こんにちは。高崎です。
今日はつい昨日である日曜日、私を襲った悲劇(?)について話します。
いつも通り朝9時に目覚ましをセットして布団に入ったのですが、
翌日ふと目が覚めたら12時過ぎ!
特に予定はなかったのですが、なんとなく損をした気分になりました…
しかし読書の秋、食欲の秋、運動の秋と色々あるのだから
そこで敢えて睡眠の秋もありなのでは!と開き直ってみました。
気がつけばもう11月。秋もほぼ終わりに差し掛かっています。
皆さんもどうぞ思い思いの秋を満喫してください。
11月, 2010
引っ越し
こんにちは、操です。
私事ですが、先日(11/3) 引っ越しをしました。
(一戸建てではなく、アパートに引っ越しました)
引っ越しした理由を話すと長くなるので、割愛します。
私と妻の実家から軽トラ2台・軽自動車1台をもって
来てもらい、引っ越しとなりました。
前のアパートに4年住んでいたのですが、
子供が生まれたということもあり、小物が多く、大変
でした。
しかも、途中から雨が降ってくる始末・・・。
ホコリまみれになったうえ、雨にも濡れて散々でした(泣)
やはり新しい部屋はいいですがね!!
新しいものに囲まれているとモチベーションが上がります!
また先日、マウスが壊れたとお話ししましたが、マウスも新しく
買って気分も一転です。
これからも改めて仕事をがんばろうと思った出来事でした。
「秋の半日」
こんにちは、社長の川嶋です。
文化の日は近場の大和町で「秋の半日」を満喫しました。
先月「私の隠れや」で絶品きのこ蕎麦を紹介しましたが、時は秋の
真っ盛り、もう禁断症状が出て出発、権現茶屋で新きのこをたっぷ
りと堪能してきました。
その権現茶屋から約1キロ、またまた隠れや「アリスの庭」があり
ます。他のみんなには秘密ですよ〜
![]()
小さなお店を小柄なお母さんがひとりでやっています。
庭は「ターシャの庭」のように広く、自然に草花を咲かせています。
![]()
![]()
手作りのビーフシチューやケーキがおいしい!
![]()
![]()
さらにアリスの庭から約3キロ山奥に「滝ノ原温泉」(実は冷鉱泉)
があります。宿の名前には「温泉割烹○○」と書かれています。
山奥の割烹とは何とも風流なことです。ここの風呂から少し早い紅
葉を撮りました。
![]()
昼に家を出て夕方帰宅、癒しの「秋の半日」となりました。
雨模様
こんにちは、大平です。
先週末は、鳴子峡へ紅葉を観に行ってきました!
でもあいにくの天候で、、、綺麗な紅葉の写真は撮れませんでした。
福島にも行ったのですが、こちらも雨模様…。
ただ、悪天候だからこそ素晴らしいものを見ることが出来ました!
こんなに太くてはっきりとした虹は今まで見たことない!
写真では迫力を伝えきれないのが残念でなりません。
非現実的すぎて、逆にCGみたいでした(笑)
レッツ七不思議〜その2〜 ”呪われたマウス”
こんにちは。
操です。
みなさんのご期待?にお答えしまして
レッツ七不思議その2をご紹介します。
タイトル通り、「呪われたマウス」です。

なんのへんてつもないワイヤレスマウスです。
(携帯から撮った写真ですが、なぜか波だっているように見えますね・・)
私の買うマウスは、なぜか寿命が短い・・。
1番はじめに仕事用に買ったワイヤレスマウスですが、使用して1ヶ月も
しないうちに、左クリックボタンがつぶれました・・。
メーカー保証期間中だったので、新品と取り換えてもらいましたが、
また数か月後、同じように左クリックボタンがつぶれました・・。
※今まで有線マウスを使用していましたが一切そんなことはありません
でした。
画像を載せたのが2番目に買ったマウスですが、これは電池の消耗が
かなり激しい・・。新品電池を入れて1ヶ月で突然動かなくなります・・。
マウス上に電池がなくなりそうな時に知らせるランプがあるのですが、
光っているところを見たことがありません。
しかも、本日(11/2)出勤して、マウスを動かしたら、動かない!!
また電池がなくなったのかと思い、予備の電池に交換してみましたが
まったく動かない・・。
違うPCで試してみましたが、同じ動かない・・。
なんででしょうか???
私はマウスを選ぶ運がないのでしょうか・・???
野球って面白い
こんにちは!
佐々木直子です。
何か面白いネタはないかと毎週考えるのですが
あっというようなネタが無い(-_-;)
今週も家族ネタですみません・・・
中学校野球部に所属している次男の応援を毎週末している私・・・
先週土曜日、S中学校との新人戦。
どんより曇った空のように私のテンションは低めで試合開始。
しかし、予想外のファインプレーの連続で毎回負けている、S中学校にやっと勝ちました〜!
お母さん達と涙目で喜び合い感動〜
毎週応援なんか行ってられないよ・・・なんて思っていたのに、
中学生の野球は小学生の野球とはレベルが違い結構面白い!
親ばかですね(*^_^*)