レッツ原価管理Go2アップデート内容説明 Ver 1.16.0
一覧ページに戻る Update:2025/10/14
全般 関連ファイルにリンクを登録できるようにしました
商品のテキスト読込において、実行単価が空欄の場合、実行単価に仕入単価を設定するようにしました
Excel書出画面において、テンプレート保存先フォルダーの参照ボタンから直接テンプレートを選択できるようにしました
見積書 表紙に工事分類1~3を追加しました
表紙項目3~7の桁数を全角30文字(半角60文字)に拡張しました
分類集計の小計行に、利益も出力するようにしました
法定福利費計算設定に「単価にセットした労務費を印刷する」オプションを追加しました
Excelクリエート項目に「メモ1行目~40行目」を追加しました
表紙項目「受注済」の変更内容を履歴に表示するようにしました
印刷設定に「「一式」の単価を印刷する」オプションを追加しました
工事登録 工事登録画面において、得意先名称をダブルクリックした際、参照している得意先を台帳で表示するようにしました
工事の参照画面に、以下の項目を追加しました
・着工日 (予定・実施)
・竣工日 (予定・実施)
・引渡日 (予定・実施)
工事の参照画面の出力順に、「受注日」を追加しました
伝票 伝票番号を手入力した際、連番設定の番号を変更しないようにしました
発注書と売上伝票の画面から、印刷情報と同等のテキストデータを出力できるようにしました
※出力したテキストデータを、そのままテキスト読込に使用することはできません
売上伝票と前受金請求書の検索結果画面に、以下の項目を追加しました
・工事コード
・工事名称
・工事略称
集計表 工事の検索画面に、F8参照ボタンを追加しました
台帳 ユーザー設定>ユーザー管理が有効な場合、ユーザーがログインに失敗した際、ログに保存するようにしました
ユーザー設定>ユーザー管理が有効な場合、ユーザーがログインに成功した際、パスワードポリシーを満たしていない場合は、パスワードの変更画面を表示するようにしました
ユーザー設定にて、パスワードに一部の記号が使えるようになりました
また、入力可能な桁数を15文字に拡張しました
ユーザー設定>セキュリティ設定にロックアウト設定を追加しました
ユーザー設定>権限設定に「削除」の権限を追加しました
※台帳やアドオンは非対応です
得意先および仕入先において、名称1の桁数を全角30文字(半角60文字)に、名称2の桁数を全角20文字(半角40文字)に拡張しました
得意先および仕入先のExcelクリエート項目に「最終更新日」を追加しました
補助 ログ管理において、ログを手動でクリアできないようにしました
3年経過したログから自動的に削除されるようになります
※アップデート後、3年以上経過したログが順次削除されます。
必要なログがある場合、アップデート前にファイル出力を行ってください
一括処理に、工事進捗率一括計算を追加しました
転記 連動会計ソフトに「弥生会計Next」を追加しました
一部会計連動ソフトの表記を更新しました
・会計王22/24・会計王22/24PRO
アドオン 入金消込アドオン>入金消込リストに以下の集計条件を追加しました
・仮伝票
・第2区分
・スタンプ
・承認
物品販売管理アドオン>物販集計表の出力形態に「工事別」を追加しました
物品販売管理アドオン>物販集計表の詳細タブに「伝票部門別に出力する」オプションを追加しました
顧客管理アドオン>顧客台帳において、名称1の桁数を全角30文字(半角60文字)に、名称2の桁数を全角20文字(半角40文字)に拡張しました
 

アップデートでは、標記した改善項目以外に操作性を改善する各種チューニングやセキュリティー対策が追加されている場合があります。追加機能が不要の場合でも必ずアップデートを行ってください。

【重要】
・.NET Framework 4.8が未インストールの環境では、レッツ原価管理Go2は動作いたしません。
 詳しくは以下のページをご確認ください。
重要なお知らせ:.NET Framework 4.8のインストールのお願い

・本アップデートを適用すると、以下の画面で非表示にしていた項目が再表示されます。
 適用後、表示項目ボタンより再設定をお願いいたします。
 ・見積書の参照画面および検索結果画面
 ・入力リスト>見積書の集計結果画面
 ・売上伝票および前受金請求書の検索結果画面

 
■【全般】 関連ファイルにリンクを登録できるようにしました

関連ファイルに「リンク」タブが追加されます。
「リンク」タブでは、ウェブページやオンラインストレージの共有リンクなど、http(s)から始まるリンクを登録できます。

「リストに追加」から、メモ・リンクを入力してリンクを追加します。

関連ファイル リンクの追加

追加したリンクは、選択してから「リンクを開く」をクリック、またはリストをダブルクリックすることで開くことが可能です。

※Shiftキーを押しながらリストを選択することで、リストを複数選択できます。複数選択した状態で「リンクを開く」をクリックすると、複数のリンクをまとめて開くことが可能です。

見積書 関連ファイルURL登録

■【見積書】 表紙に工事分類1~3を追加しました

表紙画面の下部に、工事分類1~3を追加しています。

見積書表紙 工事分類1~3

■【見積書】 分類集計の小計行に、利益も出力するようにしました

見積書 分類集計の小計行に利益を表示

■【見積書】 法定福利費計算設定に「単価にセットした労務費を印刷する」オプションを追加しました

法定福利費計算設定>詳細設定画面に「単価にセットした労務費を印刷する」オプションを追加しました。
これまでのバージョンでは、法定福利費を印刷する場合、単価が必ず出力されていました。
このオプションをOFFにすることで、Excel書出・印刷において、法定福利費の単価を出力しないように設定できます。

※このオプションは既定ではONになっています。

法定福利費計算設定 詳細設定 単価にセットした労務費を印刷するオプション

単価に労務費をセットするオプションがOFFの場合 印刷結果

■【見積書】 印刷設定に「「一式」の単価を印刷する」オプションを追加しました

印刷設定に「「一式」の単価を印刷する」オプションを追加しました。
これまでのバージョンでは、一式(数量が1、かつ単位が式)の明細において、単価が必ず出力されていました。
このオプションをOFFにすることで、Excel書出・印刷において、一式の明細の単価を出力しないように設定できます。

※このオプションは既定ではONになっています。

印刷設定 「一式」の単価を印刷するオプション

「一式」の単価を印刷するオプションがOFFの場合 印刷結果

■【工事登録】 工事登録画面において、得意先名称をダブルクリックした際、参照している得意先を台帳で表示するようにしました

工事登録画面の得意先名称をダブルクリックすると、参照している得意先が台帳で表示されます。

工事登録画面 得意先名称ダブルクリック

得意先台帳

■【工事登録】 工事の参照画面に、以下の項目を追加しました
・着工日 (予定・実施)
・竣工日 (予定・実施)
・引渡日 (予定・実施)

工事の参照画面 着工日・竣工日・引渡日(予定・実施)を追加

■【工事登録】 工事の参照画面の出力順に、「受注日」を追加しました

これまでのバージョンでは、出力順の初期値として設定できるのは「工事コード」のみでした。
本バージョンより、「受注日」も設定することが可能になりました。

工事の参照画面 出力順に「受注日」を追加

■【伝票】 伝票番号を手入力した際、連番設定の番号を変更しないようにしました

伝票の新規登録を行う際、伝票番号を手入力した場合は、連番設定の番号を変更しないように仕様を変更しました。

■旧仕様
伝票番号を手入力した場合、連番設定が手入力した番号の次の番号に変更されます。

■新仕様
伝票番号を手入力した場合、連番設定は変更されません。

伝票番号を手入力した場合は、連番設定は変更しない例

■【伝票】 発注書と売上伝票の画面から、印刷情報と同等のテキストデータを出力できるようにしました

発注書および売上伝票の印刷画面に、TEXT書出タブが追加されます。
TEXT書出を実行することで、印刷情報と同等のテキストデータを出力できます。

※自社情報や案内文は出力されません。
※出力したテキストデータを、そのままテキスト読込に使用することはできません

発注書の印刷 TEXT書出

■【伝票】 売上伝票と前受金請求書の検索結果画面に、以下の項目を追加しました
・工事コード
・工事名称
・工事略称

売上伝票 検索結果画面 工事コード・名称・略称

■【集計表】 工事の検索画面に、F8参照ボタンを追加しました

工事の検索画面の左下に、F8参照ボタンを追加しました。

集計 工事の検索画面 左下にF8参照ボタン追加

■【台帳】 ユーザー設定>ユーザー管理が有効な場合、ユーザーがログインに失敗した際、ログに保存するようにしました

ユーザーがログインに失敗した際、ログイン失敗ログが保存されます。

ログ管理 ログイン失敗ログ

■【台帳】 ユーザー設定>ユーザー管理が有効な場合、ユーザーがログインに成功した際、パスワードポリシーを満たしていない場合は、パスワードの変更画面を表示するようにしました

ユーザーがログインに成功した際、ユーザーのパスワードがパスワードポリシーを満たしていない場合、パスワード変更画面が表示されます。
パスワードポリシーを強化した場合など、ユーザーに強度なパスワードを設定させたい場合に有用です。

※パスワード変更を強制する機能ではありません。
「あとでする」を選択すると、パスワード変更を行わずにログインできます。

ログイン時、パスワードポリシー未適合の場合に表示されるパスワード変更画面

■【台帳】 ユーザー設定にて、パスワードに一部の記号が使えるようになりました
また、入力可能な桁数を15文字に拡張しました

記号は、以下の記号のみ使用できます。
!、@、#、$、%、_、=、+、?

あわせて、セキュリティ設定のパスワード必須文字種に記号を追加、パスワード最小文字数は15文字まで設定できるようになっています。

※本バージョンより、パスワードポリシー設定はセキュリティ設定に変更されました。

ユーザー設定>セキュリティ設定 必須文字種に記号追加・最小文字数15文字

■【台帳】 ユーザー設定>セキュリティ設定にロックアウト設定を追加しました

一定の回数ログインに失敗した際、現在のWindowsユーザーで、一定の時間、対象の会社データにログインできなくするロックアウト機能を実装しました。

セキュリティ設定に以下のロックアウト設定が追加されます。
・ロックアウトまでのログイン失敗回数
・ロックアウト解除までの時間

ユーザー設定>セキュリティ設定にロックアウト設定を追加

設定されたログイン失敗回数に到達すると、ロックアウトが実行され、レッツ原価管理Go2が終了します。
ロックアウト解除までの時間が経過するまで、ロックアウトされたWindowsユーザーでは、対象の会社データにログインできなくなります。

ログイン画面 ロックアウト中

■【台帳】 ユーザー設定>権限設定に「削除」の権限を追加しました

権限設定>日常処理の各機能に「削除」権限を追加しました。
削除権限の追加により、「登録は可能だが削除はできない」といった権限を作成することが可能です。

※台帳やアドオンは非対応です。

権限設定 削除権限

削除権限がOFFのユーザーでは、F9削除ボタンが無効化され、実行できなくなります。

見積書 削除権限がない場合

■【補助】 ログ管理において、ログを手動でクリアできないようにしました

セキュリティの観点から、ログを手動でクリアできないようにしました。
3年経過したログから自動的に削除されるようになります。

※アップデート後、3年経過したログから順次削除されます。
必要なログがある場合、アップデート前にファイル出力を行ってください。

ログ管理 クリアボタン非表示

■【補助】 一括処理に、工事進捗率一括計算を追加しました

補助処理>一括処理に工事進捗率一括計算を追加しました。

工事進捗率一括計算では、選択した工事に対して、一括で進捗率自動計算と売上伝票自動作成が行えます。

※「完成にする」をONにした工事は、進捗率の計算結果に関わらず、完成工事となります。
 また、進捗率の計算結果が100%を超えた場合に、完成工事にするには
 「進捗率が100%の工事を完成にする」をONにする必要があります。

補助処理>一括処理>工事進捗率一括計算

工事進捗率一括計算 検索結果画面

■【アドオン】 入金消込アドオン>入金消込リストに以下の集計条件を追加しました
・仮伝票
・第2区分
・スタンプ
・承認

入金消込アドオン 入金消込リスト 集計条件の追加

■【アドオン】 物品販売管理アドオン>物販集計表の出力形態に「工事別」を追加しました

出力形態に「工事別」を追加しました。
工事別に集計結果が出力されます。

物販集計表 条件入力画面 工事別

物販集計表 集計結果画面 工事別

■【アドオン】 物品販売管理アドオン>物販集計表の詳細タブに「伝票部門別に出力する」オプションを追加しました

条件入力画面の詳細タブに「伝票部門別に出力する」オプションを追加しました。
このオプションをONにすることで、部門別に集計結果が出力されます。

単価に労務費をセットするオプション

単価に労務費をセットするオプション


製品&サービス 取扱店 会社案内 資料請求 リンク お問い合わせ