こんにちは。佐々木康弘です。
冬に備えて畑のお掃除。
白菜、ねぎ、ニンジンを収穫。
あれれ? 異生物?!のようなものが…
土が浅くて、下方向に伸びられず変な形になったかわいそうなニンジンたちです。
真ん中のヤツは、なんとなく古代遺跡から出土した土偶のようにも見えますね。
でも、安心してね。 おいしく食べてあげますから!
こんにちは。佐々木康弘です。
冬に備えて畑のお掃除。
白菜、ねぎ、ニンジンを収穫。
あれれ? 異生物?!のようなものが…
土が浅くて、下方向に伸びられず変な形になったかわいそうなニンジンたちです。
真ん中のヤツは、なんとなく古代遺跡から出土した土偶のようにも見えますね。
でも、安心してね。 おいしく食べてあげますから!
こんにちは。児玉です。
最近、楽器を習いたいと考えています。
30代、40代から楽器を始める女性が増えているそうですよ。
今まであまり音楽に縁がなかったので始める前からいろいろネットで調べています。
まだ、どの楽器にしようか悩んでいますが・・・
1番は「二胡」を弾けるようになりたいです!
中国の楽器で音はバイオリンに似ていると思います。
前から二胡の音はきれいだなと思っていましたが
最近はYouTubuで二胡を聴いていてすごく憧れるようになりました
ただ、二胡を始める際にいくつか気になっていることがあります。
1.ニシキヘビの皮を使用している。
実物を見たことはないのですが、画像で見た感じ蛇柄が嫌です。
2.音痴が弾くと音がずれる可能性が・・・(音痴なので)
3.音楽教室が少ない。
(月に1度初心者用の教室が仙台であるのでそれに通うしかないですね)
他にもピアノ、ギター、フルート、バイオリン、トランペットなど音楽教室にはいろいろありました。
初めは楽器を購入しなくても借りることが出来るので手軽に始められるのかなと感じました。
二胡を習うか考え中ですが、来年は楽器に挑戦したいと思います
こんにちわ。佐々木康弘です。
12月というのに暖かい日が続いていますね。
でも、油断は禁物! インフルエンザがどこからともなくやってきます。
私は先日、予防接種を受けてきましたよ。
さてこの時期、朝晩寒くなると濃霧で視界が悪いこともしばしば。
車のヘッドライトを積極的に点けましょう。
対向車や歩行者に自車の存在を知らせることは事故防止に有効です。
例年通り、先日交通安全運動の一環で、夕方の早め点灯「ライトオン運動」で街頭に立ちました。
夕方3時から4時まで町内で一番交通量が多い(と言われている)交差点で、ノボリ等掲げて啓蒙運動です。
信号待ちで止まった車に、チラシとティッシュを配りました。
(写真の右下 カゴに入っているのがそれです)
駐在さんも一緒に配り係…
夕方は暗くなるのが早くなったので4時ぐらいになったらライトオン!!
風が冷たくて少し震えながら立っていました。
インフルじゃなくても風邪をひきそうでした…
こんにちは、千葉です。
先日、Windows8.1の8インチタブレットで一番発売が遅いと思っていた東芝のタブレットが日本で一番最初に発売されました。
性能は先代と比べるとさすが新型Atomといったところで評判はいいようです。
私もさっそく注文しようと思ったのですが、たまたまソフマップのポイントメンテにぶつかり、ポイントが使えない状態でした。
それで2時過ぎのメンテ明けを待って注文しようと思ったのですが、たまたまネットで来年早々に64bit版のAtom搭載Windows8.1タブレットが出そうだという情報が入り、結局注文せずにそれ待ちにしました^^;
ちょっといろいろと出費があり、両方買っちゃおうかなという状況ではなくなってしまったので…
それでは体重報告です。
今回もほぼキープです。
目標: 55kg
前回: 59.2kg
現在: 59.0kg(-0.2キロ)
こんにちは、大澤です
この頃は一気に寒くなりました
今の時期ってなんで雪も降っていないのに事故が多いんでしょうね
ここ数週間のうちに事故っている車を2・3回程見かけています
雪が降ったらもっと増えるんでしょうかね
皆さんも通勤時、事故に巻き込まれないように注意してください
2週間ほど前から久々にゲーセンに通い始めました
まぁ、特に欲しい景品はないんですがあまり期間を開け過ぎると腕が鈍るので定期的に行ってます
通い始めたころは距離感がつかめなくてかなり苦労しましたが感覚はだいぶ戻ってきました
やはり、なんでも継続して続ける事で技術の低下を防いでいるんだとしみじみ感じました
車に積んであった景品の山を自分の部屋に運んだら畳一畳半位を埋め尽くしました
気が付いたら結構取っていたことに驚いています
ゲーセンは行くと最低1つ以上の景品は獲得しているので1年もたてばそんだけになるかな
結構ゲーセンの景品はかさばるものが多いので・・・
これから、年始までにどれくらいの景品になる事やら
こんにちは、伊藤です。
千葉のブログで既に掲載されておりましたが、11/24に初めて一般のマラソン大会に申し込んで走ってきました!
10kmエントリーだったのですが、練習で走った時は疲れるよりも、終盤で身体(特にヒザ)に痛みが起きていたので、本番はどうなることかと心配していました。
とりあえずの目標として「1時間を切る!」と意気込んで挑みました。
結果、53分台のタイムで目標を達成することができたので、うれしかったです
(これでも全体の平均タイムに少し劣るくらいでした)
結果的にみると"よかったよかった"で終わりなのですが、内容は結構キツかったです。
何がキツかったかというと
・格好がバレー用品だった
上から下まで、バレーの練習着で、通気性も悪く終盤汗だく。
挙句の果てに靴まで使わなくなったバレーシューズ(足首まであるもの)だったので、重くて途中から足が上がらなくなってしまいました
安いものでもいいのでちゃんとランニンググッズで挑むべきでした。
・練習不足
2回くらい10km走りきれたので、大会前はほとんど走らず、なんとかなるだろうという気持ちで挑みました。
結果、ペース配分を誤り、自分の思い通りに進まずかなり焦りました。
終盤失速して、自分よりもはるかにご年配の方々に抜かれて行かれるときに、マラソンもただ走るだけでなく練習が大事な競技なのだなぁと痛感しました。
生まれて初めてバレー以外の競技の公式な大会に参加し、色々と自分を見つめなおすことができました。
今回に限らず継続して運動して、またマラソン出てみたいと密かに思っております
こんにちは、西岡です。
以前、このブログでも紹介した
JR名古屋駅で販売している「ぴよりん」
今年のクリスマスバージョンはこんな感じです。
聞いた事ないよ!という方も多いと思うので
簡単に説明すると
名古屋コーチンの卵を使ったプリンをバニラムースで包み
更にスポンジを粉末状にちりばめて、ひよこ形にした
かわいいスイーツです。
全て手作りとのことで、表情も少しずつ微妙に違ってて
かわいいので、食べるのをためらってしまいます(笑)
上の写真の左側が、通常版のぴよりんです。
定期的に限定版が出てくるので
ついつい買ってしまいます。
皆様も名古屋に行く機会があれば
お土産にどうでしょうか?
こんにちは。操です。
家族ネタで失礼します。
そう、明日は娘たちが通う保育園の「お遊戯会」です。
役員の私は、早朝から駐車場の誘導係と裏方仕事を仰せつかって今年はゆっくり見る時間がなさそうです
他の保育園のことはあまり知らないのですが、先生方が1つづつ手作りの演目表を作ってくれてありがたいです
本当にいつも子供たちをみてくれている先生方には感謝感謝です
まだ年末には早いですが、来年もよろしくお願いします。
どうもこんばんは!
森川です
先日お仕事で新潟に行ってきました!
人生で2回目の新潟です
前回は色々あってあまり新潟の街を歩くことができなかったのですが
今回は少し余裕があったので、居酒屋さんへ!
ネットで調べたらよさそうなお店があったのでいってきました
お店の名前は「駅前漁港」さんです
名前からわかるようにお魚メインの居酒屋さんです
店長さんがすごく元気でした(笑)
メニューを見てみると私が知らない魚ばかり!
さっそく店長さんに「珍しい魚で5点盛り作って!」とお願い
で、出てきたのがコレ
ちょっと斜めですが^^;
5種類の内わかったので、レモンの隣のタコだけ
他は聞いたことのない魚ばっかりでしたがめちゃめちゃうまかったです!
魚好きの私には最高のお店でした!
魚が好きな方は是非いってみてください
こんにちは、大澤です
この頃は温暖の差が激しいですね
今日なんて12月が間近に迫っているのに気温が14℃(朝の時点で)もあり、冬とは思えません
昨日は1℃しかなかったのに・・・
この温暖の差によって体調を崩さないように、体調管理をしっかり行って下さい
楽天イーグルス則本投手が新人王を獲得しました
なんと今シーズン、則本投手は新人ながら15勝を挙げました
15勝といえば他の球団ではエース級しか挙げる事ができないような勝星です
このような投手がいれば来シーズンも楽しみですね
来シーズンも優勝を目指して頑張れイーグルス
こんにちは!サポート担当の佐々木直子です。
先日娘と二人で、楽天優勝パレードを見に仙台まで行ってきました。
道路は渋滞、駅も大混雑、レストランはウェイティングの長い行列・・・
東北中の人が一気に仙台に集まってきたような1日でした。
午前11時頃、五橋駅付近にいた私達。
10~15分ほど待ってもなかなかパレードがやって来ません。
11時20分頃になると「来た?まだ?」とざわざわし始めました。
あまりの人込みで道路の状況がまったくわかりません。 ようやくかすかな音がしてきました。
携帯電話のテレビ中継を見ながら「間もなくくるよ。」とそばにいた大学生らしき人たちが
話しているのを 頼りに待っていると・・・
突然、バスに乗った楽天の選手達が現れ、ものすごい歓声が一気にあがりました。
「ありがとう」「おめでとう」と声援が飛び交います。 あっという間にバスは通り過ぎましたが、
みんなで一緒に感動を分かち合えた瞬間でした。
震災以降、楽天の頑張る姿に励まされた被災者は、とても多かったのではないでしょうか?
その方たちの思いも加わって、特別な優勝パレードになったような気がします。
↑カメラを目いっぱい頭上にあげて撮ったので、こんな写真になってしまいました。お許しを・・・
こんにちは、千葉です。
昨日、登米市で開催されたカッパマラソンに参加してきました。
種目はハーフから親子ペアでの2キロとかなりいろいろありました。
今回は私は10キロへ挑戦です!
いちを恰好だけはそれなりに揃えて、体以外は準備万端でした。
申し込んだときは10キロならなんとかなるかなと思っていましたが、体重は減っても日ごろの運動不足がたたり、スタート後1キロ地点の表示が見えた段階で、まだここで1キロなんだ…
と、いきなり挫折しそうになりました^^;
その後も途中5キロに参加している人たちの折り返し地点が見えたときにも、そこで折り返したくなりましたが何とか踏みとどまり、10キロの折り返し地点まで何とかたどり着きました。
残り半分を切ったことで気持ちが楽になり、ゆっくりですが着実に前進し、無事にゴールできました。
今回レッツからは3人参加して、私はほぼビリでしたがリタイアせずに何とかゴールできたのは良かったと思います。
あまりにも遅いので社長と伊藤君には救護されているんじゃないかと心配させてしまいましたが…
今日は全身筋肉痛です^^;
来年は5キロにしようかな…
それでは、体重報告です。
昨日は学生時代以来久しぶりに長い距離を走りましたが、体重は変化なしです。
その後いっぱい食べてしまったせいもありますが…
目標: 55kg
前回: 59.2kg
現在: 59.2kg(変化なし)
先日、タイヤ交換をして腰が痛くなり、妻にマッサージをしてもらった佐々木康弘です。
「妻にマッサージ」なんてラブラブなんでしょう!!
今日は、11月22日 そう! 「いい夫婦の日」です。
それでこんな話題を持ち出したわけですが…
ご存知でしたか?
http://www.fufu1122.com/senryu/
いい夫婦 川柳コンテスト があったんです。
少し紹介します。 下は、我が家でのエピソード。
「新しい服を買ってきな」と買い物に出かけさせると
自分のものは買わずに、娘や息子の服を買ってくるんですよね..
私もついつい一緒に歌って笑っています
娘に「今晩、ハハとデートしていい?」と聞いたら
「存分にイチャイチャしてください」と、冷たい視線とともに言われました
皆さんの夫婦仲はいかがですか?
婚活中の方 ゴメンナサイ<(_ _)>
こんにちは、伊藤です。
先日出張で生まれて初めて北海道に行ってきました!
仕事だったのであまり自由動ける時間はありませんでしたが、合間合間に近くのおいしいものを調べて食べてきました!
ラーメン すすきのの行列店 空(そら) の札幌ら~めん共和国の支店
スープカレー (ピカンティ)
ジンギスカン (松尾ジンギスカン)
いやー、美味しかったです!
しばらく摂取したカロリーを燃やすことに専念します(笑)
こんにちは、大平です。
先月のレッツ通信「みんなで支援!東北の物産キャンペーン」プレゼントの当選結果を発表します!
今回のプレゼントは、
三陸産完熟牡蠣のオイスターソース(2個)です!
ご応募頂きましたのはこちらの16名の方です。
そして、当選されたのはこちらの5名様です!
おめでとうございます!
当選された方には別途メールをお送りしておりますのでご確認ください。
またのご応募をお待ちしております!
こんにちは。操です。
先日、帰宅すると「ばぶー遊び」なる遊びを子供たちがやってました。
後日保育園の先生に話を聞いたところ、「ままごと」のこととのこと(笑)
お母さんが○○ちゃんで、お父さんが○○くん、お兄さんが××くんで、ばぶーが△△ちゃん・・
2歳くらいになると母性本能が目覚めるらしく、動物のぬいぐるみや人形をあやしたり、寝かしつけたりしていたので、ままごとをする感じは感じられていたのですが、本格的なままごとのようで、子供たちの成長を感じた瞬間でした