佐々木康弘です。
GWも後半、旅行の予定を立てている方も多いのでは?
旅行といえば先日、娘が修学旅行から帰ってきました。
いまどきは研修旅行というのだそうですね..
お土産は → → → →
えぇ~!と驚いてしまいました!
どこでこんなものを見つけたものやら。
一番下の「中二病ナオール」を一つ口に入れてみました。
・・・あまりおいしくありませんね。
「良薬 口に苦し」..ですか?
佐々木康弘です。
GWも後半、旅行の予定を立てている方も多いのでは?
旅行といえば先日、娘が修学旅行から帰ってきました。
いまどきは研修旅行というのだそうですね..
お土産は → → → →
えぇ~!と驚いてしまいました!
どこでこんなものを見つけたものやら。
一番下の「中二病ナオール」を一つ口に入れてみました。
・・・あまりおいしくありませんね。
「良薬 口に苦し」..ですか?
皆さんこんにちは。
大型連休と言っても飛び飛びだとあまりそんな感じがしないなぁと、
自分に言い訳しつ普段の休日と同じように過ごしている高崎です。
今日は一部で話題のアレを食べてみました!こちらです!
CMの内容が印象的な「カレーメシ」です!
まだ見たことのない方はこちらからどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=vhSBtoviSKw
味より何よりこのCMのインパクトに惹かれて買ってしまったのですが、
通常のレトルトカレーよりは美味しく感じました!
ゴミは出ますが、洗い物をしなくて済むのも楽ちんですね。
写真の物は大辛ですが、他にも色々な味があるようなので是非チェックしてみてくださいね。
こんにちは。操です。
GW皆様何をしてお過ごしでしょうか?
私はもっぱら、子守り
いつもは朝・夕に顔を合わせるだけなのでここぞとばかりに家族サービスに徹しております!!
29日は、チビ2人と祖母(私の母)を連れて「東北モンキーセンター」へお出かけー
モンキーセンターへ行ったのにサルの写真をとっていないことに今気づきましたが・・・
こんな様子でした。
岩手サファリパークに併設する「東北モンキーセンター」
象乗り場が近くにあり大興奮で象のもとへー
あいにくサファリパークに入った人でないと乗ることができなかったので断念・・。
でもフラミンゴショーやサルまわしをとても興味深く観察していたようです。
これからも東北各地の魅力的なスポット(?)紹介しますねー
こんにちは、伊藤です。
出張で新幹線を使うことが多いのですが、移動時間が長い時はたまに備え付けの通販雑誌を眺めます。
今回気になったのがこれ↓
「懐かしの”ピロピロ”で強力エクササイズ!?」
お祭りの屋台で売っているおもちゃによくありますが、本気で通販の商材として売り出している勇気に脱帽です。
そしてその価格にも脱帽です。5本組みで約4千円って!
高いか安いかの判断は皆様にお任せいたします・・・(笑)
こんにちは
槌谷です。
先日、ネットで割と安く購入できた、ドライフルーツメーカーでりんご2個を乾燥させてみました。
これが、なかなかおいしくって、うちでは子供たちにあっというまに食べられてしまいました
そして、また作ってとリクエストも。
ドライフルーツメーカーを買うときは買っても使わないんじゃないかと悩んだり・・・
でも、これフルーツ以外にもいろいろ乾燥できそうなので
今度は野菜も試してみようかなっと思っているところです。
そして、もうすぐタケノコシーズン(早いところだともう出てますね)
タケノコを乾燥させるのも試してみたいなっと思っています。
ドライフルーツメーカーはこんな感じです
うちはりんごだけしかまだ試してないので、これはあくまでもイメージですが
いろいろなフルーツや野菜を乾燥できそうです。
こんにちは、大平です。
ブログのネタに困ったときの車ネタ。
本日は車の雑学を紹介します。
1.トヨタのハイブリッド車に付いているこのマークは・・・
形をよーく見てみると、、、
H S D
HYBRID SYNERGY DRIVEの頭文字の形になっているんです!
2.下り坂で燃費よく走るには・・・
ニュートラルにすればエンジンがまわらなくて燃費がいい!ような気がしますが、実はそうではありません。
一見、もの凄い勢いでまわっているエンジンはもの凄く燃料を消費しそうな気がしますが、アクセルを離した状態での高回転ではヒューエルカットと呼ばれる仕組みで、燃料が噴射されません。
なので、エンジンブレーキを使った方が燃費がいいのです。
ではまた!
こんにちは、千葉です。
ゴールデンウィークが近づいてきましたね!
と言ってもいつも通り田植えもあるし、ゆっくりはできませんが^^;
とりあえず1日くらいは友達とどこかに行ってみようかなと考えています。
今のところは沿岸部のほうへ行って食べ歩きとかでしょうか。
次回の私のブログはゴールデンウィークあけになるので、もし出かけていればご報告したいと思います!
それでは、体重報告です。
今回も変わりなしでした。
目標: 55kg
前回: 61.0kg
現在: 61.0kg(変動なし)
こんにちは 佐々木康弘です。
会社で「朝晩、すけさむいっちゃね」といったところ、みんなが「???」。
「なんですか? それ」との返事。
うーん、何と説明しよう..
「肌寒い が近いかな」と答えました。
いまどきの若者は すけさむいと言わないみたいですね。
こんにちは、大澤です
この頃は、暖かい日が続きますね
こんな中でポツリと寒い日が来ると体調を崩しがちになります
まぁ、花粉症で風邪みたいな症状が出ている私にとっては特に体調を崩したなんて感じる事はありませんけどね・・・
早く、花粉書が落ち着いてもらえるとうれしいですね
花粉の季節が終わってもすぐに梅雨が来てテンションは下がる一方です
花粉に負けずにゴールデンウィークを楽しめればと思っています
ゴールデンウィークの予定は入っていませんがどこかに遊びに行こうかと考え中です
この頃、マンガを大人買いしまっくているような気が・・・
先月はダイヤのA、39巻まとめ買いをし、今月はハイキュー、10巻をまとめ買いしました
やっぱりスポーツ物はまとめて読んだ方が面白いですね
さすがに本も部屋に山積みではちょっとまずいな~と思い本棚を購入しました
本棚といっても自分で組み立てるタイプのものでマンガよりも安いです
毎月、ラノベは2~4冊程は読んでいますがこっちは片付けずにそのままの状態で放置しています
読んでる場所が数か所あってそこに積んであって中途半端にいじると大変な事になりそうなので・・・
↑ 崩れる・物が降ってくるなど etc
本棚に納める時に1巻足りないとかなると探すのに結構時間がかかりそうなので放置しています
これからもマンガを買いあさっていきたいと思っています
こんにちは、操です。
昨日は、娘2人と1日デートしてきました
行き先は、涌谷町。
予想以上の渋滞にはまり、会場から駐車場までの1.5キロを娘2人を引き連れ徒歩で移動・・・
会場についたころには、競技会は終わっておりました。。
こんな感じの競争が見れたはずなのですが。。。
走り終えた馬たちがいたので、近くに行ってみると、娘たちは号泣
仕方なく離れると急に「お馬さーーーーん」と叫んでるー
まぁ子供はそんなもんでしょ!と自分を言い聞かせ、屋台コーナーへ
案の定、お面とヨーヨー・キャラクターの形をした飴を買いたいとのことで購入。
ヨーヨーはその日の晩に壊れてました
そんなこんなで娘たちに振り回された1日でした
こんにちは、大澤です
こんにちは、大平です。
先日、妻とHENRI CHARPENTIERでお茶してきました。
子ども達は叔母に預けて、ひとときの休息です。
HENRI CHARPENTIER
読めますか?私も最初は読めませんでした。へんり、ちゃーぺんてぃあ??
ではなく、アンリ・シャルパンティエと読みます。
これまた、最初に名前を聞いたときは、「(パ、パンティエ?)」と耳を疑いました。
近所に店があり、ちょっと贅沢したいときにケーキを買うことはあったのですが、喫茶スペースに足を踏み入れたことはありませんでした。(何せ小さい子を連れて入れるような感じではない!)
ぜひ一度食べてみたかった「クレープ・シュゼット」を頼みました。
これを食べられるのは、銀座店か日本橋高島屋店、関西だと芦屋本店だけだったのですが、先日から私の近所の酒蔵通り店でも食べられるようになったのです。
これはもう食べるしかないですよね。
若干緊張しながら待っていると、ワゴンで運ばれてきました。
なんと、目の前で最後の仕上げをしてくれるのです。
熱したオレンジリキュールを上からかけると、炎が舞い上がります。
昼間なのであまり見えませんでしたが、夜だときれいな青色の炎になるそうです。
そして爽やかなオレンジの香りが漂ってきます。
見るからにふわふわのクレープを、慎重に皿に盛りつけてくれます。
きました!
スプーンの脇をナイフ代わりにして、切っていただきます。
ナイフじゃなくても切れるくらい、やわらかいんです。
一口食べると、オレンジの香りが口いっぱいに広がります。
爽やかな甘さで、いくらでも食べられそうな感じです。
じっくりじっくり味わっていただきました。
最後は残ったオレンジソースをスプーンで頂きましたが、「これを食パンに塗って食べたい!」と思ってしまいました。
スイーツは奥が深いですね。
また、いいことがあったときにでも食べたいと思います!
こんにちは、千葉です。
先週の土曜日、天気がよかったので少し仕事をしてから仙台に行ってきました。
まぁ、特に目的もなく行ったので、ヨドバシカメラに本屋、それとTowTopくらいしかお店には行っていません^^;
あとはほとんど歩いていました。ところどころ咲いている桜を楽しみながら、久しぶりに3時間以上歩きました。
久しぶりに出かけたので本当はもっといろいろと行きたかったのですが、体力が…
だいぶ体力が無くなっているな~と実感して最後に牛タン定食を食べて帰ってきました(笑)
ほんとど会社と家にしかいないので、さすがにもっと走ったり歩いたりしないとダメですね!
それでは、体重報告です。
今回は変動なしでした。
目標: 55kg
前回: 61.0kg
現在: 61.0kg(変動なし)
こんにちは、佐々木康弘です。
先日、悲しい出来事がありました。
約40年、苦楽を共にした 歯 1本とお別れしたのです。
グラグラと動いていたので歯医者さんに行ったところ、「抜くしかないですね」の一言。
簡単に、ほんとにあっさりと抜けました…
あぁぁ!! 今まで私の命を支えるために頑張ってくれてありがとう..
さて、家に帰って息子に「歯を抜いてきたんだ」と口を開けて見せたところ、
「ほんとに 歯が無い。。父は友達もいないから、ダブルで 『 はがない 』 だね」
うっ! (鋭い) なんということを言うんですか 。抜いたところではなく、心がズキンと痛みました。
(注記)
「はがない」とは、ラノベ「僕は友達が少ない」及びそこから派生したアニメ等の作品。
この作品のタイトルの漢字を取り除いて出来た略称
こんにちは、伊藤です。
まだまだ宮城は花粉症に悩まされる時期が続いており、マスクが欠かせません。
毎年、桜が咲く頃に丁度花粉が収まってくるため、桜の開花予報が違う意味でも楽しみです(笑)
さて、桜と言えば、先日お客様先で不思議なお話を聞きました。
福島県の中通りの桜前線の話です。
世間一般的に、桜前線は南から北へと「北上」するのが一般的かと思います。
しかし、福島県ではこの通りでないそうなのです
はじめ、海沿いを北上した桜前線は、福島県の中央「中通り」(高速道路が通っているあたり)と呼ばれる部分を今度は南下し始めます。
理由としては、標高が関係しているらしいのですが、新幹線や高速道路で通過すると、北の福島市では桜が咲いているのに、南の郡山市ではまだ咲いていないという不思議な現象が見られます。
地形が生んだ不思議な現象ですね!
ちなみに、本日郡山に行ってきましたが、桜が満開でした!
少々古い記事ですが、福島の桜前線の記事がありました
東北復興新聞
私の住んでいるところでは今週末くらいが満開なので、年に何度も見られない日本の風情、堪能したいと思います