レッツブログ
レアポリンキー!
こんにちは、大澤です
最近は、セブンイレブンで販売されている「マーボカレーまん」に舌鼓を打つ生活を送っています
これは「テイルズ オブ」シリーズでおなじみのマーボーカレーを中華まんにしたものです
おいしいのでぜひとも食べてみてくださいね~
※2015年1月22日に発売されたPS3ソフト 「テイルズ オブ ゼスティリア」では主人公がマーボーカレーまんを食べるシーンがあったりします
先日、ポリンキーを食べていたらいつもは見かけない形のポリンキーを見つけました
「なんか、ポリンキーからくちばしがはえてる!」が第一印象でした
少し、ネットで調べてみたらレアポリンキーであることが判明しました
ちなみに、レアポリンキーは以下のものがあるようです
1.ポリンキーズの形
2.標準サイズより小さい三角形のもの
※ポリンキーズとはポリンキーのパッケージに描かれているキャラでポリンキーがベレー帽をかぶったキャラです
多分、1のポリンキーズ型だと思うのですがネットにあがっているのと形が若干違う!
これはレアポリンキーの中のさらにレアかと思っています
なぜならば、レアポリンキーの製造の中で帽子の片側だけがないのはかなりまれですよね~(折れていたわけではなく、完全に片方しか存在していませんでした)
ちなみに、レアポリンキー自体は結構な割合で入っているようです(笑)
皆さんもいろんなお菓子のレアものを探してみてはどうでしょうか?
集結!
こんにちは。宮城本社の伊藤です。
先日、レッツの全営業マンが一堂に会して打合せを行いました!
こういった機会もあまりなかったので新鮮でした。(東京に集合しました)

見覚えのある担当はおりますでしょうか?(ちなみに私は撮影者のため写っておりません
)
日ごろの営業の話から、夜は各々の身の上話など、レッツ営業マン同士の横の繋がりが更に強まったと思います
2日間にわたり色々な話ができましたので、今後お客様・パートナー様へ良いかたちでフィードバックできたらなと思います。
これからも一丸となって頑張ります!
きりたんぽ鍋パーティー


Kintone Cafe仙台 Vol.1

アルト ターボRS 続報
こんにちは、千葉です。
アルトターボRSの価格情報が出てきました。本当かどうかはわかりませんが、AGSモデルで1,401,841円~らしいです。
エンジン出力はお約束の64PS、そしてトルクは10kg・m、気になる重量は670kgということでした。
AGSモデルなのでノンターボモデルから+50kgということですね。これが5MTモデルだと-10kgになるはずなので、やはり5MTが欲しい!
ノンターボモデルをさっそくチューンしているショップがあるようで、これからの展開が楽しみです。
カプチーノは最高に楽しい車だったけれど(昔エンジンブローさせてしまいました^^;)、さすがにこれの後継は出す予定はないとスズキの人が言っているようなので、やはりアルトにかけるしかないですね!
それでは体重報告です!
また微増です^^;
目標: 56kg
前回: 59.3kg
現在: 59.5kg(+0.2kg)
同姓同名
こんにちは、大平です。
私は未だに同姓同名の人に会ったことがありません。
恐らく、同じ漢字の人くらいならいるんだと思いますが、なにせ大平を「おおだいら」と読むものですから、同じ名字の人にすら出くわさないのです。
一方、我が社名であるレッツは同じ名前の会社名がいっぱいあるようです。
名古屋で通信機器を開発している会社などが検索では出てきます。
ありがたいことに我が社は「レッツ」で検索すると一番上です!
先日、愛知に出張に行った際に、レッツという名前の床屋を見かけて勝手に親近感を覚えました。
先ほどそれを思い出し、検索してみたところ、見たところとは違うヘアサロンレッツのホームページを見付けました。
http://lets-you.ne.jp/
北関東を中心に展開しているチェーンなのですが、なんと、栃木県に「大平店」があるじゃないですか!
レッツ大平(店)、まさに私ですね。
公式Twitterもありました!惜しいのはやはり、おおひら、という読み方をするところですが…
https://twitter.com/lets_oohira
こちらのレッツさんにも「レッツくん」がいるようです。(レッツくんのお部屋が見られなくなっているのが残念です…)
いつか行ってみたい!ヘアサロンレッツ大平店!
なんだか自分の日記にでも書いとけ!といいたくなるような自己満足記事になっちゃいました!m(._.)m
春近し? 2
こんにちわ。佐々木康弘です。
早いもので1月も下旬になりました。
先日は、二十四節季の一つ「大寒」でしたね。
一年で一番寒いこの時期ですが、今年は過ごしやすい日が続いています。
先日、妻とと娘がお散歩して春のおとずれをパチリ!
わかりますか?

バッケです。
バッケ?? ふきのとうです。
例年ならまだまだ見つからないのですが、今年はもう頭を出しています。
まだまだ小さいですけど。
もっと大きくなったら取って食べましょう。
マスクの付け方
こんにちは。操です。
1月に入り、レッツ本社ではインフルエンザや体調不良になってしまう社員が増えております
私は、何にもかからず元気でしたが、、、
やっぱり風邪やインフルエンザ予防といったら、「マスク」ということで。
正しいマスクの付け方を調べてみました。
マスクの上下・表裏・外し方など、いろいろあるようです。
現在このブログを書きながら、マスクを裏表が間違っているのに気づいてしまいましたが。。
興味のある方はこちらからご覧ください
http://matome.naver.jp/odai/2139342127716679701
UFOキャッチャー再び
こんにちは、大澤です
先週、久しぶりにゲーセンに行ってきました
目的は「UFOキャッチャー」です!
今回ゲットしてきた景品は「アナ雪のグラスセット」「リラックマのフォークとスプーンセット」「ハローキティのケトル」です
全ての景品を低価格帯で取れたのは良かったと思います(腕が落ちていなくて)
「アナ雪のグラスセット」は200円、「リラックマのフォークとスプーンセット」は400円、「ハローキティのケトル」は300円程で獲得しました
実際、グラスセットは1度目のプレイで取れるかわかるので無駄にお金を使うことはありませんでした
フォークとスプーンのセットはずらして角を押して落としたので地味にお金を使いました
ケトルは左右のアームの強さを考えて技ありな感じで取れたました
ちなみに、ケトルは正攻法で攻めても取れないので台の設定を変えられる前に2種類確保してきました!
皆さんも、ちょっと空いた時間にゲーセンに足を運んでみてはどうでしょうか?
改造のススメ
こんにちは、東京営業所の伊藤です。
風が強くなってきて、自転車に乗るには非常に厳しい時期となっております。
でも寒いからいい!どうせ自転車乗ってればあったかくなるんだし!
そんな私がお勧めする、ママチャリ改造のススメです!
…とは言ってもホント大したことではないんですが
皆様、自転車の空気を入れる穴の部分は3種類あるってことはご存知だと思います。
ママチャリでまず間違いなく使われる英式、レース等に使われる自転車に
使われる仏式と最近流行り?の米式。
本当は英式を米式に変えるアダプターを勧めたいところなのですが
家にある自転車の空気入れが対応してない!だとか町中にある
自転車の空気入れが利用できない!なんてデメリットもあるため
今回はこちらをお勧めします。
その名も、スーパーバルブです!

え、知ってた?すいません。
これを今使っているママチャリの空気を入れる部分(バルブ)と差し替える事で
空気入れで空気を入れる時に楽になる、ゴムを使っている部分が少ないので
通常の虫ゴムタイプより劣化が少なく、結果空気漏れも少なくなるという優れものです。
100円ショップで売ってたりしますし、自転車屋やホームセンターで300円しない価格で
販売しています。
手軽にできる自転車改造なのでぜひお試しください。
アルト ターボRS
こんにちは、千葉です。
前回のブログでも少し書きましたが先週東京オートサロンが開催されました。個人的にアルトのターボRSにはかなり期待しています。
軽量化したボディにターボの組み合わせは効果絶大だと思いますし、ワークスの再来となってくれることを願っています。
もしマニュアルが出れば買うかもしれません。今のところAGSのみ?のような情報しかないのが悲しいです…
ターボRSとは別にワークスとして価格が高くても出てきてくれるとすごく嬉しいのですが、スズキさん頼みます!
そして、ターボRSコンセプトモデルですが、シンプルで昔風な感じがいいですね!もうあのまま出してほしいところです(笑)

それでは体重報告です!
年末に買って冷凍していた食材を少しずつ食べていたらまた増えちゃいました^^;
目標: 56kg
前回: 58.8kg
現在: 59.3kg(+0.5kg)
春近し?
こんにちは。
お正月気分がまで抜け切れていない佐々木康弘です。
まだ1月だというのに暖かい日が続いています。
我が家の庭先で、もうフクジュソウが花を開いていました。

例年より1か月ぐらい早いです。
今年は暖冬なのかな? なんて思っていたら、天気予報では週末から荒れ模様とのこと。
寒さ対策や車の運転に注意しなくては…
みなさんも、気を抜かずに。
QWOP
こんにちは、大平です。
先日、何かのテレビで即死ゲーム特集?みたいな企画をやっていました。
即死ゲームとは、その名の通り難しすぎてすぐゲーム内のキャラが死んでしまうゲームのことのようです。
有名どころだとスペランカーなどがありますね。
その番組で紹介されていたQWOPというパソコンで出来るゲームを紹介します。
ルールは至って簡単。4つのキーを使い、100m走りきるだけです。
4つのキーの割り当ては以下の通りです。
Q:左太ももを後ろへ、右太ももを前へ
W:右太ももを後ろへ、左太ももを前へ
O:左ひざを曲げる
P:右ひざを曲げる
自分が走るときどうやっているんだっけ?と冷静に考えてみても、全くわかりません。
難易度は超弩級です。しかしなんだか癖になってしまうおもしろさがあります。
仕事の休憩時間等、やってみてください!
プチ流氷
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
休日の朝夕時間があるときに健康維持と身体を絞るため、ちょくちょく走ることを続けております。
近くに沼があるので、その周りのサイクリングロードを走っています。
寒い時ならではの光景も…

沼の表面を覆っていた氷が融けて、風も強かったので流氷のように流れ着いていました。
この沼の周りを走るマラソン大会が、去年から開催されております。
宮城県で唯一のフルマラソンの大会だとか。
しかも、風土とFoodをかけて、東北の食べ物や日本酒など、走りながら飲み食いできちゃうマラソンだそうです。
昨年は都合が付かず参加できなかったのですが、今年は可能であれば参加してみたいと企んでおります
マラソンお好きな方はぜひご検討ください!
最近楽しみにしているもの
おはようございます。東京営業所伊藤です。
今回は最近私が楽しみにしているものをご紹介します。
それは…漫画なんですけどね
ビッグコミック スペリオールで連載中の「江川と西本」です。
私も江川世代ではありませんので、実際に江川さんがピッチャーとして
現役だった頃の姿を知っているわけではありませんが
江川卓というピッチャーには非常に惹かれる部分が多いです。
怪物と名を馳せた高校時代、そして巨人入団時の大スキャンダル。
エースとして君臨した巨人時代、そして引退。
そんな江川さんと、あまりこういったメディア、ましてや
漫画ではスポットライトを浴びる事が少ない?ライバルの西本聖さんとのお話です。
哲也-雀聖と呼ばれた男を書いた星野泰視さんが描いてますので、読みやすくて面白いです。
もし興味がございましたら、読んでみて下さい。
試し読みもちょっとできるみたいです。
http://big-3.jp/bigsuperior/tameshiyomi/saisin/20141024/egawa/index.html
ニューブロック
こんにちは。操です。
最近休日になると、雪の日や風が強い日が多いため、家に引きこもりになっています
生後3ヵ月の子供がいるので簡単には外出できないのですが・・
そんなときに活躍してくれてるのが、これ!
「ニューブロック」

もともとは次女のクリスマスプレゼントだったのですが、長女も一緒になって遊びます
画像のような作品?の作成例のチラシが入っており、大人でも夢中になります
ネット検索してみたら、販売元メーカーでコンテストもやっているようです。
作品集はこちらからご覧いただけます。
http://www.gakkensf.co.jp/nbw/work2014_1.html
大人も間違いなく熱中できますね
今こそ楽しめるボードゲームのススメ
こんにちは。高崎です。
土曜日から昨日まで三連休の方が多かったのではないかと思います。
皆さんはどのように過ごしていましたでしょうか。
私は知り合いと集まってボードゲームをしておりました。
百聞は一見に如かずということで遊んでいる際の光景です。
これは「アグリコラ」という農場経営をモチーフにしたゲームです。
参加者一人ずつに最初は家しか無い農場が与えられ、それぞれが自由に開拓できます。
畑を耕したり動物を飼ったりして、最終的に資産が多かったプレイヤーの勝利となります。
上の画像の場合は半分以上が豚(黒いマーカー)を育てる豚牧場になっている状態です
日本ではテレビゲームと比べるとボードゲームはメジャーではありませんが、
ルールを覚えたら大人も子供も関係なく遊べるのも楽しいところです。
「子供にはテレビゲームをやらせてるからこれで十分だろう」と思っているそこのあなた、
たまの休日にこういったゲームで、家族で楽しさを共有してみるのはいかがでしょうか?

