こんにちは。宮城本社の操です。
先日の休日、子供たちのスポ少・部活がオフだったのでキャプテンカンガルー石巻店に行ってみました♪
沖縄百名店のハンバーガーが石巻でも食べられます。(本店が沖縄)
日曜日のお昼過ぎに着きましたが、混雑する前ですぐに着席できました。
私は、BBQバーガー(写真中央)、子供たちはチーズチーズバーガー(写真奥)をチョイス♬
肉々しくて美味~!!みんなでお腹いっぱいになった休日でした。
4月, 2025
ファンタジー武器屋
こんにちは、晴佐久です。
先日、友人と仙台で開催していたファンタジー武器屋 TAKUMI ARMORY(タクミアーマリー)に行ってきました。
小型~中型の光沢のあるブレードから、ファンタジー映画に出てくるような大剣や斧、魔法の杖などが展示されており、子供の頃に感じていたあのワクワク感を思い出しました。
また、謎解きとバトルのアトラクションにチャレンジして、謎解きは友人と協力しながら何とかクリアしました。
バトルは持った剣を実際に振ることで、画面内の敵に対し攻撃・防御を行うWiiのような形式だったのですが、敵が想像よりも強く、防御が上手くいかず全ての攻撃を受け止める形になってしまい、あっさり負けてしまいました。友人は敵のHPを残り20%まで削って善戦していたのですが、私は50%しか削れず、大敗でした。
面白かったので、次の開催があれば、また行こうと思います。
iPadを買い替えました。
こんにちは 槌谷です。
こちら山形はだんだん桜が咲き始めました。
私の住んでいる地域は山形市よりも1週間から10日間ほど桜の開花が遅いです。
それでも、昨日の暖かさで桜の開花が進みました。
早く満開にならないかっと思っているところです。
さて、タイトルにあるように先日iPadを買い換えました。
前まで使用していたのは、iPad Miniの第6世代で特に不満もなかったのですが
購入してから今年で4年目になるので、そろそろバッテリーが心配だったので
思い切って買い換えました。
本当なら、最新版のiPadを購入したかったのですが、予算の関係で
今回はiPad Airの第5世代(一つ前のモデル)を購入してみました。
一つ前のモデルなので中古品ではありますが、Appleできちんと整備されてもので、
バッテリーと外側は新品交換されています。
しかも、やっと日本で使用できるようにななったApple Intelligenceも対応しています。
MiniからAirに変えたので大きさはだいぶ違いますが、容量はMiniと同じ256GBを安く購入することが
できたので満足しています。
新しく買い換えたいけど、安く済ませたい方はApple整備品を確認してみてはどうでしょうか?

石垣島トライアスロン
こんにちは 山崎です。
石垣島トライアスロン2025に夫婦で参加してきました。
美しい海と自然に囲まれた石垣島でのトライアスロンは、贅沢で素晴らしい体験
エメラルドグリーンの海を泳ぎ、風を感じながら島を駆け抜け、沿道の温かい応援を受けながら最後の力を振り絞ってゴールテープを切った瞬間は、本当に感動的でした!
冬の間もコツコツとスイム、バイク、ラン、それぞれの練習メニューをしっかりとこなし、練習に励んだので、目標としていたタイムを上回ることができ、成果を実感することができました。応援してくれた家族や友人、そして大会関係者の皆様に感謝申し上げます。

せっかく石垣島まで来たので、観光も満喫!
特に印象的だったのは、竹富島への日帰り旅行です。
石垣島からフェリーでわずか15分ほどで到着する竹富島は、昔ながらの沖縄の風景がそのまま残る、なんとも穏やかで美しい島でした。

竹富島では、水牛車に乗ってのんびりとした島内観光を楽しみました。水牛の優しい瞳と、ガイドさんの温かい語り口に癒されながら、ゆっくりと流れる時間を堪能。

石垣島と竹富島の美しい自然と温かい人々に触れ、心身ともにリフレッシュすることができました。
来年もまた、この素晴らしい場所でトライアスロンに挑戦できるよう、日々の練習を頑張っていきたいと思います。
はなのこだわり
こんにちは、宮嶋です。
ペットを飼っている方は結構いらっしゃると思いますが、犬や猫にも癖とかこだわりってありますよね!?
我が家の愛猫はなのこだわりは水を水道から直飲みすることです。
お皿に水を用意してあるのに余程のことがない限り飲みません。
お気に入りの場所は手洗いボウルの水道です。
一日に何度も水道を出してくれと座り込みをされ、飲み終わるのを待って水道を止める。
まあまあ面倒です。(笑)
でも、かわいいから仕方ないですね。

余談ですが、猫の一番かわいいと思う体のパーツは顔、肉球、お腹など人それぞれだと思います。
私が一番かわいいと思うのは後頭部です。
後頭部を見ているとたまらなく愛おしくなります。
この後頭部、かわいくないですか?

ニンジンの芽が出ました
こんにちは、佐々木康弘です。
桜も満開! でも、雨や強風ですぐに散ってしまいそうです。
さて、3月30日に種を蒔いたニンジンが芽を出しました。
例年ですとゴールデンウイークごろに種を蒔くのですが、昨冬に収穫したニンジンの在庫が乏しくなったので、早めに収穫できるようにと一月早く蒔きました。
「寒い時期に種を蒔いで発芽するのか?」と疑問があったのでネットで検索。
ビニールトンネルをすれば栽培可能・・・との情報を見つけたのでやってみました。
種まきから 1週間、10日・・と日にちが過ぎていきました。昨年は6日で芽が出たので、気が気ではありません。
「失敗か? 水のやり方が悪かった? 寒すぎた? この地域じゃダメなのか?」 と ハハ様に弱音を吐いたところ、
「昨日見たらちゃんと芽が出ていたよ」とのこと!
13日目で芽がでました (^O^)

なお、写真の手前側(ビニールトンネルをしていないところ)にも、種を蒔いていたのですが、さすがにここは想定通り芽が出ていません。
ニンジン栽培は、芽が出れば8割成功! と言われているので、あとは枯らさないように水やり、間引き、追肥・・・と、お世話していきましょう。
目標 50本の収穫。 大きくなれよ!
ハハ様 手伝ってね <(_ _)> 初夏にも追加で植えますので。
PS. ジャガイモの芽はマダ出ていません。 お天気の加減で植えるのが遅かったので。
買い替え
こんにちは。金山です。
この間スマホを買い替えたばかりですが、今度は車を買い替えることになりました。
エンジンにガタがきたようで、オイルの減りが異常に早くなってしまって…。
中古で購入してから7年も乗れたので、十分元は取れたかなとは思っています。
新しい車はすでに決めていて、今回も中古ですが5年落ちのモデルを選びました。
特にこだわりはないので、見に行ったときにちょうど良さそうなのがあったため、その場で即決。(「燃費が良ければOK」精神です)
5年落ちとはいえ、令和モデルだけあって機能はなかなか充実していますね。
ハンドル周りにはボタンがたくさん付いていて、説明を受けても何が何だか…(笑)
とはいえ、せっかくの機能を使わないのはもったいないので、少しずつ覚えていこうと思います。
この車も、また長く大切に使えるよう、しっかり整備していきたいです。

手作りプリンチャレンジ
こんにちは、高橋です。
そろそろ春休みが終わり、新年度が始まる頃ですね。
うちの高校生の息子は、春休み中、プリン作りに挑戦していました。
ある日、家に帰ると、台所から甘い香りが漂ってきました。
家にある材料だけ作れるので、ふと思い立って作ってみたようです。
普段はあまり台所に立たないのに、初めてにしては、すごく滑らかなプリンができていました。
その後も、失敗したり成功したりしながら、繰り返し作っています。
食べたいから作るというよりも、完成度の高いプリンを作るために試行錯誤を楽しんでいるみたいです。
前に「バケツプリンを作ってみたい」と言っていたので、それが目標なのかもしれません。
彼が理想のプリンにどこまで近づけるか楽しみです。

レッツくんを実写風にしてみた
こんにちは、レッツ本社の大平です。
AIの進化はとどまることを知りませんね。
仕事をする上でもAIが欠かせなくなってきました。
最近はchatGPTで使える画像生成機能が話題に上がっています。
特に写真をジブリ風にするのが流行っており、SNSにはジブリ風画像が溢れています。
確かに面白いのでやってみたいところではありますが、ジブリ風は著作権侵害の疑いもあるので、今回はレッツ君を実写風にしてみたいと思います。
今回は「勉強中だよ!レッツ君」よりこちらの画像を使ってみます。

やり方は簡単
chatGPTを開いて、画像をアップロードし、実写風にして、と打ち込むだけ。
さて、どのような結果が出てくるでしょうか。
↓
↓
↓

文字の認識や生成にはまだ課題があるようですが、かなり雰囲気が出ていますね。
体全体まで箱にせず、顔だけ箱にするデフォルメは秀逸です。
ハリウッド版「レッツ君theMovie」が出るとしたらこんな感じでしょうか(笑)
皆さんも、遊びや仕事にAIを活用してみてくださいね。