こんばんは
森川です
最近カロリミットを飲み始めました
吸収するカロリーを抑える薬?みたいです
自分でもよくわかってませんが飲んでます(笑
使い方は簡単、食前にカロリミットを飲むだけ!
食べる直前でいいので使いやすいです
薬自体も小さくて携帯しやすいので助かってます
ただ、私の場合
「吸収するカロリーを減らす」=「いつもより多く食べても平気」という考え方になるので
もしかしたら危ない薬になるかもしれません(笑
こんばんは
森川です
最近カロリミットを飲み始めました
吸収するカロリーを抑える薬?みたいです
自分でもよくわかってませんが飲んでます(笑
使い方は簡単、食前にカロリミットを飲むだけ!
食べる直前でいいので使いやすいです
薬自体も小さくて携帯しやすいので助かってます
ただ、私の場合
「吸収するカロリーを減らす」=「いつもより多く食べても平気」という考え方になるので
もしかしたら危ない薬になるかもしれません(笑
こんにちは
槌谷です。
こちらは、先週末にかなり雪が積もりました。
例年なら、まだこの時期にはそれほど積もらないのですが
今年は大雨などもあり・・・ほんと異常気象だなっと思う今日この頃です。
先日私は、地域の子供会の行事で、スケートに行ってきました。
子供たちはもちろん初めて。
私自身は・・・何年ぶりだろう?っと思いだせないくらい久しぶりに滑りました。
今回のスケート場は屋外なので・・・当然手すりはありません。
上の子も下の子も・・・普通の場所をスケート靴で歩くことはできるのですが・・・
氷には立てませんでした
しかも、雪も舞い散る中なので・・・寒いのなんの・・・
手すりがない代わりに、椅子見ないなものをおして滑ります。
それでも、子供たちはやっぱり滑れません。
下の子は仕方がないので、その椅子に座らせて私がおして一周しました。
でも、滑ってる間に雪が降るので押している足元に雪が積もるって感じで
除雪してる気分に
休憩しながら、2周くらいはしましたが・・・ちょっと吹雪いてきたのでそこで終わりにしました。
久しぶりにしては、それなりに滑れたのでよかったのですが・・・除雪だけはパスだなっと
思いました。
やっぱり、スケートは屋外より雪などに影響されない屋内がいいですね。
こんにちは、大平です。
先日、岡山の日生(ひなせ)にみかん狩りに行ってきました。
天気にも恵まれ、景色も素晴らしいところで食べる新鮮なみかんは絶品でした!
さて、「かきおこ」皆さんご存じですか?
B級グルメグランプリ等で名前を聞いたことがある方も多いかと思います。
カキを使ったお好み焼き、それが「かきおこ」です。
日生ではみかんもさることながら、カキの養殖も盛んなのです。
もう予想が付いていると思いますがタイトルにある「カキソフト」
これは「柿」ではなく「牡蠣」なのです!!
その姿がこちら!
カキフライが2つ、ソフトクリームに突き刺さっています。
(背景のカキソフトモニュメントと同化しちゃってますね。。写真の撮り方下手でした)
上に掛かっているのは、チョコではありません。醤油です。
最初に突き刺さっているカキフライを手にとって食べるのが正しい食べ方のようなので、そのように食べてみました。
肝心のお味はというと、、、案外悪くない。。ただただ、冷たいカキフライ。。
あんまりソフトクリームが主張してこないのです。
醤油が掛かったソフトクリーム部分も、近年はやった塩スイーツのような感覚で、悪くなかったです。
味に見た目ほどのインパクトはなかったですが、いい思い出になりました。
皆さんも日生にお越しの際は、ぜひチャレンジしてみてください。
こんにちは、大澤です
金曜日から降り始めた雪で窓から見える風景も雪化粧を纏い、冬らしい風景になりました
路面の雪はだいぶ解け始め、対向車のトラックや前の車のはね上げ等が無性に気になる時期でもありますね
フロントガラスはすぐ泥水できたなくなりますし、融雪剤がまかれていれば車のサビが気になるそんな季節です
また、路面の凍結にびくびくしながらの運転はだいぶつかれますよね~
今日の帰りはアイスバーンになっていないことを祈りたいですね・・・
楽天の田中投手のメジャー挑戦はどうなるのでしょうか?
新ポスティングシステムが明日17日に締結される見込みですがこれで田中投手はメジャー挑戦が出来る体制となります
今回のポスティングシステムでは日本球団側が上限2000万ドルの間で金額を決め、その条件に応じた球団すべてと選手は交渉できるものとなります
選手にとっては交渉できる球団が増え、メジャー挑戦の壁がだいぶ低くなります
一方で球団側からしてみると金額の上限が2000万ドルと決められているので入札額がだいぶ低くなってしまいますので快く背中を押すような球団は減るのではないでしょうか
ダルビッシュは約5200万ドルで入札されているのでこの額と比べると半分以下になってしまいますね
はたして、楽天は田中投手のメジャー挑戦を認めるのか楽しみなところですね
はじめまして♪
まだまだ、
さて、初ブログという事で(何を書こう・・・と悩みました)
そこで12月と言えば Xmas
我が家では毎年クリスマスツリーを飾ります
とは言っても.・・・
飾り付けは、全て子供達任せですので
完成後は、若干まとまりの無い感じがしますが・・・
(何故かX')
そこは思い出のひとつとして・・・
飾付け最中は、静かな子供達
オーナメントの取り合いもあったようですが・・・..
今年もなんとか仕上がりました
こんにちは、千葉です。
前回のブログを書いてから…
インテルのNUCと東芝の8インチタブレットを結局我慢できずに買ってしまいました^^;
NUCなかなかいいですね!
あのサイズで性能も高く消費電力も低い、そしてUSBも今回3.0を4ポート搭載しているので拡張性もあります。
構成はCPUがCore i5-4250U、ストレージがCrucialのmSSD480GB(CT480M500SSD3)、メモリーがSanmaxの16GB、ネットワークは標準装備のINTEL有線LAN(ハーフサイズのminiPCI-eスロットもあるのでワイヤレス化ももちろんできます)、外部ストレージにRatocのRS-EC32-U3R(Raid1構成にした4TBハードディスク×2、USB3.0接続)、キーボードとマウスはLogicoolのワイヤレスキーボード(K360r)とトラックボールマウス(M570t)、スピーカーは東和電子のUSB接続スピーカー(TW-D7WM)という感じで、全体的にコンパクトにまとめてみました。
8インチタブレットは…今日届くので家に帰ったら設定予定です!
デルのが手に持ちやすそうではあったのですが、まだ発売前ということと国産応援ということで値段も他より1万円以上高いですがこれに決めました。
旧型Atomと違って新型AtomはZ3740でCore2DuoE6400とほぼ同等のCPU性能ということなので、なかなかですね!
帰ってからさわるのが楽しみです!
それでは体重報告です。
ちょっと増えました^^;
昨日の夜、カレーが無性に食べたくなって…
目標: 55kg
前回: 59.0kg
現在: 59.4kg(+0.4kg)
はじめましてLETSに入社し3ヶ月、新人の三浦と申します。
今月からレッツブログの仲間入りをすることとなりました♪
さて、もうすぐクリスマスですね。お子様がいらっしゃる方はサンタ業務の時期です。
我が家ではネットで注文済みなのですが、長女の分が品薄の為発送が遅れているそうで。。。
近所のおもちゃ屋さんでは普通に売られていたので、そちらで買えば良かったと少し後悔しています
ぎりぎり間に合うとのことなので、もう少し待ってみようと思います。
ちなみに昨年の失敗は、サンタさんへの手紙を出しておいたからね、と隠しておいたのに見つかってしまった事です。
今年は職場のデスクに保管してあるので安心です
雪が降ってきましたよぉ~。 寒いよぉ。 と、弱音を吐く 佐々木康弘です。
家に帰ると、娘がお勉強中。
なんか見慣れないシャーペンを使っているではありませんか。
「新製品かい?」
「うん。クルトガ」
クルトガ??
「芯が勝手に廻って細い状態が続くんですよ」とのこと。
ちょっと試し書きさせてもらいました。
へぇぇ! 本当だ。字が細いまま書ける。
普通のシャーペンですと、字が太くなってくるのでペン事態をクルっと廻してとがっている方向に持ち直しますね。そうすると前に書いてた文字と太さが違って見栄えが悪くなったりします。
でも、これだと、ほぼ一定の太さで書けるので いいですねぇ。
皆さま、ご存知でしたか?
こんにちは。伊藤です。
先日のブログで書かせていただいた、バレーボールの東北大会で優勝したことが、地元の新聞に掲載されました!しかも一面です!
新聞に載るなんていう話をそもそも聞いていなかったので、びっくりしましたが、情報が回ってきたときにちょうど出張帰りで駅にいたので、新聞買っちゃいました
正式にインタビューされていないので、記事が少々盛られていたのが面白かったです。
・「楽しく強くをモットーに」 ← 初めて聞いた
・謎のセリフ「自分たちの試合ができなかった」 ← 誰が言ったのかわからない
・エースでキャプテンの○○を中心とした ← キャプテンだけどエースではない
・上記キャプテンのみ氏名と職場が晒されていたので、本人がボヤいていた(笑)
ローカル誌ならではでしょうか
でもこうして記事として紹介してもらえるのはやっぱりうれしいですね!
来年も更なる飛躍を目指して頑張ろうと思います! あ、仕事でもです!
こんにちは。操です。
子供たちへのクリスマスプレゼントに悩み中でーす・・・・
4才と2才の女の子なのですが、長女はこれがほしい!あれがほしい!とおしゃべりしてくれるのでいいのですが。。。
問題は2才の次女。。。
誕生日が11月30日で当日プレゼントを買いに出かけたのですが、私がこれでいい?っと言ってもうんともすんとも。。
最終的に決まったのがこれ(笑)
とても安上がり!1,200円なり!
クリスマスプレゼントはなにを選んでくれるのか、楽しみです(笑)
はじめまして♪今年の春からレッツの仲間入りをしました、板垣と申します。
文章を書くのがものすごく苦手なので、その辺りは目をつぶって読んでいただけたらと思います
さて、私が毎年この時期に楽しみにしているイベントがあります。今年も12/6から始まりました「SENDAI光のページェント」です
皆さんそれぞれ楽しみ方があると思うのですが、我が家ではベロタクシーに片道だけ乗り、降りたところから歩いて戻るのが恒例となっております。
昨年もいつも通りベロタクシーに乗ってページェントを楽しんでおりましたら、運転手さんが「60万個の電球の中に1つだけピンクの電球があって、それを見つけることができたら幸せになれる」と言うのです。これは探さなくてはと思い、運転手さんからいただいたヒントを元に必死に探しました
<↓↓↓こちらは昨年の写真です↓↓↓>
確かにありましたヒントをもらってもなかなか見つからず苦労したのですが、見つけた時はちょっぴり幸せな気分になりました
今年もまた見つけることができたらいいなぁと思います
行かれる方は、是非探してみてくださいね
こんにちは、高崎です。
いよいよ年の瀬、師走になってしまいました。
今年もあっという間だったなぁ・・なんて感慨にふける前に、
今年の心残り(主に仕事)をちゃんと片付けなくては
そんな今日は休日よく通る道で見つけた1場面をご紹介します。
クリスマスを前にあちこちで見かけるようになってきました、イルミネーションです!
(道すがら撮っため、中途半端な写真でゴメンナサイ)
「綺麗だなぁ」と思う反面、「やっている当人たちは家の中からは見えないんだよなぁ」と、
サービス精神と気前の良さ(?)を有り難くいただいてきました。
日々の仕事の中でも、電話をかけてくださる皆様を気分よくさせねばなぁと、
まだ新年ではありませんが、志を改める発見でした。
最近寒いですね~
皆様、風邪等ひかれてませんでしょうか?
常に風邪気味な森川です、こんにちは(笑)
今日は食べ物のお話ではないんです!
食べ物ネタが切れた訳ではないですよ(汗)
この前福島に行く途中、高速道路のパーキングエリアでおもしろいものを見つけたので
それを紹介したいと思います
それがこちら
私の笑いのツボは他の方とずれているので
これを見たときに不覚にも笑ってしまいました(笑)
張り紙の斜め感も良い感じです
飲み物類以外入れないでという意味なんでしょうかね?
最初見たときは「ゴミ箱ではないんですか!?」とびっくりしました
色々と観察するとおもしろいものがあるんですね~
以上、ちょっと幸せ?な気分になった森川でした!
こんにちは。佐々木康弘です。
冬に備えて畑のお掃除。
白菜、ねぎ、ニンジンを収穫。
あれれ? 異生物?!のようなものが…
土が浅くて、下方向に伸びられず変な形になったかわいそうなニンジンたちです。
真ん中のヤツは、なんとなく古代遺跡から出土した土偶のようにも見えますね。
でも、安心してね。 おいしく食べてあげますから!
こんにちは。児玉です。
最近、楽器を習いたいと考えています。
30代、40代から楽器を始める女性が増えているそうですよ。
今まであまり音楽に縁がなかったので始める前からいろいろネットで調べています。
まだ、どの楽器にしようか悩んでいますが・・・
1番は「二胡」を弾けるようになりたいです!
中国の楽器で音はバイオリンに似ていると思います。
前から二胡の音はきれいだなと思っていましたが
最近はYouTubuで二胡を聴いていてすごく憧れるようになりました
ただ、二胡を始める際にいくつか気になっていることがあります。
1.ニシキヘビの皮を使用している。
実物を見たことはないのですが、画像で見た感じ蛇柄が嫌です。
2.音痴が弾くと音がずれる可能性が・・・(音痴なので)
3.音楽教室が少ない。
(月に1度初心者用の教室が仙台であるのでそれに通うしかないですね)
他にもピアノ、ギター、フルート、バイオリン、トランペットなど音楽教室にはいろいろありました。
初めは楽器を購入しなくても借りることが出来るので手軽に始められるのかなと感じました。
二胡を習うか考え中ですが、来年は楽器に挑戦したいと思います
こんにちわ。佐々木康弘です。
12月というのに暖かい日が続いていますね。
でも、油断は禁物! インフルエンザがどこからともなくやってきます。
私は先日、予防接種を受けてきましたよ。
さてこの時期、朝晩寒くなると濃霧で視界が悪いこともしばしば。
車のヘッドライトを積極的に点けましょう。
対向車や歩行者に自車の存在を知らせることは事故防止に有効です。
例年通り、先日交通安全運動の一環で、夕方の早め点灯「ライトオン運動」で街頭に立ちました。
夕方3時から4時まで町内で一番交通量が多い(と言われている)交差点で、ノボリ等掲げて啓蒙運動です。
信号待ちで止まった車に、チラシとティッシュを配りました。
(写真の右下 カゴに入っているのがそれです)
駐在さんも一緒に配り係…
夕方は暗くなるのが早くなったので4時ぐらいになったらライトオン!!
風が冷たくて少し震えながら立っていました。
インフルじゃなくても風邪をひきそうでした…
こんにちは、千葉です。
先日、Windows8.1の8インチタブレットで一番発売が遅いと思っていた東芝のタブレットが日本で一番最初に発売されました。
性能は先代と比べるとさすが新型Atomといったところで評判はいいようです。
私もさっそく注文しようと思ったのですが、たまたまソフマップのポイントメンテにぶつかり、ポイントが使えない状態でした。
それで2時過ぎのメンテ明けを待って注文しようと思ったのですが、たまたまネットで来年早々に64bit版のAtom搭載Windows8.1タブレットが出そうだという情報が入り、結局注文せずにそれ待ちにしました^^;
ちょっといろいろと出費があり、両方買っちゃおうかなという状況ではなくなってしまったので…
それでは体重報告です。
今回もほぼキープです。
目標: 55kg
前回: 59.2kg
現在: 59.0kg(-0.2キロ)
こんにちは、大澤です
この頃は一気に寒くなりました
今の時期ってなんで雪も降っていないのに事故が多いんでしょうね
ここ数週間のうちに事故っている車を2・3回程見かけています
雪が降ったらもっと増えるんでしょうかね
皆さんも通勤時、事故に巻き込まれないように注意してください
2週間ほど前から久々にゲーセンに通い始めました
まぁ、特に欲しい景品はないんですがあまり期間を開け過ぎると腕が鈍るので定期的に行ってます
通い始めたころは距離感がつかめなくてかなり苦労しましたが感覚はだいぶ戻ってきました
やはり、なんでも継続して続ける事で技術の低下を防いでいるんだとしみじみ感じました
車に積んであった景品の山を自分の部屋に運んだら畳一畳半位を埋め尽くしました
気が付いたら結構取っていたことに驚いています
ゲーセンは行くと最低1つ以上の景品は獲得しているので1年もたてばそんだけになるかな
結構ゲーセンの景品はかさばるものが多いので・・・
これから、年始までにどれくらいの景品になる事やら
こんにちは、伊藤です。
千葉のブログで既に掲載されておりましたが、11/24に初めて一般のマラソン大会に申し込んで走ってきました!
10kmエントリーだったのですが、練習で走った時は疲れるよりも、終盤で身体(特にヒザ)に痛みが起きていたので、本番はどうなることかと心配していました。
とりあえずの目標として「1時間を切る!」と意気込んで挑みました。
結果、53分台のタイムで目標を達成することができたので、うれしかったです
(これでも全体の平均タイムに少し劣るくらいでした)
結果的にみると"よかったよかった"で終わりなのですが、内容は結構キツかったです。
何がキツかったかというと
・格好がバレー用品だった
上から下まで、バレーの練習着で、通気性も悪く終盤汗だく。
挙句の果てに靴まで使わなくなったバレーシューズ(足首まであるもの)だったので、重くて途中から足が上がらなくなってしまいました
安いものでもいいのでちゃんとランニンググッズで挑むべきでした。
・練習不足
2回くらい10km走りきれたので、大会前はほとんど走らず、なんとかなるだろうという気持ちで挑みました。
結果、ペース配分を誤り、自分の思い通りに進まずかなり焦りました。
終盤失速して、自分よりもはるかにご年配の方々に抜かれて行かれるときに、マラソンもただ走るだけでなく練習が大事な競技なのだなぁと痛感しました。
生まれて初めてバレー以外の競技の公式な大会に参加し、色々と自分を見つめなおすことができました。
今回に限らず継続して運動して、またマラソン出てみたいと密かに思っております