こんにちは、佐々木康弘です。
先月、ジャガイモの生育状況に「適度な雨のおかげで順調に大きくなっています」と書いていたのですが、その後は全然雨が降らなくて畑の土がカッチカッチです。
台風が近づき大雨の予報がでていたので「こりゃイモが急激に水を吸って割れてしまうんじゃないか!」と懸念して茎の枯れ具合もいい感じなので、急いで収穫しました。
土がカッチカッチなので、手で掘るのがすごく大変!
スコップで掘り起こしながらの作業です。
スコップを入れる場所が株に近いと、イモを傷つけてしまうので慎重に・・・
今年の作付品種は「メークイン」と「十勝コガネ」です。
「メークイン」3株を掘ってみました。

・・・数はあるけれど、やっぱり小粒です。
Mサイズが20個ほど、Sサイズが10個ほど。残りはSSサイズと規格外。
全部掘りましたが、Lサイズが・・数個だけ。
数年前は、Lサイスがゴロゴロできていたのに。。。
3本仕立てにした影響で小粒になったのでしょうかねぇ。
数は少なくなりそうですけど、2本仕立てがいいのかな?
PS.ニンジンも収穫しました。
予想通り、ダメダメな結果です。
