳しい娘は
「美肌効果がある」と言って私のヨクイニンを飲んでいます。
20代前半の娘のお肌はヨクイニンを飲もうが飲むまいがぷるんぷるん!
50代に突入した母のお肌は・・・あぁぁ(-“-)
気休めでもいい。お守り薬として飲み続けます。
こんにちは、晴佐久海斗です。
先日、テレビで味の素の冷凍餃子が紹介されていました。
水も油もなしで、羽根つき餃子が出来る!と言っていたので、興味本位で試してみました。
試してみた感想としては、軽く・・・いえ、かなり感動しました。
フライパンに餃子を並べて、フタをして待つだけで、本当に水も油もいらなかったんです。
加えて、しっかり羽根つきで出来たので、これは料理を作るのが面倒臭い時の救世主的存在だ!と思いました。
フライパンにくっつくこともないので、洗い物も非常に楽でした。
ちなみに、普通の餃子とニンニクなしの生姜餃子の二種類あります。
どちらも美味しかったのですが、ニンニクありの普通の餃子の方が個人的には美味しかったです。
ただ、生姜餃子も、匂いの観点から、お昼でも食べれるという最大の利点があるのでどちらも良い商品だと思いました。
生姜餃子なら、お弁当に入れるのもありかも・・・と思っております。
試したことがない方、ぜひ一度お試しください。
こんにちは、佐々木康弘です。
先日、ハハ様と石巻市に所用でお出かけした際、お昼ご飯をどこで食べようかと悩んだ結果、「久しぶりに女川町に行って海鮮丼を食べよう!」ということになり女川町へ約30分のドライブ。
女川町に到着したのが午後3時ちょっと前。
以前、レッツ通信で書いたことがあるあの「ダンボルギーニ」を展示している駅前商店街です。
お昼時間が過ぎているせいか準備中のお店もチラホラ。
海鮮丼のお店には、結構お客さんが並んでいます。
別のお店を探していると、パスタのお店があり、メニューを見ていると ピピっと感じるものが・・早速入店し注文したのがコチラ。
何の変哲もないスパゲッティに見えますが(写真が下手だから?)「ゴロゴロ鹿肉のボロネーゼパスタ」(料理名の記憶があやふやです)
ボロネーゼといえば、一般的には牛ひき肉を使いますよね。
このパスタは、その名の通り、ゴロゴロした鹿肉がたっぷり入っていたのです。
早速食べてみると、油っぽさが以外と少なく結構さっぱりしたソース。
鹿肉をかむとジュワ~と豚とも牛ともましてや鶏とは全然違う肉のうまみが出てきてたまりません!
海鮮丼を食べる予定だったのですが、このパスタは当たり! リピートアリです。
追加でワインを頼もうとしたら、ハハ様の顔が「ヽ(`Д´)ノプンプン」モードに変わっていったので、諦めました。
「レストラン りぼん」さんでした。
こんにちは、金山です。
皆さんは靴下にこだわりがあったりしますでしょうか?
私は5本指ソックスを愛用しております。
初めて履いた時、足指の窮屈感に違和感はありましたが、
慣れると足指が自由に動かせるので、靴下を履いている感覚はなくなりました。
そして結構暖かい上に意外と蒸れないです。
蒸れないおかげか足の汗やにおい予防にもなるようです。
(蒸れないのは汗を吸収する面積が増えるかららしいです!!)
他にも水虫、冷え性対策になったり、
足指が自由に動かせるのでスポーツパフォーマンス向上も期待できるとか♪
かの有名なイチロー選手も履いていたらしいですよ(^ω^)
初めは不快感があるかもしれませんが、
慣れさえすれば快適なので、5本指ソックスを試してみてください。