レッツブログ

違うのにしちゃいました^^;

こんにちは、千葉です。

以前にブログでも書きましたが、Cubaseという音楽制作ソフトを買いました。
ソフトはフル機能版を買い、音の打ち込み用にこのソフトと相性のいいヤマハのMIDIキーボードも買いました。
ですが、私にはフル機能版&多機能MIDIキーボードは早すぎたようです^^;
買ってからそこそこさわってはいましたが使いこなせるようになる気がしません…

そこで国産の音楽制作ソフトで、その中でも入門用の「Singer Song Writer Lite 7」に変えちゃいました^^;
MIDIキーボードもシンプルで小型の「M-AUDIO KEYSTATION Mini 32」にしました!
なんかすぐに使いこなせそうな気がします!
まだインストールはしていないんですけどね(笑)

それでは、今回の体重報告!
少しだけ減りました^^

目標: 55kg
前回: 64.3kg
現在: 64.1kg(-0.2kg)

みそチャップ

立冬が過ぎたら一気に寒くなってきました。
布団に毛布を1枚追加するように妻に言いつけてから出社してきた佐々木康弘です。

さてさて、食べ物ネタです。

ずいぶん昔になりますが、テレビ番組「秘密のケンミンショー」で紹介された青森県の「みそチャップ」
http://www.kanesa.co.jp/modules/p_product/index.php?content_id=12

なんかおしゃれ(?)な感じのネーミングですよね

ずーっと食べてみたいな...と思っていたところ、青森に行く友人がいたので、
「買ってきてちょうだいナ」とお願いしてやっとGetできました。

MISOCHAPP.JPG

その友人曰く...
  お店を3軒廻ったが売り切れだったよ。
  お店の人は「テレビで紹介されたら一気に売上が伸びた。テレビの力ってすごいね」と言っていたよ。
  4軒目でやっと見つけたんだゾ。高いゾ。


で、早速味見してみました。
生姜の香りがする甘めの味噌でした。
冷や奴に、生キャベツに、茹でたブロッコリーに、○ブンイレブンのおでんにつけて...

う~ん... 悪くはないが... そんなにでもないかな
期待しすぎだったかな...って感じでした。blush

 

ちなみに、ウチの娘は「生姜の香りがするからイヤ!frown」と、ソッポを向きました。


 

鳴子の紅葉

こんにちは、大平です。

先日、鳴子の紅葉見に行ってきました!
私が住んでいる大崎市古川からは、普段であれば1時間かからずに着くところなのですが、ちょうど見頃ということもあり、大混雑!
2時間もかかってしまいましたー

kouyou.jpg

見てくださいこの紅葉!きれいでしょう!

不思議なのは実物より写真の方が映えて見えること。

夕焼けの時間帯だともっときれいだったのかな?

来年は電車で行ってみようと思っています!

 

ママさんバレー

こんにちは。伊藤です。

昨日私の妻のママさんバレーの大会があったので応援に行ってきました。
産後1年経ち、ようやく再開したバレーでいきなりの大会!

結果・・・優勝!!shine(スバラシイ!)

宮城県の大崎市で開かれた大会だったのですが、出場チームも多く1日で4試合というハードなスケジュールの中で見事優勝しました!
ママさんたちみんな汗だくです(笑)

バレーを観る場合は男子より女子の方が面白いですね(変な意味じゃないですよ)
女子のバレーはボールが良く繋がるので見ていて面白いflair
ワールドクラスの試合で男子バレーを観ると、大体は攻撃1回で終わり。(そうできるように各チーム練習しているのですが)
ラリーが続いても2,3回で終わってしまうので、1球ごとの迫力はあるのですがラリー中のハラハラ感が少ないですよねf^^; プレーするのは好きなんですが(笑)

たまにママさんバレーにコーチ(?)として練習に手伝いに行っているんですが、今度は11月にテレビの入る試合に出るようなので、テレビに映って優勝してもらえるように熱のこもった指導したいと思いますrockupwardright

新たな趣味を開拓

こんにちは。高崎です。

11月になり世の中だいぶ冬支度という感じがしてきました。

特に宮城では来週から寒さが本格的にやってくるらしく、

寒いのが苦手な私は恐ろしさに今から震えています。

 

そんな寒さに対して、今年の私は新しい趣味に手を出してみようとおもいます。

それはコーヒーです!

 

きっかけは会社で缶コーヒーを飲んでいて、

「缶コーヒーって全部似たような味だなぁ。美味いコーヒーは違うのだろうか」

と思ったことです。

その後軽く調べた所、比較的お金をかけず始められそうだとわかったので、

通販で以下のものを注文して見ました。

selectgraind_main.jpg

コーヒー豆を挽くためのコーヒーミルという代物です。

これに200gのコーヒー豆二種類のセットというのを注文しました。

こいつで挽いた豆をコーヒーフィルターに入れ、お湯を注げば、

美味しいコーヒーが出来上がる…筈です!

 

このセットのコーヒー豆は焙煎済で挽くだけなのですが、

更に手間をかけようと思えば生の豆を買い、自分で焙煎も出来るとか。

中々奥が深そうで楽しみです。

まだ現物は届いていないので、実際の味などはそのうちに報告させて頂きます!

ご当地ヒーローショー見てきました。

こんにちは。操です。

 

私の地元である宮城県栗原市のご当地ヒーローのショーを見てきました!!

※今年の春にもご紹介済みですが。。。

光源クリハライザーガンマ

ganma.jpg

★クリハライザーガンマとは
「大空を舞う雁の力、家を守る釜神の力、二つの力で栗原を守る!」
光源神によって選ばれた、現代において最初のクリハライザーである。
「雁」と「釜神」の力を使って戦う戦士。市内在住の農家の青年、クリハラ・シンが光源する。

※ガンマの名前は「ガン」と「カマガミ」の組み合わせ。

注:ガンマのブログより引用

 

「アクダレ団」という悪の組織の魔の手より、庶民を守ってくれます。

「アクダレ団」の魔の手とは・・。子供の嫌いな野菜を食べられないようにすることでした(笑)

つまり、畑をめちゃめちゃにしちゃうということ(笑)

しかも、わざとかなり訛ったしゃべり方をするので、とても笑えました(笑)

ganma_attack.jpg

戦闘シーン!!

kurihara_up.jpg

私も「アクダレ団」の一員になりそこねました(笑)

イヤスコ(アクダレ団-兵士?)に肩を組まれる始末。。。

 

ご当地ヒーローこれからも応援していきたいです。

 

※当日の模様がブログにも載ってました。お時間がありましたらご覧ください。

http://sanma-dan.at.webry.info/201110/article_23.html

テーマソングもあるみたいです。

マウスパッド

こんにちは、千葉です。

今、少しずつサブPCのメンテナンスをしながら、サブPC用の机まわりの環境も整えているところです。
メインで使っているPCのほうでキーボードも置けるくらい大きなマウスパッドを使っているのですが、マウスがマウスパッドからはみだす心配がないのでけっこう使い勝手がいいです^^ 今回、サブのほうも大きなマウスパッドにしました(笑)
仕事場では邪魔になるかもしれませんが、皆さんも家で使うのにどうでしょうか~b

こんな感じです↓
MousePad001.JPG

それでは、今回の体重報告!
とりあえず食欲が最近おさまってきたので
なんとか増えるのはストップしました^^;

目標: 55kg
前回: 64.5kg
現在: 64.3kg(-0.2kg)

ハロウィン

 

佐々木康弘です


昨日、近くのジャスコに行ったところ、天使や悪魔の衣装を着たかわいいお嬢ちゃんが大勢!
なんのイベント? と思ったらハロウィン祭りでした。

そう言うことで、今日はハロウィン

harowin.JPG
皆さんはハロウィンのパーティをしますか?
うちでは....カボチャのおバケ? も、カボチャのお菓子も作りません。
(冬至にはカボチャを食べますけど)
 

娘が、数年前にカボチャのおバケ?作りに挑戦したけど失敗してしまい、それ以来作ろうとしなくなりました。
結構 難しいんですね。

 

パーティをする人は、くれぐれも火の用心と飲み過ぎに注意してお楽しみください。

 

フグのフルコース

こんにちは! 山崎です。

先日、大阪でフグのフルコースを満喫しました。

少々贅沢ですが、ビール2杯飲んで1人5,000円でした。二次会を我慢すれば少ないお小遣いでも大丈夫な金額ですよね。

安いな~っと思っていたら、フグのお鍋はなんと紙鍋でした。

お店の努力でコストを削減して一般市民にも手の届く料金で提供してもらっているようです。

手の届かない料理だと思っていたのでありがたい~  皆様も是非!!

fugu.JPGnabe.JPG  

 

人類滅亡!?

こんにちは、大平です。

古代マヤ文明の暦によると、今日10月28日をもって人類滅亡だそうです!

詳しいことはよくわかりませんが、1999年のノストラダムスに始まり、ここ最近人類が滅亡する機会が多くなった気がしますね。
今回も何事もなかったように10月29日がやってくるのでしょう。

でももしかすると、一回滅亡してまた始まっているのかも?!

こんな話を聞いたことがあります。
『世界はたった今始まって、今の自分が記憶している過去のことはすべて偽装された記憶』

まさかそんなわけがあるわけない!と思いますが、これを論理的に否定することはできないそうです。
今朝たまご掛けご飯を食べたという記憶は偽装された記憶かも…ワクワクしますね!

世界はたった今始まったばかりかもしれませんが、何事もなかったように明日は鳴子の紅葉を見に行ってきます!

変わった出店

こんにちは東京営業所の菅原です。

 
先週の日曜日、家の近所でちょっとしたお祭りがありました。
屋台が出てにぎわっていたのですが、その中で1つのお店が目に
 
日本酒の飲み比べ500円
 
ちょっと気になったので、のぞいてみました。
お店のテーブルの上はこんな感じで
 
NEC_0033.JPG
 
並んでいるお酒を全部をお猪口1杯づつ飲み比べができますとのこと。
なんか珍しいので、お金を払って頂くことに。
お店は地元の酒屋さんがやっていました。
 
どれがいいですかねなどと聞いてみると
 
一番最初はめったに飲めないお酒からどうぞと
 
地元の酒蔵のお酒ですが、うちでも扱ってないんですよ。
酒蔵に直接行ってもたぶん売ってもらえないと思います。
 
地元の酒屋さんにも卸さないお酒なんて、幻のお酒ではないですか。
ちょっとびっくりです。
 
ちなみに左から4番目のお酒です。
 
さすがに全部は飲み比べできませんでしたが。
日本酒もそれぞれ、香り、味など違いを堪能しました。
どれもおいしいお酒でした。
お酒の説明もわかりやすく、最後にお猪口まで頂きました。
 
なんか500円で得した気分になれました。
来年のお祭りでこのお酒に会えることを期待しております。
 

クリスマスまでの魔法

こんにちは、伊藤です。

本日はサポートで、お客様から多くの貴重なご要望をいただいておりました!大変感謝しておりますshine
今後の製品の成長に糧にさせていただきますup

 

さて、話は個人的な事になりますが、我が家では早くもクリスマスの準備が始まりました…。
まぁ理由はおなじみの、外国からやってくる赤い服を着た方のプレゼントの調達なのですがsweat01

長男坊がヒーローに興味を持ち始め、仮面ライダーの変身ベルトが欲しいと言い始めました。
10月中にネットショップを見てみると、どこも「入荷待ち」「在庫切れ」「入荷未定」の文字のオンパレード!ヤバイ!

売っているショップもあったのですが、プレミアム価格(ボッタクリ?)になっていたりと、納得いかないので毎日探していました。
そしてある日とうとう「在庫数:2」のショップ発見!迷わず購入dollar

早くもベルトは届きましたが…今度はクリスマスまで約2カ月…。
クリスマスまで限定の魔法で、おりこうに言うことを聞くようになったのでしばらく活用(?)したいと思います(笑)

親心としては早く渡して喜んだ顔を見たいところではありますけどねbearing

日本晴れってどんな晴れ?

こんにちは。高崎です。

最近は寒くなってきたかと思えば急に暑くなったりと、

11月も間近なのに不安定な気候です。

そんな今日は天気に関する話をご紹介したいと思います。

 

「日本晴れ」という言葉があります。

意味は皆さんご存知の通り、快晴のことを指すのですが、

なぜ「日本」とついているのか皆さんは知っていますか?

 

私も先日知ったのですが、この言葉は江戸時代から使われている

由緒正しい(?)言葉で、「日本一の晴れ」という意味で「日本晴れ」だそうです。

更に当時は外国との交流も少なく、「日本一=世界一」ぐらいの使われ方をしていたとか。

 

私はあまり普段口にだすことは少ないこの「日本晴れ」ですが、

自分の国の名前が入っている言葉というのは積極的に使っていきたいものだと、

改めて思いました。

鳴子峡へ行こう!!

こんにちは。操です。

 

今月の「しごと・もっと・楽しく通信」にも記載しました「鳴子峡」へ先日行ってきました。

先日と言っても2週間前ですがcoldsweats01narukokyo.jpg

私が行ったときは、まだまだ紅葉はこれからという感じでした。

でも現在は見頃を迎えているとのことです。

↓ここから鳴子情報確認できますhappy02

http://www.naruko.gr.jp/

 

 

先日行った際、カメムシ様が大量発生中でございました。。。

景色はキレイでしたが写真と撮ってる最中、目の前・頭の上を「ブ~ン・・・」っと飛び回る彼ら・・。

黒っぽい服の方に断わりもなく、すがる・すがる。。。

レストハウスや車に足早に逃げていかれました。coldsweats02

 

今はどうかわかりませんが、行かれる方は少々ご注意をしてくださいませ。

これだ!というものがなかなか出てくれないですね…

こんにちは、千葉です。

最近はだいぶ寒くなってきましたね…
前回ブログで書いたAMDのCPUを買う予定でいたのですが、いろいろと残念な仕様になっていたので今回はパスしようと思っています。
発売されたらすぐに組めるようにCPU以外の準備はできていたんですけどね^^;

来月にはINTELから新しい最上位のCPUが発売される予定です。
いつもならそちらにとびつくのですが、こちらにも少し問題が…
ただ、来年初めにはその問題も解決するようですので、サーバー用のCPUであるXEONでデュアルソケットのPCでも組もうかな~
きっとそれでWindows7のエクスペリエンスインデックスのスコアALL7.9になるかと!
でも、その前にINTELのミドルクラスのCPUも新しいのが出るから、それで普通にALL7.9が出ちゃったりすると虚しくなっちゃいますね^^;

それでは、今回の体重報告!
また増えました…
最近たくさん食べるようになったのが原因です^^;
うーん、何とかしないと^^;

目標: 55kg
前回: 64.0kg
現在: 64.5kg(+0.5kg)

今日は「あかりの日」

佐々木康弘です。

朝晩、だいぶ寒くなってきました。
夏場にはちょうど良かったお風呂の設定温度も少し高くしました。

さて、今日10月21日は「あかりの日」です。
発明王エジソンが1879年に実用性の高い白熱電球を発明したことにちなんだものです。フィラメントの素材として京都産の竹を使ったと言うことは結構有名ですよね。

あかりと言えば、先日わが家のダウンライトに使われているミニクリプトン電球のひとつが切れてしまいました。
買い換えようと家電量販店にいきました。

壊れたのと同じクリプトン球にしようか?
蛍光灯タイプもあるなぁ  これは電気代がお得だけど、点灯直後は暗いし煩雑なOn/Offに弱いなぁ
LED電球もあるな!  電気代はさらにお得だ。蛍光灯タイプの弱点も克服されている!
値段は...えっ!!! ○○千円 ....クリプトン球だと300円でお釣りが来るのに。

minikry_lda4_lamp_2.jpg

寿命が長く電気代も安いので長い目で見れば絶対お得だ! ということで、悩んだ末に思い切ってLED電球にしてしまいました。

 

あかりの加減が今までの電球とちょっと違って違和感がありますが、まぁ しばらくすれば慣れるでしょ。

 

皆さんはLED電球に替えていますか?

スイーツ男子(笑)

こんにちは、大平です。

とうとうこの季節がやってきました!そう、MeltyKissの季節です!

SBSH02481.JPG

限定モノに弱い私は、冬季限定と書かれたこのチョコをつい買ってしまいます。

甘い物はニガテであまり食べないのですが、イチゴの酸味が効いていてとてもおいしい!

「フルーティー濃いちご」にも関わらず、原材料に「りんごパウダー」が入っているのが気になりますが、おいしいです。

菊祭り

こんにちは

槌谷です。

今日は皆さんに菊祭りのお知らせを

といっても私自身一度もまだ見たことがありませんcrying

 

東北で菊祭りというと、福島県二本松市が有名ですが

山形県の南陽市でも同じように開催されています。

でも、本当にどちらも見たことがありませんcoldsweats01

 

今年こそは一度行ってみたいなと思って入るんですが・・・

日程と子供たちの体調次第といったところです。

 

ちなみに開催期間は

 二本松市は10月15日~11月13日まで

 南陽市は10月22日~11月13日までのようです。

 詳しくはこちら各市の観光情報をご覧ください。

  二本松の菊人形:http://www.nihonmatsu-kanko.jp/kikuningyo.html

  南陽の菊まつり:http://www.city.nanyo.yamagata.jp/007/kiku/index.htm

お客様への操作指導

こんにちは。伊藤です。
秋も深まり日に日に寒さも増してまいりました。皆様体調崩されてませんでしょうか?

さて、先日地元大崎市古川のユーザー様のところに、操作指導に行って参りました。
7月からの本稼働ということで、今年の頭から打合せや操作指導を重ねてきました。
前システムからの完全移行&入力のご担当者も変わると言うことで、経理の社内の仕組みを大きく見直す部分もありましたが、熱心にご質問いただき軌道に乗ってきました!
 

DSC_0480.JPG
↑集計表(工事一覧表)を見ながら、未入力の売上伝票を登録していただいております。

DSC_0481.JPG
税理士の先生ご協力の元、会計ソフトとの連動も行っています。(左はレッツの大平です)

途中震災もあり、どうなる事かと思いましたが何とか本稼働まで辿り着けましたshine
お客様のところで、自社製品がどう使われているか実際に体感することで、サポート電話にまた活かすことができますflair

また従業員一同、気持ちを新たにサポートに努めて参りますので、今後ともレッツ製品のご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

必要なのは知力、体力、そして時の運?

こんにちは。高崎です。

今日は来月宮城で開催される面白そうなイベントを紹介しようと思います。

それがこちらです!

mad.JPG

※画像はクリックすると拡大表示されます

・・・こんな風に画像だけ貼ってもどういうものかわかりづらいかと思います。

という訳で画像の中にある「リアル脱出ゲームとは何か」からご説明します。

 

脱出ゲームとはFLASHを使って作られた、PC上で遊べるゲームです。

目的は自分が閉じ込められている部屋の中で脱出の手がかりとなる物を探し、

脱出する。というところから脱出ゲームと呼ばれています。

有名なもので「Crimson room」というものを始め、数多くの脱出ゲームが存在します。

(リンク先はゲームのページなのでお仕事中は開いちゃダメですよ!)

 

勿論それらはPCの画面の中で楽しむものなのですが、

それを現実の世界で自分の体を使ってやろう!というのがこの「リアル脱出ゲーム」です。

 

過去には夜の遊園地や東京ドームを貸し切って実施したりと、

関西や関東方面では結構な回数開催している大規模なイベントです。

 

それが仙台にて初開催!という事で是非参加してみようと思っている所です。

参加したら感想をこのブログで報告させて頂きます!