レッツブログ

NANOXぶちまけ事件

こんにちは、宮城本社の大平です。

我が家の黒猫「くろぴー」は、ふとしたことでトイレの定義がわからなくなるちょっとアホな子です。
一時期は落ち着いており穏やかな日常を過ごしていました。あの事件が起きるまでは……。

NANOXぶちまけ事件です。

ある夜、猫トイレの近くにある棚から詰めかえ用NANOX(洗剤)が床に落ちて、
一面洗剤だらけになりました。(多分他の猫が落とした)
トイレに入ろうとしたくろぴー、NANOXを踏んでしまい脚が洗剤だらけ。
ぬるぬるの脚を舐めた結果、体内に洗剤が入ってしまい嘔吐。

幸い、体調は戻りましたが心の傷は癒えぬまま。
いろいろなところをトイレにしながら生活しています。
ソファー、クッション、靴箱、電子ピアノ、子どもの布団、
夜中、娘が寝ている枕に粗相したときは流石に驚きました。

ドアを閉め切ったり、靴箱のところに入れないように段ボールで壁を作ったり、
様々な対策を日々行っています。

(我が家では今さら「進撃の巨人」ブームなので
「ウォールシーナが突破された!」とか「奇行種(くろぴー)が入ってくるぞ」とか
無理やり楽しんでいます。)
どなたかいい解決策があれば教えて頂きたいところです…。

写真はまったく関係ない「英世(ひーちゃん)」です。

なぜか一本足のように見えます。

沖縄そば

こんにちは、宮城本社の操です。

昨日家族みんなの休みが合ったので、昼ご飯の相談をしたところ
良い意見がなかったので、久しぶりに「沖縄そば」に行ってきました。

独特にちぢれ麵にダシの効いたスープ、お肉もたっぷり。
子供たちも無言で食べてました!

お子様メニューと座敷席もありますのでお子様連れでもOKです!

お近くの方へぜひ!
もちろんコロナ感染対策も行ってますのでご安心ください!

蚊帳を買いました

こんにちは、千葉です。

初めて蚊帳を買いました。買った商品は下記リンクのシングルサイズの蚊帳です。
私の部屋は2階なのですが、夏はものすごく暑くなり常にエアコンをつけていないと息苦しくて寝ることができません。
それで、今年の夏は涼しい1階で寝てみようと考えました。
それでまず始めにほとんど蚊の心配のない2階と違い、1階は少し心配なので蚊帳を買うことにしました。
商品はすぐに届いたので、敷き布団やひんやりシートなんかをセットして1階で寝る準備をしました。
これからどんどん暑くなってくるので、実際に1階で寝るのが今から楽しみです。
ちなみにうちの猫たちは最初、蚊帳の周りを走りまわったり、つっこんだりしていました。

https://item.rakuten.co.jp/axzes/ky-150/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10004004

チョコミント味

こんにちは、サポート担当の佐々木直子です。

コンビニスイーツが大好きな私はよくコンビニで新商品をチェックします。

先日、季節限定のチョコミントポッキーを発見しました!

サーティーワンのチョコミントアイスをこよなく愛する私は
あのチョコとミントの配合具合がたまらなく好きです。

チョコミントってチョコとミントのバランスが非常に難しいと思います。
ミントが強すぎると歯磨き粉感が出てしまうし弱すぎても爽快感が出ません。
チョコレートの甘さ加減も重要です。

チョコミントポッキーはチョコとミントが絶妙なバランスで配合されていて非常に美味しい!

チョコミント好きの方に是非お勧めしたい商品です。

 

 

面白い!「地獄の花園」

こんにちは山崎です。

久しぶりに映画館へ行って、バカリズムさん脚本「地獄の花園」を観てきました。

ヤンキー映画では、「ビー・バップ・ハイスクール」や「クローズ」等、不良少年達が最強を目指して喧嘩をしまくるという感じですが、

本映画は、OL達がヤンキーのカッコをして喧嘩(殴り合い)の強さを競い合うというあり得ない設定と、実際にありそうな普通のOLの日常が融合して、とても面白い世界観を演出していました。

これを豪華なキャスト達が楽しみながら収録している感じが伝わってきてとても面白かったです。

ラストはどうなるんだろう?っと映画を観ながら色々と妄想しましたが、「さすがバカリズムさん!」しっかりとオチがあって笑いました。

 

 

 

 

 

画像は公式サイトより
https://wwws.warnerbros.co.jp/jigokumovie.jp/index.html

緊急事態宣言が出ている地域の皆さまはもう少しの我慢!宣言が解除されれば、映画館はおしゃべりする事も無く、マスク・検温・消毒・人との間隔も十分に取りコロナ感染予防対策はしっかりと行われているのでリスクは低いと思います。
是非お楽しみください。

歯ブラシの交換時期

こんにちは、晴佐久です。

毎日の歯磨きに使用する歯ブラシ・・・皆さんはどのくらいの頻度で交換していますか?

夜寝る前に歯磨きをしていた時、ふと気になったので歯ブラシの交換時期について調べてみました。

結果としては、約1ヶ月が目安だそうです。

私は2~3ヶ月を目安に交換していたので、結構ハイペースで驚きました。

目安が一ヶ月である理由として、使い始めてから一ヶ月ほどすると、菌が繁殖してきたり、ブラシの毛が開いてきて、清掃能力が無くなる、また歯や歯茎を傷つける可能性があるからだそうです。

私もこれからは1ヶ月を目安に歯ブラシを交換していきたいと思います。

ちなみに私は最近はずっとシステマの極上プレミアムという歯ブラシを使っています。

毛が多くて磨きやすく、痛みもないのでおすすめです。

しゃるんです。

こんにちは、山田です。

先日、娘に「しゃるんです」はどこに売っているのかな?と聞かれました。
しゃるんです…最近流行りの物かと思えば…
カメラで「しゃるんです」とのこと。
それは、写ルンです(うつルンです)と言うのでは⁈
(ちょっと面白かったので会話は少し「しゃるんです」のままにしておきました (笑))

それにしても、使い捨てカメラ。最近見かけないな~とは思っていましたが

調べてみるとCDにしたりスマホ転送サービスも現像と一緒にできデータ化してくれるようです。
画像データにすればSNSにアップしたり、シェアしたりと色々楽しめるようです♪

撮り方も色々紹介されていて、フラッシュと逆光の光を上手く利用したり

少しぼやけている感を出したりと、どう写るかわからない!

失敗するかもしれないけど、予想外に満足する写真が撮れたりと、現像が楽しみになるようですね。
今度見かけたら、購入して試してみたいなと思いました。
(娘には「写ルンです(うつルンです)」と読み方を教えておきました (笑))

リモートでの名刺交換

いつもお世話になっております。レッツ宮城本社の伊藤です。
皆さんはリモートワークやっていますか?最近では社内のミーティングを行っている方も多いかと思います。

私は営業のデモにZoomを多用しているので、感覚的にはだいぶ慣れてきました。
ただ、ときおり困るのがお客様と名刺交換ができないので、お名前や役職、会社情報などをその場で確認できないことが多いです。
そんな時に便利なのが、『Eight』というオンライン名刺管理のツール(現在ではSNS化していますが)のバーチャル背景用画像機能です。

Eight自体は結構有名かと思いますが、アカウントを作って登録が必要で、交換した名刺をスマホアプリのカメラで撮影すると、自動的に登録をしてくれ検索が楽にできます。
また、名刺交換した中にEightを使っている方がいると、Eightユーザーという事で繋がりが表示されます。

Eight

そのEightの機能のひとつに「バーチャル背景用画像」のダウンロードができるようになっています。
Zoomの背景設定でバーチャル背景がありますので、作った名刺背景画像を指定するだけです。

真ん中に自分の顔が映って、自分の名前・社名・役職など表示するとともに、QRコードをスキャンしてもらえばEight上で名刺交換できちゃうという仕組みです。
まぁ、相手がEightをやってくれていないと繋がらないのですが、自分の事を覚えてもらうように私は設定しております。

対外的なリモートワークが多い方はぜひお試しください!

運動会

こんにちは、三浦です。
先日娘の通う小学校で運動会がありました。
2学年毎に時間をずらし、自分の子供の競技の時間だけ観覧する形での開催でした。
競技も縮小され、例年にはあったリレー等はありませんでしたが、昨年は中止で実に2年ぶりでしたので充分楽しめました。
高学年になったので係のお仕事をしている所も見られ、短い時間ではありましたが成長を感じられてとても良かったです。
マスクを着用していたため何度か我が子を見失いそうになったので、来年はマスクが外せるといいなと思いました。

 

仲間を見つけました

こんにちは
槌谷です。

日に日に暑くなる日が多くなってきました。
でも、まだ朝晩涼しかったりとこの時期は何を着て過ごしたらいいか迷いますね。

さて、皆様ゴールデンウイークはどのように過ごしましたでしょうか?
うちは・・・買い物に行くくらいであとは
ぼーっと過ごしていたかのように、あっという間に
お休みが終わってました(苦笑)
そんな唯一のお出かけ時に中古ショップで仲間を見付けました!!

先月ブログで紹介したトミカで
リラックマの仲間のコリラックマです。
2台ならべるとやっぱりかわいいなっと思いました。
あとは、キイロイトリでリラックマの仲間は
揃うのですが、キイロイトリなかなか中古ショップでは
見かけないのでどうしようかなって感じです。
せっかくだから3台揃えたい気持ちもあるけど・・・
仲間が増えることがあったらまた紹介しますね。

 

 

 

季節の変わり目、皆様体調には十分お気を付けください。

RINGOのアップルパイ

こんにちは 宮嶋です。

仙台駅構内に美味しいアップルパイのお店【RINGO】があります。
いつも行列ができているので、つい素通りしていましたがようやく購入しました♪
サクサクパイ生地にリンゴの酸味とカスタードクリームの相性が抜群です!!
冷やして食べても、温めて食べても美味しいアップルパイだと思います。
1個399円でちょっとお高めですが、お土産や少し贅沢をしたい時にお勧めです。

RINGOは全国に15店舗ありますが、東北だと仙台駅店だけのようです。
仙台駅2Fにありますのでお土産にいかがですか?

ほんの小さな出来事

こんにちは、佐々木康弘です。

短いゴールデンウィークも終わりまして、お仕事再開しております。

突然ですが自宅のサボテンに花が咲きました!

 

 

種類は「孔雀サボテン 」だそうです。
花が孔雀の羽根のように鮮やかで美しいですね!

私、この花を初めて見ました。

ババ様、ハハ様 によると、昨年も咲いていたそうですが・・・

(そうだったかなぁ?? 昔の記憶が 無い)

まぁ、そんなことはどうでもよい(?)です。

愛は傷つきませんから。 ほんの小さな出来事でした。

 

 

PS. 翌日には、花は落ちていました。

ラムネと鉢植え

こんにちは。高橋です。

わが家にはパイナップル好きの息子がいて、彼の好きなお菓子のひとつが「パインアメ」。先週、関連商品の「パインアメラムネ」を見かけたので、迷わず買って帰りました。

食べてみると口どけのよいタイプのラムネで、パインアメの味(パイナップルの味、ではなく)が一気に口に広がって、なかなか美味しかったです。
パイナップル好き男子のお墨付きですので、よかったら試してみてください。

パイナップルつながりで…以前ブログで紹介したパイナップルの鉢植えですが、この冬の強い冷え込みに耐えられず枯れてしまいました。
残念ですが、また機会があればチャレンジしたいと思います。

スマホの写真データの保存に困ったら

こんにちは。宮城本社の伊藤です。
タイトル通りなのですが、皆さんはスマホやデジカメで写真をたくさん撮りますか?
最近ではカメラの性能も上がった分、解像度も高くなり保存データもあっという間にいっぱいになったりという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私が現在そんな写真データの保存先として利用しているのが、「Amazon Photos」です。

私はAmazonプライムの会員に入っているのですが、プライム会員になっているとなんとデータ容量無制限で写真データ(画像データ)を預けておけちゃいます!
(動画などそのほかのファイルは5GBまで)

iCloudや他社サービスもありますが、ある程度の容量以上になると課金になったり、段階的に課金額が増えたりとなかなか簡単には契約できないようなサービスも多い中、かなり群を抜いたサービスだと思います。
預けた後はクラウドにデータは保存されますので、スマホ本体からは写真を消してしまっても問題ありません。
データは再びスマホにダウンロードもできますし、パソコンからも確認することができるようになります。

また、スマホにもAmazonPhotosアプリを入れておくと、アップロードした画像から顔や景色の判別をしてくれるので、「この人が写っている写真」とか、「木が写っている写真」など勝手に画像判別してくれて選択できるようになります。家族写真をパッと探したりするのもすごく簡単です!

2021/5/31まではGoogleフォトも同様の無料かつ無制限サービスを行っていたのですが、6月以降は15GB上限になってしまいました。
Amazonプライム会員になっていない人も、月額500円 or 年額4,900円でプライム会員の豊富なサービスの恩恵を受けつつ、写真無制限データ保存までできちゃうのでぜひともご検討ください♪

お家キャンプ始めました

こんにちは、大澤です

やっとお家キャンプに向けてのキャンプギアが揃いました
私の場合はお家キャンプといっても庭先でキャンプ飯を作る事ですが(笑)
追加で購入したものがこちらです

 

 

 

 

 

前回のブログで紹介したメスティンやスキレットに加え、
バーナー用周りの拡張パーツや直火可能なマグカップを購入しました

 

 

 

 

 

そして1か月ほど待ちやっと届いたシングルバーナーがこちらです
バーナー到着と共に拡張バーツをつけて無事に準備完了です

 

 

 

 

 

調理したものがこちらです
メスティンでご飯を炊き、スキレットで厚切りベーコンと目玉焼きや
チキンステーキを作りました
マグカップはチキンラーメンです
初めてメスティンでご飯を炊いたのですがちゃんと美味しく炊けて
良かったと思っています
これからもいろいろなものを作って食べたいと思います

ジグソーパズル

こんにちは、金山です。

ゴールデンウィーク中、姪っ子と一緒に500ピースのジグソーパズルを組みました。
ジグソーパズルなんて何十年ぶりだけど余裕でしょ♪ と高を括っていましたが、
完成するのに5時間かかりました(;^ω^)
2~3時間でできると考えていたのが甘かったです…
(途中から姪っ子が飽き始めるというのを考慮をしていなかったのもある)

苦労した分、完成した時の達成感は素晴らしかったです。
いい時間つぶしにもなりますし、また他のパズルでも買って組みたいと思います。

やくらいガーデン

こんにちは、宮城本社の大平です。

ゴールデンウィークは宮城県加美町にある「やくらいガーデン」に行ってきました。
薬莱山のふもとにあるとっても広い庭園です。
花が綺麗に咲いており、見て楽しめるのはもちろんのこと、ハンモックや木に設置されたブランコなど、子どもも楽しめる場所です。
密は避けたい、でも気晴らしはしたい!ということで行きましたが、やはり皆考えることは同じ。大混雑でした…。

しかし!広大な敷地なので密になることもなく楽しむことが出来ました。

イースターフェアをやっていてカラフルなイースターエッグが並んでいたり、鯉のぼりが飾ってあったり、楽しめる工夫がいろいろされていました。
季節によって違った風景が楽しめるということなので、また行ってみたいと思います。

ゴールデンウィーク

こんにちは、千葉です。
今年もゴールデンウィークがやってきました。
私は例年通り田植えをするのと東北風土マラソンのタイム計測のためにどこかで走ろう(ほぼ歩く…)と思います。
ゴールデンウィーク中、1日くらいは少し遠出(ほぼドライブ)もしようと思っていますが、まだまだコロナ過なので人が多いところには行かないように注意して、まだ行ったことが無いお店でご飯でも食べようと考えています。
まぁ、有名なところは人が多そうなので、ご飯の時間をずらしてあまり混んでなさそうなお店に入るかも。
それでは皆さん、コロナ過ではありますがゴールデンウィークを楽しんでください!

ずんだシェイク

こんにちは。児玉です。

先日スーパーで買い物をしていたところ、あるものを目にして
すぐにその商品を買い物カゴに入れてしまいました。

それはチロルチョコの「ずんだシェイク味」です。
私は、ずんだ餅が好きなのですが、それよりも宮城県の
「菓匠三全 ずんだ茶寮」のずんだシェイクが大好きです。

そのずんだシェイクのチロルチョコバージョンをを見つけて
普段、チョコはあまり買わない私ですが、即迷わず購入でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなチョコかというと、ずんだチョコと牛乳チョコの中に
ずんだペースト、ずんだクリーム、枝豆チップが入っています。

 

 

 

 

 

 

 

包み紙を開ける前からもうずんだの香りがして、味も
ちゃんとずんだシェイクでした。
枝豆チップのつぶつぶした食感があり美味しかったです。

東北風土マラソン

こんにちは山崎です。

今日は東北風土マラソン【オンライン】に参加しました。

 

 

 

 

 

 

オンラインマラソンは走った距離とタイムを正確に測れるアプリをスマホにセットして行います。
GPSで走ったルートが地図に記録され、走り終わると結果が自動的に大会サイトにアップされる優れもの。
これにより、好きな時間に好きな場所を走れるのでとても有難いです。

私は景色を楽しみながらゆったり走れる河川敷コース。

 

 

 

 

 

 

 

 

風土は「フード」の意味もあり、東北の美味しいものやお酒が沢山送られて来ました。

 

 

 

 

 

 

コロナ禍でみんなが集まって一斉にスタートする事は出来ませんが、久しぶりに走ってとても気持ち良かったです。