こんにちは、大平です。
先日、アカチャンホンポに買い物に行ったとき、離乳食コーナーでこんなものを見つけました。

1歳からの「お好みソース」「ノンエッグマヨ」「お好み焼き粉」
さすが大阪!
離乳食の段階からお好み焼きに触れて育つんですね。
さすがにそこまでの英才教育(笑)をするつもりはないので「お好み焼き粉」だけ買って帰りました!
こんにちは、大平です。
先日、アカチャンホンポに買い物に行ったとき、離乳食コーナーでこんなものを見つけました。

1歳からの「お好みソース」「ノンエッグマヨ」「お好み焼き粉」
さすが大阪!
離乳食の段階からお好み焼きに触れて育つんですね。
さすがにそこまでの英才教育(笑)をするつもりはないので「お好み焼き粉」だけ買って帰りました!

これから益々寒くなるので、今度は鍋パーティーですな。
こんにちは、大澤です
先日の寒さで風邪をひいてしまいました
今年の風邪はのど・鼻・熱に来るんでしょうかね?
家族全員、同じ症状がでています(熱は1日でひきます)
みなさんも風邪や体調不良には注意してください
とうとう、野球のFA権を行使したっ選手達との交渉が解禁されました
FA権を行使した選手がどの球団に収まるのかがとても楽しみです
楽天に移籍する選手はあらわれるのでしょうか
個人としては涌井や中田あたりを獲得できれば先発陣の補強になるとおもうのですが・・・
こんにちは
槌谷です。
こちら山形では先日雪が降りました。
例年なら積もる時期じゃないのですが、今年は2,3cmくらい積もりました。
さすがに今は消えましたが、今年の天候は、本当に予測ができません。
皆様も急激な寒さで風邪などひかないよう、気をつけてくださいね。
11月最初の3連休、我が家では七五三のお参りついでに
旧山形県庁である、「文翔館」というところ見学してきました。
文翔館は、大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物です。
大正初期の洋風建築を代表する貴重な遺構として、昭和59年、国の重要文化財に指定されました。
昭和61年から10年の歳月をかけて保存修復工事が行われ、現在は、山形県郷土館「文翔館」として
一般に無料公開されています。
こんな施設ではありますが・・・私は初めて中の見学をしました。
(文翔館の外観はよくみてたんですけどね
)
外観がこんな感じなので、文翔館がなんなのかよくわかっていない子供たちも
お城みたいとなぜか、テンションが高かったです(笑)
中もほんと、お城みたいな感じでした。
詳しくはこちら
http://www.gakushubunka.jp/bunsyokan/tanbou/
上の写真にもあります、時計塔
今でも5日に1度、時計職人の方が手動で巻き上げてしているそうです。
なので、現在まで文翔館の時をたゆまず刻み続けています。
興味のある方、機会があったら一度見学してみるといろいろ山形の歴史を知ることができるのでどうぞ。
こんにちは、千葉です。
インテルの最新CPU対応のNUC(超コンパクトPCキット)が昨日から発売開始しています。
エイスースからもVivoPCというNUCよりも少し大きくなりますが、コンパクトなPCが先日出ました。
来月にはギガバイトからも新型のBRIXが出てくると思います。
タブレット市場も賑やかになってきていますし、コンパクトなWindowsPCがこれからもいろいろ出てくると思うので楽しみです。
そして家のPCもコンパクトで省エネなPCに置き換えようかなと考え始めている自分がいます^^;
以前は大きさ(性能&拡張性)至上主義的な考えでしたが、部屋の場所もとるし、小さくても普段の使用用途では性能的に十分なものになってきているので考えがかわってきました。
光学ドライブにしてもハードディスクにしても必要なときにつなげばいいですしね。
もちろんコンパクト故の問題もありますが。
それにインテルの最新技術がハイエンドよりも一般向けの方に先に搭載するようになったうえに、市場に出てくるのが遅いということもあり、ハイエンド系の購買意欲が年々落ちてきているというのもあります…
昔はハイエンド向けに新技術を投入していたんですけどね…
今は一般向けでこなれてきてからハイエンド向けに載せるているような感じです。
まぁ、サーバー向けが主なので安定性を重視しているのでしょうね、きっと。
それでは、体重報告です。
59キロ前後で安定はしていますが、冬場はいろいろと危険なので気を抜かないようにしないといけませんね!
目標: 55kg
前回: 59.0kg
現在: 59.2kg(+0.2kg)
お寒うございます。佐々木康弘です。
急に寒くなりました。体調を崩していま
せんか?
さてさて、この写真 シイタケ です。
数年前に菌を植え付けてから、今回で2回目(5個目)の収穫です!
発生率 悪すぎ…
しかも このデカさ ….スゴッ!
大人の手ぐらいですヨ。
奥さんは食べる気にならないということで今晩のメニューには出てきませんでした。
別に毒じゃないんだから食べてもいいのに。
こんにちは、伊藤です。
ニュースで雪が降ったと騒ぎ始めておりますが、レッツ本社のある古川でも降雪を確認しました。
本当に急に寒くなりましたね~、わが家でもストーブ稼働で我慢していましたが、いよいよコタツも登場しました。
さてタイトルの件ですが、先日自家用車の冬タイヤへの交換を行ったのですが、最初は車屋さんに頼んでしまおうと思って出かけました。
いざお願いしたらかなりの込み具合で、数時間待ちと言われ「え~」と思ったのですが、タイヤ交換用の油圧式ジャッキと、十字レンチが目に付き思わず購入。結局帰ってから自分で行いました。
今まで自分でタイヤ交換していたときは、車に備え付けのよくあるジャッキとレンチで作業していました。
今回買った道具を使用して、自分でもビックリ、なんと作業時間が半分くらい短縮されました!
正直、年に数回しか使わない道具にお金をかけることを今までためらっていたのですが、よく考えると今回ジャッキとレンチで計4,000円買い切り。タイヤ交換お願いしたら1本あたり1,000~2,000円×4本 自分の労務費もありますが、時間が半分になったので結果的にこれから浮いていく!と、仕事柄原価計算をしてしまいつつ、なんとなく得した気分になったのでした
こんにちは。操です。
私が休みで、妻が仕事の日は、主夫頑張ってまーす。
先日作った「照り焼きチキン タマゴサラダ添え」
思春期の男子なら絶対がっつく甘辛い味付けで美味しかったです

家族の評判はというと、子供たちにはまずまずでしたが妻の胃袋はがっちりつかんだようで。。。
いつもはおかわりしない、ごはんをおかわりましておりました
家族に喜んでもらえるようこれからも料理を勉強したいと思います
どうもこんばんは!
森川です
今日は食べ物のお話ではないです
あいぽん(iphone)のお話です
私が持っているあいぽんは5なんですが
友人が「5s買ったよー!」と自慢げに電話してきたので
調べてみたらすごい機能が!

5sから「指紋認証機能」ついたそうです!!
すごくないですか!?
ホーム画面の認証やアップルIDの認証の代わりに使えるそうです
ホーム画面の認証に指紋認証が使えたら、もし紛失したとしても安心ですし
めんどくさいアップルIDの入力が一瞬で終わります!
個人的にはすごく魅力的な機能だったので買おうと思ったのですが
まだあいぽん5のローンが残ってるので悩み中・・・(あいぽん新しいの出すペース早い!!!)
5sは我慢して6を買おうかな~と思ってる今日この頃でした
こんにちは、大澤です
かなり前のブログで紹介したはらこめし風のご飯を作ってみました

作ったはらこめし風ご飯がこちらです
イクラは乗っけていませんが・・・
はらこめしと違う点は
1.鮭を煮ていない
2.昆布が入っている
作り方はすごく簡単で
1.鮭を焼く
(焼いた鮭からは皮・骨を外す)
2.米を釜に入れて、醤油・砂糖・酒等
でベースを作る
3.昆布を米の上にしいて、その上に
鮭を置き炊く
4.炊きあがったら昆布を取り出し刻む
5.蒸らして混ぜれば完成です
(イクラを乗っけて完成!)
ぜひ皆さんも作ってみてください
注意:鮭のしょっぱさ等も味付けに考慮してください!!
こんにちは、千葉です。
先日、健康診断の結果がやっときました。
いつもは10月中頃には結果がきていたと思ったのですが、今回は遅かったです。
体重もうまく減らせたので良くはなっているはずと期待をしていましたが、結果は私の想定よりも良い結果で驚きました。
8、9もしかすると10年?ぶりくらいのどこも異常なし!
いつも肝機能や中性脂肪でひっかかっていたのですが、なんと正常値に。
運動なしで、食生活を変えただけでここまで改善するものなんだなとびっくりしています。
結果のシートの画像をアップしたかったのですが、訳あって機種変更したスマフォのカメラをまだ封印しているので次回かその次のブログにアップしたいと思います。
過去2年の結果も横に表示されているので、変化を見ていただければと思います!
それでは、体重報告です。
なんか59キロ前後で安定しているようです^^;
どこかである程度の安定期間をもたせてから再度減量し始めた方がリバウンドしないというのを見たので、今は増えないように気をつけて年始あたりから運動もまぜて目標に向けて減らしていきたいと思います。
目標: 55kg
前回: 58.8kg
現在: 59.0kg(+0.2kg)
こんばんは、佐々木康弘です。
11月になり、そろそろ冬支度と思い、約半年ぶりに愛車を洗車。
まずは、ガソリンスタンドの洗車機300円で粗洗車。
自宅に戻って水アカクリーナ、虫取りクリーナで、丁寧にゴシゴシ。
細かい部分は歯ブラシで。
(いつも思うんだけど、なぜか洗車していると「ベストキッド」を思い出します)
久しぶりに洗ってみると、小さな傷が結構増えていました。
石が飛んできてぶつかったのでしょうね、ボンネットに黒い穴がぽつぽつと。
おまけに錆が浮いてるし。
錆が拡がっちゃマズイってんで、錆落としクリーナでゴシゴシしちゃいました…
そばで見ていた奥さん「塗装が剥げるんじゃないの?」
えっ! あわてて見てみると、 た、たしかに..なんか塗装が薄くなっている感じ。
微妙に黒い下地が透けているような….
ヒエ~!!! もうどうしようもないじゃん!
半ベソを掻きながらその部分にワックスをタップリ塗りたくりました。
錆落としクリーナ 超スゲーです。車の塗装面には十分気を付けてくださいね。
PS.ジンクス通り、その日の夜から雨でした。
こんにちは、大平です。
先日、西宮国際ハーフマラソン大会の10kmの部に出場してきました!
今年の春からダイエットのために始めたジョギング、始めは1kmもまともに走れませんでした。
最近はやっと5kmくらいならゆっくり走れるようになってきていました。
第一の目標は、10km歩かずに走ること!
そしてもし調子が良かったら、第二の目標として、1時間以内のゴールを定めました。
当日参加はハーフも合わせて8000人超!開会式にはアイドルもやってきて、ちょっとした祭りのようでテンションが高まります!
スタート後、早くも2,3kmで左すねが痛み出してキツいな~っと思いつつも、ペースを落として、第二の目標は諦めて、第一の目標だけに専念!
こういう公のマラソン大会に出場するのは初めてだったのですが、沿道の方の声援がとっても励みになりますね!
野球少年達がハイタッチで出迎えてくれたりして、足が痛くても自然と笑顔になれるものです。
そして、なんとか第一の目標を達成してゴールすることができました!
タイムは自己計測で1時間10分ほどでした。
痛いながらも全力を出し切れたので、普段味わえないような達成感を得ることが出来ました!
ぜひ、また参加したいと思います!


どうも、こんばんは!
森川です
今回はラーメンではなくうどん!
実は会社の近くにうどん屋さんがありまして
結構お世話になってます
そのうどん屋に今日いってきたのですがなんと!

このセットがたったの260円!
衝撃の安さだったので撮っちゃいました(笑)
毎日1日はこのうどんが半額らしく
うどん(並) 140円
おにぎり(明太子) 120円
———————————-
計 260円
こんな感じでした!
おいしい、安い、早い、最高ですね!
またいきたいです
こんにちは、西岡です。
すっかり涼しく(寒く?)なった今日この頃ですが
昨日、発売したばかりの
「ガリガリ君リッチ クレアおばさんのクリームシチュー味」
を食べてみました。

アイスなのにクリームシチューってどうなの? と疑問も感じつつ
ガリガリ君シリーズの毎回攻めの新商品は、一度は食べておかないと
てなわけで、チャレンジしてみました。

見た目は普通のアイスですが
シチュー味のかき氷を、シチュー味のアイスで包んであります。
更に、シチュー味のかき氷には、なんとポテトが入ってます!!
アイスなのに!?
ちなみに、アイスというカテゴリーでは
ライバルメーカーでもある江崎グリコさん協力のもとに生まれた
らしいのですが、実際にグリコの「クレアおばさんのシチュー」
が使われているわけではないようです。
肝心のお味ですが、1口目は、ミルク味かなーと思ったのですが
徐々に、シチューの味が強くなり、しかもポテトの塩味&食感で
アイスを食べているのを忘れてしまい・・・
あれ何を食べているのか、だんだんとわからなくなっちゃいます。
あっ、でも美味しくないわけでないですよ!
皆様、一度チャレンジしてみてくださいね。
こんにちは。操です。
菅原に続き、私も犬ネタを・・・
先日お邪魔しましたお客様先にいました!このわんこ!
休憩中にお願いして写真を撮らせてもらいました!

お名前は「クリスタル君」
(1度しかお聞きしなかったので間違っておりましたら、ごめんなさい)
とってもひとなつっこいわんこでしたー
こんにちは、大平です。
11月23日から東京モーターショーが開催されますね!
注目の新車種がいろいろ展示されるので見に行きたいところですが、遠いので大阪モーターショーまで待とうと思います。
今回の注目は軽スポーツ!
HONDAがあのBeatの後継に当たるS660Conceptを展示予定です。
噂ではMRということですが、果たしてどうなるのでしょう!?
最初のコンセプトモデルに比べ、だいぶ市販化に向けてまとまってきたと思います。
ぜひかっこいいままで出して欲しいですね。
そして、ダイハツもコペンの後継を展示予定!
個人的にはビート後継の方が好きですが、、でもこのようなスポーティな車が増えるのは嬉しいです。
あとはスズキにも頑張ってもらいたいところ・・・
市販化が待ち遠しいけど予算は取れていない大平でした